「社長の言霊」ピンチ脱出法と問題解決方法  RSSを登録する

無名なのに恐ろしく優秀な若い経営者が急増しているのは何故?彼らはどういう思考、行動をしているのか?彼らがひた隠す、未公開のビジネスの秘訣を突撃取材で強引に引き出して大公開!

最新号をメルマガでお届けします    
登録 解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。
2008/09/10

★若社長の成功術★第59号★思いこみからの解放者(2:ブランドからの脱出編)

       コネなし、金なし、人脈なし、学歴なし、最高!
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
      
     年収1000万以上の無名の20代若社長100人に聞きました!

        型┃破┃り┃ビ┃ジ┃ネ┃ス┃成┃功┃術┃
        ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

            Vol.59 2008/9/10 発行  

     起業して自力で稼ぎたいけど、どうすりゃいいんだ?
   長く会社経営やってるけど、今までのやり方ではダメなのか?
 その答えは、既成概念をぶっ壊している無名の若手社長に直接聞こう!

           【思いこみからの解放者】
            <ブランドからの脱出編> 


■ごあいさつ
___________________________________

先週お伝えした名古屋での「言霊名刺作成セミナー」ですが、
http://www.senden-k.com/seminar/

その打合せの為に10年ぶりに名古屋に行ったのです。そこで最近お世話にな
っている遠藤さんに、地元で有名な手相家の方を紹介いただき見てもらったん
ですが、確かに過去の事はほぼ当たってました。

更に未来も見てもらったんですが、ワクワクするような未来が待ってるらしい
です。なんかお話ししているだけで気分が最高に良かったのですが、案の上、
この方、カウンセリングの知識もお持ちのようです。

不思議な話が大好きな私としては、凄腕霊能者から修行中の方まで、いろんな
方に運勢を見てもらった経験があるのですが、単に当たるだけの人は、実は世
の中、ゴロゴロ存在します。問題は出た結果の伝え方なんですよ。

鑑定後に落ち込ませるような人は、要注意です。

参考までに、見てもらったらやたら気分が良くなる名古屋のカリスマ手相家、
まるちゃんのサイトはこちらです。



▽HP:手相家まるちゃん鑑定HP   http://heartland-palmistry.com 
▽ブログ:mixi発 手相家まるちゃんの鑑定日記&課外授業 
http://heartland21.blog92.fc2.com/ 
▽メルマガ:手相家まるちゃんの何でも開運しちゃおう 
http://www.mag2.com/m/0000233319.html 
☆手相鑑定のお申し込みは以下のサイトのページからお願いします!! 
http://apsrv.net/resv/maruchan/ 
さっそく、どうぞ! ↓


手のシワで、何故そんなに細かいことまで当たるのかは謎です・・・

名古屋の「言霊名刺作成セミナー」は、順調に応募が来ていますが、まだまだ
募集中です→ http://www.senden-k.com/seminar/


さて、今号は旅行業で夢を達成したにも関わらず、何故か満たされない日々を
送ることになってしまう、菊地さんのその後の展開です。ネットワークビジネ
スに対する僕の本音も、思い切ってぶつけてみました。さっそくどうぞ↓


※過去の社長取材のお話はバックナンバーでどうぞ!ちょっと重いかも・・・
■バックナンバー→ http://blog.mag2.com/m/log/0000170107
___________________________________


■このメルマガはこんな方にお薦めです■━━━━━━━━━━━━━━━━

 ・出世を目指しているビジネスマンの方
 ・アンテナビンビンの経営者の方
 ・野心あふれる起業家予備軍の方
 ・向上心旺盛な学生さん
 ・ネタを探しているコンサルタントの方
 ・更なる飛躍を狙う個人事業主の方
 ・時代の変化についていけないベテラン経営者の方


_▼▼I_N_D_E_X▼▼_____________________

 【1】 ブランドの枠には収まるストレス

 【2】 ネットワークビジネスの本質

 【3】 これからの成功者のスタイル

 【4】 編集後記「その商品に愛はあるのか?」




┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【1】┃ブランドの枠には収まるストレス               ┃     
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

中野///好きな事を仕事にして、良い会社に入って、良い仕事について・・・
     なのにその会社を最終的に去ったのは、何か理由があったのですか?

