東洋ビジネスエンジニアリング株式会社
- 1 :非決定性名無しさん[]:2008/11/22(土) 18:53:20
- 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 b-en-g
http://www.to-be.co.jp/
- 2 :非決定性名無しさん[]:2008/11/22(土) 18:57:42
- 一押ネタ
B-EN-G協力会社
・ワールドシステムコンサルタント
http://www.wosco.co.jp/
常務取締役 村雲成洋
- 3 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 08:22:02
- >平均年齢29歳!!若い才能を開花させ、世界に通用するシステムコンサルタントを目指す!!
>アイコトバは…【 生 涯 現 役 (生涯勉強/生涯努力)】 』
↑アホ丸出し・・・
- 4 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 14:15:52
- 当社は「生涯現役(生涯勉強/生涯努力)」をスローガンに掲げています。
その理由は、社名の“ワールドシステムコンサルタント”と密接に関係しています。
この社名は、1995年の創業時、社員一人ひとりを“世界に通用するシステムコンサルタントに育成する”
という願いを込めて名づけました。
システムコンサルタントの仕事は、ITに関する深い知識とノウハウを持ち、
経営者や業務責任者との対話を通じて、お客様が実現したい経営戦略や業務改革に
寄与するシステムを提案することです。ITとネットワークが融合し、
システムが複雑化・高度化する現在では、システムコンサルタントの役割は
重要性を増すばかり。コンサルタントとしての実力を身に付け、スペシャリストとして
活躍するには、仕事を通じて生涯にわたって学び、努力しつづけることが大切です。
多様な専門分野を持つシステムコンサルタントが集い、異なる分野のスペシャリストの
コラボレーションによって新たな価値を創造すること。これこそ、私たちの目標です。
- 5 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 14:18:54
- >当社は「生涯現役(生涯勉強/生涯努力)」をスローガンに掲げています。
結婚もできず勤務地を転々と客先の身売りとして働くだけの人生になるだろうね。
- 6 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 14:22:18
- >その理由は、社名の“ワールドシステムコンサルタント”と密接に関係しています。
密接してないだろ。理由にもなってない。
>この社名は、1995年の創業時、社員一人ひとりを“世界に通用するシステムコンサルタントに育成する”
>という願いを込めて名づけました。
願っているだけで何もやってない。現実味なし。
生涯をかけて一生願ってそう。
- 7 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 14:33:15
- >システムコンサルタントの仕事は、ITに関する深い知識とノウハウを持ち、
>経営者や業務責任者との対話を通じて、お客様が実現したい経営戦略や業務改革に
>寄与するシステムを提案することです。
あっそ。だれーもそのような役目などやってない。
いつまでたっても頼まれないし誰も出来ない。
プログラムを10年ほどやらされようやくSEにステップアップするだけ。
そのころまでにはほとんどが転職してる。
- 8 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 14:36:31
- >ITとネットワークが融合し、システムが複雑化・高度化する現在では、
>システムコンサルタントの役割は重要性を増すばかり。
だからだれも任されてない。頼まれてない。
>コンサルタントとしての実力を身に付け、スペシャリストとして
>活躍するには、仕事を通じて生涯にわたって学び、努力しつづけることが大切です。
生涯かけてもワールドにいたら実現しないということだろう。
大手にいたら最初からすぐにSEとして仕事がはじまり
5,6年でマネージャーに到達するでしょ。
- 9 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 14:40:09
- >多様な専門分野を持つシステムコンサルタントが集い、異なる分野のスペシャリストの
>コラボレーションによって新たな価値を創造すること。これこそ、私たちの目標です。
100年後の目標ですかね・・・
一組織でそんなことを目指しているのにも無理がある。
そんなことより給料が安い。人件費を削減し毎年黒字計上したところで
人が定着するわけがない。
- 10 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 17:13:48
- ここがポイント
□ システムコンサルタントで【 生涯現役 】を目指そう!!
■ 入社後順次行われる【海外研修】で世界の最先端技術を実際に見る!!
□ 社員株主制度:会社の株を保有して経営への関心、参加意欲を高める!!
■ 資格手当制度:資格も会社の財産!!さらなるステップアップを支援!!
□ 業績手当制度!!成績優秀者には半期に1度【業績手当】支給!!
これらの実情はw
- 11 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 17:17:41
- > システムコンサルタントで【 生涯現役 】を目指そう!!
組織の業務内容は100%下請作業で事実上ここの正社員は派遣社員と同じ。
会社としてシステムコンサルタントを目指してない。一切何もやってない。
生涯かけて目指してもなれないということ!
- 12 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 17:20:15
- > 入社後順次行われる【海外研修】で世界の最先端技術を実際に見る!!
これは旅行代理店によるツアー旅行です。
(幕張メッセで催されているような博覧会を見に行くだけです。)
旅行ですね。
- 13 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 17:22:42
- >社員株主制度:会社の株を保有して経営への関心、参加意欲を高める!!
50万から買える。配当は5000円程度。
普通預金よりはまだマシか・・・
つぶれる可能性が高いので銀行に貯金してたほうがいいでしょう。
- 14 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 17:28:32
- >資格手当制度:資格も会社の財産!!さらなるステップアップを支援!!
マニアックな情報処理系の資格と突然の関連性なしの技術士。
後はよくある簿記やら英語の資格など。独学で勝手に取らせるだけ。
万年下請なのでオンジョブでは資格上の知識とはつながらない。
学生が独学で取得するのと同じ状況。
そしてなんと資格手当は期限付き!!数年で出なくなる!!無意味・・・
- 15 :非決定性名無しさん[]:2008/11/23(日) 17:30:39
- >業績手当制度!!成績優秀者には半期に1度【業績手当】支給!!
これは単に残業代を稼いだ人がもらえるだけの話!!!
長時間働けば成績優秀者ww
年俸制のもと残業代もボーナスもないのです。
- 16 :非決定性名無しさん[sage]:2008/12/18(木) 21:52:00
- ここって、個人事業主の人とか、結構働いてるの?
- 17 :非決定性名無しさん[]:2008/12/21(日) 00:46:14
- 滅多にいない。だけど少数はいるよ。
フリーで契約ができた場合には収入はすごくいいよ。
ちなみに月収の相場は
上流工程だと150万〜200万、管理の場合だと300万前後
下流工程でも70万〜120万。
この業界の場合、あちこちの営業窓口とコネがあり
毎月毎月自分で営業出来るならばフリーで仕事した方がいい。
もしくは会社を設立!
- 18 :非決定性名無しさん[]:2008/12/21(日) 11:04:44
- むらくもって宴会の場で陰口を言う。
お客にあたるビーエンジの社員の事もいろいろ言ってますよ。
後は自社社員のいじめの助長もしてます。
上司としてモラルが欠けている。責任感もないし認識がおかしい。
- 19 :非決定性名無しさん[]:2008/12/21(日) 12:13:20
- むらくもは個人情報を周知するだろ。
人が住んでいるところとか誰と付き合っているとか。
性格や趣味などをいろいろと事細かく把握して周知する。
プライベートなことまでをも支配下においてる。
そして仕事の査定の要素にしてるんだよ。
独身で友達いなくて仕事ばかりしているから暇なんだろうか。
それにしても上司として認識がおかしい。
- 20 :非決定性名無しさん[sage]:2008/12/21(日) 14:07:26
- >>17
> ちなみに月収の相場は
> 上流工程だと150万〜200万、管理の場合だと300万前後
> 下流工程でも70万〜120万。
大体役割としてこんな感じ?
・上流=要件定義〜概要設計
・管理=PM(プロパー以外でPMありえる?)
・下流=詳細設計〜テストorAMS
ここって、120ももらえないって聞いたけど。。。
- 21 :非決定性名無しさん[]:2008/12/21(日) 16:49:46
- プライムの会社と条件のいい契約が出来た場合にはPMもありえる。
つまり上流工程の役目をする自社メンバーを数人ほど売れた場合などですよ。
フリーエンジニア同士でまとまって引き合いしに行く必要あり。
えっと、プロパーの場合だと金額的には上流工程と同じ。
でも開発リーダーは細かくて大変だと思う。
やり方にもよるけど割に合わないかも。
下流工程で120万になる人は数年間(5年以上)経験ありのPGですよ。
まあ新人などは最初は無料だよ。
もしくは先輩とセット販売されて押し売り状態で70万程度もらえる。
ビーエンジの場合は新卒の受入からしてくれる。
開発の教育をしてくれるわけですね。
- 22 :非決定性名無しさん[]:2008/12/21(日) 19:34:51
- むらくもってダメだろ。
努力してない。妥協してる。
もう十年以上同じことやってるよ。
何をやっているかというと・・・
ビーエンジの下請作業を頑張り、ビーエンジの営業に評価される事を頑張るだけ!!
10年以上も同じパッケージの仕事をしていて
ビジネスパートナーにもならないって・・・組織としてやる気がないんだな。
- 23 :非決定性名無しさん[]:2008/12/21(日) 21:56:49
- むらくもむらくも言うけどさ、ホントたまたまR/3のシェアがずっと残っているだけの事で・・・
そしてそのパッケージに特化した技術者が不足している現状もたまたま続いているだけの事で・・・
なーんにも考えてなかったのに10年以上売上を上げているんだよね。
ラッキーな奴だ。
まあ、考えようによってはマンネリ化した客先常駐になっているだろうね。
まあ、良い言い方すると安定しているともいう。
しかしまあつまらなそうだな。
- 24 :非決定性名無しさん[]:2008/12/22(月) 07:33:30
- アメリカ発の金融危機でR/3のシェアもそろそろ落ち目になるだろう。
そして、ぬるま湯につかりっぱなしのムラクモ軍団はビーエンジから一斉リリースだろうな。
10年以上も甘い汁を吸い続けてきた皺寄せが一気に押し寄せてくるだろう。
その場合、ムラクモバブル崩壊でワールドは倒産の危機か?
- 25 :非決定性名無しさん[]:2008/12/22(月) 10:38:27
- 生涯客先常駐というのも哀れな人生だな。
しかも独身で出張や残業及び徹夜だらけときたら、もーう4、50歳近くに
なった頃には何も残っていないだろうな。
まあ貯蓄だけはあったりしてね。で、綺麗な若い悪女に騙されて全部とられるパターンか・・・
- 26 :非決定性名無しさん[]:2008/12/22(月) 10:57:08
- ↑くみたの人生のシナリオになるだろう。
あいつは性格は最悪で付き合いは悪くコミュニケーションは出来なくて
他人より仕事の評価をされるために狡い事をやりながら自分の評価を高めている。
お金だけ稼げて食べてはいけるだろうが。
まあそれだけに専念するより他に出来ない。
自分の稼ぎで食べていくという事、この執念で必死に生きているだけ。
くみたにとっては衣食住そろった人生をおくる事、
それだけで限界を超えた必死の努力が必要なわけだ。
- 27 :非決定性名無しさん[]:2008/12/24(水) 15:25:06
- むらくもって個人情報を気軽に周知しだすよな。
あと、ムラクモの役目は以下だけ。
・客からやらされる仕事を部下や他者へ丸投げ。
・常に何らかしらの報告をされるのを待っている。
・部下の評価を客から聞いている。
- 28 :非決定性名無しさん[]:2008/12/25(木) 19:25:14
- 今年のくみたのクリスマスイブ。
まず、定時にて仕事をあがり即行で自宅へ帰る。
自宅についたらすぐにガンダムのプラモデルを作りはじめる。
自称傑作の完成品に酔いしれながら大好物のカップヌードルを食べる。
で、就寝。
最強のクリスマスイブ。
- 29 :非決定性名無しさん[]:2008/12/27(土) 12:21:25
- むらくもは冷たい人間だよ。それでチキン野郎。
40過ぎても独身のは納得。
仕事上の注意はまわりくどくて陰険な嫌がらせになっていることが多い。
だから指導内容が伝わっていない。
そもそも部下の教育や指導などは出来ない。
上司など権力者に対してはまともな会社員を演じているが本性は違う。
- 30 :非決定性名無しさん[]:2008/12/29(月) 10:56:27
- ワールドは社内いじめが多発してます。
原因はむらくもにある。宴会で人の悪口を言う。陰口が多い。
モラルが低下していきターゲットの人が矛先になる。
- 31 :非決定性名無しさん[]:2008/12/29(月) 19:04:33
- ワールドシステムコンサルタントはブラック企業ですよ。
ビーエンジの協力会社になれているのも
あまり公にはできない妙なコネがあるよいで・・・
新卒の人はもったいないので入るのはやめたほうがいいです。
大事な20代の時間の無駄。職歴にも傷がつく。スキルアップにもならない。
大卒や院卒が入る会社ではなくて専門卒のねらい目の会社でしょうか。
まあ、この会社は、入社したら正社員で社会保険が完備という所はいいけど、それだけかな。
給料は安いです。ボーナスと残業手当は出ません。
年収とすると派遣社員並みです。もしくはそれ以下。
昇給も少ない。
具体例として10年間勤めて会社から多大な評価をされて役職などに昇格していても
年収500万はいきませんよ。
- 32 :非決定性名無しさん[]:2008/12/29(月) 19:07:00
- そして実際の職場は客先常駐となります。本社での仕事はありません。
本社では事務処理と経理業務を行っていてには事務職員と重役以外はいません。
実業務となる仕事はすべてお客さんとの契約に基づく派遣労働です。
(正確にはお客さんのお客さん、元請けからの下請作業の受注)
そうです、全業務は下請作業です。スキルアップしませんよ。
マンネリ化しますよ。モチベーションがあがりませんよ。
もてませんよ。
正社員とはいいつつもお客さんところの仕事で問題が起きると
個人責任として解雇しようとしてきますので正社員になっていません。
派遣社員と同じですね。
上司はほとんど客先においては部下の面倒はみないですね。
新人は2年目の人が面倒を見ていたりします。
また自社の教育制度はありませんよ。
重役らは現場に人を売るだけです。
現場にいく人は他の会社のリーダーやプロパーの配下になります。
そのリーダーやプロパーも大手会社の新人などの場合も多い。
新人の面倒をみさされる人は大変で、買わされる方も押し売り状態のため
とても厳しく接せられます。ストレスがたまりますよ。
まあ、就職難の時期とは言え、本当の事書いたら入る人いなくなるのかな。
新卒を入れるのにうそばかりいってるもんで、つい・・・
- 33 :非決定性名無しさん[]:2008/12/29(月) 19:32:20
- ワールドでは、むらくものいじめにより4、5人がうつ病になったようです。
ビーエンジの社員の方、かたきをとってください。
むらくもをいじめてください。
お客さんは強いです。むらくもをやっつけてください。
- 34 :非決定性名無しさん[]:2008/12/29(月) 19:39:55
- なかには脳が炎症してしまった人もいるようですよ。
身体障害者になってます。事故のようですが・・・
ムラクモのところへと作戦通り!という報告がされていた
との噂もひろまっていましたよ・・・
真相はよくわかりませんが、おそらくながら
これもムラクモのいじめでしょうか。
むらくもの部下いじめは日常化しています。
- 35 :非決定性名無しさん[]:2008/12/30(火) 08:30:42
- このワールドという会社は厳密には違法だらけですよ。
内部の人が告発したら重役らは解雇でしょうね。
二重派遣
偽装派遣
1人派遣
偽装社員(フリー契約と正社員を兼務 営業上のコネ)
労働基準違反の大量残業(250時間以上)
パワハラ(社内いじめ うつ病発病助長)
サービス残業
役員任期の違法延長
過度の転勤、出張
人件費削減による年末節税金一封バラマキ(脱税に近い)
会社事業説明の虚偽
人事権力による不当評価(業務上の把握なし 宴会で積極的な人を役職にする)
上司監督不届き 無責任 個人責任化による不当解雇
後は名誉毀損が日常的 上司が部下の個人情報を不特定多数へ公表する
人権損害なみの侮辱を上司が周知 などなど
お客に人を売ってその人の評価を聞いているだけ
しかやってないことで上記のようなことをしている自覚がない。
- 36 :非決定性名無しさん[]:2008/12/30(火) 08:41:58
- 事実を書くとまた一時期だけ反省し改善しだすからw
基本的に会社が小さくてお客さんの仕事をするしか出来ないので
改善できないんだよ。
黒字計上に必死。
賢明な人は転職すべき。
基本的に重役らはアホだからほっとけほっとけ。
例えば、むらくもって奴に業務上脅迫されても無視しときましょうね。
で、あれに評価されても給与面でわりにあわない。
後は、むらくもが暴行をしてきたらすぐに警察。
もしくはあんなの弱いから何倍もやり返してやればいい。
- 37 :非決定性名無しさん[]:2008/12/30(火) 08:58:29
- 役職ついたらなめられないようにと
少林寺拳法などの格闘技をメタボオヤジやジジイがやっているが無茶苦茶弱いよ。
基本的に体力や腕力、脚力がないから意味なし。
ベンチプレス100キロ以上持ち上げられたりする人に一撃でやられてたりwwwwww
- 38 :非決定性名無しさん[]:2008/12/30(火) 09:02:46
- 自称体育会系のおっさん管理職は
昼休みに拳法や太極拳などをやって体力消耗して
3時頃にはお昼ねしてるよ。
幼稚園児と同じ。
いまどき酒ばかり飲むしさ。酒が強いのがかっこいいと思ってたり。
ダサい。
たいした金もないのに新車を買って自慢。時代錯誤してる。
車ごときもっててモテルと思ってるしさ。
昭和ですよ。
- 39 :非決定性名無しさん[]:2008/12/30(火) 10:16:10
- 車が必要なのは本当の田舎ですよ。
生活のために必要。買出し等。
いまどき、ブランド品感覚で車を所有するドアホはあまりいません。
毎日毎日渋滞で車を使うとどこいくにも時間がかかる。
車を買った人は低脳よばわりですよ。
- 40 :非決定性名無しさん[sage]:2008/12/30(火) 15:44:04
- むらくもってひと同じ会社だけどよく知らない。
話したことない。
いかにもお偉いさんって圧力出して感じ悪い。
でも、そんなにたいしたことやってない人なんだなあ。
- 41 :非決定性名無しさん[sage]:2009/01/05(月) 17:53:07
- よくさ、うちの会社の会議室とワークタイムを使って
くだらない村雲ワールド会議やってるね。
何やってんだろうあのアホは・・・
自分の会社に帰社してやれよな。
- 42 :非決定性名無しさん[]:2009/01/17(土) 12:55:51
- この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1223202423/l100
- 43 :非決定性名無しさん[]:2009/01/23(金) 15:49:14
- 村雲あげ
- 44 :非決定性名無しさん[]:2009/01/25(日) 16:14:00
- その某村雲という人、ここに20年ほど常駐しているでしょ。
何だか可哀相。人生を無駄に費やしてる。
- 45 :非決定性名無しさん[]:2009/02/06(金) 02:14:16
- むらくも・・・
仕事ができない又は村雲のいうことを聞かない社員は
すぐ他の人間焼却所のようなところに送りこまれる。
年に2、3人は飛ばされ、その中には躁鬱、統合失調症などの
症状に悩まされている人がいるほど。
- 46 :非決定性名無しさん[]:2009/02/06(金) 03:08:29
- 日本コンピュータシステム
- 47 :非決定性名無しさん[]:2009/02/07(土) 19:25:04
- 村雲配下でビーエンジにいる事は時間の無駄。
- 48 :非決定性名無しさん[]:2009/02/08(日) 03:01:58
- 村雲が結婚できない理由が分かる気がする
ところで村雲黒くね?
- 49 :非決定性名無しさん[]:2009/02/08(日) 10:04:32
- ゴルフ焼けらしいがたかが週1、2回で
そんなに日焼けするわけないから病気だろ。
肝臓が悪いと思う。
- 50 :非決定性名無しさん[]:2009/02/08(日) 10:07:31
- あのアホとゴルフやるとうぜーダメ出ししてくる。
同じ下手くそなくせに。
- 51 :非決定性名無しさん[]:2009/02/08(日) 18:35:41
- 肝臓悪化説に1票
ところでワールドもう一人黒い人いないっけ?
むらくもの弟か?
- 52 :非決定性名無しさん[]:2009/02/08(日) 18:36:24
- 肝臓悪化説に1票
ところでワールドもう一人黒い人いないっけ?
むらくもの弟か?
- 53 :非決定性名無しさん[]:2009/02/08(日) 18:37:30
- ↑連レスすまん
- 54 :非決定性名無しさん[]:2009/02/09(月) 01:50:30
- むらくもは酒飲みすぎ。
控えめにね。
- 55 :非決定性名無しさん[]:2009/02/09(月) 01:56:38
- むらくも弟とは誰だろ?
しかしいまどき色黒か。こんな真冬に何故焼けてんだ?
- 56 :非決定性名無しさん[]:2009/02/09(月) 11:43:04
- むらくもは仕事が恋人。
- 57 :非決定性名無しさん[]:2009/02/09(月) 17:07:20
- むらくも上げ。
- 58 :非決定性名無しさん[]:2009/02/09(月) 18:40:22
- むらくもが肝臓で入院したら後継者はクミタか。
気持ち悪い。
- 59 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 10:37:35
- むらくもが普段から言ってる陰口そっくり。
あの宴会陰口バカ自分も言われてるじゃねーかwwwwww
自作自演か?きもちわるい。まあクミタだろうな。
- 60 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 10:40:29
- むらくもはビーエンジの社員の悪口ばっか言ってるよ。
あいつかなりストレスたまってんだな。
仕事ばっかりやってるからだろ。宴会で憂さ晴らしか。哀れな奴。
- 61 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 10:46:24
- 部下も仕事キチガイの上司がいたら毎日つまんねーだろうな。
- 62 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 11:25:36
- 千葉のド田舎じゃたいした店もないだろ。
むらくも宴会つまんなそう。
会費と時間の無駄。
- 63 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 11:35:03
- いかないとあの基地外はコミュニケーション不足だと認識しだすから注意。
仕事付き合いの延長になってる。
あいつの頭は仕事だけだな。まさに村雲って感じ。
セコビッチワールド。
- 64 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 11:40:04
- くだらんノミなど勝手にやってりゃいいだろ。
オッサンばかり集まって何が楽しいんだか。
いちいち定期的に事あるごとに宴会やってないで
何かちゃんとした自社案件の仕事の契約でもとれよな。
- 65 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 11:43:13
- むらくも宴会は面接を兼ねてる。
積極的に話の中心になるかどうか査定してるから。
あのアホは暇人だから着眼点が異常。
- 66 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 14:03:20
- むらくもは車でも買ってろ。
- 67 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 14:55:21
- むらくもは仕事でもヤッテれ
- 68 :非決定性名無しさん[]:2009/02/10(火) 14:58:16
- クミタって奴いっつもニカニカしてるだろ。
大丈夫かあいつ。
- 69 :非決定性名無しさん[]:2009/02/11(水) 00:03:21
- くみたってのはむらくもの過大評価にプロテクトされてるよ。
あれはあれで評判いい。
むらくももかなり評判いいしさ。
- 70 :非決定性名無しさん[]:2009/02/11(水) 19:57:30
- びーえんじ社員には評判いいらしいがワールド社内的には全然よくない。
何をやってるか誰も知らないし開発の事は無知だし意味不明な注意や把握ばかり。
客が言っていると、客の話をトンチンカンに伝言して騒いでるだけ。ただの馬鹿。
- 71 :非決定性名無しさん[]:2009/02/13(金) 01:12:12
- ビーエンジに群雲あり!とかなってるが・・・・
むらくもが自分で周知しているという噂も・・・・
- 72 :非決定性名無しさん[]:2009/02/13(金) 18:03:36
- 勝手に長年の月日をついやして下請をやってるだけ。
- 73 :非決定性名無しさん[]:2009/02/16(月) 10:58:12
- 別にそんなにいてもらわなくてもいいんだけど・・・
村雲という人をうまくのせてあげているだけの事で・・・
- 74 :非決定性名無しさん[]:2009/02/19(木) 11:22:10
- ここの会社で仕事していても月日が流れるだけでつまらないよ。
- 75 :非決定性名無しさん[]:2009/02/21(土) 07:14:48
- むらくもって誰だ?そんなやついるか?あだ名か・・・
- 76 :非決定性名無しさん[]:2009/02/23(月) 13:49:48
- ワールドシステムってまだここで下請やってんのかあ。
- 77 :非決定性名無しさん[]:2009/02/23(月) 19:04:03
- マゾ的に長年常駐してるよ。ずっといるらしい。
- 78 :非決定性名無しさん[]:2009/02/23(月) 19:09:56
- ってかさ、あの契約でいてもらってもたいした役目はまわせないのに・・・
そろそろワールドってとこでプロジェクト起こせばいいのになぁ
あんなふうに作業従事者ばっかやってても時間がもったいない
いい意味でもわるい意味でも時は金なりだな・・・
まあしらんけど・・・
- 79 :非決定性名無しさん[]:2009/02/25(水) 22:30:17
- まあ早く辞めたもの勝ちだよ。
こんな就職氷河期にいうのもなんだが。
- 80 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 08:25:20
- ビーエンジは仕事減ってるのか?
どんどん外注切られてるという噂だが
- 81 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 12:35:50
- 以前よりは減ってる。
でもR/3はなかなかしぶとい。
未だにあれだけは黒字ってとこ多いみたい。
- 82 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 19:37:44
- 前に某むらくも氏だけがひとりで黒字だとかいってたなあ。
- 83 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 19:38:29
- むらくもはもうけすぎ。
- 84 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 19:40:21
- っていうかさ下請の方が無難で儲かる事もあるんだなぁ。
おそるべしむらくもw
- 85 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 19:46:35
- まあむらくもって人のところの人はすっごい評判いいよ。
がんばってもらってる裏にはいろいろな諸事情があるんだな。
ってかどの会社もそうだおな。
- 86 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 21:53:49
- まだSAP部門は仕事あるのか。
外注がどんどんリリースされているという噂はデマだったのか。
- 87 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 21:55:52
- どこの企業もR/3案件減ってるのにビーエンジはすごいな。
まだ開発案件あるんだな。
- 88 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 22:28:02
- 案件減はねぶっちゃけ使えない協力会社の人をリリースさせる時の口実だお。
- 89 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 22:36:28
- で、減ったというよりはあ以前が多すぎたという状況かなぁ
まあサブプライム問題で全体的に仕事が減ってるというのもあるけど
R/3は恐らくながらなくならないよ
- 90 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 22:43:15
- 業界や規模を問わず基幹システムがばらばらな状況はいまだにありまくりでー
R/3に統一させたいという案件はまだまだあるよー
ただしーまあ今は不況だからしょうがない
- 91 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 22:45:46
- ってな感じだ・・・
マあ むらくもガンバレwwwww
- 92 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 22:55:08
- むらくも!世界的金融危機をなんとかして!
- 93 :非決定性名無しさん[]:2009/02/26(木) 23:01:46
- むらくもって誰なんだ?
