コンボ ~ネンマス編~
テーマ:コンボ「自然に身を任せ大気の流れを感じてください。
もし何か感じられるものがあればそれが『ネン』というものです。」
なるほどそうなのか、と思い少し目を閉じて大気の流れを感じようと瞑想してみたのですが、すぐに止めました。音を消し、無音の中で瞑想をしていると大気の流れを感じる前に「将来どうしよう・・・」とか「今まで俺はなんて無駄な時間を・・・」とかそんな言葉ばかり思い起こされ、鬱になりかけたからです。危なかったです。ネンはもうこりごりです。
支援も出来て自らも進んで戦う、そんな献身的な姿にアラド界でのネンマスの人気はとても高いです。特にダンジョンでの支援力は大したもので、自分も狩振りネンマスでptを組んでは「ネンさんがいると早くクリア出来ますねハート」なんて言われるたびに頬を染めたものです。でも某上級アバシソンの方の人気が高くて、○○!?さん可愛いなんてそこかしこから聞こえてくるので少し嫉妬です。自分が鬼女だったら○○!?さんに詐欺メールを百通くらい送っています。
そんなアイドルとも言えるこのネン子は、支援もさながら攻撃面でも優秀なスキルが多いです。火力だと他職に一歩引かざるを得ないのですが、便利なスキルは多く、それは決闘でも大いに活躍してくれます。
しかしコンボとなると、ちょっと乏しいと言わざるを得ません。格闘は瞬間火力に乏しく、コンボを繋がないと大ダメージは与えられない職なのですが、そのくせにやれるコンボはほぼタックルタックルアッパーです。コンボ好きーな自分としては使ってて時々悲しくなります。
それでもスキルを絡めれば幾分かコンボらしいことも出来るので、それを挙げたいと思います。
空中コンボ
息吹中アッパー→タックル→通常1234cアッパー→タックル→通常1234cアッパーetcetc・・・
力の低いネンマスで、出来るだけダメージを与えたい、そんなときにお勧めなのがこのコンボです。通常のタックルコンボより短時間でダメージを多く与えられます。攻撃速度的にネンマスしか出来ない、良いコンボです。格好よくはありませんけどね。
息吹中アッパー→タックルタックルアッパー→蓄念砲→ハンマーロー
蓄念で感電しないとダメージが見込めないです。微妙コンボです。
アッパー→念弾→タックル→アッパー
練習でなら格闘、メイジに入ります。実戦じゃ全く決められませんでした。駄目コンボです。
アッパー→コンドル1ジャンプキック→疾風→通常1アッパー
どこかしこのコンボ動画でよく見かけます。難しいものでも無いのですが、疾風をコンボに組み込むのが勿体無さすぎてほとんど使いません。死にコンボです。
息吹雷鳴中→アッパー→タックルタックルタックル→アッパー→蓄念砲→通常12345cスプレ
雷鳴時のタックルは高さ判定が大きいので、タックル連打で相手を高く浮かせ、アッパーの頂点を当てると蓄念後の通常が当たりやすくなります。ただ通常123は入らず、45cスプレだけが当たる事が多いです。蓄念の感電が入るとすっごい減ります。
息吹雷鳴+壁際→アッパー通常12345cハンマーー→通常12345バクステ疾風ジャンプキック→通常12345cアッパ→通常12345cスプレ
通常ばっかりだと思いましたか?しょうがないじゃない、格闘だもん。
雷鳴じゃなくても、壁際での通常1234cハンマー→通常1234アッパーの流れはタックルコンボより瞬間火力に優れているのでお勧めです。このコンボのミソはラスト前の通常cアッパーの部分です。落下補正がかかってきたなと思ったらアッパーを当てれば、その後の通常12345cスプレが当たり、ネンマスとしては意外な高ダメージを与えられます。更にこの落下補正がかかった後のアッパーはサザフにも繋げられます。サザフがスタンすると、相手が棒立ち、ダメージ補正を0からやり直してのコンボが出来るので、決まるとヤヴァイです。
アッパー→レンキ→スプレ
地味に当てづらいコンボです。息吹中は楽ですが、それが切れた時にするとアッパー即レンキが遅くてレンキの上に相手がのっかってくれません。何度か練習するうちに、いける時といけない時の感覚が掴めてくると思うので練習あるのみです。スプレの部分を通常1234cスプレに変えると、レンキの感電もノって結構美味しいダメージが出せます。
アッパー→念障壁→スプレ→レンキ
スプレレンキはとても有効なダウンコンボです。しかしレンキの硬直が解けるのと、相手の起き上がりとがほぼ同じでとても危険なので、念障壁を置いてあげるととても安心です。
アッパー→分身→タックルタックルアッパー→レンキ
分身の部分は幻影爆砕でもいいですが、キャスト速度的に難易度が上がります。コツとしてはアッパーの後の分身で相手が分身に当たってしまうので、それを確認してからタックルタックルアッパーへと繋ぐことくらいですか。分身の中からレンキを撃つ形になるので、相手の起き上がりに対してアドバンテージがもてます。
ダウンコンボ
スプレサンダー→ロー→ハンマー
スプレサンダーmだと感電がのるので、悪くはないコンボです。ローハンマー中に必ず螺旋も当たるので、高ダメージが出せます。
息吹中通常1234アッパー→通常1234スプレ
息吹中じゃなくても速度があれば出来るには出来ますが、息吹かかればなお楽です。失敗すると起き上がりが隙だらけですので、即座にその場を離れるか、クラウチングなどで緊急回避をして下さい。また、これもアッパーの後サザフが繋がります。
スプレ→通常1234アッパー→通常1234c疾風cコンドル3発→ジャンプキック通常1234アッパー→通常1234cスプレ
実用性の低いコンボですね。実戦ではダメージ補正とスタックによって成功率は芳しくありません。スプレからスプレへと繋げる、実戦でも決めてみたいコンボではあります。
なんていうか、ネンマスのスキルが基本キャスト&技後の硬直があるので、コンボに組み込みにくい辛いです。メイジのオラシみたいにキャスト後すぐ行動とかだったらもっと色々出来るのですが、まあそこは嘆いても仕方のない事ですね。とりあえず、現状できるのはこんなコンボです。持ちキャラ的に、もっと出来ることを見つけたいものです。