今日のごはんは な〜〜に

料理・レシピ・日常・わんこ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

息子

私には一人息子がいる、若くして生んだのでもう
いいおっさんだ!!

当時会社員だった私は、子供を保育所に預けながら
子育て・家事・仕事 2足や3足のわらじを履きながら
慌しい毎日を送っていた。

3歳から小学校に上がるまで当時住んでいた堺市から大阪市内まで
子供の手を引きながら保育所・職場を往復していた。

今、考えると小さな子供を朝早くから起こし夕方まで仕事をし
お迎えに行き帰りにスーパーにより晩御飯を食べさせお風呂に
入るだけが精一杯の日々だったような気がする。

帰りの電車の中で手作りのカードを使って文字を覚えさせ
しりとりや童謡を歌いながら家路を急いだ。

その頃の童謡は今でも私の中でも彼の中でも鮮明な記憶として
生き続けている。

時々思い出したようにその事に触れると懐かしそうな顔をする

「あの時は良く頑張ったね」「そうだね、あれが僕たちの原点だね」



IMGP1631_convert_20100313123519.jpg


小学校・中学校

そういえば、中学2年生の頃学生服の裏生地が紫や赤の龍のような柄の制服を
何処で手に入れたのか持って帰った、
私はそれを捨てた、何度もそれを繰り返し大喧嘩をしながらも最終的には彼が
根負けしてあきらめた。
勉強をせずにかなり母親を困惑させたがこれには私がさじを投げた

いいさ、好きなようにするさ、そのかわり勉強をしなかった責任は自分で取れと
だけ告げた。



IMGP1632_convert_20100313123627.jpg


高校は地方の高校で寮生活を送った
土地柄が合ったのか充分に田舎生活を満喫し都会では絶対に味わえないような
バイトもこなし卒業時には自分で運転免許も取って帰ってきた。



IMGP1633_convert_20100313123918.jpg


18歳になった時に聞いたことがあった。
母さん仕事ばかりしていて寂しい思いや、つらい思いをさせたんだろうね
母親失格だね・・・

彼はこう言った「そんなことないよ」お袋はお袋だよ!!
高校生になるとすぐにそれまで呼んでいた母さんではなく、お袋に変わった
察するに彼独特の照れがあったのだろう



IMGP1636_convert_20100313123802.jpg


その後社会人になり結婚をし2児の父親にもなった
世間にありがちな喧嘩もよくしたが最近ではそれもなくなった。

先日顔を出しゆきに話しかけていた。
「ゆきちゃんていうの、心配せんでいいよ、親父とお袋が死んだら
兄ちゃんが守ってやるよ」

ちょちょーー・・・

私の背中にこう言っていた「余計な苦労をせんでもいいのに」

それでも口に出したりはしない、お互いの性格は痛いほど良くわかっている

「お袋無理すんなよ」両肩に大きな手をかけてそう言った。

今回のゆきの事は無理を承知で引き受けた、やれば絶対にできる、
頑張ればできる!!

うるっとなるのを悟られまいと横を向き
「じゃぁね」「じゃぁ」

男同士のような親子だ。

手の温もりがいつまでも残った。。。







| 日常日記 | 13:40 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

v-425先日、久々にユキちゃんを見つけてから・・・コメントするタイミングを逃していました(笑)
又、ユキちゃんの日々成長している姿を見れて、此方まで幸せな気持ちに成れますv-286
そして今日のお話には、泣けましたe-259
良い息子さんですねv-425
私も応援していますので、頑張って下さいねv-363

| ラムちゃんのママ | 2010/03/13 14:46 | URL | ≫ EDIT

ラムちゃんのママさん

ゆきを見つけて下さってありがとうございます。
今日も記事を書いている間中いたずらばかりしています。今までの子がしなかったような事をして驚いています、でも笑って見ています、元気な証拠ですものね。

頑張ります!!