いねーよ。
- 94 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 15:04:23
- 開発ばかりやっていると精神的にやられるぞ。
- 95 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 18:35:54
- しーん
- 96 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 19:07:23
- 来年度の案件とれてるんだ
知らなかった
- 97 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 19:09:32
- 世間ではデカいSAP案件が先送りされてるのに
Bはラッキーな企業だな
- 98 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 21:46:09
- ここはsapに強い。
あのねr/3の仕事をしてる人って運がいいんだよ。
- 99 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 21:48:08
- ってかsap以外はとりえないかもwwwww
- 100 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 22:42:08
- MCフレームの方はきっともう・・・
- 101 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 22:46:53
- 案件はあっても内緒にしておくんだよ。
- 102 :非決定性名無しさん[]:2009/02/27(金) 22:52:22
- 受注までいかないからだろ。
- 103 :非決定性名無しさん[]:2009/03/01(日) 02:11:36
- ここビーエンジアカデミーとかやってんだろ
コンサル認定試験は自社教育でとれるもんな
外注さんにも教育してるしさ
んまーサpは強いだろ
- 104 :非決定性名無しさん[]:2009/03/01(日) 03:47:06
- くみたばれてるぞ
- 105 :非決定性名無しさん[]:2009/03/01(日) 19:41:23
- ばれたかwwwww
- 106 :非決定性名無しさん[]:2009/03/02(月) 13:15:03
- むらくもwwwww
- 107 :非決定性名無しさん[]:2009/03/04(水) 20:55:32
- むらくも社長就任おめでとうございます
- 108 :非決定性名無しさん[]:2009/03/04(水) 21:49:26
- やっぱ案件ないらしいよ。
この先WCは無償のやつが多くなるらしい。
両ちゃん涙目wwww
- 109 :非決定性名無しさん[]:2009/03/11(水) 15:03:24
- わーるどのやつら消えた?
- 110 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:10:10
- むらくもふけたなー
まあもう中年か
- 111 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:12:21
- 某社長のむらくもが黒い理由は常時日焼けサロン
- 112 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:28:41
- むらくもが社長になったら長年ビーエンジに常駐していた部下が出世するなw
面談もしたことがなく甘やかされぬるま湯につかっていたもの勝ちだw
でもリリースかw
新しい客先なんかもう今頃からつくれないだろwwwww
バブルはじけたなwwwwwwww
- 113 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:30:53
- 一番大変な時期になったらむらくもが社長になってるしwwwwwwwwww
- 114 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:34:13
- まあここ数年社員数は増えてない。
毎年10数名ほど新人入れているのにな。
経常利益が上がったのは新人の押し売り効果だろwwwwww
ビーエンジから利益を搾取wwwwwwwwwwww
むらくもの作戦w
- 115 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:35:57
- それがだんだんばれてきて無償常駐措置だろwwwwwwwwwwwwwwwww
- 116 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:40:01
- むしろむらくもの場合就任おめでとうというか、社長就任ざまーみやがれーwwwww
ってな感じかもwwwwwwwwwwwww
仕事ばっかりやってるからそういう目にあうわけだw
まあがんばれ・・・・リリースwwwwww無償wwwwwwwwww
- 117 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:43:05
- むらくもって損するタイミングでいろいろと任される傾向あるよな
むかしっからそうだよ
何かといろいろ面倒くさくなってくるとむらくもにまかされる
ポジション的なことだけではなく作業レベルのこともそうなんだよ
- 118 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:46:22
- まあむらくもは経営者としては人脈が狭いよなあ
一部のR/3関連の顧客にしか窓口がない
その窓口も今年ではじけただろー
これからどうするかむらくもにあたらしいことができるかどうかだな
- 119 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 11:53:16
- ちなみにむらくもは年功序列で出世してないよ。
上役を1人追い越してる。
よけいなところでいつもがんばるから・・・・
- 120 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 12:12:32
- あのー両ちゃんは涙目にはならないよ。
そうじゃなくてむらくもが号泣だよ。。。w
いわば今までは両ちゃんがむらくも客先の営業上テコ入れをしていたのだが
もうむらくもに交代wするので関係ないんだよ
関係ないっていうか、まあもはや両ちゃんの役目ではない。。。
むらくもからしたら今までのようにいろいろーな営業面での
バックホーンがなくなったのさ。
で、そうなったとたんにビーエンジからも無償やらリリースという状況。
案件はない?wwwwからねーwwww
- 121 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 12:18:32
- ワールドで出世するってさあ
いわばサッカーでいうと
強い人気チームでは補欠選手、しかし目立ちたい!!!
年俸は下がっても弱いチームに移籍してトップに立つ!!
ってな事だよ。
せこい。。。。。。。。w
あの給料じゃずっと独身だろう。
- 122 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 14:22:13
- むらくもが社長だと不当解雇とかやりそう。
依怙贔屓がすごいもんな。
- 123 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 14:43:05
- 常務時代から既にやってるし・・・
つかあ 富田という村雲の腰ぎんちゃくマンはドサクサ紛れに取締になってるだろー
むらくものお気に入りメンバーでかためていくんだよ
もうあそこの組織は末期だな
むらくもの場合ビーエンジからリリースされだしたらもう何も残らないし・・・
- 124 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 14:55:53
- むらくもによる権力の横暴時代がはじまるわけだな。
ワールド暗黒時代の幕開け。
腐敗神話だよ。
- 125 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 14:57:59
- むらくもは本社で遊んでるんだろうな。
これから毎日毎日個室にこもってなにやるんだろ。
- 126 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 14:58:37
- むらくもは社内ひきこもりになっちゃったんだよ
- 127 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 15:00:17
- 現場にはもういかないってさ。
やだ!とかいってるとか。つかれたらしい。
- 128 :非決定性名無しさん[]:2009/03/16(月) 15:23:25
- ようはクミタがキモイって事で。解散!
- 129 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 07:49:33
- むらくもwwwww
- 130 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 15:47:58
- 東洋ビジネスエンジニアリングってどうかな? [転職]
2レスで落ちてる 過疎化してるな。
- 131 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 18:42:55
- 結局、むらくもはビーエンジで何をやろうとしていたんだろう?
自分だけ社長になれば満足というわけか・・・
みんなで頑張ってたのになあ
あいつ全部自分の手柄にして終わらせたなあ
- 132 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 18:43:38
- ワールドが蔓延ってる会社だからなwww
くみたって誰よ
- 133 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 18:57:51
- くみたってのは別にどうでもいい奴。ほじくりかえして質問するほどの価値はない・・・
ってか、むらくもwwwきたねえなあ。
社長になったら威張り腐って本社にこもってるのか。
何が現場で鍛えるだか ったく。
- 134 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 19:15:38
- どうもねえ数人ほど社長になるを断ったらしいよ。
わりにあわないらしい。
でもむらくもだけ引き受けたらしい。
- 135 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 19:20:15
- 任期の関係上もったいないようだ。
むらくもは異例のスピード出世。
今回も専務にはならずにいきなり社長。
次は何になるんだろう。大統領か?
- 136 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 19:24:52
- むらくもの場合社長っていっても株すらもってないしなあ。
何だかさムラクモの場合はどこでどう偉くなってもいっつも
中途半端に肩身狭い状況だな。
- 137 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 19:29:30
- まあともかくビーエンジの契約が減るのは痛いな。
何せあの人数でしかもほとんどが開発者。
安定していた売り上げもなくなるわけだ。
こういう時に某両のつくおさーんがいたらな。
- 138 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 19:34:19
- ちなみに、くみたとはガンダムマニアの人です
シャアアズナブルになるのが夢らしい
という事で。じゃ。
- 139 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 19:49:28
- くみたなんかどうでもいい。
あのねビーエンジからリリース、こういう事になるのを想定して
新しい客先へと動いていた人もいるので大丈夫。
数人ほどの主力クラスをビーエンジからひっこぬいてほかに投入してたよ。
- 140 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 19:53:01
- あ、そうか くみたが無償でずっと残るのか。
なるほど。
- 141 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 21:41:03
- それは昔の話 確かに一時期、新しい客先を増やそうとする時期もあった
しかし一箇所でまとまっていた方が組織として仕事がやりやすい
よそへいくと短期間のアサインが多い
さらにたまたまビーエンジの仕事が最後まであったなどもろもろで
結局はよそからひっこぬいてビーエンジに投入していたんだよ
うちとしてはR/3最後の契約がとうとうなくなりはじめたという時期
さてどうする
- 142 :非決定性名無しさん[]:2009/03/17(火) 21:42:17
- むらくもがんばれwwwwwww
- 143 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 01:54:57
- >>130
自分がいいと思っているならいいんじゃないの。
ただ以下のことは忠告しておく。
MCFrameは機能が充実しているように見えるけど、実態はPartnerがAdd-onした内容を取り込むっていう契約のおかげ。Vanillaでは貧相なもんだよ。他人の褌でしか相撲を取れないって感じかな。
ERP Projectを仕切りたいって奇特な人もいるかもしれないが、凡そProject Managementとは言えないProjectばかり。Death Marchを体験したい、もしくは率いたいなら是非応募してみてくだされ。
- 144 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 08:09:58
- ついにビーエンジもSAP案件途絶えたか…
ところでワールドの両さんどうしたの?
- 145 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 09:56:08
- ハゲ治しの旅にでた
- 146 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 12:10:55
- まあ自社としてビーエンジ契約上の作業は特に頑張ってたんだよな
- 147 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/18(水) 14:20:58
- つーかもう自スレ立てない?
- 148 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 15:05:22
- ビーエンジが自社のようだったのも終わりだな。
- 149 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 15:09:02
- 結局ビーエンジには何人ぐらい残るのかねえ
ワールド居なくなったら寂しくなるなあ
- 150 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 17:33:42
- 粗利が少ない受注を増やしている状況だから大勢は無理。
- 151 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 17:35:11
- てかさ、むらくもの立ち上げるプロジェクトで買ってくれよ。
- 152 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 17:49:34
- 早くライたんの腋を体験したい
(;´Д`)ハアハア
http://005.shanbara.jp/game/html/final-fantasy-xiii-20080826034702444_2/
- 153 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 18:46:06
- >>150
それは昔の話だよ
それでも仕事がなくなったので村雲軍団リリースなんだが・・・・
- 154 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 19:06:31
- むらくもに利益を搾取されて倒産しちゃうよ
- 155 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 19:11:42
- 無償で残るという意味合いは分かってるでしょ?
仕事が出てきたらまた頼むという事だよ!
- 156 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 19:14:38
- まあ可能性の話だが・・・
後、急に大勢がいっぺんにいなくなるのも困るというのもある・・・
- 157 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 19:23:27
- ただ働きしてもうれしくない
- 158 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 19:25:16
- こういう時はクミタの出番だな。
- 159 :非決定性名無しさん[]:2009/03/18(水) 19:35:25
- 確かに。
抜擢。
つ もう新しい仕事しようぜ。卒。
- 160 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 08:02:36
- 最終的にワールド何人残るの?
それが知りたい
- 161 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 10:28:41
- クミタと後はクミタがいてほしい人だろな
まあこういう時は残ったものが損する
- 162 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 11:38:13
- くみたってもう転職しただろ?
- 163 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 11:59:03
- くみたばれてるぞwwww
- 164 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 12:57:24
- くみたwwwwww
- 165 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 14:01:20
- 何でも屋といえばくみただよな。決まりだな。
残る人材にぴったり。
中途半端にいろいろこなす。プログラムから管理や設計、カスタマイズ。
まあこれといってはどれもこれもずばぬけてないが・・・
- 166 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 14:02:53
- まあ、ずばぬけるどころか何をやらせてもいまいちだけどな。
まあ何でもやれる。
- 167 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 15:18:03
- 自社としてクミタはいなくなっても困らないからどうぞ。
一生残しましょう。
まあいたらいたでいつも活躍はするから。
- 168 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 15:35:27
- 放置プレーの一種か・・・
- 169 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 16:00:56
- 粘り強く残るよ。
粘着質で必死だから。
- 170 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 16:01:36
- きもいけどな
- 171 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 16:27:07
- くみた脱げてるぞwwww
- 172 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 18:59:46
- くみた抜けてるぞwwww
- 173 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 19:19:57
- たまねぎ食べれるようになってからにしろ
- 174 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 22:01:35
- 我慢汁くみた
- 175 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 22:04:13
- くみたはこのようにしていつもおいしいとこもっていくのであなどれない
- 176 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 22:06:23
- 損して得とれのローリスクローリタン男だもんなあ
あいつのやることはいつもどうでもいい
- 177 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 22:12:14
- そんなことよりもうね、むらくもの新しい事業展開やお客の方が重要。
B-EN-Gさんとこからは事実上今月で撤退なわけだ。
引き際は大事だよ。
- 178 :非決定性名無しさん[]:2009/03/19(木) 22:21:56
- まあ、むらくもが代表になったので本当にまじめに仕事のやりがいがあるだろ。
もーうむらくもの場合は、仕事まっしぐらの馬鹿まじめでも評価してくれるよな。
あのおっさんはいろいろと仕事をがんばる人にはふところはひろいよ。
- 179 :非決定性名無しさん[]:2009/03/20(金) 16:05:00
- ワールド内部の話はよくわからん
ま、たいへんそだな
部署が違うとぜんぜんちがうna
- 180 :非決定性名無しさん[]:2009/03/20(金) 16:14:06
- 相変わらずうちの会社は外部の人ばかりでまとまってないなあ
社内教育のような雰囲気で外注さんの管理をやらされてもなあ
どうでもいいからといわれても
- 181 :非決定性名無しさん[]:2009/03/20(金) 16:18:41
- R/3のセッティングとかデータの編集のような雑用をやってても
下請けさんからしたらコンサルらしい
どこがだ!と思うけど・・・
- 182 :非決定性名無しさん[]:2009/03/20(金) 16:20:18
- コンフィグか 専門用語らしい
何ふぃ具でもぐぐぐでもどうでもいい
- 183 :非決定性名無しさん[]:2009/03/21(土) 18:07:44
- まあアドオン開発でプログラミングをやりながらコンサルをなのっているのよりはマシでしょ
- 184 :非決定性名無しさん[]:2009/03/22(日) 13:43:42
- たまには西洋ビジネスもエンジニアしろ
- 185 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 08:56:47
- くみた?あいつかー いたなあ
奴は性格がキモイ 外見は普通
チキン野郎だからすぐびびるよ
- 186 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 08:58:12
- むらくもと似てるタイプだな
- 187 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 10:10:36
- むらくもはなめられないように必死で威嚇してるのが逆に弱そうでキモイ
後は普通だな というか上司としたらかなりいい方
- 188 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 10:14:33
- 外見なら河合がきもすぎるよー トップ
くみたはまあイケメンよりだろ
- 189 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 11:17:35
- くみたをイケメンというのは本人しかいないような・・・
くみたばれてるぞwwwww
- 190 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 12:32:13
- くみた漏れてるぞwwww
- 191 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 15:30:25
- ニカニカニカニカwwwww
- 192 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 20:00:10
- くみた抜けてるぞwwww
- 193 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 20:01:21
- くみた抜けてるぞwwww
- 194 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 21:19:42
- ↑外注さん2、3人が客先端末で盛り上げてる印象ですね(笑)
- 195 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 22:36:38
- 暇なんでしょ
ビーエンジさんが仕事くれないから
- 196 :非決定性名無しさん[]:2009/03/23(月) 22:37:45
- ここにプログラムでも記述しとけよ
- 197 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 08:02:17
- くみた垂れてるぞwwww
- 198 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 08:22:27
- くみた剥けてるぞwwww
- 199 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 08:36:52
- おう くみた 暇かwwwww
- 200 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 08:44:31
- くみた脱げてるぞwwww
- 201 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 08:56:11
- くみたー どうしたwwww
- 202 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 09:03:17
- くみたー脱ぐなーwwwww
- 203 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 12:31:20
- くみたがんばれ
- 204 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 12:38:35
- くみたって実は脱いだらすごいよな
- 205 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 13:04:32
- くみたが頑張るとろくな事がおきない
- 206 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 14:55:23
- 脱いで本気ださなくていい
- 207 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 15:00:50
- くみた禿げてるぞwwwww
- 208 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 15:47:18
- ところでくみたって誰?
- 209 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 18:09:16
- しらないwwwww
- 210 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 18:48:04
- くみたセクシーwwww
- 211 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 19:13:10
-
くみたにキスしたいwwww
- 212 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 19:41:59
- くみたの夜を手伝いたいなw
- 213 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/24(火) 21:32:12
- R/3関連の案件、Bengもなくなってきたのか。
でも4月開始のPJ、多少はあるでしょ?
- 214 :非決定性名無しさん[]:2009/03/24(火) 23:24:44
- あるに決まってるだろ。
ワールドにはもう頼まないという話wwwww
- 215 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 07:56:33
- ワールドwwwww
- 216 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 07:58:11
- 人数が多すぎるという事だよ
- 217 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 08:01:17
- くみたがんばれwwww
- 218 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 08:47:27
- くみた優勝おめでとう
しかしおまえは無償だwww
- 219 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 10:00:55
- くみたwwwww逆転優勝だなwwwwww
- 220 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 10:23:57
- くみた社名をWCからWBCに変えるよう新社長に提案しろ
- 221 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 11:13:15
- くみたはWCのイチローだなwwww
- 222 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 12:01:46
- じゃあかわいはWCの何なんだよ
- 223 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 13:52:53
- 新社長ってむらくもだろ
にあわねー
- 224 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 13:53:45
- かわいはWCの応援ビールでぶピザ野郎
- 225 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 13:54:49
- くみたばれてるぞwwwww
- 226 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 14:09:56
- ばれたかwwww
- 227 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 15:00:28
- くみたをイチローさんって呼んでもいいかな
- 228 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/25(水) 15:02:55
- だめ
- 229 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 15:50:50
- くみた垂れてるぞwwww
- 230 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 16:34:21
- くみた有償目指せwwww業務命令だ
- 231 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 18:55:05
- くみた漏れてるぞwwww
- 232 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 20:07:15
- くみた織れてるぞwwww
- 233 :非決定性名無しさん[]:2009/03/25(水) 21:29:48
- くみたーそれてるぞーwwwww
- 234 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 06:36:49
- くみた透けてるぞwwww
- 235 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 07:56:40
- くみたさん素敵すぎwwww
- 236 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 10:03:41
- くみたとれてるぞwwwww
- 237 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 10:08:46
- とれたかwwwww
- 238 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 11:04:07
- くみた有償化計画発動
- 239 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 12:26:47
- 有償化までは給料無しだぞ
- 240 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 12:32:59
- くみた給料でないぞwwwww
- 241 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 16:38:54
- くみた晴れてるぞwwwww
- 242 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 17:30:03
- くみたがんばれ!
負けるなくみた!
- 243 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 19:42:43
- くみたまけてるぞwwww
- 244 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 22:07:41
- くみたは負けない!
誰にも負けない!
- 245 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 22:10:30
- ワールド有償にするためにビーエンジ頑張れ。
ワールド社員の生活はビーエンジの営業しだいだ!
- 246 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 22:21:22
- B-EN-Gさん頑張って下さい。
大型案件受注してワールドの生活を支えて下さい。
私達ワールド社員一同、B-EN-GのO取締役に
足を向けて眠れません。
- 247 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 22:29:41
- We love B-EN-G !
ワールド全社員の気持ちです
B-EN-Gがあったからワールドがある
ワールドはB-EN-Gのためなら何でもやります
- 248 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 23:05:09
- みんなもちつけ
くみたの幸せがワールドの幸せだ
それを忘れるな!
- 249 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 23:09:20
- ワールド全社員はくみたに頭が上がらないだろ
今まで飯食わせてくれたのはB-EN-Gでありくみただから
感謝の気持ちを忘れずに暫くくみたさんを楽にしてあげなよ
- 250 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 23:32:42
- 頭があがらwwwww
くみたって入社と同時に押し売りアサインされたペーペーあがりだろ
これだけの年数が経てばさすがに中間管理職にはなれたか?wwwwww
ワールドは年収が少なすぎて大損・・・・満足なのはくみたくらいだろ
- 251 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 23:38:09
- 親元にいて独身でガンダムマニアのくみたの給料はすべて小遣いwwwww
趣味に使うお金は高校生並に安上がりwwww
ガンダムのプラモデル等に出資w
- 252 :非決定性名無しさん[]:2009/03/26(木) 23:43:57
- ちなみにB-EN-Gのために別にたいしたことをやっていない人がずーっと残ってた状況だろwwwww
所詮むらくもの営業ではいつまで経っても作業従事者の外部発注の受注しかできない・・・・
まあ、くみたはキモイということで
- 253 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 07:54:53
- くみたがんばれ
- 254 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 08:07:19
- くみたのキモイ話は飽きた
- 255 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 08:26:07
- くみた負けるな
悪口いう糞野郎の鼻毛抜いてやれ
- 256 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 08:59:51
- くみたばれてるぞwwww
- 257 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 11:35:35
- くみた本人が書いてるの丸出し・・・
しかも、負けるな というよりはもう敗北済みのような・・・
悪口というより真実・・・ありのままの姿・・・・
30過ぎてしまい転職できないままに小さい会社の役職・・・管理職は転職しにくいよ・・・
ずっと同じ客先にいて同じ仕事しかできない・・・
その仕事もなくなり最後の無償サービス居残り対応・・・
- 258 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 11:41:10
- くみたゆれてるぞwwwww
- 259 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 11:45:24
- くみた退職してモデルになれ
イケメンだし
- 260 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 12:29:49
- まったくみんなで
くみたくみたってwwww
くみたは人気者だな
- 261 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 12:31:51
- >>257
ひっしだなwwww
- 262 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 13:06:52
- くみたさんのこと
クミタンって呼んでいいかな
- 263 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 14:34:06
- だめ
- 264 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 18:40:31
- イケメンくみたん
週末頑張ってね
- 265 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 19:13:50
- くみた見えてるぞwwwww
- 266 :非決定性名無しさん[]:2009/03/27(金) 21:01:32
- くみたー白髪はえてるぞーwwwww
- 267 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/27(金) 22:52:41
- ひょっとしてまだ、大手町残ってたりする?
- 268 :非決定性名無しさん[]:2009/03/28(土) 12:28:47
- くみたの意味不明な自演は飽きた
- 269 :非決定性名無しさん[]:2009/03/28(土) 16:33:05
- 某クミタって何になりたくてどうしたいのだろう?
自分で自分を批判して必死に擁護してるし
追い込まれてるのだろうかなあ
- 270 :非決定性名無しさん[]:2009/03/28(土) 17:33:50
- そんなことより遠藤っていうチビハゲオヤジが気持ち悪い
宴会になるとテンションあげてさ あいつさむい
- 271 :非決定性名無しさん[]:2009/03/28(土) 17:35:49
- 大手町の方は今日中できりあげる予定
日本では土曜日は休みだと聞いていたが・・・
- 272 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/28(土) 19:04:03
- 機動戦士ガンダムOO
明日で最終回!
心して見るように
- 273 :非決定性名無しさん[]:2009/03/28(土) 19:43:08
- ↑くみた以外は誰もみねーよ
- 274 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/28(土) 20:56:22
- 尊敬する人物はしゃああずなぶる
- 275 :非決定性名無しさん[sage]:2009/03/28(土) 23:22:01
- くさいくさい
- 276 :非決定性名無しさん[]:2009/03/29(日) 08:38:57
- test
- 277 :非決定性名無しさん[]:2009/03/29(日) 20:20:46
- むらくもは自分のために会社があると思ってるよ
- 278 :非決定性名無しさん[]:2009/03/29(日) 20:43:06
- あいつもう社長室に住んでるよな プラベートとなる空間と化してる
自宅兼職場
個室にいるむらくもはだめ
- 279 :非決定性名無しさん[]:2009/03/29(日) 22:27:12
- ↑byくみた
- 280 :非決定性名無しさん[]:2009/03/29(日) 22:32:07
- くみたばれてるぞwwww
- 281 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 07:58:23
- ばれたかwwwww
- 282 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 09:44:38
- >>277
むらくもそういうとこあるよな
出世志向が強く独占欲が激しい
- 283 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 10:44:57
- くみたばれてるぞwwww
- 284 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 12:28:35
- ばれたかwwww
- 285 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 15:46:57
- くみたー むらくもさんがカンカンだぞ
- 286 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 17:01:04
- くみたカッチカチやぞwwwww
- 287 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 17:02:56
- 明後日時点でクミタンのほか
何人残るんだ?
- 288 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 17:15:09
- とりあえずくみただけ
- 289 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 17:40:15
- 給料出ないのクミタンだけかwwww
- 290 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 17:48:58
- くみたは貯蓄がたくさんあるから
- 291 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 18:32:54
- くみたが全作業を無償で請け負います!
- 292 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 18:35:41
- くみたー長年の夢だった一括請負がついにかなうぞー
無償だけどwwwww
- 293 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 18:46:33
- くみたリリース決定
- 294 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 18:47:42
- むらくもが定期的にいく
社長は暇らしい
- 295 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 18:49:12
- くみたー給料がでなくてもよかったら好きなだけ残れー 勝手にどうぞ
- 296 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 18:56:51
- ぶっちゃけ くみたは解雇だから
- 297 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 18:59:55
- くみたこれからは個人契約でがんばれーwwwww
フリーだぞー^^wwwww
- 298 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 19:02:52
- くみたばれてるぞwwww
- 299 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 19:16:08
- ばれたかwwww
- 300 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 22:00:58
- 機動戦士ガンダムOO最終回、刮目して見たか!
- 301 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 22:06:23
- ↑100%くみた
- 302 :非決定性名無しさん[]:2009/03/30(月) 23:58:27
- くみた。。。濃縮還元ジュースみたいな奴
- 303 :非決定性名無しさん[]:2009/03/31(火) 08:27:12
- みんなB-EN-Gの話ししようぜ
クミタンとガンダムの話しはもういいよ
- 304 :非決定性名無しさん[]:2009/03/31(火) 14:44:32
- 確かにw
- 305 :非決定性名無しさん[]:2009/03/31(火) 19:33:57
- さらばビーエンジ!
大手町での生活は楽しかったよ。
俺がいなくなったからってすぐに潰れたりすんなよ!
- 306 :非決定性名無しさん[]:2009/03/31(火) 20:52:40
- 機動戦士ガンダムOOは2010年映画化決定!
ダブルオーはまだ終わらないぞ!!
- 307 :非決定性名無しさん[]:2009/04/01(水) 01:18:57
- >>305
もういいよ ご苦労さん
いなくなったら余計な費用が減る
- 308 :非決定性名無しさん[]:2009/04/01(水) 23:47:50
- ニュータイプではなく真のイノベータが活躍するビーエンジ
ひょっとして日本最強じゃん!
- 309 :非決定性名無しさん[]:2009/04/02(木) 13:38:22
- シャア専用モビルスーツ!
赤い彗星!
- 310 :非決定性名無しさん[]:2009/04/05(日) 00:24:44
- で?
- 311 :非決定性名無しさん[]:2009/04/05(日) 19:07:24
- 日本のSIイノベーター
- 312 :非決定性名無しさん[]:2009/04/06(月) 19:06:50
- 別のアプリケーションを売ろうぜ
- 313 :非決定性名無しさん[]:2009/04/06(月) 20:08:52
- 機動戦士MCFrame MrII
- 314 :非決定性名無しさん[]:2009/04/07(火) 10:38:42
- ここって東洋大学出身が多いんだろ?w
- 315 :非決定性名無しさん[]:2009/04/07(火) 10:45:47
- むらくもって奴たかがプログラマのくせにと罵るけど自分で雇ってるんだろうにw
バカだあいつwww
- 316 :非決定性名無しさん[]:2009/04/07(火) 10:47:30
- >>306
>>308
>>309
>>313
くみたばれてるぞwwwww
- 317 :非決定性名無しさん[]:2009/04/13(月) 17:11:10
- ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&q=%E3%83%A0%E3%83%88%E3%82%A6+%E6%9D%B1%E6%B4%8B%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9&revid=2018868853&ei=TfPiSdr_D8iXkQWVpqTbCw&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2
- 318 :非決定性名無しさん[]:2009/04/14(火) 19:07:23
- ずっとビーエンジにいるなどといっていたむらくもwwwww
キモイwwwwww
まさかひとつの会社との契約がなくなったらもう倒産危機などはないよなw
会社の経営としてダメダメw
- 319 :非決定性名無しさん[]:2009/04/15(水) 12:32:12
- むらくもってさ事業計画のスローガンに売り上げ10億とかいってただろw
漠然と売上の数値だけの目標w
あいつ低脳wwwww真剣にバカだろwwwww
- 320 :非決定性名無しさん[]:2009/04/15(水) 12:40:25
- むらくもは財務諸表の見方知らないからwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 321 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 12:14:04
- むらくもって小姑みたいな嫌がらせするよなw
人間関係を重視しないとくだらない嫌がらせする暇人w
お歳暮を贈ってくる人や宴会で手厚く接待をする人を上するアホwwwwww
あいつ捕まるぞwwwwwwwwwwww
- 322 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 12:54:05
- むらくもって名誉毀損で告訴されそうになってただろwwwwww
あのオサーンは業務上の人間関係というものの認識がおかしいw
あれで社長なんかやって大丈夫なのか?w
- 323 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 12:58:52
- 自分が気に入らない人がいると誹謗中傷を周知したり・・・
個人的な気分で部下いじめをしたり・・・・・・
たぶんそろそろまずいだろw まあああいうのは一時期出世して何も残らないタイプかw
- 324 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 13:05:51
- まあビーエンジとの契約はなくなったからw 無償契約?だけはあるらしいがwwwwwwwwwwwwwww
もうあいつは金を稼ぐ能力はなくなっただろうw
となるとほっといても終わってるからーw もう関わらない方がいいだろうなwwwwww
人間関係の問題だ!とか言ってきても無視しとけばいいだけかwwww
- 325 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 13:07:23
- むらくもの言う人間関係を大切にする人とは
自分が気に入る人材wという事ww かなり痛いwwwww
- 326 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 13:10:00
- むらくものいじめにより心身ともに障害が出てる人はいるもんなあ・・・
いや、マジで普通に結構いるw
あいつバカだけど運がいいよなw
- 327 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 13:15:13
- あとさ、むらくもって個人情報を周知するよなw
気にいらない部下の住所を宴会の席で周知するしwwwwww
業務上でも、セキュリティなしのエクセルシートに連絡先書かせて
メールで一括送信してたりーw
- 328 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 13:16:24
- 個人情報をばらまいている張本人はむらくもw
- 329 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 13:19:31
- むらくもを敵にまわすとね
自社社員全員が自分の家の最寄り駅を知ってることになるんだよw
どうでもいい制裁wwwwwwwwwwかもwwww
- 330 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 13:21:30
- むらくも経由で連絡先教えると電話のワンぎりが増える
- 331 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 13:29:32
- まだワールドは個人情報に対するセキュリティが出来てないんだよ
これからむらくもが決めていくらしいw
設立何年目なんだよwwwwww
- 332 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:04:17
- むらくもwwwww
- 333 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:21:36
- むらくもの場合は何でも気がついたらちゃんとやりだすから。大丈夫。
そんなことよりむらくもって仕事ばかりやってて他に何もないよ。
仕事のために生きてるみたい。かわいそうな人だ。
- 334 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:23:49
- でー、ワールドは給料が異様に安いな。
- 335 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:25:52
- 資本金と従業員数がずーっと同じ・・・
どうなりたいんだろう?
- 336 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:31:14
- むらくもの場合、お客に評価されることが喜びらしい。
へんな人・・・・
雇われて売られて評価されてかあ・・・
- 337 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:34:14
- ってか、むらくもは社長なんかむいてねーなあ
どうでもいいことで威張り散らして失敗しては反省してそう・・・w
さすがにもう誰も注意なんかしてくれなくなっちゃったしなあ むらくも・・・大丈夫なのか??
- 338 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:36:26
- ビーエンジの契約がたくさんあったら問題ないんだけどなあ
無償だもんなあ むらくもの場合は大ピンチだろうなあ
- 339 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:37:14
- むらくもからビーエンジをとったら何も残らないよ
- 340 :非決定性名無しさん[]:2009/04/18(土) 16:39:05
- 東洋ビジネスエンジニアリング株式会社=むらくもの生きるすべて
だから。
- 341 :非決定性名無しさん[]:2009/04/19(日) 21:37:28
- 鮎の塩焼き食べたい
- 342 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 01:00:28
- むらくもは自分の会社のことをやって。もういいよ。
- 343 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 07:48:13
- むらくもなんて他人事のようにさあ、契約がなくなったときいているとかいってたけどw
売り上げがへったらたーだリストラするだけだろw
自分は社長になったから安定したのでw
もう全社員一人一人ことまでみないらしいw 認識がおかしいwwwww さすがむらくも アホ!w
- 344 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 07:50:22
- あの評価バカは人から指示されないと動けない奴だから待っているんだろうなw
客と上司との評価により出世しただけの出世バカだからw
自分が評価する立場はできないしましてやプロパーなどもできないw
人売り専門 評価されて喜びを感じるマゾw
- 345 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 07:53:53
- むらくもって年がら年中日焼けして顔真っ赤にしてるよなw
真冬に休日にゴルフいってあんなに焼けるわけがないw
仕事さぼってゴルフいってるか、もしくは肝臓の病気だろwwwww
日焼けして男前だと思ってるらしいw いまどき日焼けしてかっこいいと思ってるとはwwwwww キモイw
- 346 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 09:57:54
- なんだか村雲が普段から言っている陰口に似てる。
いつも他人のことをあれこれ言うから自分も言われるわけかあ。
宴会の場で役員自らが誹謗中傷を周知させているもんな。
- 347 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 09:59:35
- 村雲の自演のような気がする。
ビーエンジから契約をもらう作戦か?
- 348 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 11:49:45
- 村雲はゴルフ中
- 349 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 12:26:16
- もうワールドのやつらここから消えろ
自スレたてろ
- 350 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 16:19:33
- 無償でもいなくていい
自社案件たてろ
- 351 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 16:29:34
- 村雲はまだゴルフ中
- 352 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 23:18:36
- もはや既に群雲なんかどうでもいいよーw
雲村だっけ?w
- 353 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 23:22:03
- あとさあ、ワールド内部の人間関係などしらねーよ
どうでもいい
それにもう契約はないよ R/3の新規案件は廃れたのでおわり
- 354 :非決定性名無しさん[]:2009/04/20(月) 23:25:09
- ルワードシステムの雲村(クモソン)さんだよ
- 355 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 07:46:28
- 通報しました
- 356 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 08:28:40
- ↑偽装通報威力妨害乙だw
- 357 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 08:31:00
- くもむら乙
- 358 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 09:51:07
- とみたばれてるぞwwwww
- 359 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 11:54:31
- くみたとみたばれてるぞwwwww
- 360 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 12:21:38
- みたみたコンビにかにかすんなwwwww
くみたとみたくとみたw
- 361 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 12:22:57
- ちなみに、村雲は今日も朝からゴルフ中
- 362 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 12:27:30
- ゴルゴ村雲
- 363 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 12:53:40
- むらくもー元気かー?
- 364 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 12:58:29
- ■偽装派遣 偽装請負 偽装業務委託■
・これらすべてが民法上の取り扱いでは請負であり
契約形態を偽装・隠蔽することからこの名がついた
要するに、取引先顧客社員の事実上の管理下に置かれてる場合はこれです
■特定派遣■
・多重派遣、間に何社も中抜き会社が入る元凶
全社員派遣、事業部丸ごと全員派遣の場合奴隷と同じで
どんな案件でも事実上、拒否でない点で一般派遣にすら劣ります
一般人の無知、一般社会の無知
労働者の正社員になりたい願望につけこんだ派遣です
(これ単体では問題ないです、1個目とセットになるもしくは
系列上位の生贄の場合、凶悪になります)
- 365 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 13:00:25
- ●請負と委任の共通点
雇用契約も請負も委任も、他人の労務を利用するという点では共通しています。
しかし、雇用契約は、他人(使用者)の指揮・命令に従って仕事をするところに
特徴があり、一方請負や委任は、(注文者や委任者の)
指揮・命令を受けることなく自らの判断で仕事をするというところに特徴があります。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
↑
請負だろうが、委任だろうがまず、ここが違う
- 366 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 13:01:32
- 何故、 「 特 定 派 遣 」 が問題なのか?
理由は以下
@ 一般派遣は、三者間の契約である
派遣会社、顧客企業、労働者のトライアングル契約
派遣会社は、客と労働者と契約を結ぶ
顧客企業は、派遣会社と労働者と契約を結ぶ
労働者は、顧客企業と派遣会社と契約を結ぶ
つまり、間に別の会社は介在できないし、客が派遣会社に圧力かけても
労働者はその契約を打ち切って、他の派遣会社+顧客企業と契約を結べる
- 367 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 13:02:29
- ●特定派遣(正社員・契約社員の派遣専門)と一般派遣会社の中間マージン
(例)
顧客 100万支払い → 派遣会社50万受取 労働者50万受取
中間マージン50%
何%が適正かどうかの議論は、ここではとりあえず置いておく
問題なのは、特定派遣会社にはある意味、競争が働かないのが問題
一般派遣会社は他の、一般派遣会社と比較される為
案件が変わると(または更新時期)に市場価値が上がった分
タイムリーにキャッシュが支払われる
特定派遣は間でいくら抜かれてるのか不透明すぎる
ほぼ、特定派遣専門でやってるような所も関係ありません
一般派遣では到底おこりえないような、80%の中間マージンもザラにあります。
- 368 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 13:03:22
- 業界人の多くが、認識はともかく半分、フリーランスに近いですね
従来型の正規雇用を望む人は、天下る先がある大手企業
以外、来たらいけないと思います
私が言いたいのは、望んでフリーをするならいいのですが
フリーを望まないのに、騙されたような形でこんな働き方をさせられる事です。
あたかも、従来型の正社員であるかのように装い
人を募集する所が、非常に悪質だと思います。
事前に説明を受けていれば、人はこないのは明白ですから
特定派遣 + (偽装請負、偽装業務委託、偽装派遣)
上記セットは、人を不幸にするシステムだと考えます。
- 369 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 13:04:28
- ITの特定派遣で問題なのは、
・1つの客先だけで働いているとその企業の技術のみに固まってしまい
その企業での派遣が終了し他社に派遣された時についていけなくなる不安。
→派遣元の会社も、いくら居心地が良い会社でも3〜5年経過すると、
本当に今の会社にずっと働いてて良いの?と暗に交代を求めてくる。
・ITの派遣は長いところはあるにせよ1〜2年とスパンの短い派遣先も
多く、コロコロ変わる職場環境、人間環境について行けない、もしくは
即時適応できない。
・自社に愛社精神が持てない。
→自社の営業は1度派遣されると全くこなくなる場合もある。
そうなると放置された感覚となり、また長年1つの派遣先で働くと自分が
派遣先の社員かのように錯覚しがち。
長くなると派遣先の社員であるかのように振る舞う馬鹿もかなりいる。
・使える社員(単価が高い)、帰社日に必ず帰社する、派遣元の力のある上司と仲が良い。
この3つの条件が揃わないと、自社に意見できない社風。
これ以外の社員はごちゃ混ぜにされ、君誰だっけ?なんて言われる社員も。
またこの3つがないと自社の無意味な評価制度もいっしょくたにされ、薄給でボーナスも
総支給30万程度、多くても40万以下という事になる。
- 370 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 15:58:20
- ゴルゴ「こんな強敵に巡り合ったのは初めてだ・・・
この俺としたことが・・・くっ、どうしても引き金を引けない。。。完敗だ。。。」
- 371 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 22:22:16
- 2010年 むらくもビジネスエンジニアリング設立 営業開始
- 372 :非決定性名無しさん[]:2009/04/21(火) 23:51:29
- むらくもあげ
- 373 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 07:51:42
- いろいろ語っているやつがいるようだが
これがB-EN-Gとワールドの事態だとすると
B-EN-Gは偽装請負幇助の有罪だな
B-EN-Gヤバスwwwww
- 374 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 10:09:37
- 普通に事実だけど?w
群雲は違法ばっかりw
あんなやつ勝手に捕まればいいwwwwww ビーエンジは無罪になるように準備汁w
ってか あいつマジでうぜー
- 375 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 10:15:39
- むらくも違法出世あげwwwwwwwwwwwwwwあっほぅwwww
- 376 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 10:16:19
- いけー!!むらくもーーーwwwwwwwwwww
- 377 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 10:30:45
- はんざいおkw
- 378 :非決定性名無しさん[sage]:2009/04/22(水) 11:07:34
- ソ興からの転職した人元気かな?
- 379 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 11:46:28
- むらくもはゴルフ中
- 380 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 12:38:43
- 雲村開催の宴会場所はしょぼい
西船橋はないだろw
- 381 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 12:39:42
- >>373
ちょっと違うんでないかい。
B-EN-Gがワールド社員にB-EN-Gの名刺を持たせて
客先に送り込んでいたら、B-EN-Gは偽装請負の有罪。
その事をワールドが知りつつ何も対策をうたなかったのなら
ワールドは偽装請負幇助の有罪。
もし事実なら誰かが労働局にチクリをいれたら
何らかの調査が入ることになるんでないかい。
- 382 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 12:46:09
- 船橋もサムイけど
やる気満々むらくも主催の気色悪いビンゴゲームもキツイ
ガキみたいな景品もらってはしゃいでる幼稚な大人達w ワールド群雲ファミリーwww
- 383 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 12:48:48
- 基本的にキチガイだからしょうがないw
いまどきビンゴゲームではしゃぐ大人がいたんだなw
- 384 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 12:54:47
- しかしまあ会社の設立記念の行事がビンゴゲームってw
小学生のお楽しみ会じゃないんだからさあ・・・
中学生でもやらないよ
むらくも軍団は楽しみにしてるらしいけどちょっとさすがにキツイwwwww
- 385 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 12:57:17
- いやいやいやいや、ムラクモが一人で張り切ってるだけだよ
必ずビンゴゲームをやりたがるんだよ
- 386 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 12:58:00
- >>381
マジ?
偽装請負と偽装請負幇助では偽装請負の方が罪重いよな
事実だとしたらB-EN-Gヤバイじゃん
- 387 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 13:00:00
- っていうか思いっきり偽装請負幇助してるし・・・・完璧に偽装請負幇助だよ
村雲・・・・ビンゴゲームしてる場合じゃないような・・・・
- 388 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 13:07:44
- つーかさワールド組織としては全力で本気で偽装請負幇助してたなwwwwww
今更隠しようもなくほんの十数年間ほどなwwwwwwwwww
- 389 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 13:13:02
- まあなw
ワールドの雇い主やお客と契約を結んでいる責任者の問題だからどうでもいいけどな。
しらねー そんなことより給料あげろーw ビンゴゲームはやめろーwwwwww
- 390 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 13:15:04
- くみたばれてるぞwwwwww
- 391 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 13:16:53
- ○竹と村雲の作戦だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 392 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 13:55:47
- はんざい乙
- 393 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 18:52:13
- むらくもはー
「偽装派遣だと聞いている!」
などといってるようだからやはり知ってるみたいだな。逮捕かあ。w
- 394 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:10:09
- むらくも社長あげ
- 395 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:12:38
- >>393
派遣じゃねえだろ
請負だろ
何かおまえかなり頭悪そう
- 396 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:13:13
- つかさ、ワールドだけじゃなくて協力会社の人全員にb−えn−g名刺配布してたよなw
えっと村雲の犯罪?wというよりびーえんじの認識不足だろw
- 397 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:15:42
- >>387
そんなはっきりと『B-EN-Gが偽装請負してる』とか
暴露してもいいのか?
B-EN-Gはマジやばいんじゃ
最近の労働局はピリピリしてるし
- 398 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:16:05
- むらくも幇助あげ
幇助!幇助!
- 399 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:17:22
- 労働局!頑張れ!!!!!w
- 400 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:20:26
- どのみち調べたらすぐに分かることだろ。
出どころの問題にしてもなw
- 401 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:21:05
- 偽装請負を指摘されて恐いのは労働局ではなく
労働局の調査が入ったことを今B-EN-Gが抱えている顧客に知られてしまうこと
法を守れない、すなわちコンプライアンス意識の低い会社と付き合う客はいない
- 402 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:27:06
- えっと本質的には顧客に知られる知られないが問題ではないだろw
コンプライアンス遵守しているかしていないかが問題なんだよww
顧客に知られてしまうことがまずいなどという姿勢は認識がおかしいのだよw
- 403 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:28:29
- むらくものように正々堂々と犯罪を認めようぜwwwww
- 404 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:34:08
- くみたー自首しろwwwwwwwww
- 405 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:37:45
- ってかさ10年以上も前から続けてた契約だから。
今更、無償w契約の時期になってから気がついてもなあ。
悪質かどうかで判断されるだろ。
- 406 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 19:44:24
- IT業界の外部発注についてはよそも似たようなものだよ。
外注さんの所属会社は曖昧にされる。
ただし、名刺を発行していたのはB-EN-G以外には聞いたことはない。
- 407 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 20:15:00
- ちなみにビーエンジの名刺を渡した人は肩書偽称という罪になりますよ。
- 408 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 20:17:40
- 今からでも遅くないので外注さんに発行した名刺を回収しましょう。
外注さんはビーエンジの名刺は返却しましょう。
これ推奨。
まあ、くみただけは使ってておkw
- 409 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 20:24:40
- プロパーの会社の名刺使ってんのか?
いまだにそんなことやってるのかあ・・・・
- 410 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 20:43:49
- あのね、これは大丈夫だよ。
ビーエンジの名刺は、営業上で使ってないだろ。
作業現場において顧客との挨拶で使っていたのだろ。
問題ない範囲。
でも発行しない方が無難。w
一般的には名刺なしで挨拶するんだよ。
- 411 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:00:37
- わかっとるわwwwww
偽装請負とまでにはなりえないよ。
がだね、労働局からの指導対象にはなる。だから名刺の回収と返却はすべき。
労働局の調査が入ったら組織として対顧客向けの心象がよくないのだよ。
- 412 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:05:42
- 悪質ではないので深刻な問題にはならない。
はい解散。おしまい。
- 413 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:09:33
- アホかおまいらw
そもそもなw 顧客もーその労働局というのもな、
プログラムレベルの開発作業まで全部を全部
ビーエンジの正社員がやってるとは思ってねーよwwwwww
- 414 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:14:47
- 個人の挨拶上名刺を渡した渡さないという観点では問題にはならない。
お金を誰がどのくらいもらっているかという事では問題になる。
そのときにはじめて肩書という事や組織間の請負状況が調査されるのだよ。
- 415 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:15:36
- わかっとるわwwwww
- 416 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:34:58
- B-EN-Gがワールド社員にB-EN-Gの名刺を持たせて
客先に送り込んでいたら、B-EN-Gは偽装請負の有罪。
↑そそ。これ。コンプライアンス遵守は出来てない。悪い事でもしているような紛らわしい行為w
但し、有罪になるのはその背景にあるお金の動きに違法性がある場合なw
- 417 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:39:46
- まあ、ようはーむらくもが私腹を肥やしていたら大問題になるんだろwwwww
いけーwwwww労働局wwwwww
- 418 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:43:59
- そういや前にさ、この名刺の件についてはワールドの両ちゃんが何か言ってたなw
- 419 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:47:38
- 無償の客先の名刺なんかどうでもいい。
- 420 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 21:53:23
- ちゃうちゃう。ちゃうよ。
アホかおまいらw
わかりやすくいうとだなーw
いわゆるエンドユーザーというお客さんにだな、プロパーにあたるビーエンジの営業さんがだよ
ワールドの社員をあたかもビーエンジの社員のように売り込んでいたら問題ということだ。
このことが偽装請負にあたるのだ。
わかるかー?
そのね、あたかもビーエンジの社員のようにという事が
とどのつまり、ワールド社員にB-EN-Gの名刺を持たせて
客先に送り込んでいるという事だ。
そうなっちゃうんだよ。
- 421 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 22:11:26
- そして本当に、ワールド社員をビーエンジの正社員の単価で
エンドユーザーに売っていた場合には有罪となるということ。
その際にはワールド社員は肩書詐称、ワールド組織は偽装請負幇助の罪になる。
残念ながら確固たる証拠にあたってしまうのが、ワールド社員にB-EN-Gの名刺を持たせて
客先に送り込んでいるという事になってしまう。
まあ、外注さんがプロパーの名刺を渡していたという事実だけでは
労働局は調査を行いませんよ。
わかったかー?w
- 422 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 22:18:58
- この際、偽装請負なんてどーでもよくね?w
- 423 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 22:23:33
- まあ、まず偽装の定義がわからねーな。
営業のおっさんよー
んとさあ、単価がビーエンジの社員と同じ場合には偽装となるのかよ?
通常、値段は同じだろ?w
そうじゃなくて責任は誰にあるかで決まるんだろ。
- 424 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 22:27:01
- んー
通常は責任がある人は値段が高い。
リーダーの単価は高い。
という事だ。わかったかー? w
もうどうでもいいよ。
- 425 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 22:32:30
- 派遣法って改正されただろ。
みとけよーw マネージャーの卵達w
- 426 :非決定性名無しさん[]:2009/04/22(水) 22:34:33
- そんな法律あるのか?
- 427 :非決定性名無しさん[]:2009/04/23(木) 10:40:24
- むらくもってクルクルパーだろw
脳みそ腐ってスッカスカだなw
- 428 :非決定性名無しさん[]:2009/04/23(木) 17:31:30
- むらくものしょうもない飲み会飽きた
あのバカはつまらなくて気色悪い
- 429 :非決定性名無しさん[]:2009/04/23(木) 21:21:48
- むらくもはいい加減、かみさんや家庭くらいもてよ
いつまでも独身で仕事ばっかりやってて仕事の人間関係が大事だとか言ってる
暇人を相手してやるのは大変なんだよ
ちゃんと自分のプライベートなことに取り組めよ
仕事だけを生きがいにしてるはた迷惑な出世キチガイに関わってやってる方の身にもなれよ
- 430 :非決定性名無しさん[]:2009/04/23(木) 21:33:26
- 村雲は常識がないよ
仕事が大好きな子供
あんなもんに人様の評価をきちっと出来るとは思えない
まあまともな上がいたとしても全社員が割に合わない低収入でどんぐりの背くらべになるがw
- 431 :非決定性名無しさん[]:2009/04/23(木) 21:37:58
- むらくもに評価されテンション上がってるKYはキモイ
マジでキモイよ
- 432 :非決定性名無しさん[]:2009/04/24(金) 15:54:18
- KYの代名詞といえば遠藤とかいうやつだろな
あいつのサムサは異常 マジで気持ち悪い
ワールド社員の紹介として公式HPにずっと掲載されてたな
- 433 :非決定性名無しさん[]:2009/04/24(金) 20:50:44
- まあ、村雲が評価するKYくん達と仲良くしてさあ
宴会やビンゴゲームなどで盛り上がらると積極的だと評価されて給料あがるよw
あの上役は低脳だからwwwwww
- 434 :非決定性名無しさん[]:2009/04/24(金) 21:03:08
- そうそーうwwwwwwwwww
カス脳ムラクモから評価されるためには仕事よりも宴会を頑張った方がいいw
- 435 :非決定性名無しさん[]:2009/04/24(金) 22:06:38
- サル脳村雲って若いとき河合に似てたらしいw
むらくもってキモヲタだったのかwwwwwww
童貞で30歳超えてそのまま独身ってパターンの帝か なるほどなあー だからか
- 436 :非決定性名無しさん[]:2009/04/24(金) 22:18:45
- そのいわゆる帝であるワールド社長Mの人事評価は異常
あのバカに気に入られるために皆くだらない宴会を頑張らされてんだけど・・・
逆に言うとさ宴会で積極的でない場合には給料が安くなるんだとか・・・
変な会社だ・・・仕事しかやることのない哀れな独身おやじのために付き合いがあるわけじゃないんだけど・・・・
- 437 :非決定性名無しさん[]:2009/04/24(金) 22:29:30
- なる。童貞社長Mか。
安いパブのフィリピン人を初恋の相手だと言い出して会社ごと貢ぎそうw
- 438 :非決定性名無しさん[]:2009/04/24(金) 22:32:51
- ワールド帝社長Mは真性の包茎か?w だからかあ。納得ww
我慢汁Mなwwwwww
- 439 :非決定性名無しさん[]:2009/04/25(土) 07:50:21
- ワールドM雲は自分が気に入らない社員の中傷を周知するから注意。
その時M雲は、仕事上の人間関係を大事にしないから悪口を言われるのだ と認識する。
人事評価を下げ給料を減らすことで会社の利益を出す。
そもそもそういう本人は特には誰からも好かれてないしさw
上司として接待してやると向こうだけ勝手にお友達だと思ってるらしいwwwwww
- 440 :非決定性名無しさん[]:2009/04/25(土) 07:59:06
- M雲は陰湿な嫌がらせで追い込みかけてるよ。
まるで嫁姑の確執のようです。
対策としては無視するのがベストです。
- 441 :非決定性名無しさん[]:2009/04/25(土) 08:22:03
- まあ、ワールドは小さいからなあ。下請けしかやる気ないし。
ちなみに、ワールドの場合は、会社から評価されない方がスキルアップする。
皮肉な話、上司をうまく無視することで成長します。上司と無駄に関わる時間も減ります。
ワールド在籍中は、まあ、給料は若干さがるけど、その差は数万、数千程度で
転職を考えている人ならば誤差に等しい。
大きな会社に転職したら十万単位で給料はあがるからね。
ワールドはね、自分の会社の責任で仕事をしていないため、
会社から評価される人材になっても、常駐する現場で指揮権限がない責任者をやらされる。
一番何かとよくない立場。
会社として無難で楽な契約ばかり選んでる。
逆に会社から評価されないと責任のある仕事を任されるよ。
責任あるというか普通の仕事だけどw
- 442 :非決定性名無しさん[]:2009/04/25(土) 23:43:12
- 早めに転職したほうがいい。
IT業界の場合は大きな会社に入らないとダメ。
小さいところはいつまで経っても下請けからは抜け出せない。
- 443 :非決定性名無しさん[]:2009/04/25(土) 23:54:34
- まあ前提として仕事しかやることのない暇な人向けだけど、小さい会社の下請け作業で稼ぐならば残業代を稼ぎましょうか。
夕方以降に打ち合わせをするとよい。
時間短縮や効率アップは評価されにくいのでやめたほうがいい。
地方へ長期間出張はもっと儲かる。
しかし、残業代を稼ぐ方針で仕事をしているのも非常に時間の無駄なので、なるべく早くに転職をしましょう。
- 444 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 00:03:16
- 打ち合わせで稼ぐポイントは、打ち合わせ時間が延びるように
話が長い人をリーダーにしましょう。
通常、作業内容の事まで細かく分かってない人に報告するので、
打ち合わせの話の内容は報告者は理解しません。
単純に話が長いほど積極的に頑張っているような印象をもたれますよ。
そして儲かります。
- 445 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 00:06:35
- たまに徹夜で打ち合わせをしている人達がいるでしょう。
あれは仕事をしているのではありません。
単純にお金を稼いでいるのですよ。
貧乏だからしゃべろうというわけです。
- 446 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 11:18:15
- M雲は自分のことしか考えてないので深入りしない方がいいような・・・
ちゃんとやっているように見えてすごくいい加減。人事的な事は他人任せが多い。
それにあいつさ、上司も人間だから好き嫌いはあるしミスはするなどというけどさ・・・
ミスしても謝らないし、接待させて気に入ると役職つけたり給料あげたりするのはちょっとなあ・・・
ミスしたら人間なら軽くでも謝るのが常識だろうにさ。何も責任がどうこういう場面ではないのだから。
人の好き嫌いもちょっと露骨すぎる。中傷が多すぎる。
- 447 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 13:18:46
- んだんだ。
Mは結婚してくれ。そしたら変わるだろ。
- 448 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 13:27:47
- そういや、Mんとこにいた生卵を一気飲みするキチガイは消えたのかあ?
クビかなあ
- 449 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 13:41:31
- ああ、あれなら某ソフトウエア興業だっけな?たしかそこに転職したはず。
あの変な坊ちゃん刈くんでしょ。
- 450 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 13:44:19
- そ興ならwscの方がマシだろな
- 451 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 14:20:58
- くみたキモす
- 452 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 14:22:19
- by さくま
- 453 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 18:11:27
- IT関係はやめたほうがいい
- 454 :非決定性名無しさん[]:2009/04/26(日) 20:13:20
- 最近はもうクミタの給料の掲示はしないんだなあ
以前はHP上で不特定多数に向けて公表してたのに
- 455 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 12:39:32
- くみたキモス
- 456 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 12:41:18
- 汎用機なんて勉強する本もないし、ネットで検索しても出ないし、待遇悪いし、こんな転職できない仕事をすると脳みそが炎症するのがオチ
- 457 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 12:46:36
- むらくもってテリー伊藤ににてるなあ
目だけ・・・
- 458 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 12:53:02
- >>449
そふ興かあ。
きょうび、大手SI転職は意味ないぜぃ。
まあ、実作業的には、プログラム作成が基本設計作成に変わる程度。
待遇的にはますますわりにあわなくなる。給料が少しあがりかなりの労力がふえる。
わるいこといわねー
転職するならIT業界はぬけなー
- 459 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 12:56:24
- ワールド昼休みあげw
合言葉は くみたキモス
- 460 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:02:09
- wscでむらくもに評価されるように頑張るのも同じくらいわりにあわねーよ
(wsc=ワールドシステムコンサルタント)
だからー、まあ少々問題点あるけど、まあ優秀だなあという程度で
自分自身で調整しつつ適当にいるのがお得だよwwwww
倒産しなきゃM雲のとこで十分w
- 461 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:03:24
- くみたキモス
- 462 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:29:37
- 妥協しながら仕事するのはつまらない
モチベションの維持も厳しい
- 463 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:30:39
- くみたキモス
- 464 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:33:57
- くみたきもーす!
m雲はうぜーから仕事する気しないけどなw
mにやってること知られるとやる気がうせる・・・
- 465 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:37:55
- ヘイ クミタキモス
m雲全裸になれ
- 466 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:47:23
- いい加減いつもKYバカ遠藤は、自称モテ男らしいけど
身長150cmほどのハゲがどうやってナンパで落とすのだ??
無理だろ?お金もねーしさ。ありゃへたすりゃ童貞だろ。
ワールドの宴会はキモイ
- 467 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:48:22
- くみたきもーす!
- 468 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 13:58:26
- 肝ーす!くみたー肝ーっす!!
三十路すぎたのくそガリ150cmハゲ男のナンパ男説は自称とまりwwwww
ありえない そもそも彼女いないwwwwww
技術開発内部の男だけの宴会内部のハイテンションはKYけてーいw
- 469 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 14:01:23
- コンパだとかいいつつ、一人さびしく牛丼食べてたらしい・・・・
どうでもいい見栄はってしょうもない奴だなあ
というか、別に見栄にもなってないし いまどきコンパって・・・・
- 470 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 14:04:04
- 遠藤は、村雲にかまってもらって宴会で頑張っている時が輝いている時なのだろうw
性転換でもして村雲と結婚すればいいのになwwwww
- 471 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 14:07:30
- クミタキモス(・ω・)
- 472 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 14:08:58
- どうもーくみたさん キモーっす!
- 473 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 15:45:35
- おうくみた!キモッス!
- 474 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 15:51:15
- くみたキモすw
- 475 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 17:30:22
- くみたさんお先に失礼キモっすーw
- 476 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 18:05:27
- むらくも(・ω・)
- 477 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 18:23:14
- むらくものとこにいる能無しカス平社員は転職するつもりなのかwwwwww
- 478 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 18:24:28
- 三十路を超えた廃人管理職は生涯ワールドかwwwwww きもすwwwww
- 479 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 18:26:09
- ビーエンジからリリースされたサル脳集団ワールドのために
ワールドスレつくってやろうか?ww
毎日毎日無償で何やってんだかw キチガイは宴会でもやってろよw
- 480 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 19:03:15
- むらくも(・ω・)
- 481 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 22:26:55
- くみたキモース!
- 482 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 22:32:19
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 483 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 22:33:08
- ↑のちに脳が炎症したバカおやじ
- 484 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 22:33:57
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ ガンガン働け!!
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 485 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 22:38:20
- ____
/⌒ ⌒\
(ヽ /( ●) (●)\ /)
(((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i))) 残業代は払えないからねー!
/∠ | |r┬-| |_ゝ\
(___ `ー'´ ____ )
| /
| /
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
- 486 :非決定性名無しさん[]:2009/04/27(月) 22:44:09
- むらくもです(・ω・)
- 487 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 09:26:21
- んー
M雲のとこだと、中途採用を積極的に増やしたら上流工程スキル人の保持になるだろ
組織として現実性がある方向はそのくらいかな
今の時期、リストラやリリースが多いので機会はあるだろう
- 488 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 10:29:10
- くみたくん きもーっすwwwww
- 489 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 10:51:23
- ワールド朝礼あげw
- 490 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 12:01:54
- お昼だよw ワールド社員ねっとに集合www
- 491 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 12:03:04
- 笑っていいとも村雲ワールドwwwwww
- 492 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 12:55:32
- >>484
まつぼっくりさんだ
- 493 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 12:57:04
- まさにカス脳w まつおかwwwww
- 494 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 13:01:05
- くみたくんは職務時間中にトイレにいっては
ビーエンジの庶務の女の子をおかずにオナニーしてましたよ。きもす。
おきには、かよちゃんという子らしい。
- 495 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 13:03:19
- >>487
wscに人を集めても売る客先がない。
自分の会社の責任で仕事をするほうが先だろ?
- 496 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:04:35
- ニタニタしながら心配して人望をだそうとしているへんちくりんな管理職が多いな・・・・
- 497 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:17:05
- 小さい会社の正社員で同じ客先に長期間常駐している技術職の人が気持ち悪い管理職になる傾向あり。
- 498 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:29:02
- >>495
長期的な視野を欠いた事業戦略だな。村雲の失敗と同じ。
具体例、ビーエンジから大人数が一斉リリースwwwww
ひとつの客先で人を集めたほうが組織として安定するなどといっててさw
まあ十年間ほどは売上をあげていたけど、
同じ業務の案件がなくなったら、ひとつの客先で同じ業務をずっとやっていたため
新しいお客のところにはいけないし違う仕事は出来ないというわけだ。
具体例
ビーエンジでR/3の仕事しかしてなかったのでR/3の仕事しか出来ないwwwwww
R/3の仕事でもビーエンジでしか通用しないwwwwwww
で、
今からビーエンジのR/3業務に特化した下請正社員社員を新しい客先に売るらしいwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwwwww
- 499 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:35:52
- M雲の目標は自分のステータスUPだから・・・・
自分が評価をされて出世をする事しか考えてない・・・・
だから社長は向いてないよ。
Mには上司がいて客先に常駐してという環境がないと何も出来ないよ。
- 500 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:38:08
- M雲はこれから具体的に何をするんだろうか?
まだビーエンジに人を増やそうとしてるような・・・・
バカだなあ ホントにバカだと思う
- 501 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:43:07
- 収益がR/3の売上に偏りすぎなので下手したら今年で倒産かな?
村雲ってマジで頭悪すぎ。
ワールドは同じ事の繰り返しだな。
- 502 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:49:40
- むらくものような金くい虫をまずリストラしてから考えたほうがいいような。
ビーエンジとのコネがなくなった村雲など会社として用はない。
でも、その張本人が社長になってるからwwwwwwwww
どうしようもないwwwwwwww バカ組織wwwwwwwwwwwwww
- 503 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:57:58
- 村雲ってさ自分が出世するたびに役職手当をどんどん高くしていくだろw
あいつはバカそのものwww
何を考えているんだろうか?
- 504 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 14:59:46
- 村雲個人の都合で会社のルールを変えていってるんだよな。
もうすでに終わってる終わってる。
- 505 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 15:04:12
- 村雲の社長の任期が何年かは知らないけど、あれがいなくなってから何とかしないとな。
それまで倒産してなかったら運がいいかな。
R/3バカだからそれ以外は見えてないんだよなあ。
- 506 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 15:05:56
- 村雲のことだから今更の今頃になって必死になってR/3の引き合いやってそうだなwwwwwwwwww
それは何年も前にやるべきことだったろw
おせーよ ばかw ドばかwwwwww マジでほんまもんのバカだと思うわwwwww
- 507 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 15:08:13
- 一応、社員100人弱の生活がかかっているのだから村雲はちゃんとかんがえて事業計画たてろよなあ
一応というか本気で生活かかっているはずだろw
あのバカは逮捕しろw
- 508 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 15:11:33
- B-en-g向けのR/3(アドオン開発w)業務に特化した人材を本気で育成してしまった後
これからどないせっぇちゅーねんwwwwwwww
後先かんがえてから人をふやせよなあw つーか、ご愁傷様。はい おしまい。
- 509 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 15:14:18
- 村雲はテリー伊藤みたいな目をして何を考えているんだ?
テリー村雲w
- 510 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 15:49:55
- ワールドお昼ねっとの集い終了かw
長い昼休みだなwwwwww
あ、そうかしばらく仕事はないのかw わりぃわりぃ 暇でうらやましい
正社員だから給料でるからお得だなw
- 511 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 16:58:56
- テリー村雲wwwwww
- 512 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 17:14:33
- 下請けのキチガイらは何を考えて生きているんだ?
カスみたいなやつらだ・・・・・
- 513 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 17:15:35
- 基地外に訂正。
あまりにもリアルすぎてw
- 514 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 17:53:48
- テリーくみた
- 515 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 17:55:19
- 正直、今週2日休みを取れない香具師はよっぽど仕事が出来ないと思える。
PJのせいじゃ無く自分が悪いのだ!
無償ワールドは除く。
- 516 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 17:57:23
- 出張をテレビ会議にして、害虫の残業禁止令をだし(てりーのところは論外)カラーコピーは禁止。
節約汁。
- 517 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 17:58:45
- 飲みに行くと上司のくせに割り勘
しかも自分の支払額が一番少ないw
花見でつまみを用意すると言って
みんなからお金を集めるが
どうみてもつまみが少なく
集めた分のお金をくすねているw
せこいワールド
最強管理職w だーれだ?
A.テリー村雲
- 518 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:03:59
- 一律減給するけど、役員報酬アップw
斜視マニアむらくも乙より
- 519 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:04:51
- 病気事典
斜視
斜視とは、片側の眼が正面を向いているとき、もう片方の眼は違う方向を
見てしまっている状態をいう。左右の眼に各6本ずつある、眼球を支える筋肉の
わずかなアンバランスによって起こるが、なぜバランスが崩れるかは不明である。
その他の原因には、眼筋の麻痺によるもの、遠視、視力不良、脳の異常により両眼視が
できない、などがある。
- 520 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:07:38
- むらくもは脳の異常により両眼視ができないようだよ・・・
病気。また脳炎か。
前にもなってたおやじいたよ・・・・
- 521 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:08:42
- ロビンマスクくみた
- 522 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:10:58
- 豚インフルエンザじゃねーの?
ワールド河合インフルエンザともいうのだろ?
河合=豚 だもんな。
あのキモメン豚野郎は異臭をはなってくせーよ。
- 523 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:12:33
- WSC河合インフルエンザ恐るべしw
- 524 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:17:57
- シャア・クミタ・アズナブル
炎の彗星
と呼んでほしい 頼む!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
- 525 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:20:21
- むらくもに頼んで肩書もらえよw
クミタ・アズナブル
- 526 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:22:08
- サル脳くみたでおk
- 527 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 18:23:33
- テリー村雲って足フェチだよな?
- 528 :非決定性名無しさん[]:2009/04/28(火) 21:49:09
- 株式会社ワールドシステムコンサルタント
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1240922798/l50
ワールドの連中のためにたててやったぞ。
ビーエンジと関係ない話題はここで書け。
- 529 :非決定性名無しさん[]:2009/05/02(土) 20:38:14
- ビエンジさんから内定もらって、なんか情報無いのかなあて思ってずっと除いてるんだけど、Mさんの話しかしてなくてつまんないや。
この、会社って、ビエンジの中ではどういう位置づけなの?
相当大きなパートナー扱いなの?
後輩のために教えてください><
- 530 :非決定性名無しさん[sage]:2009/05/03(日) 01:22:00
- >>529
ビー園児さんは大体そうなんだけど、R3の部署は特にプロパーがカスタマイズの
実装(プログラミング)を、全然やりたがらなかったんだね。
で、WSCが実装部隊として活動していたわけ。
でも、R3の仕事が減り始めたこともあり、プロパーでR3のカスタマイズが
できる人間を集める方向に転換し始めているんですよ。
- 531 :非決定性名無しさん[sage]:2009/05/03(日) 07:15:34
- 人材紹介会社にここのERP保守勧められてるんだけど、
ERP導入後の保守専門部署なんてあるんですか?
やりがいとか、志望動機書けって言われてるんですけど
ERPの保守だけなんて面白いんですか?
- 532 :非決定性名無しさん[sage]:2009/05/03(日) 11:03:07
- >>531
WSCを切ってしまったから、これまでのERP導入先に対する保守要員が必要なんですね。
仕事として面白くはないでしょうが、安定していると思いますよ。
そういうのを望む人向けの仕事でしょう。
もしWSCが変な風にカスタマイズしている部分があったりしたら、そこの調査が
少し面倒かもしれませんがね。
- 533 :531[]:2009/05/03(日) 11:50:21
-
なんか求人票の求人内容も「保守ビジネス志向の方」しか書いてないし、
仕事の内容が全然わかりません・・・
人材紹介会社も、質問しても返事ないし、良い志望動機ないですか?
- 534 :内定者[]:2009/05/03(日) 17:37:56
- >>530
ご親切にありがとうございます。
R3製造ライン担当ってイメージでいいのかな。
あと、ぶっちゃけ言うと迷っているんですよね。
3つぐらい内定頂けたのですが、ここの仕事が一番なんというか、わくわく感?みたいなものを感じたんですが、財務状況はほええ・・・って感じを受けたんですよね。
参考)http://ediunet.jp/main/?id=edinet&c=4828
今期の決算は、前期より上向くんかなあと財務資料とにらめっこしたんですけれども、時価総額12億円か・・・。うーん。っていう。
ただ、このご時世の中で、売上はまだ確保できているほうなのかな、とは思ったのですが、なしてこんなにも利益率が低いんでしょ??
- 535 :非決定性名無しさん[sage]:2009/05/03(日) 19:43:55
- >>534
実装から離れてしまっている人が多く、適切な見積もりができない人が多い気が
しますね。同じ外注さんを使い続けるケースが多いので、他の意見を聞く機会が
少ない気がします。
あとは社員の中に親会社の東洋エンジニアリングのつながりで、三井物産に
対する憧れがあって、どうも商社志向みたいなものが感じられます。
親会社のライバルの日揮の子会社、日揮情報システムなんかと比べると
技術志向な感じがしないんですよね。
(ただ、習志野はMCFrameの技術屋さんばっかりみたいなんだけど)
もうちょっと泥臭くやった方が良いと思うんですが、スマートな仕事を求めすぎて
高コスト体質になってしまっている気がします。
- 536 :内定者[]:2009/05/03(日) 20:18:04
- >>535
なるほど・・・。商社指向なんですね。
面接で、役員のひとの話を聞いていると、プラントエンジニアリングの話をいつもされていて、技術志向の色が強いのかなあと感じたのですが。
個人的には、技術の現場をしっかり経験しておきたいなあとは思っているのですが、文系だとほとんどが営業なんでしょうか?
理系の院生のひとが凄い多いようなので、文理できっちり分かれる会社なのかな、という風なイメージがあるのですが。
- 537 :非決定性名無しさん[sage]:2009/05/03(日) 20:58:49
- >>536
技術志向の方であれば、多分、習志野を希望したほうが良いと思います。
ただ、習志野に行くと、お客さんの前に出る機会がほとんど無くなっちゃうかも
しれないですね。
基本的に習志野の技術者を顧客の前には出さないという方針がありました。
(ちょっと前の話なので今は変わっているかも)
文理が分かれているというのは、当たっている気がします。
ただ、理をやるべきと思われる人が文志向だったりするんですよ。
(そのあたりを少し変えようとしているみたいですが)
- 538 :内定者[sage]:2009/05/03(日) 21:40:04
- >>537
わざわざご丁寧に有り難うございます。
う〜ん・・・、どちらかというと技術志向な気もするのですが、将来的にはお客様に接する仕事に取り組んでみたい気持ちも大きいです。
基本的に開発・営業、それぞれのプロフェッショナルを目指す指向が強い会社になるのでしょうか?
あと、各拠点での人員比率はどのようになっているのでしょうか。
- 539 :非決定性名無しさん[]:2009/05/03(日) 22:37:45
- >>538
習志野はMCFrameの開発拠点という位置付けだから、所謂SIをしたいと思うなら、ちょっと違うと思う。
ただ、530や535が書いていた通り、社員でSIに必要な高い技術力を持っている人は少ないし、それゆえ技術的リスクを読めずに真っ赤っ赤Projectが毎年数件発生するんだよねぇ。
財務状況についてだが、一般にSIerは利幅が低い。そうは言っても、上述の通り不採算Projectが年間数件発生すれば、積み重ねた利益が簡単にふっ飛ぶんで、それが財務指標に現れているってこと。
何にしても、新卒ならしっかり技術面を磨いておくことをお勧めする。
- 540 :非決定性名無しさん[]:2009/05/09(土) 19:29:21
- 何で私はこんなに狂っているのだろうか?
何でこんなに病んでいるのだろうか?
何でこんなにおかしくなっているのだろうか?
分からない。誰か答えて欲しい。桜。
- 541 :非決定性名無しさん[]:2009/05/28(木) 22:45:09
- 文理はわかれちゃうよね
適応できるひともいるけど
- 542 :別の内定者です[]:2009/06/03(水) 18:56:18
- >>539
私も迷っているので質問させてください
新卒ならしっかり技術面を磨いておくことをお勧めするっていうのは
この会社でできることですか?
- 543 :539[]:2009/06/03(水) 20:51:11
- >>542
538が転職者という前提で書いたんだけど、もしかして新卒だったのだろうか。
542は新卒の内定者ってことだと思うので、その前提で。
この会社、新卒には開発をさせる方向ではあるけれど、全然だめ。正直会社全体として技術面は弱すぎる。たまにそこそこの面々もいるけど、あの程度のスキルでは屁の突っ張りにもならない。
元請けでPMやって…ってのを志向する人が多いし、会社自体がそうし向けているところがあるので、結果として、技術に尖った人にもならず、営業ってわけでもなく、根拠や裏付けのないプロジェクト計画を立てる人間が増えているのが実情。
もし技術を尖らせたいなら、正直この会社は向いていない。上流工程志向ではあるけど、技術にも明るくなっておきたいなら、入社してからも外部の勉強会などを通じて貪欲に情報収集しておくべきだろう。技術面で手本になる人が少ないからね。
- 544 :542[]:2009/06/04(木) 05:40:33
- >>543
ありがとうございます。私は新卒の内定者です。
技術ではなく上流志向なのでこの会社を受けたのですが、
若いときは技術にも意識を高く持って取り組んでいったほうが良さそうですね。
今まで就活で見てきた中では、どっちかに特化した会社か両方中途半端な会社しか無い印象ですが、
ちゃんと上流工程の仕事ができて、なおかつ技術もしっかり身につけられる会社というのはあるのですか?
あるとしたらどこの会社か教えてください。
- 545 :非決定性名無しさん[]:2009/06/05(金) 22:55:53
- >>544
仰有る通り中途半端な会社か、どちらかに特化した会社が多いのは事実です。
ただ、技術に特化する部門と、上流に特化する部門、と会社内で分かれているところも、少ないながらも存在します。
- 546 :非決定性名無しさん[]:2009/06/05(金) 23:03:25
- (545の続き)
なので、中途半端に見える会社がどういうスタンスなのか、を見極める必要があるのではないか、と思います。
私が今まで見てきた中では、あまり大手ではないところのほうが、案外開発をしっかりやっていて、かつ上流部分もしっかり押さえているように思います。
- 547 :542[]:2009/06/06(土) 14:46:59
- そうですね
大手は営業と子会社や協力会社の管理業務ばっかのとこが多い気がしました。
むしろ私はこの会社に対し大手ではないが上流の仕事がしっかりあり、
パッケージ開発のとこが技術に特化する部門としてあるような印象を持って受けました。
- 548 :非決定性名無しさん[]:2009/06/07(日) 11:42:42
- >>547
なるほど。
ただ、MCFrameの開発チームが技術に特化している、とはとても言えないですね。
もちろん、技術のどこに焦点を当てるかで見方が変わると思うので、人それぞれとは思いますが、私の感覚では、「ソフトウェア工場」のイメージが強いかと。
- 549 :非決定性名無しさん[sage]:2009/06/14(日) 13:34:06
- >>547
MCFrameなんて存在しないよ。MCFrameの模造品はいっぱいあるけど。
- 550 :非決定性名無しさん[]:2009/06/20(土) 19:26:02
- 村雲きもい
- 551 :非決定性名無しさん[]:2009/06/24(水) 00:45:31
- ウンコ村雲
- 552 :非決定性名無しさん[]:2009/06/26(金) 14:04:25
- 村雲がいなくなったらビーエンジの業務がまわらないんでしょ?
村雲がいってたけど・・・
- 553 :非決定性名無しさん[]:2009/06/29(月) 20:47:30
- もー、むらくもの話題はいいよ
- 554 :非決定性名無しさん[sage]:2009/07/10(金) 20:08:28
- 最近、ビーエンジどうよ?
- 555 :非決定性名無しさん[sage]:2009/07/19(日) 02:58:46
- >>554
営業から聞いた話によると協力会社きりまくってるそうです。
- 556 :非決定性名無しさん[]:2009/07/26(日) 14:45:40
- 新規案件あんの?
あるなら普通アライアンス切らねえよな
- 557 :非決定性名無しさん[]:2009/08/10(月) 21:34:20
- 新規案件もなくてどうやって稼いでいるんだ?
- 558 :非決定性名無しさん[]:2009/08/14(金) 08:12:28
- 役職が既存顧客に通い続けて機能追加などの案件掘り起こしをしてんだろ
案件ないときはどこの会社もやることは同じだ
案件ゴロゴロあって殿様商売できる時代は終わったよ
- 559 :非決定性名無しさん[]:2009/08/19(水) 03:16:46
- 終わるなよw
- 560 :非決定性名無しさん[]:2009/08/22(土) 14:18:53
- MC−FRAMEって
- 561 :非決定性名無しさん[]:2009/08/22(土) 14:21:21
- ERPっぽいけど、売れてるのか
- 562 :非決定性名無しさん[sage]:2009/08/22(土) 14:22:57
- GRANDITとどちらが良い?
- 563 :非決定性名無しさん[]:2009/08/28(金) 08:17:16
- 教えてくれ案件あんの?
- 564 :非決定性名無しさん[sage]:2009/09/17(木) 00:53:30
- ○ソ企業
- 565 :非決定性名無しさん[]:2009/09/18(金) 17:11:16
- ○にはなんて文字が入るんだよ
- 566 :非決定性名無しさん[sage]:2009/09/18(金) 23:34:54
- 米
- 567 :非決定性名無しさん[]:2009/09/26(土) 18:57:30
- カス社員きもい
- 568 :非決定性名無しさん[]:2009/09/29(火) 07:54:41
- カス社員なんていないよ
B-EN-Gはエリート集団
- 569 :非決定性名無しさん[]:2009/09/29(火) 07:59:31
- >>568
そうか?
エンジニアリング云々と言って自己満足している面々ばかりとしか思えんが。
- 570 :非決定性名無しさん[]:2009/10/06(火) 10:21:31
- NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NECモバイリングチンカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 571 :非決定性名無しさん[]:2009/10/07(水) 18:39:29
- エリートは入らない
B-EN-Gボウルつまらね
- 572 :非決定性名無しさん[]:2009/10/07(水) 18:51:22
- 訂正
B-EN-Gボウル面白い
つまらないとか言ったらやる気ないみたいになるからのお
- 573 :非決定性名無しさん[]:2009/10/07(水) 19:02:20
- プロジェクト交流パーティーおもしれえー
ひゃっほう
- 574 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 14:16:44
- B-EN-G、新規案件あんの?
教えてくれ。
- 575 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 15:47:21
- >>571
ボウリングはいいけど順位つけてるのが嫌
得点などに拘りなくゆっくり楽しみたい
苦手な人はストレス
ああいうのって交流を目的とした余興でしょ?
スコアを競い合ってどうする?
と思う人もいることを知ってほしかったりする
- 576 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 15:54:04
- 大会間際になると仕事が残ってるのに
若い人がボーリングの練習をしにいってます
あんなので表彰されて目立って可愛がられても困る
- 577 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 16:01:02
- ボーリングは昭和時代に流行った古い娯楽だから練習しないと出来ません。
この会社は気合、残業、元気等で仕事をする発想が古い。
声が大きければ優秀だと思ってるだろ。
- 578 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 16:03:57
- 部長クラスの間で少林寺拳法が流行ってたなあ
3000年前に中国で流行った趣味だよな
古い
- 579 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 16:32:59
- つ
業務も古い
いまどきERPなんぞ流行らんし
- 580 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 16:56:55
- 古い上司の古い会話にはついていけません
- 581 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 16:58:13
- 考古学者が古い案件を掘り起こしてた
古い
- 582 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:10:08
- ボーリングたのすぃー
ERPはステップアップになるじょー
上司は流行に敏感 新しい案件がじゃんじゃんほりおこされる
少林寺拳法はけんこうにいい かっこいい 最高ー
- 583 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:12:02
- エリートが集まるB-EN-G
最高の会社に入社できてよかった
本当にそう思う
- 584 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:13:21
- 世界最強のモバイル
NECモバイリング
超モバイル スーパーだお
- 585 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:15:34
- 役職が新規顧客を増やし新規案件の受注に大忙し
案件があるときはどこの会社もやることは同じだ
案件ゴロゴロがあって殿様商売 協力会社増えまくり
- 586 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:17:09
- 営業から聞いた話によると協力会社を増やしまくってるそうです。
- 587 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:22:32
- 技術志向の方であれば、多分、大手町を希望したほうが良いと思います。
ただ、大手町に行くと、技術の前に出る機会が増えるになっちゃうかも
しれないですね。
基本的に大手町の管理者を顧客の前には出さないという方針がありました。
(今の話なので前は変わっているかも)
文理が一緒というのは、当たっている気がします。
ただ、体育会系マッチョマンをやるべきと思われる人が技術志向だったりするんですよ。
(そのあたりを少し変えようとしているみたいですが)
- 588 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:28:51
- この会社、新卒には最強リーダーをさせる方向ではあるけれど、全然だめ。正直会社全体として技術面は強すぎる。たまに最強の面々もいるけど、あの程度のスキルでは屁の突っ張りで火事場のクソ力です。
下請けで技術者やって…ってのを志向する人が多いし、会社自体がそうし向けていないところがあるので、結果として、最強リーダー何でも技術に勝った人になり、営業ってわけでもなく、根拠や裏付けがされた綿密なプロジェクト計画を立てる人間が増えているのが実情。
もし最強リーダー全世界のリーダーを尖らせたいなら、正直この会社は向いていない。技術志向ではあるけど、技術にも明るく、入社してからも外部の勉強会などを欠席して貪欲にリーダー収集しておくべきだろう。営業面で手本になる人が少ないからね。
- 589 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:32:39
- 社員でSIに必要な高い技術力を持っている人は多い、それゆえ技術的リスクを読める納期完了が早すぎるProjectが毎年数件発生するんだよねぇ。
財務状況についてだが、一般にSIerは利幅が高い。そうは言っても、上述の通り採算が取れたProjectが年間数件発生すれば、積み重ねた利益が簡単積みあがって、それが財務指標に現れているってこと。
何にしても、新卒ならしっかり案件発掘面を磨いておくことをお勧めする。
- 590 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:34:37
- ありがとうございます。私は新卒の内定者です。
技術ではなく上流志向なのでこの会社を受けたのですが、
若いときは技術にも意識を高く持って取り組んでいったほうが良さそうですね。
今まで就活で見てきた中では、どっちかに特化した会社か両方中途半端な会社しか無い印象ですが、
ちゃんと上流工程の仕事ができて、なおかつ技術もしっかり身につけられる会社のようですね。
最高の会社です。
- 591 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 19:35:53
- B-EN-Gの技術力は高いです
役員、部長クラスの技術的能力は桁外れ
- 592 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 20:07:28
- PMが打ち合わせしながらアドオン実装してた
左手一本で月4000ステップ
最強
- 593 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 20:09:25
- 案件ゴロゴロがあって殿様商売
- 594 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 20:16:27
- ゴロゴロ
- 595 :非決定性名無しさん[]:2009/10/09(金) 21:07:09
- >587-589
こらこら、過去のやつをコピペしつつ改変するんじゃない!
- 596 :非決定性名無しさん[]:2009/10/11(日) 19:42:32
- ↑きもい
- 597 :非決定性名無しさん[]:2009/10/11(日) 22:30:22
- >>596
つまらん
- 598 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 18:44:57
- 中途採用も多いけども一応400人近くまで従業員が増えたんだから
ERPのプロジェクトくらいは自社社員だけでやったらいいと思うぞ
協力会社はゼロにしようぜ
外注に頼むと利益が減ってしまって儲かるものも儲からない
一度、新規案件をプロパーだけでやってみたらいいと思われる
どうしても協力会社にやらせたいのなら社員個人の給料を減らそう
- 599 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 18:57:35
- >>531-532
保守はB-SERVが行いますよ
東洋ビジネスシステムサービス(株)
会社が違う
契約する協力会社も違う
- 600 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 19:23:15
- >>529
プログラミングをする人が沢山いました
新人が多かったようです
小さな協力会社でパートナーではありません
引継ぎの調整で数人が残っているようでした
聞いた話ではもう全員いなくなりました
- 601 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 19:28:49
- >>574
協力会社にお願いするような新規案件はないです
特にPG契約が多い協力会社はリリースする方針です
- 602 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 19:41:24
- >>535
利益率が低い原因には、アドオン開発を減らせなかったことや
協力会社の人員を減らしてこなかったことがあげられます
- 603 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 19:50:47
- >>539
技術的リスクが読めていない現状はあるけど、その原因は技術力不足では
ありませんよ。開発の管理が出来ていません。出来ていないというかしていないというか。
協力会社にお願いしてしまっているのでプロパーが関与していない。
- 604 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 20:07:19
- >>543
技術技術いってるけど具体的に何を指しているのかが意味不明。
コーディングを技術といっているようだけど、コーディング等は単なる作業です。
アプリケーションのカスタマイジングの方が技術だぞ。
プロジェクト計画を立てる時に根拠や裏付けをする人とコミュニケーションをしていないでしょ。
また、作業フェーズを掘り下げないと根拠や裏付けにならない事を考慮していない。
管理が出来ていませんよ。
- 605 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 20:55:04
- ABAPは可能性を秘めているらしいけど
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071030/285805/
- 606 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 20:59:34
- プロジェクト計画を立てる時にABAPを読めないからプロジェクトが燃え上がるという認識はおかしい。
どうもここのプロパーはABAPを読み書きすることが技術力だと思ってるような気がする。
そんなにABAPを覚えたいのならプログラミングすればいいのに。
- 607 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 21:24:44
- プロマネのコミュニケーション不足でしょう
PMはどうでもいいことばかりしゃべってる
お客とべらべらべらべら
接待的な会話は営業にやらせてさプロジェクトの推進に力を注ぐべきだ
いうべきことをいう、管理すべきことを管理する、予定を立てるときは
もっと細部まで考える わからなかったら聞くとかさ
デッドラインの認識がおかしかったりするもんな
- 608 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 21:33:48
- 管理はツールで自動的に表示させて
お客とのコミュニケーションに時間を費やしてるけど。
その会話の中身はざつだんだもんなあ
その管理ツールを使用させるために設計者や担当者の各種入力作業が増えて実作業が遅れますよ
- 609 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 21:38:51
- しゃべらないPMの時は進捗がよかった
おとなしいPMが優秀だった記憶がある
- 610 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 21:57:01
- ここの現場では受入検証というものがありましたね
受入検証とは、基本設計者が検証データを作成をして
動作確認をするとのこと、つまりはバグ探しですね
得体の知れない協力会社の意見ではじまったらしいけど
その協力会社の思惑は、同社の新人が作ったプログラムの問題を
先輩がカバーする目的だったようです
押し売りする新人が優秀なようにみせるためですね
それがすべてのプロジェクトの基本方針になってた。
設計側の重労働になってました。
また、プロジェクトによっては役割分担上おかしいということで口論になってた。
- 611 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 22:18:50
- 受入検証なんてものはビーエンジ独自のサービス
協力会社へのボランティア
- 612 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/12(月) 22:22:45
- >>610
普通のVもでるじゃね?w
なんでもかんでもけちつけりゃいいってもんじゃないかとw
- 613 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 22:42:53
- 受入なんかやらされたのは、ここが最初で最後だったおー
ロジックの場合分けまで考えさせられた
例外が多すぎる
そもそも要件にはない
余計な作りこみまでしてあって、後ほどすべて作り直しになってた
作る前に確認すべきことだろうと思ったけど聞いてくれない
(聞いたらしいけど、その確認内容はプログラミングの話になってる)
基本設計の記述レベルではないことはすべて勝手にきめてつくってる
詳細設計というものはあったけどそれはロジックが読める人しかわからない内容になっている
もっと早く確認してくれれば要件が決まって不要な部分であると決まったのに
受入をさせてしまえば、後は全部、設計側の責任になるんだ
という意図をひしひしと感じた
プロジェクトがうまくいく秘訣らしい受入のおかげで
プログラムのつくりはよくわかったけど
だいぶ時間はかかったお
プログラマーは暇だとかいってあそんでたおー
- 614 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 22:52:54
- ああ。
コンサル要員で入ったんだけど、
かなりの工数をくれたので受入をやった。
プログラムなんて全然読めなかったんだけど
勉強しながらウケイレをやった。
うん
あれはPGはやることですよ
ここの開発は変です
- 615 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 22:58:57
- 誤字脱字
PGがやることです。
プログラマーがやることです。
後でわかったことだけど、ホワイトボックステストというものですよねー
みんなやってましたよ
標準トランザクションで運用上ありえないデータを標準DBに更新させて
検証しました。会計データなんかは大変でしたよ
デバックでデータをいじれるらしいのでそれでやればいいのにねえ。
- 616 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 23:12:22
- 受入なんて、変な協力会社が
プログラムが読める優秀なコンサルがいるとアピールするために
勝手にやってたこと。
普通、読まなくていい。
新人を増やす口実にするためにやってた営業上のアピール作戦。
ここのプロパーが鵜呑みにしてた。
ベーシスがわかるコンサルがいたら
また違う作戦でプロジェクトの役割を決めていったんだろうな。
えっと、パッチを当てられるコンサルとかかな。
- 617 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 23:15:13
- プログラミングが組めるR/3コンサルタントがいまして
自分でお客から要件を聞いて自分でプログラミングをして完成させてた人も
いましたけど、それは見向きもされませんでしたね
作戦失敗
- 618 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 23:17:57
- プログラミングまでを自分でやったら
単価が低い作業をする時間が発生してしまうので儲からない
営業上メリットない
- 619 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 23:44:47
- いまでもあるのかわからないけどR/3でインターフェースしてたよな
そんな案件がゴロゴロあった頃あったなあ
バックグラウンドで夜間にアドオンを動かしてさサーバーにテキストを落としてた
じぇーんぶアドオンで作り込み
あれさ、似たようなのが標準機能であったよなw なんでアドオンにしてたんだ?w
- 620 :非決定性名無しさん[]:2009/10/12(月) 23:54:54
- 標準機能の帳票で表示項目がひとつないだけでもアドオンになったりするんだよ
一本数百万・・・
インターフェースも同じ
受け渡しなんてもっともっと項目ひとつずつが重要なんだ
お客の業務にあうようにシステムを提供するのだー
業務チームの改革案がボツになった場合はアドオンにするしかないのだー
アドオンは利益は少ないんだよ
- 621 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 00:16:53
- いつの話だ
ALVすらなかった頃か
ALVももう古いらしいけどな
- 622 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 00:23:45
- 3.0Cバージョンの頃じゃ
- 623 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 00:26:03
- SCMが業務のコアだとだまされた
時代はサプライチェーンだとか
どう考えても会計業務がコアだろ!
- 624 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 00:28:58
- 新人には技術力をとかいってるけどあれは騙しやぞ
下っ端にはどうでもいい雑用をさせる意図
料理人の修行における皿洗いや下拵えと同じ
簿記の勉強しといたほうがいい
- 625 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 00:33:18
- もし、開発リーダーに抜擢されたら人事的に左遷をさせられている可能性が高い
開発担当に抜擢されたら組織として本気でつぶしにかかってる可能性が高い
上司に謝罪をしたほうがいいだろう
開発だけはアドオン開発だけはやめてくれとね
- 626 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 00:46:08
- 協力会社の外注と仕事させられているプロパーはドロップアウト
出世コースから外れてる
中途採用の1年目とか新卒2、3年目までならありえるけど
それ以降もずっと外注さんの管理をしているようであれば窓際確定っぽい
- 627 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 00:55:18
- 昔で言ったら使えない社員は習志野へ島流し
ピンク小屋ですお
顧客の前には出さない協力会社の優秀な技術者と仕事をさせてたようだけどね
詳細フェーズの管理、外注さんのアサイン管理、技術的な教育、等
技術に関わるものは孤立無援 習志野無限ループ
新人さんは要注意
- 628 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 01:21:27
- SIは管理量が多い
他業種の管理業務と比べると過酷
IT業界って何でこうも仕事量が多いのでしょ
- 629 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 01:23:24
- 今は大手町だけど旧習志野のように
技術者と一緒にドロップアウトをしていた方が得策かもしれませんよ
リストラされるかもしれませんがね
- 630 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 01:40:45
- 前によー連結決済絡みでR/3の仕事してたけど
あの頃、会計法?だか何だか知らないけど法改正あったよな
また、何か法が変わったらERPを新しく導入する必要が出てくる企業が出てくるんじゃないのかな
- 631 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 02:11:38
- その後、SOX内部統制があったな
効率的な内部統制の導入自体は何だかよくわからなかったけど
アプリ上のカスタマイジングならお決まりの設定だった
業務パッケージのエンジニアリングなんてそんなもんだ
- 632 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 02:21:55
- IT業界がお勧めかどうかといわれると、あまり勧めはしないですね。労働に対する対価を受け取れないという点に関しては。
ただ、就業環境は昔と比べて環境はかなり良くなったと思いますよ。
少なくとも大手は法令遵守することに厳格になっていますから。
- 633 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 02:22:58
- 業務の標準化とシステムの標準化を混同されている点がこの業界を不幸にしている点だとおもっています。
この点を業界として、ユーザーサイドに伝えなければ末端の不幸は続くとおもいます。
- 634 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 02:34:44
- IT業界って殆ど派遣でしょ、自社で仕事は無い、
セキュリティーの関係で自社内で仕事が出来ない、
客先作業であると言う点、上司も誰だか知らない、同僚も新入社員も、
何年も居る同じ職場で2次3次派遣で入って来た人が同じ会社だった、
な〜んてのも昔はありました、自分がやっている仕事を会社側に
理解してもらえない、相談する上司も居ない、内容を会社が知らない、
そんなのがあると思いますね
- 635 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 02:46:06
- あのねえ、外注に技術的な仕事をやらせていると
技術者が左遷扱いのようになってしまうわけですけど
プロパーは技術的な知識はほしがってますよ
現に、営業とSEの職分がはっきりと区別されているじゃないですか
簡単な商品説明をお客様へ最初にする以外(つまり案件をみつける段階)は、
お客様からは技術的に詳しい人を連れて来いとはっきりと言われたことが度々ありますよ。
営業の技術スキルには期待をされていないわけです。
- 636 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 02:56:00
- 協力会社に技術的スキルをもっていかれないようにしましょう
もったいないです
- 637 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 03:39:01
- 技術的なスキルというのは具体的に何を指しているかは微妙ですが
恐らく技術力は誰も身についていませんよ
SEとコンサルが対立する構造があるのはそのためなんです
話が噛み合わない コミュニケーションになっていない
技術的なことが大事なのはわかっているのですが
何せ開発経験がない人が基本設計レベルの資料で説明をされても
技術的なことまでわかりません
雲を掴むような話になってしまいます
そういうことってコーディングレベルのことまでやったことがある人でないと
わからないです
プロパーもアドオンを数本くらいはつくったほうがいいでしょうね
実体が見えてこないと思いますよ
ちなみに外注には作業上必要だと思われる情報しか渡していません
全然持っていかれていません
プログラミング作業が大量とか設計上の面倒くさい調査が大量とかそんなのです
何のために調査しているのかすらわかってないでしょう
- 638 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 04:23:09
- 受入検証については
外注にやらせる詳細フェーズの話ですね
通常はプログラマーだけが動作確認をするのですが
基本設計者も動作確認をすると不具合が少ないということでした
(プログラマーと設計者が2回動作確認をする必要はあるのか?)
(普通は、テスト結果のレビューをしますね)
(不具合と管理する人を経由せずに修正してしまっただけの話のような・・・)
ひとつの協力会社の意見で決めてしまったので
少々変わった手順になってました
状況としてその設計者は結合テストはやらせてもらえなかったので
受入検証という役目を作った感じ
- 639 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 04:39:24
- ウケイレ検証はプロジェクト毎にやる事が違ってた
プロパーがなんのこっちゃわかってないまま
あったほうが品質が上がるといってたので。
- 640 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 07:20:18
- うお。なんか盛り上がってんな。
- 641 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 10:19:49
- >603-604
技術をABAPプログラミングなんて矮小化している時点で糞。
そんな考えだから園児は糞って言われるんだよ。
PMが物理・論理アーキテクチャなどわかって無くてどうするんだよ。
- 642 :非決定性名無しさん[]:2009/10/13(火) 22:15:22
- うし、SAPでの会社間取引の雛形をつくるじょー
>>630-631
税制の改正ならばよくおこなわれる
ついこの間にも固定資産の減価償却の方法が変更されたお
ビジネスインパクトの大きい法改正があればいいな
- 643 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 09:14:10
- >>641
PMはアーキテクチャに詳しい人に聞けばいいことだ思ってる
基本情報技術者レベルの知識もない
それで、大事なのはコミュニケーションだとかいってる
OSという言葉すら知らない可能性もある
だから、お客さんに説明するときに技術力がなくて困るんでしょう
- 644 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 10:01:32
- >>638
ちょwwww
受け入れテストは、
業務などで実際に使用するデータや操作方法を使って検証するテスト。
本来は、発注元のユーザ企業が検証するテストです。
請負元がユーザの支援しなくてはなりません。
(ビーエンジ用語でいうと結合テスト)
外注はサブシステムや一つの機能としてテストを行う必要がある。
(ビーエンジ用語でいうと単体テスト)
- 645 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 10:25:58
- 単体テストなんかには関わってません。
どうでもいい。
単体テストがきちっとされてるかどうかを確認することを
外注さん曰く、受入検証といってました。ふいたw
ウケイレです。似非受入
テスト記録をとってドキュメントで確認するのは生産性が下がるとのことでしたお・・・??
協力会社の人たちの役割分担だから関係ない。
話し合って決めたらいいし
似非ウケイレがあるとプログラムを作っている人はラクチンらしい。
- 646 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 10:32:59
- 1)細かい作業のひとつの依頼
基本設計(協力会社A)→プログラミング(協力会社B)
2)できた!納品!
プログラミング(協力会社B)→基本設計(協力会社A)
協力会社Aのウケイレが必要
基本設計が動かす
- 647 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 10:53:49
- IDOC連携むずい
- 648 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 16:53:04
- Gnkffvhtvio
- 649 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 19:25:14
- >>646
これダメダメです
プログラミングをする協力会社は下請け
基本設計をするのはうちのビジネスパートナー
- 650 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 19:32:13
- プログラマーをうちに売ってるだけの会社が
うちのビジネスパートナーにやらせる仕事を発生させてる
最強ビーエンジ=パートナー 対等
パートナーさんのプロジェクトでうちの社員も仕事をさせてもらってる
最強ビーエンジ>>PG契約の協力会社
うちのプロジェクトのプログラミング作業
プログラム作成に関係するPG設計や管理等を行う
- 651 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 19:36:44
- PG契約の協力会社は、うちとの契約がなくなったら仕事なくなるでしょ?
対等ではありません
対等になりたいのなら、うちのコンサルを買ってください
人を売るだけ売っておいてコンサルとプログラマーは対等だとかいってたでしょ・・・
ダメダメ
- 652 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 23:06:17
- 営業の上下関係がプロジェクトの推進を妨げている場合は
開発側の意見を考慮してコンサル側を動かしますよ
マネージャーの役目ですね
- 653 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 23:16:50
- 普通に考えてもプログラマーが偉いわけがないでしょ。
本来は、コンサルと開発、双方の間には優劣や高下などの差はあります。
最強ビーエンジのPMが偉大なる力を発揮して
開発作業がやりやすいようにしていたんですよ。
長年うちに常駐していた協力会社のプログラマーは何を勘違いしていたのか
本来はコンサルと対等であるといってた
コンサルに対して厳しい態度で接するとかいってましたね
甘やかしすぎました
全員リリースされるはずです
ひとつの協力会社の開発者を増やしすぎた営業がバカだったと思う
- 654 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 23:41:22
- >>651
ビー園児はR/3の仕事はないでしょ
他の顧客で仕事もらえるお
対等ですねw リリースされても困りませんw
b-engで吸収した知識とスキルで他の顧客に貢献しますw
じゃあなあww
- 655 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 23:44:27
- >>652
上流工程を動かしてくれたのはやりやすかった
B園児PMのコミュニケーション能力は認める
- 656 :非決定性名無しさん[]:2009/10/14(水) 23:49:49
- 案件が沢山あった頃には殿様商売が出来たので
マネージャーの力は最強でしたね
- 657 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 00:06:09
- >>654
こういう奴は残す。
リリースしないw
>>653
R/3の場合は、コンサルタントといってもSEと同じだし・・・
- 658 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 00:18:39
- >>637
コンサルと開発の間に溝がある要因には、コンサルの技術力がない事もありますけど
時間がとれないのもあります.
エンドユーザと仕事をすると打ち合わせが多いんです.
お客に見せるドキュメント作成と承認に追われて、
製造側をみてる時間はない.
- 659 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 00:42:23
- >>646
製造担当者を見るこん猿もいます。
顧客の前には出さない設計者は習志野の技術者と対等です。
外部発注コン猿に単体受入検証をやらせていました。
- 660 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 00:48:12
- PG上がりの技術コン猿が単体受入をすると
結合試験の時に不具合が減るお
- 661 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 01:08:57
- >>654
>>657
リリースされたり残る意味合いを分かってますかね?
顧客の前に出ていない技術者は何年やっても成長しません。
新しいプロジェクトで仕事をする時、面談もなしにアサインされるでしょ。
だから協力会社にやらせるのです。
本人の成長のためにはリリースされたほうがいいのです。
協力会社の営業責任者は、残っている技術者のモチベーション維持のために
優秀な人が残るということにしているのですよ。
- 662 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 01:20:01
- >>660
詳細レベルのことまでまんまとやらされてる
騙されてる猿ですね
- 663 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 01:24:09
- >>653
>>661
案件が沢山あった時の殿様商売では
客前には出さない技術者を確保出来てた
作業に専念させる環境に放置
- 664 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 01:43:24
- 今、協力会社を切りまくってて、リリースされる技術者は落ち込んでいるらしい。
ホント、マジで精神的に追い込まれる意味はありませんよ。
ラッキーなんだよ。喜んだほうがいいよ。
ようやくまともな仕事ができるチャンスが到来したんだと思ったほうがいい。
それが言いたかったのさw
リリースされたら仕事がなくなってしまうのであれば
それは、所属している自社営業が出来ていないのよ。
ひとつの顧客からリリースされたら仕事がなくなってしまうようであれば
もう経営面でちょっと・・・
- 665 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 01:55:48
- 技術者からコンサルへあがったほうがいい。
プロパーくらいやれって。
- 666 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 02:00:54
- ここってさ、以前、プロパーが100人程度で
協力会社が1000人ほどいたよな?
外部の人が多すぎたって。。。。
- 667 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 02:24:59
- >>661
>>664
下流工程の担当レベルから開放されて喜べる人は、
自分の力で新しい顧客に入れたり、大きな会社へ転職出来るような人だよ。
この手のタイプの人は、自発的に技術者に甘んじなかった人ですよね。
会社として残る人が優秀だというもっていき方は社員の成長する機会をうばってますよね。
お客の前にも出ないような技術者が優秀なわけがないじゃないですか。
ここで技術者をやっていてはダメだなと気がついていなかった人っている。
気がついても自分ではステップアップをすることはできなかった人もいる。
そういう人はリリースされたら不安ですよ。
自社上司に評価され上司の配下で技術者をすることしか
出来ない人はラッキーだとは思いませんよ。
- 668 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 02:51:14
- どのみちプログラマーでは食べていけん
- 669 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 02:54:46
- 楽してると管理も担当もできない人材になっちゃうお
- 670 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 03:05:36
- コンサルといってもにゃ、アプリのカスタマイジングだぞ。
自社業務がなくてお客のとこで外注でやってりゃ、
開発もコンサルも似たようなもんだ
客前に出たからステップアップするわけでもない
- 671 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 03:10:44
- 個人的にはこの業界からは逃げたものが勝ちだと思うけど
- 672 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 03:12:32
- >>667
残っている人が優秀だとしないと、
全員いなくなるだろw
- 673 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 03:45:17
- ちょ
アプリケーションのアドオン開発っていったら楽なんだよ
残業なんか全然ないときたくさんあるでしょ
不具合か改修かの判断がつきにくいことで圧力がかかりにくい
コーディングベースでコンサルと仕事出来たりもするんだ
管理者いらねーって思うものだよ
上流工程の人と会話しやすいんです
恵まれているのに・・・・
自分のペースで作業が出来たり、自分の都合で納期が決めやすいんだ
逆に言うと管理がしにくいったらありゃしない
スパイラルモデルになるんです
- 674 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 04:11:57
- ABAPerを長年やってたらそれはそれで使えますよ
プロジェクトのお役に立ててしまう
逆にね、下請けの会社にいながらABAPが出来ないと
技術力がなくて見積もりもできなくて管理もできないような感じになってしまう
具体的に何故そうなってしまうかはやってみたらわかるから。
- 675 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 04:18:04
- だからプロマネが技術力をABAPを組める組めないで語ってしまう傾向があるんだお
例えば、ABAPができたらexitなんておてのもんでしょ
数行のプログラミングで標準トランザクションがお客の要件を満たせてしまう
コンサルのようなもんですよ
ボリュームが大きいかどうかも実コードの実装方法がわかってれば
簡単に実現できるかどうかがわかるでしょ
品質の良さって作りこみの少なさで決まるんです
- 676 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 04:21:27
- 管理的なツールもABAPできれば作れてしまう。
管理台帳に記入するオブジェクト情報をリスト表示させるのは簡単。
下手したら詳細設計なるものも簡単に自動生成するプログラムを作れたりする
進捗アップはすさまじいお
逆に、設計書からプログラムを自動生成するプログラムもABAPでつくれるよ。
やろうと思えばいろいろできる。
- 677 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 04:26:09
- 巨大なアドオンを開発したら、まあ、品質的にはよくないんだけどね。
でも、その巨大さから処理の塊をすべて把握しているわけ。
となると自分で作ったプログラミング内の処理が、お客の業務フローの
中核部分を意味していたりする。
だから、業務設計上の重要部分を把握することとなって、お客さんの要件を聞いて
仕事ができるようになったりもするわけよ。
- 678 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 04:37:46
- まあ、ひとつのトランザクションの中身を把握しているにすぎないので
業務フロー上にある一処理の塊しかわからない。
全体的なフローは何年たっても見えてこないので
なんのこっちゃわからないけどなw
アドオンの中身もコンサルが設定するパラメータの影響を受けるので
コンサルにとってはアドオンの中身がどのように影響しているかは謎なんだお
ABAPが読めないと調査から見積から修正から何から何まで全部、他人に依頼しなくてはならない
どのくらいかかるかすらわからないわけだw
担当者が多めの見積もりをしてもあまりばれない。
- 679 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 05:02:34
- >>678
>担当者が多めの見積もりをしてもあまりばれない。
ここ、納期に関しては厳しいよ。
でも、依頼したらすぐにどのくらいかかるか聞いてくる。
でも、聞き方や意図する事がアホです。
コンサル等、完全に中身が分からない人は、どのくらいかかると聞くタイミングと認識がおかしい。
即答できるものではなく、現状のつくりや現状の検証環境の把握から
はじまって、それらがわかってから見積工数が決まる。
見積をするのにも工数がかかる。
それは管理工数で行う。
管理者もコンサルもどのくらいかかるか分からないので、
担当者に見積も含めて依頼する事が多くて、作業完了までの実績工数に
見積調査の時間も含まれてしまう。
詳細仕様で見積をする場合、設計書を見て考える時間が必要ですからね。
プログラムの作りなどを暗記している人などいませんからね。
現行の作りを把握して修正箇所をみつけて修正量がわかるんです。
また、修正後や完成後の動作確認にはテストデータの作成が必要です。
テストデータはカスタマイジングに依存するのでカスタマイズが出来ているか
どうかも確認する必要があるでしょう。
それからデータ作成。
単純にどのくらいかかるでその場で答えさせても適当な回答にしかならないわけですね。
その場合は多めに言うに決まってるだろうに。
根拠は相手が納得するようなお決まりの理由を事前に用意することになっていく。
自分らの聞き方やタイミングがそのようにしているわけだ。
だから、多めに見積もりが可能になっていく。
- 680 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 05:10:07
- それで、時間がかかるようなことをいう担当者より
早い担当者へお願いする傾向あるよ。
残業だらけで終わるものも終わらなくなって燃え上がるケース多い
スピードで評価されたりするもんな。
やりたいことがよくわからん。
こんなのりで全員がやってたらプロジェクト全体が炎上するんだお
- 681 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 05:16:51
- 標準のパラメータ設定にしたって
トランザクション上でDBの更新結果を確認して
他モジュールとの関連性を確認して
お客との要件を確認しあって整合性がとれてから設定するのに。
突然、どのくらいかかるの一言で見積もらせて
見積と実績工数を同時につじつまあわせながら
打ち合わせとセッティングと管理表の記入や管理ツールへの入力作業を
すべて含めてスピードと気合とコミュニケーションで
納期に間に合わせたとかやってるだろ。
管理的に工数の把握が出来てない。
- 682 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 06:01:01
- 以前に見積が出来ていなくて燃え上がるプロジェクトがあった→
厳しく見積(聞くタイミングと聞く相手がおかしい見積)→多めに見積しないと見積の調査報告があるため実作業が間に合わない→
担当が見積をする工数が発生するため工程上後ろの作業が燃え上がる→見積が出来ていなくてプロジェクトが炎上したのだと認識
このパターンにはまってる時ある。
技術的なことがわからないのでプロジェクトが炎上するじゃなくて
管理者が見積をしていませんよ。
見積は管理者(PM)がすべきことですよ。
プロジェクトが炎上します。
作業を見積もって依頼者に承認させることって大事だけど管理者がやらないとね。
打ち合わせをはじめようってときにも
打ち合わせの内容も何も把握していない人が
開始時から、どのくらいかかるとか聞いてくる時あるよw
変です。
- 683 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 06:06:42
- 冗談話のようですが、本当に、見積見積と圧力がすごくて
見積ばーっかりやらされてたときあった。
予定なんかどうでもよくね?
- 684 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 06:09:46
- 管理者が納期に遅れてお客に怒られたんだろうな。
とは思ったけど。やりすぎだから。
- 685 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 06:10:36
- 事前に見積をしてから着手するかどうか判断をすることを徹底すると
終わるものも終わらないです。
- 686 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 06:19:31
- 終わったかどうかも口頭で完了というだけで安心してたから
もうね、終わったといっておいて引き続き完了に向けて仕事してたなあ。
だってさ、完了しても次の仕事がないんだもん。
どういうことなんだろうな???
見積の徹底と納期の死守???
見積ももう依頼内容などは聞く前に、見積日数と理由と事前に考えたなあ。
マジはなしだからこれ。
- 687 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 06:22:56
- どのくらいかかる?
理由は?
おわったか?
これしかいわないんだよね。
厳しい口調で聞くだけの責任者。
技術的なことはわからない どうでもいい
ってエクセルシートの管理表をにらめっこしてたなあ。
- 688 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 06:31:43
- 大事なのはコミュニケーションだ
細かい事はどうでもいい
って、
どのくらいどのくらい言ってるだけじゃんか・・・
コミュニケーション出来てないし・・・って思ったけど
お偉いさんだからほっといた
何かさ、指示するときも 週報!!とか単語をいうだけで
週報を更新しろ!ってことなのか 週報を印刷して用意するのか
なんなのかわかりずらいったらありゃしない
週報が何ですか?って聞くと反応がなかったりするんだよね
コミュニケーションが大事というのならちゃんとコミュニケーションしてくれよ
- 689 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 23:01:13
- >>661
そんなことをいうと、残っている人のモチベーションがなくなるよw
外注のモチベーション管理は微妙
ようは、自分の会社で仕事をしないとダメだってことよ
雇っている経営者も自覚しているはず
- 690 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 23:24:33
- プロパーの大事な役目のひとつに
外注のモチベーション管理があります
マネージャを目指している人は必ずやらされますよ
自社社員だけでプロジェクトすべての仕事は出来ません
上流工程の担当にも協力会社の人はいますよ
契約を切る等の営業上の話は、担当者には言わないほうがいいです
プロジェクトの仕事を頑張ってくれたのにリリースされる人はいますよね
ひとつのプロジェクトで活躍したからって、そのプロジェクトのマネージャーが
お気に入りの外注さんの契約を更新する力はないですよ
で、頑張っていないからリリースされる人もいます
微妙なんです
また、うちの会社に残っていない、それは左遷されたのだ
というのもやめたほうがいいです。
うちのプロジェクトに残っている人のやる気を出させるモチベーション管理としては不適切です
協力会社内にも上下関係があります
残っている人が協力会社の先輩から圧力をかけられますよ
気をつけないと、妙な逆恨みをされたりしますよ
これマジっす
ビーエンジからリリースされてほかの顧客にまわされたので左遷
ビーエンジで残ったから協力会社で出世するとか
勝手にうちのプロパーがいってはトラブルにまきこまれるぞ。
- 691 :非決定性名無しさん[]:2009/10/15(木) 23:40:59
- 協力会社は営業が出来ていないとこ多い
うちからリリースされる→営業は何故リリースされたのかと怪しむ→プロパー側の仕事がないため→納得
で終わる話なのにPMが出てきて
→プロジェクトのマネージャーがよく分かってないのに個人の批判をいう(その悪口は別の協力会社の個人がいってた 仲が悪かった人)
→協力会社の営業は新しい顧客の仕事を用意できない
→怪しまれた社員はリストラ→マネージャーを恨む
とかなってくるからw
関係ないのならよけいなことまでいわないほうがいいよ
- 692 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 00:06:17
- 下請の営業がバカなんですよ。
いつまでも同じ顧客の契約があるわけがない。
無責任に人を売ってくる下請の営業がね、勝手に、
優秀だから残るんだって言ってましたよ。
だから、リリースされるときに追い込まれるんだろう。
でさ、
プロジェクト在籍中には、モチベーションを上げてやるために
みんなで仲良くさ、エンドユーザーやプロパー、外注さんも含めて
プロジェクトメンバー全員で楽しく飲みをやってたんだよ。
それを、プロジェクトからリリースされた後も
いつまでも仲の良いお友達なんだと思い込んでて
飲み会に来ようとするんだよね。連絡先聞かれちゃったりしてさ。
正直もう関係ないんですね。
- 693 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 00:17:30
- PMやってると実に覚えのないお友達が増えちゃってさあ。
担当者のお友達が増えてもコネクションにもなんにもならへん。
完全に忘れてる知らない人とそこらへんであって向こうだけ勝手になつかしの再会された。
お世話になりましたっていわれても。。。。知らない知らない。
- 694 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 00:29:17
- 逆もある
リリースされたのにいつまでもプロマネが勝手にお友達だと思ってて飲み会に誘ってくる。
業務都合で教えた携帯に連絡してくる。
同じ顧客のお客だから断れない。
宴会でモチベーション管理しなくていい。
- 695 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 00:34:21
- 仕事しかしていない人の遊び。
仕事終わりは飲み。
休日はゴルフ。
これだけ。
飲み会に行くと、付き合いがいい、仕事も遊びも豪快等。
行かないと遊ばない人、付き合いが悪い人。
接待ゴルフに行くと、プライベートの付き合いもする人、友達がいる人。
昭和時代の人事管理だなw
- 696 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 00:46:25
- >>658
エンドユーザと打ち合わせする時の前振りが長くなってしまうのですよね。
とりとめもない話題で仲良くなることが大事なんです。
出来ればすぐに本題に入りたいのだけど、
決める事だけ決めて、やってほしいことだけ言って
聞きたいことを聞いて、すぐに終わりって出来ませんからね。
- 697 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 00:58:13
- ビーエンジ配下のプロジェクトメンバーの打ち合わせならば
本題だけでもいいですけど。
会議室をとって人が集まったらすぐに仕事の話だけしてすぐに解散でもいいよ。
- 698 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 14:05:56
- 残業を沢山して毎晩飲んで接待ゴルフをする。
流行の最先端だと思ってるボーリングもする。
昭和オヤジの仕事ライフ。
- 699 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 14:13:17
- 仕事オヤジの自慢。
残業300時間、食事は不規則高でカロリー店屋物、毎日会社に寝泊りして、
糖尿や痛風になったことを自慢してた。
バリバリ仕事をする優秀な人物だったのだ、病気は勲章だと。
昭和生まれのサラリーマンの価値観は異常。
IT業界で生き残る人が変なのかもしれない。
- 700 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 14:19:26
- 風邪で高熱出たら休めばいいのに、
風邪くらいで休むと気合が足りないみたいに昭和時代の上層部がいうから
PMは病院で注射うって無理して職場にやってきて
風邪の菌を撒き散らしながら積極的に打ち合わせをしてさ
プロジェクトメンバーに風邪をうつしまくってた。
二十人くらいが風邪になってた。
プロジェクトが炎上してたよ。
- 701 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 14:26:26
- PMは免疫力は最強だから平気。
鍛えてる。
複数の強力ウイルスを体内にしのばせてる。
- 702 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 14:31:27
- プロジェクトが炎上し脳も炎上し
それでも元気よく夜中まで打ち合わせしてるお
通勤ラッシュの人ごみでウイルスを吸収、顧客と打ち合わせでさらに吸収、
燃え上がったプロジェクトで脳が炎上しているのだ
- 703 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 14:36:38
- >>697
それ、会議室にいると体調が悪くなるからそうしてるんだよ。
時間短縮の意図ではありません。
冬のビーエンジの会議室は換気が必要。
風邪の菌がすごいんです。
打ち合わせをする人っていろんな人と近距離で話すのでウイルスもってる。
打ち合わせが終わったら窓をあけて換気しておいてほしい。
- 704 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 14:42:45
- まだ秋だからさほどでもないけど。
これから風邪が流行ってきたら会議室には入りたくない。
一時間いたら次の日風邪状態だよ。
PMは毎日朝から晩までいるらしいけど、外注さんのおっさんがそんなことしたら
脳が炎症するだろうな
- 705 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 15:51:38
- 一応、開発リーダーなんですけど、
開発側の進捗状況がよくなくて、
コンサルやマネージャーとの打ち合わせに出さされて
問題点などをいろいろと話あったんだけど
その時に強力な風邪をうつされしまって、
次の日休んだから、進捗が悪いので逃げたと思われた。
打ち合わせに呼ばないでー
- 706 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 15:58:20
- PMは最強だから新型インフルを取り込んでもピンピンしてます。
新型を体内に取り込んで変異させてます。
B園児型。協力会社の人が感染したら脳が燃え上がります。
- 707 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 19:40:05
- 打ち合わせ室の空調でのどをやられた
あの部屋マジでウイルスが蔓延してるって
- 708 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 19:43:43
- B社内の自販機故障多くね?
コーヒーおしたらお湯がでてきた
- 709 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/16(金) 19:55:41
- >>699
平成生まれのSEなんてそんなにいねーよ!!
- 710 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 19:57:35
- >>685
時間がかかりすぎることはやらなくていい場合ですね。
簡単に終わるような話だったらやってくれって言われてる。
- 711 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 19:59:25
- >>694
セクハラでしょう
- 712 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 20:07:50
- めちゃくちゃ可愛いPMいるでしょ
- 713 :非決定性名無しさん[]:2009/10/16(金) 20:56:53
- >>712
いない
- 714 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 00:38:22
- ここのプロマネめちゃくちゃ面白いよ
- 715 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 03:15:03
- >>714
全然面白くない
- 716 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 03:46:51
- 会社に評価されるためにコミュニケーションとかやってる奴らだよ
上の一言で態度が変わるし
上司が仲良くするようにっていってるから感じいいだけのこと
テレビで芸人がおもろいのと同じ
- 717 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 03:51:11
- 酒の席や仕事の打ち合わせで面白い奴はろくなのがいない
きをつけなおー
ちゃんと仕事をする人に頼んだほうがいい
- 718 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 03:58:30
- 人付き合いがいいとかコミュニケーション能力があるとかで
上流工程にあがってるやつら多い。
作業計画や見積、品質、報告 めちゃくちゃです
わからないことはすべて誰かにやらせるか
全部を聞いて教えてもらおうとしたりする・・・
話をすることで評価されることしか頭にない
口だけですお
- 719 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 04:03:01
- >>714
面白いいっても、
誰かをいじったり、陰口でもりあがったり、
失礼な事が多いでしょ あざ笑ってるだろう
おばさんレベル 主婦の圧力
- 720 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 04:10:16
- >>712
可愛いとかでちやほやされている人は、
女性同士でつるんでて会話も女子としかしませんよ
女性に特に多いのだ 女だけで仕事中も昼休みも帰りもずーっとつるんでる
他人の批判もすごいことすごいこと
そんなやつらいらねー
仕事するにあたってはコミュニケーションになってない
特定の人と話なんかしててもしょうがないからね
広く浅くいろんな人と社会人の会話をしないとさ
面白い奴というのも、女性集団とにてる
ぶっちゃけ話とか悪口とか一人の人と深く付き合うとか
面白いとかギャグとかいりませんよ
技術者の担当者って、仕事上の過剰なアピールや宴会で一発ギャグはいうけど、
まともな会話が出来てない奴多かった時もあった
- 721 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 04:14:05
- 面白い担当者 いらね 真面目に仕事しろ
面白いマネージャ いらね 真面目に管理しろ
可愛い女性 いらね 結婚して退職しろ
綺麗な女性に群がるコミュニケーション男の気合と根性で残業とかどうでもいいから
- 722 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 04:26:28
- 綺麗な女性を批判すると女性人の支持率があがるもんなw
なんせ、会社に長く残る女性は、綺麗ではない人が多い。
IT業界なんて付き合いが下手で口下手な人が残るもんなw
真面目な人を評価するとよいわけだ。
まあ、いろんな顧客の小汚いおっさんと社会人としての会話が出来る普通の女性でいいよな。
いや、もしかしたらブスの方がいいかもしれない おっさんが安心するかも?!
マネージャーやコンサルの場合ならね。
受付嬢とかなら話は別。会社の顔だからね。
- 723 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 04:31:42
- いや、受付は厳つい男の方がいいよ。
城を守る門番のようにね。
でかくて筋肉むきむきの男が会社を死守するのだ。
イメージよくないか?
男のイケメンでもいいだろうな。
- 724 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 04:35:51
- 女性が多いプロジェクトは進捗悪かった。
トイレまで一緒に行ってたよ。
デブをひいきしてたらデブ専だと思われたなあ。
可愛い女性はこの業界向いてないよ
積極的になる必要ない
客先常駐なんか基本的に身売りだかんなあ
待ってても人が集まってくるような綺麗な女性が
積極的に変なおっさんと交流しててもな。
- 725 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 05:33:09
- お手洗い行くのに毎度毎度女性同士で誘い合って長時間化粧直ししながら仕事の話をしてんだよ。
それ注意したら、
男性人はたばこを集団で吸いに行って喫煙所で打ち合わせしてるでしょっていわれたけどな。
仕事するのに、男性軍、女性軍と別行動になってて統制しずらい。
女性SEが多いプロジェクトって珍しいから
そんな経験したPMは少ないかもしれないが。
とにかく、小学生のように男女ごとに集団になって別れたな。
- 726 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 05:34:58
- 話をすると面白くて、真面目に仕事する人ってあまりいないよな。
不思議なもんだ。
笑わせて誤魔化そうとしている人が多すぎる。
そんなコミュニケーション能力はいらん
- 727 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 05:41:57
-
仕事の状況報告や進捗は把握しない無責任なプロパや協力会社の上司が多いじょー
感想や雑談だけ聞いてるようなのもいらんん。
人を客に売りつけて問題が起きると個人責任にして責任をとらない上司。
こやつらが偽装請負やら一人請負の温床かも。
所感レベルの把握オンリーのプロパーはリストラしよう。
技術者やコンサル個人が問題を起こしたら、その会社の責任者に責任をとらせましょう。
会社の契約を全部なくすとかはやめよう。
そんなことすると、派遣法だっけなあ 何かの法で問題になるようなことをきいたなあ。
- 728 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 15:44:32
- 自社業務で仕事しないと責任者はやることがない少ない
マジっす
暇なのもきついんだよ
かといって担当レベルの技術もない・・・
- 729 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 15:49:02
- 追加案件などはマネージャはかけもちになるんだ.
下請けの管理者だったら老婆心で心配をしたり
仕事以外の話をする相手しかやれない
- 730 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 15:54:49
- 営業の管理をしていても、期間も業務内容も場所も
バラバラのあちこち客先にいる社員の契約で
損益を把握するんだよ
小口の管理が大量 契約も大量 粗利は少ない売上が大量 外部発注費用も大量
- 731 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 16:01:47
- 仕事がなくなってきたらプロパーも下請けをするんだお
PMもプログラミングをする時代になってきたかも
作業従事者に降格
- 732 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 16:04:26
- ERPパッケージなんか導入する会社はもうないじょー
導入しつくした感じ
建設業界で例えるとですね、
道がないときは道をつくるだけで儲かるけど、道路整備が全国各地に整ったら
道をつくる仕事などない
- 733 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 17:30:35
- 同じアプリでいつまでも稼げるわけない
- 734 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 17:32:24
- パッチが有償だもんにゃーん R/3
不具合のパッチが無料じゃないのってユーザーにはきつい
- 735 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 17:35:32
- Windowsのパッチが有料のようなものでしょうし
ウイルス対策のソフトのファイル定義が有料とか
ありえん
R/3は導入した後にもsap じゃっぺんにお金はらうんだお
パッチ高い・・・
- 736 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 17:37:52
- アプリが巨大すぎるからパッチを無料にしたらつぶれちゃう
sap社大ピンチになる
- 737 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 17:38:33
- ドイツ語で怒ってくるお
手作りウインナーを押し売りされる
- 738 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 17:42:01
- ずっと前の話だけど
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040520/144505/
保守サポートはそろそろ終わるでしょ
有償のパッチすら配布されなくなるってことだろ
全部mySAP ERPにバジョンウプしたのかな?
- 739 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 17:51:43
- ムトウはすごかったね。
和解おめー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20050701/163781/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050606/162193/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080319/296631/
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200803/24/03301_2121.html
- 740 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 17:54:43
- 最強の赤字案件だな
すごす
- 741 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 18:54:44
- MCフレームのほうだお
R/3でよかった
ムトウこわす
- 742 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 18:56:41
- ってかさ
R/3 と MCフレムしか仕事ないよなあ
2つの業務しかやってないでこの先大丈夫なんだろうか
- 743 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 18:59:39
- A.S.I.A.があるじょ
Oracle E-Business Suiteもある
うちはオラクルのパートナーだお
オラクル犬がきてたでしょ
- 744 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 19:02:04
- エスエーピーな
SAP
SAPの仕事。SAPジャパのパートナー。
R/3っていうとアプリ名称になっちゃうのよ
- 745 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 19:08:11
- ビズインテグラルにも出資してるのだ
NTTグループにまぎれこんだのだー
社長の作戦
- 746 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 19:22:19
- 数ヶ月前に提携した新事業は、仕事になるかどうかわからんし
そのなんとかってのが売れるかどうかわからんだろう
ま、NTTグループの営業網だから売れるに決まってるだろうな
一番古いのはSAPだよな
下っ端の方にいるから仕事があるかないかはSAPとMCフレームの仕事のことよ
SAPの購買テンプレートとか売れなさそうw
売れろw
- 747 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 19:24:44
- つか、ビーエンジの提供するR/3のテンプレって売れたことあるのか?
- 748 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 19:31:49
- R/3のパタメータ設定だけで一生食べていけると思ってはダメです
次々と進化する新しいサービスに対応するコンサルティングサービスをするのだお
- 749 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 19:32:44
- >>747
あるよw
- 750 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 19:43:14
- 当期の経常利益と純利益少ないでしょ
いままさに新事業に乗り出してるのだ
たぶん、来年の夏あたりは新規案件ゴロゴロだよ
- 751 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 19:54:57
- 来年の夏じゃ遅い
- 752 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:01:27
- TECから独立する前からSAPのコンサルサービスやってたよな
SAPが設立当初から行っていた仕事みたいだね
これにかわる仕事がでてくるのかな
本体に吸収されてプラントエンジニアリングしおうぜぃ
TECの異動試験受けたい
- 753 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:04:41
- 十年くらい前にTECに逃げた人いたなあ
tecに入れなくて妥協してB-en-g入ったらしい
tec入りを狙ってたとか
- 754 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:09:11
- 東洋エンジニアリングの方が仕事楽しそう
中国でプラントつくろう
われらが最強ビーエンジは親会社からの発表で利益の値が下方修正されてるお
子会社ビーエンジ TECに切られるのか????
吸収してくれーwww
- 755 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:13:31
- リストラされると思う
独立してしまったのが間違いだろう
ミス
- 756 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:20:45
- びえんじって一応一部上場してるけど中小企業だお
親会社の資本があるので大手ソフロウエアのベンダーのビジネスパートーになれてます
- 757 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:33:10
- うちで開発した純国産ERP A.S.I.A.
日本発のグローバルERPパッケージなんだけど
海外拠点向けERP
そんなの誰も知らないような気がする
- 758 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:38:50
- ERPの受注が激減してるのって自社製品じゃないよ
厳しいのはSAPだからね
SAPの新規案件がないんです
- 759 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:41:33
- SAPバブルがはじけたといってもいいかもしれない。
MCフレームやA.S.I.A.は安定してるよ
って外部報告にも出てるし、もう言ってもいいだろう。
- 760 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:52:46
- R/3の案件ないのは前々から既出だし、みんな知ってるよ
- 761 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 20:57:16
- 一、二年前から、徐々に減ってきてた。
だから、R/3の仕事から離れて、別の業界にうつったり、
同じ会社の別の部署にうつったりしてたよ。
そろそR/3は下火だろうっていわれてたよ
逆にR/3の人を増やしていったところは
リスクを避けてR/3の仕事から離れていった人の最後の穴埋めだね。
いってたじゃん?
- 762 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:00:35
- 一昨年、去年あたりにR/3業務人員を全力投入し
最高の売上を上げてたとかやってた会社の経営者はアホでしょうね
- 763 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:05:29
- 受注にならん 受注にならんって言ってた頃は
まだ新規プロジェクトやってたから知らん
営業上の話までPMは把握してない
- 764 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:12:46
- なんで売れなくなったんだろう?
やっぱり高いからかなあ
バージョンアップされるたびに修正が必要だもんな
- 765 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:16:59
- mySAPって古いよ
ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070304/263810/
何だかよくわからないけど、SAPは売れなくなったんだな。
あのアプリに深入りしなくてよかった。
- 766 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:18:08
- で、バージョンアップは凍結させるようにしたんだよ。
そーs
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080306/295622/
- 767 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:20:07
- そーす
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081112/319155/
- 768 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:27:23
- バージョンアップは不評だったよな
そーす
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071031/286077/
- 769 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:30:17
- 個人的に思う、R/3が敬遠されてしまった原因
1、バージョンアップにかかる費用が莫大
2、パッチが有料
3、ライセンス料金が高い
- 770 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:37:15
- 5年くらい前だったよな
これからはバージョンアップ作業が増えるとかいってたじゃん
バージョンアップで儲けようとしてたよな。
そんな新規案件で儲かってしまうようだと、
ユーザーサイドはきついでしょ。
- 771 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:40:02
- それからSAP社がバージョンアップ作業の軽減をする方向にもっていったけど
間に合わなかったんだろうな
お客のR/3にたいする不信感を払拭できなかったのではないかと思う
それで、もうこれ以上はR/3を使って新しい業務はしないことになった
もう、新規案件がない
- 772 :非決定性名無しさん[]:2009/10/17(土) 21:53:01
- >>770
バージョンアップはお客のやる気が感じられなかったな
そういうことだったのか
- 773 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 00:35:01
- ソース
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20392554,00.htm
SAP厳しいお
- 774 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 00:36:29
- ソース
http://www.sap.com/japan/about/press/press.epx?PressID=11257
売上減
- 775 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 00:39:54
- http://www.asajie.net/2009/04/30/970
- 776 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 00:41:45
- ↑わお これは個人サイトかw
ソースにならんw
- 777 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 00:58:20
- http://news.livedoor.com/article/detail/3849368/
去年の今頃から怪しい状況になってた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20080616/308170/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20071212/289373/?ST=system
SAPの顧客満足度のアンケート
R/3って不満が多い
その内訳は上の方に書いてあることだお
- 778 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 01:01:39
- http://www.computerworld.jp/topics/result/133549.html
ほい
- 779 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 01:02:59
- 新規案件あるのかあるのか聞いてた奴わかったか?
あるわけがないのだ
- 780 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 01:09:47
- SAPコンサル、内部統制コンサル両案件ともに激減しています
最強にブラックです
SAPから逃げたけど追い込まれたw
SAPのリストラ劇、SAPコンサル案件のスーパー激減。
内部統制も企業自体で対応できるように浸透しきった。
内部統制案件も超激減。
新たな案件があるとしたら うーん・・・
- 781 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 01:11:55
- J-SOX特需も今は昔、SAPに関してはそこそこ安定的な需要はあるものの、
決して好調とは言い難いですね。
当り前のことですが、この景況化でわざわざ社内改革やM&A、
新規投資案件、システムの大幅な刷新に踏み切る企業も少なく、
トップクラスのコンサルファームでは案件の取り合いが常態です。
SAPとJ-SOXで現在も需要を保っているのは
ABEAMかAccくらいのものでしょう。
ベリングはPwCに食われましたし、IBCSはやや毛色が違いますので。
新規案件の需要と言えば、IFRSが思いつきます。
企業にとって数年後には避けられない外部要因であるわけで、
制度・システム共に対応を求める案件が増加中です。
B-EN-Gは淘汰されたでしょうかね。
- 782 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 01:13:02
- TECのプラントエンジニアリングの支援でもしてたほうがええでしょう
- 783 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 01:17:48
- 今からSAPのコンサルを目指す人
やめたほうがいいですお
- 784 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 01:30:15
- http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/29/045/index.html
ほい
2010年以降、年間3億-3億5000万ユーロのコストを削減する試算らしい
本格的にリストラするのは来年以降
- 785 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 14:33:33
- 国際財務報告基準とかわからへん
うちはトップクラスのコンサルファームではないお
東洋エンジニアリングの子会社のSI(システムインテグレーション)屋じゃ
中小企業
- 786 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 14:37:29
- SAP本社がリストラするのであればSAPジャパンの仕事も縮小するだろうし
そうなったらパートナーの仕事も減るだろうな。
ビーエンジが日本初のSAPビジネスパートナーなのだから優遇してほしいのう。
歴史あるパートナーに仕事をまわすようにドイツ人が考慮してくれたらいいなああ
- 787 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 14:46:09
- まあ、2000年の初めの頃はもうR/3の仕事はなくなるだろうと
言われてたからね。
なくなるだろうなくなるだろうといわれながらも
でもその後数年間、2007年頃までは売れたよな。
ようやくなくなったんだよな。
だいぶ稼がせてもらったと思うよな。
長い間売れたよ。
じゃ、さようならーR/3 SAPジャパン元気でなw
- 788 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 14:52:59
- 後数年で、パートナーはプライムをとれなくなると思う。
R/3の仕事はSAP japan本体が行う分しか残らないだろうな。
保守がメインでしょうね。
旧バージョンの保守もいつまで続く事やら。
- 789 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 14:55:59
- サブプライムローンの不況がなければ、
今頃はIFRS対応の新規プロジェクト案件がゴロゴロしてようなきがするけど。
- 790 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 14:58:07
- アメリカ発の金融危機ってまだ影響してたんだな
忘れてたけ
ローンを返せない人が家を売り買いしすぎ・・・
- 791 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 15:01:48
- TECの仕事がしたい
- 792 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 17:48:30
- 協力会社の外注の技術者はこの先何もないですな
どうしようっかなあ
客先常駐であちこちまわってたってことで
営業経験があると無理矢理こぎつけて
どっか入りなおすか・・・・
- 793 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 17:53:25
- SAP関連の技術者はABAPerだもんな
きついw
技術力の低さは実感 R/3以外の開発なんてできんw
設計能力っつってもR/3限定のアドオン設計だからな
Windowsで動くような言語の開発をやってたら、また違うところで
技術者っていうのもできるけどさ。
あばっぷw だめだw
- 794 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 17:56:10
- ま、R/3コンサルやっている人も同じらしいけど。
R/3というひとつのアプリのカスタマイジングが出来るだけで
別にアプリケーションエンジニアとして高度な技術力があるわけではないらしい。
R/3売れろよw
- 795 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 17:59:42
- でも、ABAPしかやってない人でも、
技術力があるといわれるような人って
別の言語の開発もすぐにできるらしいけどな。
向き不向きがあるんでしょうね。
文系には無理だw 組織力で営業してくれて上司の力で仕事するしかできんww
- 796 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:03:46
- アプリのアドオン開発の経験があるのならまだいいほうらしい。
ネットワークの保守や汎用機関係をずっとやってたら開発なんて
出来ないらしい。
- 797 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:11:14
- add-on開発なんて開発経験があるとは言わないよ
あんなの、ソフトウエアの開発でいったら、ほんのひとつのモジュール開発にすぎない。
部品の開発ですよ。ひとつの処理の内部。
- 798 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:17:47
- Windowsのプログラミング言語って何のことをいってるんだろうか?
JAVAかな?
VBの開発経験しかないんだけど、
ビジュアルベーシックなんてもので開発する仕事なんかもうあまりないぞw
ABAPの方がいいだろ なんだか特殊言語って感じでさ
誰も知らないマイナーな言語って感じがいいかも
- 799 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:21:08
- cobolよりはマシ。
コボルと汎用機。これ最強。保守で人生を費やすおw
R/3の保守もにたような道を歩むのだろう。
ABAPと保守。
誰も出来る人がいないから、選ばれし保守要員が古いシステムをメンテしつづけるんだろうw
- 800 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:27:14
- 技術的なことなどどうでもいいって感じで
マネージャー目指して管理などをメインでやってきた人は
何を考えてるんだろう?
どこの会社にもいるよな?
自分の会社の社員の面倒を見てるような人。
コミュニケーションをするのが仕事って感じの人。
専門的な知識がないと、
自分の売りがなくなる。転職もしずらいのにね。
管理的能力がありますなんて売りでお客は買わないよ。
- 801 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/18(日) 18:30:55
- 転職先にもよるけど基本的に管理能力のほうが技術力より転職市場での価値高いよ
- 802 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:35:08
- 専門職って、頂点には立てないけど、転職できるよな。
仕事はなくならない。
会社を変えやすい。
正社員にならなくても仕事はたくさんあったりする。副業もやりやすい。
文系職って同じ会社で上を目指すことには向いているけど
違う会社にうつれないよ。ひとつの環境でひたすら頂点に立つことを
目指しているのでしょ。以前勤めてた管理職でお偉いさんだったから
違う会社で抜擢されて役職につくとかありえないありえない。
マネージャーとかやってても別組織いったら何の役にも立たない人材になったしなあ。
小さい会社でトップになるのなら
大手企業の部長の方がいいや。
技術部門の部長とかよさそう。
- 803 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:39:13
- >>801
うーん・・・
上流工程の人の開発管理の能力だろうなあ。
それって高度技術者の知識にあたるんだよね。
そうじゃなくてさ、なんだか
勉強とかしないでさ、付き合いとかコミュニケーションとか
そういうのだけで仕事している人いるでしょ。
文系のマネージャーや営業に多い。
細かい事はどうでもいいっていってるような人。
- 804 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/18(日) 18:44:14
- >>803
転職とかしたことない?
ようは何人規模のPMやりましたとかそういう実績ベースでしか話にならないよ?
それ以外は面接官側のある意味主観できまる。
(「でかいこと書いてるけど口先だけだな、こいつ的」なやつねw)
- 805 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:54:52
- >>804
それってR/3の仕事がある前提でしょ?
転職する会社にR/3の仕事があるから、R/3のPM経験で転職できる
SAPが売れなくなってもアピールになるんだろうか?
- 806 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 18:58:16
- コンサルの知識も専門知識だお
会計だったら簿記1級とかの資格でアピールになるし
R/3のFIコンサルの資格があって設計の経験があったら技術力か?
何の力になるのかは微妙
- 807 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/18(日) 18:59:15
- R/3とか関係ない世界でもそれなりに売りになるのが管理能力のほうでしょ…
ほんとだいじょうぶ?
- 808 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:01:36
- PMってテクニカルエンジニア扱いだお
技術力がある前提です
- 809 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:05:29
- >>805
転職コンサルタントの人の話だと
管理的能力という売りでは早期転職支援しにくいとかいってたけど。
- 810 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:06:48
- それは、40、50歳のおじさんがリストラされたら
再就職しずらいって話だろな
- 811 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/18(日) 19:07:14
- 管理能力という売りじゃなくて○×人月規模の○×向け案件のPMという売り
この違いわかんねーのかな
つか早期転職支援ってなんだそりゃ
- 812 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:12:54
- IT業界のPMの管理実績か。
マネージメント能力ってやつでしょ
開発工程の管理
- 813 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:19:21
- ITプロジェクトマネージャーっつったら、
顧客に対してのITシステム導入にあたり、アプリケーション、
インフラ、運用まで幅広い領域に関してマネージメント。
ステークホルダーとのコミュニケーション、及びリーダーシップ能力
リスク管理、予算管理、スケジュール管理、顧客や関係者との
コミュニケーションなどの各プロジェクトの重要ファクターのマネジメント
ITと言う側面から、問題を分析し、ニーズに合ったソリューションを
提供する業務。セールスとエンジニアの間に立ち、
プロジェクトベースでシステムの導入のマネジメント。
技術力とかあまり関係ない
コミュニケーション100%
SAP案件のマネージメントしかやったことないのなら
即戦力としてはSAPのマネージャーだな。
別システムのPMはすぐにできない。
- 814 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:23:22
- >>813
技術力がないマネージャーはいらないよ。
管理的な能力があるといっただけじゃアピールにならないから
具体的に
なになに向け案件とか規模を聞くけど
それだけ聞いてもよくわからない
- 815 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:26:40
- >>801
単価は高いけど求人人数は少ない
- 816 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:31:17
- R/3関連の転職支援で食べれたときあったけどな。
もうホントねーぞ。
R/3コンサルタントがだるいので転職コンサルティングサービスをしてたのだw
- 817 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:34:18
- 一般的に言うと、管理職の求人は非常に少ないよ
大きな会社にいてリーダー経験が豊富だからどこにでも入れるとか思ってるとやばす
- 818 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:36:29
- >>809
ハローワークにあるなw
早期なんとか。失業中かよw
- 819 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/18(日) 19:37:52
- だから普通の兵隊にすら今の状況だとそういうのもとめられてんだよ…
どんだけ外の世界しらねーんだよ…
- 820 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 19:38:32
- >>817
年齢層にもよる。
若いうちなら、高い給与のまま別の大手企業に入れるだろ。
30歳半ばの年齢制限が多いよ
- 821 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:02:35
- ?
若いリーダーってそんなにいらないよ
管理職というのは人事権限やお金を握っている会社の重役がすることですね。
開発の案件のマネージメント能力として期待する人
歓迎する人は技術力が高い人なんです
テクニカルな知識がないことでプロジェクトが燃え上がる事が多い。
専門的な知識を身に着けるのは大変です
コミュニケーションなどは頭が堅くなったじじいにもできますからね。
- 822 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:04:25
- >>820
入れない入れない。
会社の営業力の上下関係で
管理的能力が発揮できているにすぎないのであって
個人的能力の管理はね、売りになりませんよ。
あくまで同じ業務アプリのマネージメント実績という売りですよね?
- 823 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:05:37
- SAPの仕事をしている別のSAPベンダーに転職できた。すでに過去形。
SAPが売れなくなったらSAPのマネージメント経験など見向きもされないよ。
例えば、汎用機導入のマネージメント実績があっても、別にSAPのPMに抜擢されないだろ。
- 824 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:08:08
- SAPマネージャーの転職をマネージメントする人が儲かった
- 825 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:20:10
- 転職しなければいいだけの話だろ。
- 826 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:21:22
- 何でプロパーやれててPMまでやっているのに転職をする必要があるのだ?
- 827 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:33:31
- >>826
SAP新規案件がなくなったからです
- 828 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:37:45
- 中途採用として新しい会社に入る場合の面談と
プロジェクト要員のアサインをごっちゃにしてないか?
営業上、お客に知識人を売る場合と、
新しい会社に入る場合はまた違うだろうね。
- 829 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:38:56
- PMってそんなに沢山いりませんお
そうそう、この業界、リーダーが多すぎる
みんなリーダーとかマネージャー目指してるだろ
- 830 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 20:40:53
- SIベンダーのプロパーって、最初からリーダーやりだすんだよね。
いきなりそんなことされると困るらしい
協力会社のじじいがぼやいてたな
- 831 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 21:22:12
- 担当者にまで管理的なことをさせている現状って
いわゆる労働基準局が問題視していることだお
あの、あれよ 請負上問題があるパターン 偽装なんちゃら
個人責任で仕事をさせてはいけませんお
- 832 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 21:23:43
- IT業界は担当者も管理的能力が求められているとか
いってる傾向あるでしょ。
あれは認識がおかしい。
- 833 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 21:39:57
- プロジェクトマネージャ屋によるプロジェクトマネージャ屋の為の
プロジェクトマネージメントは不要です。
- 834 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/18(日) 21:41:30
- ここの会社って、本当のプロマネいるの?
うちのはハズレか?
- 835 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 21:47:04
- >>834
技術的なことを軽視している人が多い。
ムトウの件で懲りないのかよと思ったりした。
うちのPMのマネージメント能力はひどい。
- 836 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/18(日) 21:48:31
- >>835
いや、逆なんだよね。
業務を無視して、システム優先と言うか何と言うか・・・
- 837 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 21:51:03
- PM大ハズレ。爆弾仕掛人。燃え上がりますよ。
口先は達者なアホが多い。
ただ、人柄がよくて話しやすい人が多いので憎めない。
関わりたくないw
- 838 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 21:54:53
- >>837
なんつーの 人間力があるのはいいけど。
真面目に仕事していない人多くね?w
仕事をさぼるのが上手な人が多い。
- 839 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 21:56:11
- 人柄重視の人事管理も困る。
人間関係が上手な人だけでやってても業務はうまくまわらん。
- 840 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:00:27
- >>836
システムにあわせて業務をさせるような導入支援をするんでしょ。
んー。
それって、システム上の標準機能を使わせるために
お客の業務を変えさせようとするから反発くらうんでしょうね。
話のもっていきかたを工夫したらよいお
- 841 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/18(日) 22:05:06
- >>840
そうそう、正にそんな感じ。
あんなの、ソリューションでも何でもないよ。
ただのパッケージアプリの押し付けだ。
- 842 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:23:01
- 業務チームがお客さんの承認がとれないと開発ボリュームが増える。
業務改革案があるんだよね。
顧客の業務効率を上げるために現行の業務を変える。
業務の標準化という観点でお客さんの承認をとらないとね。
システム上の都合でどうこう説明することは不要。
システムの標準化把握が出来ていれば
アドオン極小化等、標準機能の範囲で出来ることを把握するでしょ。
アドオン化した場合にも最小限の作りこみになるような実装案を把握する。
お客の業務要件を満たすようなシステムを提供するにあたって
部門ごとの特殊要件等は、システム標準化の把握が正しく出来ていれば
見積が出来るわけだから、お客としては頼みたくはないような工数になるよ。
お客さんのわがまま要件があるわけよ。
ためしに、技術的に精通している人を顧客の前に出して、技術的に出来ることなのが出来ないことなのか
とても時間がかかることなのかを説明させたら、ユーザーさんは思ったよりすんなりと納得してましたよ。
顧客の前に技術者を出せばいいのにと思った。
- 843 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:31:59
- >>835
ものすごい時間がかかるようなことを簡単に引き受けてくる
ユーザーとしたらそんなに時間がかかるのならやらなくていいよってなことまで
引き受けてくるPM
技術的なことを軽視ということかな?
- 844 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:35:00
- 業務の標準化とシステムの標準化の切り口は別なのだ
- 845 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:39:06
- アプリ標準機能だけを使用した業務改革案でお客の承認を取ればいいのだ
頑張れPMw
- 846 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:40:07
- つーか、sapの新規案件などもうないw
- 847 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:48:17
- それね、指揮系統としてPMは業務チームのコンサルの配下にいるでしょ。
それが問題だと思ってた。
PMの配下に業務コンサルがいればアドオン実装チームやサイクルテストなどを行う
標準機能の検証チーム?(そんなチームないか?)との連携がとれるんだよ。
マネージャーより上にBPRっていう業務改革チームがいるんだよね。
プロジェクト内にはお客の要件は絶対だという圧力があるわけよ。
で、協力会社の技術者はいわれたとおりにものすごいボリュームの作業を
短い期間で行って品質劣化ってパターン多かったな。
燃え上がるよね。
- 848 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:56:35
- >>841
無理にR/3は使わないでくださいw
- 849 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 22:58:23
- >>847
コンサルと技術者を対等にしないとプロジェクトがうまく
まわらないとはそういうこと
- 850 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:01:42
- 終わらない作業は断れるくらいの開発リーダーはいたほうがいい
- 851 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:09:33
- 営業上の上下関係の圧力がすごいのだ。
リリースされちゃう。
クビになっちゃう。
変な風に問題視されてプロパーのヤリ玉にされるw
下は上に従うしかないのだw
自分の身が大事 プロジェクト全体のことは二の次
よその会社のお偉いさんの配下にされたら仕事にならんぞ
無責任な協力会社の上司とかいたらPMが圧力かけてくれたらいいけどな
- 852 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:16:11
- 新人のプログラマーがまきおこす変な問題もすごかったな
- 853 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:17:28
- 新人のリーダーが把握する問題事項は異常だった
- 854 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:21:48
- >>847
PMはコンサルの上にいたよw
アドオンチームのLはコンサルの配下。
- 855 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:27:27
- >>840
コンサルがユーザに怒られて部屋に戻ってきてたなあw
落ち武者状態w
お客の業務を変えるのは無理っすよ
やるとしたら、お客さんの部門の上下関係を利用するんだよね
企業というのはだいたいね、経理部が一番強いので、
ユーザーさんの会計上の業務都合でならば
他部門の業務は変えられる可能性がある。
- 856 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:40:43
- でも、お客さんの部ごとの上下関係なるものの緩和もしなければならないわけで。
例えば、会計上の情報を他の部門が照会できるようにするのも業務改革なんだ
改革というほどのこともないかなあ
BPRってほとんど会計上の都合で承認されるよな
ユーザーもアプリ使用を機に、自分たちの業務がしやすいようにしたらいいんだよ。
使ってやるかわりに何とかしてほしいことがあると。
- 857 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:49:48
- お客さんが仕事をしやすいように自分でシステム化すればいい
わざわざR/3など使わなくても実現可能でしょう
SAPは使わないでくださいw
- 858 :非決定性名無しさん[]:2009/10/18(日) 23:57:18
- アクセス、エクセル使用、VBAで簡単なコーディングして
window ntを構築してサーバーをつくったら
もうERPシステムだよ。簡単、簡単。すぐだよ。安上がり。
実業務を知っているユーザーならば最強の業務最適化案が出てくる。
がんばれーw
- 859 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:01:58
- 自分がやってる仕事が楽になるようなシステム化はみな一生懸命やるものです。
だから、みんな個人個人でシステム化すればいいのです。
- 860 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:04:55
- >>858
会社を設立しろw
- 861 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:07:42
- お客さんがやっている業務がわかれば
いくらでもシステム化はできるのだけどな。
SEは所詮、技術屋なんだ。
何をつくったらいいのかがわからんというわけよ。
- 862 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:10:31
-
ERPパッケージなんていう大層なアプリケーションなど使わなくても
もっとね、安く できることなんだよね。
- 863 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:21:24
- >>842
R/3のパラメータ設定は複雑です
すべてを分かってる人など世界中に一人もいません
PMが把握できてるわけないよ
ひとつのモジュールのコンフィグを一人が何ヶ月も専任するんだよ
- 864 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:24:26
- プロジェクト毎に、標準機能で実現可能かどうかを調査するんだよ
アドオンなんか誰もやりたがっていません
- 865 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:31:33
- 逆の発想。
お客の要件なんかぶっちゃけどうでもよくね?だめ?
要件より工数重視よ。
PMが勝手にプロジェクト計画を立てたんだから
その、例えば5日の工数と決まってしまっているのなら
5日でできる実装をすればいいのだよ。
お客の要件より工数重視だ。
予算の範囲で出来ることをするのだ。
- 866 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:32:42
- たぶん、だめだろうなw
- 867 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:38:59
- 見積立てるときゆるゆるでやったらいいのにな。
多めに多めに。
- 868 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 00:42:06
- ユーザーがアプリのおしつけだと思っている以上
どうしようもないぞ
アドオン化されちゃう
品質さがる
お金かかる
メンテ大変
要員がふえる
つくりこみがふえる
- 869 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:00:30
- ソリューションが出来てないんだって。
ITのみならず、金融や不動産の世界でもよく使われてる言葉だけど。
ソリューションって問題の解決、解明ですよ。
ビジネスの中の問題点を明示して、実際に解決する施策を提供するのです。
アプリの使い方などどうでもいいんです。R/3なんか使わなくていいよ。
使いたいのなら、最後にお客の担当者に教えたらいいのです。
ITで現行システムの不便さを解決する方法を提示する。
アイデアを出すだけでは単なるコンサルタントになるので、
実際の改善のためにシステムを提供するわけよ。
プログラムを組んだりするわけよ。
例えば、金融だとね
資金調達を安価で安定したものにするためには、
企業の資産を証券化して投資家を探してくることですね。
不動産の場合だと、土地を有効利用するためにビルの建築計画を組んで、
銀行や行政と折衝して、テナントを探すことまでやるんだよね。
コンサルタントより一歩踏み込んだサポートサービス
これがソリューションビジネスです。
R/3がどうこうじゃなくてもっと違うこともしないとさ。
- 870 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:13:22
- SAP事業のPMはR/3を売るためにいるんですね
ベンダー。SI。
ソフトウエア屋さんですよ。
業務アプリにそった業務提案をして何とか使わせるようにするんです。
そんなにいつまでも流行らないと思うよ。
- 871 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:14:37
- 全世界の会社が同じERPパッケージを使っていたら成立するかもしれない。
どんな小さい会社も大きい会社もね。
- 872 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:19:58
- IFRS(国際財務報告基準)案件は、外資系にもってかれたのかな?
- 873 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:25:55
- 外資系つーか、SAPジャパンな
- 874 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:30:44
- >>869
業種が違う
- 875 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:32:49
- そもそもPMって何をする人なのかわかってるのかー
- 876 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:34:07
- プロジェクトの成立要件は以下の3つだったと思います。
・目標
・コスト
・納期
ですので、PMとは、次のことをやる人のことだと考えます。
「決められたコストの中で、決められた期日までに、
依頼者(本人も含む)の目標を達成すること。」
そのためには、以下のポイントを抑える必要があるかと思います。
・最終意思決定者の合意
・ステークホルダの合意
・コスト
・リスク
・スコープ
・スケジュール
・参加メンバの意識
- 877 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:43:16
- コスト・リスク・スコープ・スケジュールは、
素質は関係なく、知識・テクニックで十分カバーできるお。
最終意思決定者の合意(含む、依頼者の合意)と
ステークホルダの合意と参加メンバの意識に関しては、
人から好かれる外見・性質を持っていると、有利。 美人を使う。
また、参加メンバの意識に関しましては、
参加メンバをやる気にする力(これ、カリスマ性だおなあ)
人によってはリーダーシップと言う言葉を使うけど
この業界、高圧的にやらせるだけの人が多いのでこの言葉は不適切だと思う。
小規模のプロジェクトは、テクニックである程度カバーできますが、
大規模なプロジェクトは、参加メンバーのモチベーションが下がった場合は
参加メンバの入れ替えを行う。アサイン上、協力会社を変えるんです。
ひとつの協力会社だけだとモチベーション管理が不可。
一旦リリースさせてリフレッシュさせる必要がある。
- 878 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:44:21
- >>875
PMは朝礼で一発ギャグで笑わせて
飲み会で私生活を暴露する役目だなw
- 879 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 01:46:22
- >>875
脳が炎上する役目だなw
燃え上がったプロジェクトとともに脳が炎症するのだ
- 880 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:12:26
- メンバーのメンタルヘルスケア
なんてのも重要だよ
精神的に追い込まれる人多い
癒し効果のあるPM
- 881 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:16:08
- >>865
個人的にはこれでOKだと思う。
アドオン部分だろ?