菊池さん/3年位して、違和感を感じたんですよ。僕は海外出張の時は元気なん
     ですが、デスクワークが苦手なんです。寝ちゃう(笑)みたいな。
     会社の枠の中だけで言えば、完全にダメ社員ですね。

     あとで30カ国の海外旅行で自己概念が大きくなっていたことに気づ
     いたのですが、会社で枠からはみ出た自己概念がストレスになってい
     たんです。初めはそういうことがわからなくて、自分が悪いんじゃな
     いかと、自分を責めていたんです。会社に合わない自分が悪いのでは
     ないかと。

中野///わざわざ枠に収まろう、収まろうって苦しんでいたんですね。
     
菊池さん/今ではその人にとても感謝してますが、同じチームに女性の先輩がい
     て、その人の言動が人として筋が通らないこともあって、以前の居酒
     屋のバイトだったら許されないことなんですね。でも、社会的に認知
     度がある大きな会社・ブランド企業なのに人間として筋が通らないこ
     とが、平然と行われていることに失望したんです。バイト先のほうが
     人道的だよなと。

     今思えば、無意識に安定を優先させて、そのブランドを選んだのは僕
     だった。僕がそこに合わなかっただけですが、それが良い悪いではな
     くブランドという安定と安心感を求めている人たちの集まりだったん
     ですね。そこにも失望した感があって、そのブランドに入りきれない
     自分に苦しみました。自分のわくわくする心よりブランドという外見
     を優先させていた自分に気づいたんです。

     その時から週末は、折りたたみのカヌーを背負って、山に友達を行っ
     てキャンプとかしてました。

     「俺って生きてる!」

     そんな実感が欲しくてサバイバルを求めていたんです。夜焚き火を見
     ながら、平日5日間のストレスを週末の2日間で解消して・・・
     でもある日、自分が逃げてるってことに気づいちゃったんです。
     
中野///心の芯から満足してないんじゃないかって、気づいちゃったんですね。
     
菊池さん/自分をごまかすことをいつまで続けるんだ」という心の声が聞こえた
     んです。そこで、「一週間をそして人生を自由にするために戦おう!」
     と決意しました。

中野///戦う相手は自分ですかね?それとも枠組みに対する考え方?
     
菊池さん/何と戦うのかわからないけど、そこから脱しよう!というエネルギー
     になっていきましたね。これを続けること自体が苦痛だなと、もう自
     分を疑うのはやめようって、焚き火を見ながら決意しました。

中野///自分が良しとすることと、会社が良しとすることが、どうも合わない
     みたいな感じだったんですか?

菊池さん/何か、どこかに違和感を感じるんですよ。よく考えたら、その頃の僕
     は会社の枠の外を知らなかったんですね。

中野///存在すべき場所で、やるべき事をやっていれば幸せになるんです。
     それがズレていると、ちょっと苦しくなっちゃうんですね。

菊池さん/そうですね。自分のサイズが分かったときに、無理にフォーマットに
     入らない。入ってしまうと自分自身も他人も傷つけてしまうとこにな
     るし、僕の人生にとっては良い形にならないことに気づいたんです。
     フォーマットからあふれた部分が、全部ストレスになってしまうと。

中野///本来、ブランドを作るべき人が、収まる側にいたら、そりゃ居心地悪
     かったでしょうね?

