UTF-8ならばXML宣言は入れなくてもいい: 世界中の1%の人々へ
2010年3月|12345678910111213141516171819202122232425262728293031明確な理由がなければXML宣言はいれないことにした。 このブログをはじめとして、仕事ではずっと、XML宣言を惰性で入れてきたのですが、昨年7月から明確な理由がなければXML宣言をいれなくなりました。 IE6の後方互換対策ができないわけでもないし、XML宣言を知らないから入れないわけでもありません。入れない理由は以下によりま... > 続きを読む
URL: | http://www.dakiny.com/archives/web/w3c_utf-8_xml_declarations/ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
『世界中の1%の人々へ』のほかのエントリー | |||||||
ブログで紹介: |
|
||||||
カテゴリー: | コンピュータ・IT | ||||||
キーワード: | XML HTML XHTML W3C Another HTML-lint IE6 Gateway | ||||||
タグ: | XML15 HTML14 xhtml11 web制作8 w3c5 UTF-82 coding1 *あとで○○1 hatebu1 あとで読む1 | ||||||
お気に入り: |
|
||||||
このエントリーのブックマークを追加・編集 |
最終更新時間: 2010年03月15日02時04分
ブックマークしているユーザー (52 + 5)
コメント表示/非表示の切り替え
FTTH
h_nitoliam
kazukichi_0914
n00dle
gnw
otsune
k3akinori
outflame
neuecc ここを見て、さぞやXDocument.Loadで一発で通るんだろうなあ、うふふ、とか思ってたらサクッーと…で落ちてアババババ←今ここ
con_mame
Pasta-K
y55
hinassan 見てるなう: UTF-8ならばXML宣言は入れなくてもいい: 世界中の1%の人々へ -
vantguarde 権威ねえ…権威ねえ……
hkn 既出です
satoc28
nybb
mutuki_h
nobu666
starneon3517
kits 「身近でアクセシビリティに詳しい人たちが入れるべきと言うので」アクセシビリティはあまり関係ない気がするが…。
monjudoh
tmf16
rh-kimata 本文に関係ないけど、HTTPヘッダで文字コードを指定するなど、上位のプロトコルで文字コードの指定があれば、UTF-8や16以外でも省略できるよ http://bit.ly/9xxLjU
kana-kana_ceo 関係無いけど、特に理由がなければ、HTML4.01 strict でマーク付けするよ、僕は。楽だから。
taka222
maRk AHLで100点取レ。なんていらいがあるんだ。。
seuzo
milligramme
tsutomura
kabukawa
ssig33
Akineko
k_gobo >id:denchuinc氏"W3C勧告で記述することを「強く推奨」されてるなら"<参考リンク先の大藤さんのところでここは説明されてますよ。
fusiontypex
shunk76
yasuaki2009
ysk_lucky-star 中の人曰く、XML 宣言の省略に関しては「空気嫁」と言う意味らしいです(何w
tottey
kussun
goodbabies
hatemu54
fmtmb
atm_09_td
tyamamoto
denchuinc 全ての文章で必須でではないにしろ,W3C勧告で記述することを「強く推奨」されてるなら,さしあたり入れない必要もないと思うんですが。補足:text/htmlで送るならXの付かないHTMLで書け,って話なのかなと。
TMTL
piraki
ryuzi_kambe UTF-8ならばXML宣言は入れなくてもいい: 世界中の1%の人々へ
t_tsuru
seomonster
tyto
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)
はてなブックマークを使ってみませんか?
はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
- Seasons of Freedom
-
- ¥ 1,821
- VAUDE(ファウデ) アカランダ30 オレンジ×...
-
- ¥ 14,490
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
そのXHTML文書にXML宣言は本当に必要か? « ofujimiki www.ofujimiki.jp 88 users
-
DOCTYPE宣言とDOCTYPEスイッチ - HTML・XHTML phize.net 18 users
-
(X)HTML+CSSのマークアップガイドライン - フリーフォーム フリーク... d:id:cou929_la 72 users
-
hxxk.jp - XML 宣言の省略と XHTML Media Types の Second Edition ... hxxk.jp 31 users
-
hxxk.jp - DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE... hxxk.jp 483 users