あれはやりだしたらきりがないんですよ。
工数から機能を決めていいと思う。
- 882 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:21:03
- >>875
誰もいない。
んー
プロジェクトマネージャの任命前にさ、
チームを組んで解決したい問題や要求が存在するでしょ。普通はね。
次に問題や要求を解決するためにはそのチームで対応が必要と判断されて、
メインメンバーの指名や必要な能力や権限を持った人の選定、
プロジェクトマネージャが指名されるよね。
- 883 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:24:23
- でも、プロジェクトマネージャとして登場しても、
任命された時に、受け持つプロジェクトの存在条件がないときあるお
問題や要求が明確では無い
何するの?って感じ
問題や要求を明確にしたら、プロジェクトは必要では無いと判断する必要があるでしょ。
外部のプロジェクトマネージャ屋によるB−EN−Gのプロジェクトマネージャ屋の為のプロジェクトマネージメントが多いじょ
- 884 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:27:21
- しかも、外部のコンサル数名にやらせてたりするでしょ
当然、案件がなくなったりするお
- 885 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:28:15
- PMは、メンバーが各分野での専門家であることが前提になっていますね。
しかし、今や非常に様々な業界でPMを導入しようとしていますが、日本企業の場合、様々な専門部門から出ているメンバー達の中にジェネラリストという何でも屋が多いのではないかなあ。
プロジェクト・マネジャーが頑張っても、メンバー達が専門家でなければ、PMの成果は限られるでしょうね。
- 886 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:32:33
- ちゃんと技術的能力が高い人を買おうぜ
専門的な知識を持ってる人
外注さんのコミュニケーションとか人付き合いが上手とかどうでもいい
宴会でばーっかり積極的なやついらねー
- 887 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:37:05
- PMが扱うプロジェクトの中身にかかる部分について、
そもそものそのプロジェクトが始まる前に、
ある業務について見積もり(費用と工数)を算出する必要があるわよね
見積もりだけでも、多種多様な書籍が出ているくらいに難しい
営業と技術のバランスという点で注意する点がわっからない
- 888 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:38:17
- 大きく食い違ってくるのってやはりリソースに関する費用と工数の見積りなんですよね。
プロジェクト作業者が数人とか十数人ぐらいであればいいんでしょうが、何十人とか100人を超えるようなレベルだと、人件費に関する部分がとにかく大きく変動します。
見積りを作成する際には、WBS等を参考にしますが、そもそものWBSやスケジュール自体がかなりいい加減だったりすることがあります。
これは、計画時点では不確定要素が多いから概算で作成されているのと、そもそもいい加減に作られているのとの2つです。
- 889 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 02:39:45
- 計画時点ではどうしても概算レベルでしか作成できないので、そうなるとプロジェクトの進行に合わせて、見積りの精度を高めていく作業をしないといけないですよね。
なので、見積り時の注意点としては、作業工程をなるべく明確にすること、関係者に見てもらい妥当であるかどうか確認すること、計画当初の見積もりのレベルを明確にした上で、今後詳細見積りで精度を高めていくことの3つかと思っています。
あと、実際にはりつけるリソース(人)の量ですかね。人月の神話ってのもありますが、人が多くいればいるほどスムーズってわけにはいきませんし。
やはり、その作業量にベストな人がどれだけかってところを見極めるのも重要だと思います。
- 890 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 03:07:56
- >>889
うちの場合、これやってるPMいないよ。バカです。
詳細見積りは担当者の個人責任になってる。
大量の作業を短い期間で終わらせる必要が出てくることを認識していない。
作業量が多いことを言っても具体的な作業は把握出来ていないので
何故そんなにかかるのかが分からないんですよ。
理由をいっても納得しないしない。
とにかくやらせてしまおうしまおうって考え。
だまされてまんまと頑張ったものは評価されておしまい。また大量にやらされる。
そして、毎度毎度、いつもいつも後から品質が悪い不具合だらけの機能ができあがってしまって
アドオンがふくれあがってしまって作りこみが多いこと多いこと。
こういうのやめさせようと思ってたんだけどPMはいつまでたってもアホだから。
気合とか残業とかでやらせて、後の尻拭いは別の人にやらせてんだもんなあ。
誰かを問題にして誰か評価しておしまい。それは営業上、残す人と残さない人で決めてる。
いわば個人的に気に入っている人とそうではない人だよな。
原因はPMにあるのに。
- 891 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 03:12:03
- 概算見積まででおしまい。
後のことは、人海戦術。
人を増やす。
納期までにはやりとげる。あきらめない。
必ずやりとげるとか。
バカバカしくてしょうがない。
火消し役がいたり、作業量をこなす人がいる場合は問題なく終わるけど。
管理が出来ていないままずっと同じ失敗を繰り返していることは一生気がつかないんだろうなあ。
- 892 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 03:13:46
- PMは気がつかないままでいいんですよ。
SAP案件はなくなりましたから。
最後まで幸せ。顧客とのコミュニケーションを重視してたんだおw
あれだろ 詳細フェーズだろ
あんなの協力会社にやらせとけばいいんだよ
どうでもいいどうでもいい
- 893 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 03:17:50
- リソース(人)の量って、高い契約料払って習志野に待機させてあるのだから
頭数はあるんだよ。
アサインされなくて仕事がないって人が喜ぶんだよ。
- 894 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 03:22:09
- >>890
>>892
プロパーもアドオン開発の管理をさせられるんだけどw
最悪ですよw
もう絶対にやりたくないww
どうでもいいような作業の管理をさせられるプロパーやらせるのかおw
何でおw
真面目に頑張る だからもうアドオン管理のようなことには抜擢しないでw
- 895 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 03:24:55
- >>890
適当に作って終わりにして消えたことあるな
うーん
詳細フェーズって、頑張る人と頑張らない人との負荷の差がすごいですよ。
最後まで残ってた協力会社ってホントバカ真面目だったと思う
- 896 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 03:28:59
- >>890
個人責任にして、間に合わないことをいわないと
コミュニケーションの問題にしてたよな。
何故いわないんだとかw
- 897 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 03:32:46
- アホか。
営業上では
その詳細フェーズで頑張った会社への特典をつけてた。
次の年には、新人を買うという大サービス。
新人を100万弱で買うんだよ
- 898 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 04:07:47
- そんな利害関係があったのはうすうすわかっていたけど。
でも、新人が作ったものだと不具合が出たり、品質が下がるんだよ。
協力会社の新人をまたよその協力会社の責任者に面倒みさせていたわけだから関係ないけどな。
協力会社の新人の評価も適当だしなあ。
別の協力会社の責任者が勝手にいってただけでさ。
協力会社同士の付き合いや人間関係で変なのが残り続けてただろ。
- 899 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 04:10:03
- 単体レベルの受入っていう工数をつくって吸収してたんだよな。
ちゃんと技術的な能力が高い人は全然評価されていなくて残っていなかったな。
ま、バカバカしくてちゃんとやらないだろうけどね。
もう、詳細設計からプログラム作成までなんて誰も何も把握していなかったよな。
一人や二人はちゃんとした技術者が残ってたほうがよかったんだけどねえ。
- 900 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 04:11:45
- 詳細見積はやってたよ。
報告は受けてた。
プログラム単位での進捗管理は協力会社の人がやってたよ。
ただ、プロパーは誰もまともに把握していない。
結合試験までには動くようにと圧力かけてただけですw
単体テストの支援なんかだれーもやってない。
コンサルしかデータはつくれないんだけど協力会社の人にカスタマイジングのスキルは
渡さないようにしているため、検証データはつくれないのに、作り方はおしえないでほっといたわけですね。
PMは知っていながらほっておいたわけで、協力会社の責任者はお金さえもらえば満足していたわけで、
後は個人個人でステップアップとして頑張ってコンサルを目指すようにもっていけば
勝手に下流工程にいる人は動き出すんだよね。
- 901 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 04:39:57
- >>897-900
そりゃそうなんだけど。
アドオンの面倒などを見たら、うちの仕事が増えるだけだもんな。
あまりにもアドオン開発は放置しすぎだとうちのコンサルの方の進捗に影響が出て
PMの立場からして困ったのう
基本設計者に詳細までの記述をさせたり単体受入させてたよね。
PGは新人が多くて・・・・営業は何かんがえてんだか・・・
テスト記録まではぶいてコーディング実装マシーン化かw
まあアドオン開発は儲からないから。極小化が前提。
技術力いってもプログラミングに関することだしー
アドオンの基本設計ならば、プロパーも下積みでやってたけど。
- 902 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 05:02:03
- >>890-891
あ、中途採用の開発寄りのプロパーのLの意見だろうなあ。
正しい意見だけど、でもそれはお客の立場のうちが言う事じゃない。
言うならば協力会社の営業にいってあげてくれ。親切心からになるけど。
協力会社側の管理者からどのようにしたらいいかを言ってもらってから動くのじゃ。
うちから積極的にアドオン開発の面倒はみないことになってる。
開発の管理も出来ないような協力会社じゃ、コンサルにはあげれないよー
ビーエンジアカデミー受けさせんお
- 903 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 05:05:38
- 営業上の特典
新人を買ってあげる
コンサルへあげてあげる
新人を増やさないところは、上流工程への要員を増やしてあげてた
新人PGを売ってくるところはアドオン開発メンバー養殖
そんな感じだ
- 904 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 05:07:28
- アドオン開発メンバー養殖wwwww
- 905 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 05:08:28
- 養殖されて一人前になって旅立ったクチですw
- 906 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 13:48:38
- アドオン開発の人たちは何をやっているのか誰も把握していなかったよ
- 907 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 13:51:55
- SAPコンサルタントということで大きな会社に転職できたのですけど
今はもう
よくわからない新しいソフトウエアの開発のマネージャーやってる
PMっていうのかどうかはわからないけどな
- 908 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 13:56:07
- コンサルタントの仕事など全然しなかったな
今考えると、SIになれたわけでしたね。
よその会社のプログラマーをまとめる係りですね
JAVAer二人を指示してる
PM?
つまらんよw
お客さんとプログラマーの間に挟まれる役目だw
- 909 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:01:56
- SAPコンサルって自分自身がSEなのに
アプリにそった業務の流ればかりしゃべってる
ユーザーさんの業務も無視してアプリの使用方法ばっかり主張
あれは、すばらしい人材だw 高くてアプリ特化の妄想業務w
- 910 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:02:41
- SAPコンサルは高いんだよ。
儲かる。
細かい事はどうでもいいwwwww
- 911 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:07:19
- R/3標準機能で仕事をすると業務効率がいいのだ。
SAPジャパンがそういってるから。
- 912 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:09:30
- てか
SAP案件はもうねーよw
- 913 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:12:54
- 前にABAPerのプロパーやらされたけど
なんだか微妙だった
モチベーション管理をまかされたけど優しく仲良く楽しく仕事してたら優秀な管理者だとか
いってもらえたw
プロパーデビュー時の伝説じゃ
- 914 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:15:58
- 見積とか全然やってなかった
お客さんがやってくれてた
プロパーの管理することって何?とか思った。
タイムシート集めか。人の作業時間の納品係りっぽい。
管理者の仕事ってのは人付き合いとコミュニケーションかな。
- 915 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:19:48
- SAPのコンサルはパラメータ設定のテクニックだな。
標準トランザクションを動かして正しくデータ更新されるかを確認。
業務シナリオにそった検証を永遠と繰り返す
カスタマイジングマニア、アプリ操作マニア
- 916 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:32:27
- 人付き合いとコミュんケーションが上手であれば
どんな仕事でもできるんだお
それだけで生きていけるw
- 917 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 14:37:35
- PMはコミュニケーションが大事だけど
PMじゃない人はコミュニケーションだけでは稼げん
- 918 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:29:35
- いや、どちらかというと
人付き合いとコミュケションは仕事を上手にサボるために重要
感じいい人は人から評価される 雇いやすい
仕事をしないで楽に稼ぐ世渡り術
IT業界にてその頂点に君臨するのがPM様なのだ PM最強
要領が悪い人はコミュニケーションしなくて仕事量が多い
小さい会社にしかはいれないのも要領の悪さだよな
- 919 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:30:57
- コミュニケーションで稼ぐおー
お金持ちお金持ち
- 920 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:42:16
- 話をする人は金の亡者かw
- 921 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:43:06
- 上司とお客に気に入られるためにコミュニケーションをする
給料があがる
安定
勝ち組w
- 922 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:44:37
- 金のための交流
金のためのコミュニケーション
金のためのマネージメント
- 923 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:46:12
- でも、仕事の話しかしなかったり利害関係が発生するときしか話をしないと
コミュニケーション能力は評価されないけどな
だから、仕事はさぼって遊ぶのだ 上手に遊ぶと付き合いが上手のように思われる
コミュニケーション能力で評価w
マジでこんなもんだよ
- 924 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:47:23
- 人と話したり付き合いがあったりすることで仕事もらえるおね
コミュニケーションが大事
人柄重視 金は人からまわってくるのだ
- 925 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:50:29
- 情報処理技術者なんて一番コミュニケーション能力が問われる職なんだ
意外とそうなんですな
パソコンにむかって作業してればいいような職って感じに思われるけど
実は、コミュニケーションで評価されてコミュニケーションで決まる職種なんだ
技術者を雇うときに重要視されることでコミュニケーションっていうのが多い多い
それは、PMに評価されるように客先で仕事をするからなのだー
PMはコミュニケーションで評価されて任命されるのだ
コミュニケーション能力でPMになれているPMが評価することはコミュニケーション性なのだ
- 926 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 15:52:53
- で、技術力とか。
そんなことは誰も把握しない。
個人的な作業をするための知識にすぎない。
こんなんだから、IT業界ってブラックなんだろうね。
よくないとは思うけど、でも生き残る人はコミュニケーションで評価される人。
微妙ですね。
- 927 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 16:08:46
- コミュニケーションで評価されている技術者の不満がたまってるしw
できもしないことをやらされて大変だろwwww
残業が多いw
つか
情報処理技術者っていうのは何者だ?昔VBでプログラミングをしたという部長か?
SIはIT技術者なんだろうか。
SAPベンダーのプロパーって何をするのかがわかりずらいんだよね。
- 928 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 16:18:21
- 大量の作業は乏しい技術力で時間かかる
残業でカバー
さらに人付き合いで上司やお客と接待業務
コミュニケーションで評価されて雇われる
自由になる時間はない
でも、元気 積極的 仕事をバリバリする
仕事が生き甲斐で仕事しているから食べていける
いいのではないか?
やめていくひとはささっと消えていくよ
- 929 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 16:31:26
- 仕事上の人間関係があるので、一人ではない錯覚に陥って
さびしくないように思えるとかでしょ。
仕事仲間でお友達感覚でコミュニケーションをすると仕事しかしていない人は楽しい。
そして、コミュニケーションが評価されて会社からの風当たりがよくなって
人間関係が充実する。仕事がやりやすくなる。
仕事がない日も、仕事上の付き合いが出てきて良好な仕事の人間関係で
楽しくゴルフをするとか。夜は飲み会とか。
仕事しかすることがない人が増えると、仕事をすれば人付き合いがでてくるので
人付き合いで給料が増える。そして仕事がもらえる。仕事が増える喜び?
仕事上の付き合いがない場合は、土日出勤で喜ぶ、
土日出勤もない日は、仕事の勉強をする 資格の勉強をする。
会社に評価される 仕事が増える 出世する
仕事上の人間関係でさびしさをまぎらわす
そして、会社を定年になるときには・・・・・
何も残っていないただのじじいwwwwwwww
- 930 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 16:34:20
- 仕事ばかりやっててもいいけど、せめて結婚しろ
コミュニケーションを重視するような職種はダメダメ
その正体は、営業が出来ていく自社業務がないところ
今現在、最強のブラックであるIT業界の技術者に求められてる
- 931 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 16:41:56
- 仕事しかしてない人は貯蓄が多い
貯金
無駄に溜まる金
- 932 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 16:43:49
- 未婚率高いよね
- 933 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 16:45:10
- 残業が多すぎて結婚してる暇がない
残業が多すぎて給料使ってる暇がない
- 934 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 16:49:08
- 出張ばかりしてたらお金貯まるお
仕事しかすることがなくなって
出張手当と残業代がすごいお
一流商社のエリート並みの給料 ぶっちゃけ年1000万いくおなw
- 935 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:00:26
- コミュニケーションや人柄重視の職種は、
IT技術者、SE SI?
福祉関係 ヘルパー 介護
かな、他にもあるよな。
人手不足で単価が低くて仕事がたくさんある業種。
管理ができていなくて労働基準法に違反してしまうところがおおい
派遣や請負が多い
社員一人ひとりが営業上のコネクションの人間関係の影響をうけるので
常時、面接や重要ステークホルダーとの営業をしているような感覚で
人間関係には気をつけつつ
仕事は大量で単価が安くて・・・・最悪ですね
- 936 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:04:56
- 広告代理店とか営業代理店とかもそうだよ
無理なノルマが多い
そんな売れるようなものじゃないものを沢山売らせようとする
- 937 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:12:33
- SEでも社内SEはいいよ。
どんな業種でも自社業務があるかどうかに気をつけるべきだな。
コンサルティングとか結構ブラックかもしれない。大変なだけだお。
営業も自分の会社の製品を自分の会社で売るのであれば無理難題はでないよ。
- 938 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:15:25
- 大きな会社の製品の販売を委託して(されて?)(委託販売ってやつ)、
販売を任されているような小さな会社の営業は最悪です
もう、どんな手をつかってでも気合で売れみたいなのり。
コミュにケーソン??? 営業ってあまりコミュニケーションコミュニケーションいわれないな
結果をだせ結果をだせといわれるお
- 939 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:17:10
- ま、大きな会社にはいらへんとダメだってことよ
- 940 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:18:20
- コンサルタントはずっとお客のところにいるでしょ
あれはきついよ
やめたほうがええ
IT業界のコンサルタントなんか最悪だろうな
- 941 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:22:26
- 何だかもう変な調理器具、特殊な鍋をさ 特許をとった話題の鍋とかw売れまくる予定だったらしいw
月に100個売れとか言われて
こんなもんかわねーよと思っているものを一生懸命うるんだよ
自分でもいらねーと思うような変な鍋を
人におすすめする仕事いやw
自分で売りたいものを仕入れて売ったほうが楽しいだろうな。
技術職が向いてなくて営業に転向したけど、
なんつーか、中小企業がむいてねーw
サラリーマンが向いてないw
- 942 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:24:39
- 販売を代行する?委託される?権利を買い取ったらしいんだよね
競売でよその営業の会社の人に買ったらしい
販売権を独占したぞとかいってきたのはいいけど売れねーw
主婦層を狙えとかいわれてスーパーで実演販売してたりするお
カリスマセールスマンにはなれんw
- 943 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:28:26
- 営業が上とかいってるけどベンダーだけの話で
営業なんか下っ端がやるもんだ
- 944 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 17:30:11
- セールスエンジニアとかいってて業務アプリのセッティングしてたほうが楽ちん
でも、つまらなさすぎるけど
SAPのコンサルつまらんだろ
- 945 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:25:15
- 管理ばっかりやってるとExcelは詳しくなるけど
何も身につかない
客先で人の面倒みてても、なんにもできない人材になってくなあ
- 946 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:35:46
- エンジニアエンジニア
- 947 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:39:52
- なんにもできない人材はなんにもしないお偉いさんになるのだ
社長
- 948 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:41:27
- Excelで管理表の枠を作る重要な任務。
- 949 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:43:29
- エクセルの技術力なら誰にも負けない気が・・・
- 950 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:44:18
- コミュニケーションだ
大事なのはコミュニケーションw
- 951 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:48:56
- 設計書ってさ、あれさ、見ても全然わからないんだけどな
正直、納品チェックいわれても・・・
体裁整えしかしてないけど
- 952 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:49:48
- ドキュメント総理大臣がいてドキュメントを売ってるんだお
- 953 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:52:54
- 癒し系PMの癒しドキュメントをくれw
- 954 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 18:57:22
- ドキュメントは納品物
商品です
売るの 印刷してキーんぐファイルにつめてー
- 955 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:04:50
- 以前、転職活動中にこの会社いいなぁと思っていたんだが、
そのときは、むらくも、くみた、ガンダムとかわけわからん中傷ばかりで
ちっとも情報収集にならんかった。
最近は会社の内情みたいなのがわかって少しは参考になるな。
でも大変みたいだな
- 956 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:26:19
- キングファイルに格納したお
ダンボール20箱
最後の納品かもw 新規案件に恋しいw
- 957 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:27:27
- キングだよ 王
ドキュメント王
お客さんが受け取ったらどうすると思う?
そのまま書庫に放置w 永眠されるドキュメントたちw
- 958 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:28:38
- >>955
毎年毎年新人を売りつけてくるその協力会社は切りました
PG多すぎ
技術力もないし
- 959 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:31:54
- きりましたとかいってはまずいんだっけ?
まあ、新規案件はなくなりました
- 960 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:39:23
- その、上で出ている人ってまだいるよw
何しているかはしらん
改修案件や保守契約を狙っているんでしょうかね
あそこはダメダメ
保守いったら、もっとちゃんとした会社にしますよ
もっともっと、自社でR/3のサーバーがあるような開発の会社とか
自社の教育でR/3コンサルタントを教育をしていたとか
SAPjapanや大手プロパーで過去にR/3アドオン開発経験が10年はある
とかそのくらいの技術力があるところにたのまないとね。
- 961 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:45:56
- >>955
名前ださなくていいよ
逆に目立って名が知れてるので
逆効果というかいい効果だから? 宣伝
名前がでたことで人気者のようになってたおな
そんなたいしたことやっていない協力会社で、作業担当者しかいない
誰も知らない
そのガンダムマニアというのが親しみを感じるとかいわれてさ
ネットで既出ということで話題になってからはじめて知った会社だしさ
- 962 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:46:48
- 尊敬する人物はシャアアズナブルっていうのでしょ
- 963 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:57:55
- >>960
保守契約はビサブが行うよ
びーさーぶのとこの人がやってる
いつから保守になるんだっていうのが曖昧だけどね
保守する人への引継ぎがのびていってビーエンジ経由の人が
ずっといることもあるお
- 964 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 21:59:51
- http://www.ss.to-be.co.jp/service/position.html
工程表の赤い線より右側になったらビサブ参上
本稼動後はB園児は何もしません
- 965 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:03:18
- 追加開発もびさぶだお
だから、びえんじは新規案件がなくなったらやることない
- 966 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:05:29
- でも、ビサブは東洋ビジネスエンジニアリング株式会社の子会社だけどなw
100%出資
美園児の営業で仕事してるw
- 967 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:07:57
- さらに、火園児の役員が兼務でビさぶ役員やってるしw
- 968 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:08:57
- 常務が暇だから会社をつくったんだろ
- 969 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:15:01
- ビーエンジとビーサーブって職場も同じだし
上司も同じだし
仕事内容もほとんど同じだし
プロジェクトの前半がビーエンジ、後半になるとビーサーブが何人か出てくる感じ
押さえの切り札ってところかな
- 970 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:19:20
- 消化試合要員かもw
- 971 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:21:09
- 今まで協力会社に頼んでいたようなことは美サブにやらせないと
仕事がないから
- 972 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:23:25
- 天下り先確保のためかも
- 973 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 22:24:53
- 定年前に新会社をつくっておいたら何かあったときに
そっちにうつれる
- 974 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:18:19
- やっぱりさ、SAPの仕事するんだったらPMの方向にいかないで
コンサル専門って感じにしたほうがよかったな
えっとさ モジュールをひとつにしぼってFIだったらFIで
それで会計士や簿記の資格取りまくったりする方向
- 975 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:19:48
- SAPのモジュールのカスタマイズをいろいろ知ってますだとパッケージの領域に
はまってしまって技術者に毛が生えたような感じになってしまう
PMなんてやっててもSAPの導入しかやったことないリーダースキルだしさ
- 976 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:21:58
- ここさ、コンサルの専門的な知識がある人もよその会社の人にやらせるよね
会計業務に詳しい人も協力会社の人。
SAP全般に関して浅く広くコミュニケーションをする役目なんてことをやってたら
SAPがなくなったら何もできない人材になってるようなきがしてしょうがない
- 977 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:27:00
- SAPを導入するような企業に入って、仕事をすべきなんだろうな。
SAPのユーザーになるべきだと思われる。
- 978 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:31:36
- コンサルタントという仕事ってよその会社の業務を変える仕事だけど
そうじゃなくて自分の会社の仕事を自分の会社で普通にやりたいものだ。
仕事のやりかたをかえるのであれば自社社員だけでやればいいと思う。
普通に、自社の業務をする会社に入って自分の会社の業務をする一員になったほうがいいことにきがついた。
SIはシステムを使わせるためにコンサルタントのようなことをするわけだけど。
ただ、アプリの使用方法とアプリにそった業務の進め方しかわからない。
- 979 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:34:01
- SIやコンサルは厳しい世界ですおね
- 980 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:39:24
- その考えだとSAPのマネージャーがいいでしょ
お客の業務とアプリの業務フローの調整は選任のコンサルタントが行うわけだからさ
SAPの売るのが自社業務だな
まあ、こういっちゃなんだが、ユーザーがSAPの導入をするPMをすればもっとすんなり
うまくいくわけだけどなあ。
- 981 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:41:19
- SIは向いてないや。
逃げようw
この業界、ちょっとお腹がいたくなったからとかいって消える人多いとは聞いてたけど
理由がわかってきたww
客先常駐したくないw お客こわいw
- 982 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:45:24
- うちは、左遷、異動され気味なので社内に放置されてるw
だから、この業界はおいしいなあと思えてるww
客先に出せないなと思われて社内にとじこめられると安定するという感じ
でも、仕事がなくて暇w 外注さんの技術的な教育担当 つまらない
ま、時間の無駄だよね
共稼ぎで結婚してるので家のこともやらないといけないので丁度いい仕事の負荷です
- 983 :非決定性名無しさん[]:2009/10/19(月) 23:53:01
- ああ、その考えでいうなれば外注さんが最強。PG外注。
習志野にいた技術者は、人材の墓場だったおね
私服で10時頃やってきて毎日定時でかえってた。
遅刻と定時退社、服装自由。
おかしを食べながら軽くおしゃべりして開発作業。OLですね。
新人が毎年入ってきてて、習志野の閉鎖された空間で気楽に自由気ままに
社員のプログラム教育、交流と、うちの技術作業場所で
会社の事務所のようにして組織を大きくしていったおねえ
売上上げて毎日出勤させてさあ。
客先で会社を設立して
- 984 :非決定性名無しさん[sage]:2009/10/19(月) 23:54:13
- >>982
涙ふけよw
- 985 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:11:13
- SIの社内要員はダメw
外注もダメw
庶務課がいいだろ
- 986 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:13:19
- >>982
おいしくねーだろw
- 987 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:15:48
- >>983
こんなやつら切られるよ
いつまでもいないいない
不安定
- 988 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:22:11
- 社内プロジェクトならありえる。
社内SEというのですね。
自社システムの開発と導入をしてれば自由気ままですね。窓際ではないよ。
お客さんは自分の会社の社員になるわけですよ。お客なしのSI。
業界風のPGがいますよ。私服で髪ぼさぼさで技術的なことはすごく詳しい。
勤怠めちゃくちゃ。
昨日遅かったから今日は昼過ぎでいいでしょって感じに融通効く。
ここで習志野で技術者をやってから社内SEに転職したんだけど。
環境が似てた。
- 989 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:26:33
- 仕事が忙しくてモチベーションがあがる人しかいないと思ってるかもしれないけどね。
仕事が軽くて拘束時間が少ないことでモチベーションが上がる人もいますからね。
- 990 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:29:43
- 会社が圧力かけてきて、仕事をさせないと
喜んでる奴もいるから注意。
干すとか逆効果だったりする人もいる。
なんだか、他人に大変な仕事をやらせて喜んでいるのがいたり
仕事以外の時間の個人的にやりたくてしょうがない趣味があるのでしょ
ちゃんと仕事をやらせたほうがいいよ。
- 991 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:33:17
- 仕事をやらないで会社が評価しなくても全然平気な人がいた
それでもう、会社が厳しく業務指示として仕事をやらせようとしても
全然やらなくてさ、微妙な問題を起こして
意図的に悔しがってきちしょーがんばっても仕事で評価されないなどと演技してて
ひたすらさぼってばかりの人がいた
自分で人に負けるように他人を上にするように抜擢させるように上司にいっておいて
出世コースからハズレた ちくしょーとかいってたな
あれはうまかったと関心した
- 992 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:35:23
- 仕事を頑張って評価されないとモチベーションが維持出来ないと
会社の奴隷のようになって拘束時間がものすごくなるんだよ
だから、なんつーの、そんな仕事よりもさ
コミュニケーションの方が大事なんです
人付き合いが大事
- 993 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:40:02
- 正攻法で仕事をバリバリやって残業してお客から評価されることすると
SEやSI IT業界ではやっていけませんよ。
何時間残業させられることになるか。
そうじゃなくて、時には寝技にもちこんですねw
- 994 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 00:44:18
- >>991
別業種への転職を考えてる人とか、
小さい会社で上に上がるよりは大きな会社に転職するとか考えてたりする人
- 995 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 01:09:54
- >>991
ああ、それだと、だんだんと上司も可哀想だと思えてきて優しくなってくるよね。
努力して一生懸命頑張っても仕事ができない人を厳しく左遷はしないもんなあ。
その作戦はいけるとは思うけど。
人間関係さえうまくいければおいしい。
>>988
社内SEだと土日出勤や残業が多いよ。
朝から来なくていいけど、休日に来てとかね。
出勤時間までが社内の都合で柔軟に変えられる。
フレックスが多いね。
- 996 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 01:13:43
- >>991
でも、そこそこの活躍はして会社の利益には貢献してなくてはならんぞ
力加減や人脈確保の加減も難しくないか?
まあ、残業だらけで仕事以外の時間もないよりはいいかもしれない
高度な人間関係のテクニックがいるだろうな
- 997 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 01:18:07
- この業界でIT業界でだよ、
絶対に残業はしないという信念をもって実行していた人いた。
本当にしてなかったもんなあ。
上手に組織内を渡り歩いていたのかw
- 998 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 01:23:00
- 精神的にか弱いように演じたほうがいいお
繊細で優しい人w
それで人一倍頑張っているようにアピールする演技w
- 999 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 01:24:06
- 人の悪口はいっちゃだめですね。
同期も上司も後輩も全員をほめるんです。
そうすると人間関係良好w
- 1000 :非決定性名無しさん[]:2009/10/20(火) 01:25:28
- 仕事しないで人間関係が良好でみんなから優しくされる。
最大限の力を発揮できる環境で、限界に近い頑張りでやっているふりをして
最小限の力でそこそこの成果を出す。
- 1001 :1001[]:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
実行時間 0.063517093658447秒