菊池さん/そうですね、嘘ついてるって。そこで本当に自分でやることを考えた
     んです。当初は起業を考えてたんですが、貯金がそんなになかった。
     仕事も忙しく、毎日夜中まで働いて流されそうになりながらも、その
     中で何か無いか、ずっと探していたんです。そんな時、タイミング良
     く誘いがあったのが、ネットワークビジネスの話だったんです。





┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【2】┃ネットワークビジネスの本質                 ┃     
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
中野///借金抱えてどん底状態の時に、ネットワークビジネスに出会って救わ
     れたという話を、直接何人かの人から聞いたことがあるし、合法だし、
     全く問題のない商売だと思うのですが、正直言うと、ネットワークの
     人から不快な思いをさせられた事が、何度かあるんですよ。○○さん
     紹介するからと言われて行ったら、説明会だった、とか・・・

菊池さん/それはもう、問題外のやり方ですね。目先のことしか考えないスタイ
     ルは必ず破綻します。

中野///ネットワークビジネスが、簡単に金儲けが出来るツールだと思ってい
     る人が多いと思うんですけど、普通に仕事するよりも難しいですよね、 
     はっきり言って。

菊池さん/商材や収入システムなどにもよりますが、継続して高収入を得ようと
     すると、短期でみると難しいです。短期で見れば見るほど無理や我が
     出ますし、短期で儲けるものは、もっと他にもあると思います。

     長期で、人生単位で考えて取り組むと、物事って狂いがなくなると思
     います。樹木が根っこ以上に大きくなることはないのと同じですね。

中野///ネットワークだけが「お金儲け」ということをあからさまに言ってる 
     から異質に感じるんですかね?

菊池さん/そう、勘違いされやすい業態かもしれません。人生にとってはとって
     も良いことなのですが、ネットワークでも何でも人に接する機会が多
     いほど問題が出やすいんです。家庭でも仕事でも出る。なんの問題か
     っていうと、人生の問題。

     自分の人生の問題がそこを通して出てきているだけなんです。一生懸
     命何かをやり遂げようとしたら、必ず出てくるんです。だから濃縮し
     て学べて、人間力がつく(笑)

     ビジネスや家庭の問題ではなく、人生の問題であることに気づけば、
     その問題をクリアしていくプロセスの中で人生はずっと良くなります。
     だから良い人生のために問題はちゃんと出てきたほうがいい(笑)

     スポーツでもビジネスでも全てにおいて言えることですが、みんなが
     100%うまく行くことは無いです。ただ、真剣に取り組めば100
     パーセント学べます。その学びが必ず人生を良くする。学びや成長が
     あって成功があるんです。
     これからは成功より成長にフォーカスすることが大切だと思います。

中野///「儲かるからおいで」じゃなくて、「勉強しようよ、おいで」という
     スタンスで集まれば、トラブルも減るでしょうね。
     人が集まって、人と接する仕事をするんだから、集まり方や、仕事す
     る意味を明確にすることは大事ですね。
     考え方によったらネットワークビジネスは、自分がより自分らしく生
     きるための修行の場に成りえるんですか?

菊池さん/そうですね。一攫千金ではなく長期で人生単位で取り組むことによっ
     て、本当に時間や経済から開放されていくシステムだということは、
     自分で体感しました。

     でもその中で最も大切なのは考え方だし、その時代の流れに合ってる
     かどうかも重要です。僕は大自然そのものをメンターと考えているの
     で、流れや循環をその中に持ちうるかどうかだと思うんですよ。おか
     しくなるものって、全部そういうものがないんじゃないかなって思う
     んです。

中野///ナポレオンヒルの中に書いてあるらしいんですけど、成功者と呼ばれ
     ている人たちを調べたら、成功できたと感じた年齢みんな40歳代ら
     しいんですよ。で、ほんとに自分のための時間を取り始められる時期
     って50歳過ぎてかららしい。かなりの数を調べて統計出てるそうで
     す。それが自然に無理なく成長していった人のパターンみたいですね。

菊池さん/ナポレオンヒルの思考は現実化する理論は、元はインドのヴェーダ哲
     学からきてて、それをうまく資本主義用にカスタマイズしたもののよ
     うですね。
     本当の魂の想いは、必ず実現するっていうことなんですよね、本来の
     意味は・・・