| はやとうり | 2010/03/13 16:25 | URL |

v-424親子の絆っていいなv-406
子ども=親の背中を見て育つんだ・・・v-426
かっこいぃお袋息子も かっこいいねv-345

| ちかぽん。 | 2010/03/13 20:56 | URL |

息子さん

今日は息子さんのお話ですね〜(^^)。いい息子さん
ですね。UNOパパとはえらい違いだ( ̄ω ̄;。そう
言えば、UNOパパも中学か高校の時に母親のことを
「おかん」と言う様になってたかも(* ̄m ̄) ププッ。

ゆきちゃんは「無理」しなくても、きっと自然と
一家に馴染んでいくと思います(〃ー〃)。実際そう
ですもんね〜。ワンコとの出会いって、なんかこう
ビビッとくるもんがあって家族になるんですよね。
ゆきちゃんもきっともう皆に馴染んじゃってるハズ!。

UNOパパ

| UNOパパ | 2010/03/13 21:13 | URL | ≫ EDIT

UNOパパさん

そうですか〜男の子はカッコを付けたがるのですね、急に大人になったような・・・
息子は今回のいきさつは全く知らないのですよ、私は心配を掛けまいと保護犬を引き取ったという事だけ伝えています。多分このブログは読んでいないと思います、忙しくて見る暇が無いのです。

| はやとうり | 2010/03/13 22:08 | URL |

ジーンとしますね。
優しいお母さんから生まれた息子さんですもの
優しい子に決まっていますね。

ゆきちゃん良かったね。

| ちびまま | 2010/03/13 22:08 | URL | ≫ EDIT

ちびままさん

ありがとうございます、たくさんの苦労はあったのですよ、そのつどめげづに克服してきました。

ゆきにはゆっくりした空間と美味しい食べ物と優しく見守る事だけは出来ます。具合が悪くなったときにはちゃんと医者にも連れて行きますが体調を壊す事のないように心がけています。

| はやとうり | 2010/03/13 22:17 | URL |

息子

自慢の息子さんですね
忙しさの中での子育て大変でしたよね
でもちゃんと教えなければいけないことを教えられて育った子供は真っ直ぐ前を向いて歩いていくんですよね
我が家の息子達もそれぞれの土俵の上で真剣に生きています
これだけしか自慢できませんが
素敵な息子です
お互いに大いに自慢しましょう
4ワンズも自慢しましょう
幸せに暮らしてますよって

| 母ちゃん | 2010/03/13 23:01 | URL |

こんばんは。

読んでいて昔を思い出しました。
私は母に苦労を散々かけてきました><
今でこそ時間もたち、自分自身多少成長した事もあって
いい関係でいられるようになりました。
思いやりのある、優しい息子さんですね^^♪

| クル | 2010/03/14 00:36 | URL |

ちょぴっとお久しぶりです。もちろん毎回拝見して
おりますよ〜。ゆきちゃんがすっかりはやとうりさんの
お嬢さんになって、仲良しのあずちゃんもできて、
もう全然心配する必要がなくてまったりほのぼのと
拝見しておりましたe-328。4ワンズ一緒が
普通の光景になっているのがほんとにうれしいですね。e-241
息子さんとのエピソードにはまたキュ〜ンとしました。
息子さんの成長過程での出来事は楽しかったことも
大変だったことも、今では宝箱にたくさん詰まっている
思い出という名の宝石ですね。v-25 時々
開けては遠い昔に戻ってみたりできるのは、親だから
ですね。いいお話をありがとうございました。v-254

| カッコー | 2010/03/14 02:16 | URL |

母ちゃんさん

若くして子供を持ったので自分の考えを子供に押し付けたような気がしています、それでも息子はきっちり自分を通しきりました。よく言った言葉があるのですよ、自己主張はちゃんとしなさいって・・・言葉にしなければわからない、自己主張しすぎる子になりましたが・・・それでも男の子は口数が少ない!!
母ちゃんさんちの息子さんたちも真摯に生きているのですね、それだけで充分ですね。

| はやとうり | 2010/03/14 08:14 | URL |

クルさん

クルさんにもそういう時代がありましたか?歳を重ねていくうちにいろいろ思うことが出てきます、限られた時間は短い、お母さんの事大事になさってください。ほんのちょっとの優しさで親は満足する者なのです。