中野///生まれてくる前に自分で描いたストーリーですね。

菊池さん/そうです。本当の魂の想いが、自分をあるべき場所に運ぶっていう。
     僕はネットワークビジネスは、そういう部分を解放していくプラクテ
     ィスと自己実現の場になり得ると思っています。

     成長して本来の力が使えて成功があるので、すぐ儲かるわけじゃない
     けど、そこにいることによって本当に心が解放されて、自分らしさが
     豊かさと幸せにつながり、社会貢献になればいいなと・・・

     いきなりネットワークだけを本業にしようとすると、おかしくなりや
     すいので、自分にふりかかってくる問題を学び、やりたいことを見つ
     けていってもいいし、学んだことを実際に試す場にしていってもいい
     んじゃないかと思いますね。その中でネットワークビジネス自体に喜
     びを感じる人もいる、その時は仕事にしたらいい。

中野///なるほど。あとネットワークビジネスについて、思っていたことを全
     部ぶつけさせてもらうと・・・

菊池さん/はい、全部言ってください。

中野///一番嫌な思いをする瞬間ってのがね、なんの集まりか説明せずに強引
     に呼んどいて、行ったら説明会だったってことが過去に何度かあるん
     ですけども、心理学系の知識をへんな使い方しないでよって感じなん
     ですよ。広告や販促の企画やデザインを本業にしている僕としては、
     きわどい線をいくこともありますが、基本的にウソは全体つきません
     からね。

菊池さん/その誘い方は、論外だと思いますね。

中野///それでよくよく聞いてみたら、会社側が指導してるっていうからなん 
     じゃこりゃと思って・・・そら嫌われるであんたら!と思ったんです
     けど・・・

菊池さん/絶対それはだめだと思います。要は人間関係だと思うんですよ。僕も
     そうなんですけども、最初うまくいかなかったのは、過去に所属して
     いた大企業の感覚でやってたからなんです。
     会社がいいよ、製品がいいよって。自分を全部ないがしろにして伝え
     ていく方法をやってるんですよ。だからここに集まればいいとか。そ
     ういうことじゃなくて、これからはますます、売っているその人が素
     晴らしいからこそ、その人を信用して買う時代になるはずなんです。

中野///ちゃんと教育してほしいっす。

菊池さん/時代の流れに合ってないっていうか、必要なプロセスを踏んでいない
     のは問題ですよね。

中野///あと、心理学をクロージングの道具にして使ってるんですけど、クロ
     ージング自体してほしくないんですわ、はっきり言って。

菊池さん/うんうん、ほんとそう思います。

中野///「良く分かったから、あんたから買わしてもらうわ」っていう環境を
     つくってる人が、売れてる人でしょう?これはネットワークビジネス
     に限りませんけど。

菊池さん/おっしゃる通りです。製品のクオリティは勿論ですが、その人の思い
     や生き方に共感して、その人とつながるパスポートとして商品やサー
     ビスを買う時代になってきましたね。

     僕は本質と違ってる物って存在しえないと思っているんです。そうい
     う時代がきてると思っているんですよ。インターネットもいろんな情
     報を開示していますし、益々そうなっていくと思います。究極は売ら
     ずして売るっていう形に、辿り着くはずです。

     僕自身、最初は自分の為にやってたんですけど、全然うまくいかなく
     てですね。独立した当初の営業方法はブランドがしみついていて、こ
     ういう製品があるから、こういう会社があるからとかブランドを盾に
     して、自分がその後ろにあるみたいな形になっていることに気づいた
     んです。

     これは違う!僕自身が製品で、僕の生き方が製品だって気づきました。

     そして僕みたいに、自分らしいエネルギーを使いきれない人たちが世
     の中にいっぱいいるなら、そんな人たちに自分らしさを活かせる場所
     を提供することがきれば社会貢献になると思いました。それを言い始
     めたら急に全てがうまく行きはじめたんです。成功してやるとか、見
     返してやるとかじゃなくて、僕みたいな人たちがいっぱいいるはずだ、
     その人たちの役に立つことが大切なんだって・・・

中野///誰のために何をやるか、全てが明確になったら、その人たちには届き
     ますもんね。自分に向けて発信していても、当然みんなには届きませ
     んね。その差がそんなにビジネスを変えたんですね。
     
菊池さん/全ての歯車が噛み合いました。
     
中野///理念が大事って言いますけど、まさにそれを体験した感じですね。





┏━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃【3】┃これからの成功者のスタイル                 ┃     
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
     
     
菊池さん/多くの人たちは自分は人と比べて足らないって思ってて、あの人のよ
     うに成功したいって考えてしまうんです。でもどうやっても自分以外
     にはなれないんですね。

中野///実際にその人になったって、楽しいんだろうかって感じですよね?

菊池さん/ですね。憧れは強い原動力になるので素晴らしいことなのですが、憧
     れの人みたいになりたいって強く思いすぎると、いつしか自分らしさ
     を忘れてしまって、その人になりきれないことから、欠乏感を生むこ
     とがあるんです。

     欠乏感をもって始めたビジネスって最終的にはまわらないんです。み
     んなのためにやれることが嬉しい、感謝をベースに行動できる人は、
     これからさらに時代の流れに乗れる気がしています。

     欠乏感でスタートするとそれが一時的にうまくいったとして、自分が
     影響を及ぼすスペースが広がった分、欠乏感のスペースも同時に広が
     るので、欠乏感が増すんです。

     逆に色々なものが全て備わっていたんだ、自分の中にあったんだって
     全てに感謝していくと、感謝のスペースが広がるんです。何からスタ
     ートするのかが、すごく重要なんですよ。

中野///メンターっていう言葉が数年前から流行っていますけど、数年前のメ
     ンターっていうのは、信者を囲みこんで、その信者全員がメンターに
     ぶら下がって、結果失望感が広がって悪循環を生んでますね。これか
     らのメンターは大事なことを伝えて、みんなの自立を促す。そして自
     立し個々が、更に伝える・・・総メンター時代って感じが理想だと思
     うんですけど。
     
菊池さん/全くその通りだと思います。今までの成功のスタイルっていうのは、
     一時的に何かを自分の外側で成し遂げたことが多かったように思いま
     すが、これからの成功者は自分の生き方を見つけた人なんですね。

     自分がこう生きていくと決めて、それが世のため人のためにつながる
     ことが成功と呼ばれるようになる。概念自体が変わろうとしているん
     です。つまり成功のスタイルは、みんな違っていいわけです。

中野///そうですね。違って当たり前なんですよね。自分の人生を心から楽し
     むことができれば、他人の生き方に変に影響されることは無いはずで
     す。

菊池さん/人と比べなくて済むし、それこそ自己肯定率を上げることになると思
     います。自己肯定ができないから欠乏感を生む。欠乏感っていうのは、
     自分を許せていない状態です。だから他人を許せない。そんな悪循環
     になっていきます。

     自分はこれでいいんだって、みんな色々なものが備わっていることに
     感謝から始まる。それを伝えて行きたいと思っています。
     
中野///いくつかの本によれば、人間は本来生きる道を、生まれる前に決めて
     いるとか書いてありますね。これからの成功の形を定義づけましたけ
     ど、あたりまえのことなんですよね。本来は。
     
菊池さん/そうですね。僕もこれ絶対生まれてくる前に決めてきたなぁってこと
     がありますね。

     いままで1万人以上の起業家の相談に乗ってきたので、客観的に見る
     ことができるのですが、絶対これ決めてたでしょ、みないなことがわ
     かるんです。絶対ここで必ずつまずくよね?みたいな。これって決めて
     いるとしか思えないっていうのがいっぱいあるんです。

     また、その悩みや問題を解決していくプロセス自体が、結局はみんな
     の役に立つことにつながっていて、その人の天職につながって行く。
     また、その悩みや問題を解決するために、人が出会い、つながり、お
     互い役割を演じて、全てがうまい具合にいくようになっているんです。

     綺麗にうまくいくんです。これ誰が考えたの?みたいな・・・

中野///確かに、このプロセスと結果は誰がプログラムしてんの?みたいな、
     怖いほどつじつまが合う出来事ってありますね。
     何度拒否しても、何度も同じ課題が降りかかってきて、避けようとし
     ても、どうしてもそっちに行く道ができてるみたいな。そんな風にな
     った時は、だいたいうまくいきますよね。

     ところで菊池さんは、ネットワークビジネスで成功して今はセミリタ
     イア状態だそうですが、新しい活動もされているそうですね。どんな
     ことをやっているのですか?




┏━┓   ┏━┓   ┏━┓
┃つ┃   ┃づ┃   ┃く┃ 
┗━┛   ┗━┛   ┗━┛




★書籍紹介★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■「目からウロコなエコの授業」

最近、「北極の氷が溶けても海面は上昇しない?」など、エコに関する情
報が交錯して、どれが本当の情報なのか、僕ら素人には分かりにくくなっ
てきましたが、マスコミ報道や一部の出版物によって、エコに対して混乱 
している人が増えているようです。
そんなエコに関する疑問に、立山裕二さんが中学生でも理解できるやさし
い文章で答えてくれる貴重な本です。
一家に一冊、地球の為にエコ本を揃えておきましょう!

目からウロコなエコの授業 立山 裕二
価格:¥ 1,575(定価:¥ 1,575)
http://mooo.jp/e653 


立山さんはいつも、新鮮な手法でエコの大切さを教えてくれます。
だからわかりやすい&面白い&役に立つ! お薦めです。(中野)






編┃集┃後┃記┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛━┛━┛━┛

【その商品に愛はあるのか?】

この際だからネットワークビジネスの方にもうちょっと言いたい!自分が扱っ
てる商品にもっと愛情注いで欲しいです。
お金のシステムの説明は饒舌なのに、商品説明が全然できないとか、商品や所
属の会社をコロコロ短期間にコロコロ変えて、顧客置き去りする人がいますが、
ちょっと悲しいです。
心から信じている商品を、愛情もって必要な人に薦めてほしいと思います。

今回はネットワークビジネスについての意見を、菊池さんにしっかり受けとめ
ていただき、回答をもらえたのでスッキリしました。

確かにこの世界で成功している人の中には、何か超越したモノを感じる人は存
在するような気がする・・・

次回は成功哲学の危険性や、スピリチュアル系の話が出てきますよ〜。
読者の方がどんな印象を受けるのか・・・不安&楽しみ (^_^;)


                              中野 貴史

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■発行周期    週1回発行(編集中は間隔が空きます)
■マガジンID   0000170107
■発行者     中野貴史(言霊マーケッター) 
■ブログ     http://plaza.rakuten.co.jp/iyashirochi/
■MIXI      http://mixi.jp/show_friend.pl?id=590042
■バックナンバー http://blog.mag2.com/m/log/0000170107
■解除はこちら  http://www.mag2.com/m/0000170107.html
■メールアドレス Mailto:soulproducts@apost.plala.or.jp
 ご意見やご質問、お仕事のご依頼は、お気軽にメールください。 
───────────────────────────────────
※本メルマガの内容は、各人の責任においてご活用ください。
※本メルマガの内容の転載の際にはご一報ください。
※ご意見・ご感想はsoulproducts@apost.plala.or.jpまで!返事書きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2005 takashi nakano All Rights Reserved. 
最新号をメルマガでお届け
登録 解除

規約に同意して

登録した方には、まぐまぐの公式メルマガ(無料)をお届けします。

最近の記事

上へ戻る