| はやとうり | 2010/03/14 08:19 | URL |

カッコーさん

ちょっと心配していました、体調でも壊されているのかと、コメントが入らなければ心配します、なにげにプレッシャーですよね(笑)
ゆきは元気が有り余っています。
親子は難しいです、子育てが上手く行ったかどうかは多分死ぬまで判らないと思います永遠のテーマですね。

| はやとうり | 2010/03/14 08:26 | URL |

我が家の息子と私の関係、ちょっと、はやとうりさんちに似たところがあり、読んでいてうるっときました。

| ままこ | 2010/03/14 09:15 | URL |

ままこさん

子育ては格闘技のような物だと特に男の子はパワーが必要です。
中学時代は壮絶な戦いがありました、喧嘩の後は悪かった方が反省をし謝りました。
今では二人とも大人になりました・・・

| はやとうり | 2010/03/14 10:15 | URL |

ちかぽん

ごめん!!昨日風邪気味だったのでPL飲んだら眠くて貴方のコメ返しが漢字になっていました。すみません!!
慌てて入れ直し
ちかポンが知ってのとおり息子とは行き違いの時間もありました。時の経過と共に自然と親子の関係が戻りました、後残された時間は短い、お互いに仲良くやろうやーそんな心境です。

| はやとうり | 2010/03/14 10:22 | URL |

風邪気味〜??イカンイカンv-356
寒かったり温かかったり、体調崩しやすいからね。
今日も お薬飲んで早めに休んでねv-433

思いやりという絆で結ばれているので言葉数が少なくても お互いの言動で愛を感じますねv-345
そこに愛があれば必ず伝わるってこと 勉強になりました ありがとぅv-345

| ちかぽん。 | 2010/03/14 21:16 | URL |

ステキな息子さんですね。うるうるしました。
女の子も格闘技?ですよ〜ん(我が家は・・)

| 華里RINRIN | 2010/03/15 01:05 | URL |

ちかぽん

昨日は9時に寝ました、まるでお子ちゃまタイム疲れがどっと出た感じがします。ゆきが来てから走りっぱなしで余裕がありませんでした。これからは睡眠も食事もきちんと取ります。

| はやとうり | 2010/03/15 06:43 | URL |

華里ちゃん

そんなに良い息子ではありませんよ、ただ男っぽい男です。
子育ては永遠のテーマこれでよいということはひとつもありません。女の子ちゃんには女の子の苦労があると思います。大変なのはこれからです。その度に壁にぶつかると思いますが逆に言えばそういう子の方が面白い、大人になるといろいろな味を出してくれます。

| はやとうり | 2010/03/15 06:50 | URL |

その親子関係うらやましい・・・・
働いていて遊んであげられなかったかもしれないけど、息子さんも愛情はちゃんと感じてたんでしょうね。
だからいい子に育ったんだろうな。
4わんずにも言えることだね。

| ike | 2010/03/15 08:22 | URL |

私も今2歳の子を抱え
保育園と会社の往復、それにプラスでチワワ2匹。
一日を振り返る暇などなく過ごしています。

いつか息子さんのように
あの頃は・・・と語れるような親子になりたい。
ちなみに、その忙しさの中で
いろいろ手料理されていらっしゃったから
あのようなレシピができるのですよね?
私もがんばろう!!!

| まめケロ | 2010/03/15 12:57 | URL | ≫ EDIT

ikeさん

悩みもたくさんありました、親子って一時期反発する時期ってありますよね、そんな時代もあったのですよ。
でも今はどれも遠い思い出、その彼が最近は子育ての悩みをポロッと漏らすようになりました・・・順番ですね。

| はやとうり | 2010/03/15 14:04 | URL |

まめケロさん

2歳の子供さんですか、一番大変な時期ですね。
段々と楽になりますので頑張って欲しいです、影ながら応援しています。
料理は昔から好きでした、母が料理好きな人でしたから・・・
食には手を抜きませんでした、当時からパンやケーキも休みの日には作っていました。それがストレス解消でした。

| はやとうり | 2010/03/15 14:12 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://hayatouri.blog48.fc2.com/tb.php/25-04904e7b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT