2010年02月06日

"Blueberry and Yoghurt Pound Cake"

100206b 003.JPG




昨晩はクリント・イーストウッド監督作、私にとって15本目の鑑賞になる
「インビクタス」を観てきました。

ここんとこ観た映画はずっとハズレばかりで
正直なところ、この映画にもハズレるかな・・・との予感はあったのですが、
いやいやなんのなんの。
舞台こそ南アフリカなれど、とっても上質な、いかにもなアメリカ映画でした。

とても80歳にもなるおじいちゃんが撮った映画とは思えない。
晩年の黒澤明なんて見られたもんじゃなかったけど
いつまでも感性が若いんだろうね。

独特の乾いたような映像は
そういえば「ミリオン・ダラー・ベイビー」から同じだよな、と
帰ってからwikipediaを調べてみれば
ナルホド撮影監督はずっと同じ人が勤めているようです。

本当にこんな劇的な話しがあったのかヨと思えるほど
元気が欲しい人・高揚感溢れる爽やかな感動を求めたい人に
ぜひオススメの映画です。

そんなことで、今年第一号の★★★★★。


地元のシネコンで始まった「午前十時の映画祭」。
これから一年間とっても楽しみです。


---


毎度のパウンドケーキは
レシピ通りに残っているレモンとヨーグルトと、
ついでに残っていたブルーベリーをどばっと入れて焼いてみました。
レシピ25分のところ、中まで火が通るのに40分。
ハイ見事に失敗しました(笑)。
なんでも欲張ってはいけないということですね。

温かいうちにメープルシロップをかけて食べました。
それにしてもなにゆえメープルシロップなんて買ったんだっけ?


200グラム3袋入りのホットケーキミックスはこれにて終了。
もうパウンドケーキを作ることは無いんじゃないかな。


---


今日は木曜日のメールの返事を書かなくては。
果たして運命が変わることはあるんかな?




posted by Saxman at 08:54 | Comment(0) | 日記

2010年02月04日

February 4, 2010 "Dinner"

100204d 001.JPG




・ヨーカドー30%引きカキフライ & 198えんサラダごまワサビドレ(これにて終了)
・冷たくてもおいしい めんつゆゴマ油炒め(これにて終了)
・じゃこP亜種ごぼう揚げ炒め(これにて終了)
・昨晩のじゃこキュウリわかめポン酢(これにて終了)
・子供黒エビス & 大人ストロンググレープフルーツ。



今晩は何も作っていません。
カキフライをトースターであっためて、スーパーの王者ヨーカドーサラダを皿に移したぐらいで
後は全部残りモノの整理です。
昨晩とは打って変わってハードロックを今この時間ガンガンにかけて
これから少し多めに飲もうと思っているところです。


いやいや
今日の昼間に受信したメールの内容にかなりビックリして
久しぶりに心揺さぶられるような思いをしています。
帰りの電車でも衝撃のあまり簿記の勉強本を開けるはずもなく、
メールに書いてあったことをずっと考えていました。

なんか毎度の勿体ぶった書き方になってしまってますが、
まだどうなるかわからないし、自分では難しい話しだろうとも思うし、
もし一ヶ月か二ヶ月先にこの話しが万が一決まるようなことがあったら、
その時に書こうと思っています。


こんなとき
「実は今日○○さんからこんなメールをもらったんだよ」なんて
誰かにゆっくりと話しを聞いてもらいたい気持ちはたっぷりあるけれど、
そんな相手なんぞどこにいるわけでなし、
今まで同様に一人で考えて答えを出さなくてはなりません。
土曜か日曜に腰を落ち着けて相手の方へ返信を書くつもりです。

たぶん・・・数日の間の希望で終わってしまうのではないのかな。



さて、明日は金曜日。
姉さんの許を離れて思い切り羽根を伸ばせるB社の業務応援の日です。

10時半頃に会社を出て税務署と銀行を回って、
開店11時半に愛しの魚料理屋へ行けば、
きっと明日もごはん大盛りはタダにしてくれるハズ♪
そんなケチなこと言わないで定食を2つ頼んでみるかー(笑)


帰りは明日から公開の
クリント・イーストウッド“監督”の新作を観に行ってきます。



100204m.jpg



12月までとっても仲良かった女の子が
今年2番目に楽しみにしていた映画。


あ〜もういい加減やめようよー(笑)
しょうがねえなあ・・・




posted by Saxman at 22:25 | Comment(0) | 日記

2010年02月03日

February 3, 2010 "Dinner"

100203d 003.JPG




・98円さつま揚げ入りほとんど精進ソース焼きそば
・毎度のようで久しぶり きゅうりワカメじゃこポン酢和え
・冷たくでもおいしい めんつゆゴマ油炒め
・子供黒エビス & 子供ストロンググレープフルーツ 各々350。



2月3日。

今日の勉強は昨日の貸倒引当金の続きと有形固定資産。
帰りの電車はあまりやる気が起こらず、
最寄り駅に降りてみれば雪が降り出していて
今日は傘を持っていかなかったから、雪に打たれながら帰ってきました。


こんなことを書くのは大変恥ずかしいことであるけれど、
この一ヶ月ぐらいは自分が生まれて言葉を覚えてから
一番人と話しをしなかった時間ではないのかな。
めっきり口数が減ってしまいました。

別にそのことに今更この歳で落ち込んだりはしてないものの
つまらん会社に行ってメシを食ってあとは寝るだけ。
ただ淡々と無意味・無目的に日々が過ぎていってるような、
そんな感じです。


なんとかしなくてはとの思いはあっても、何をして良いものやらわからないし
今は長く生きてる途中の、やや重めなスランプ状態なのかもしれない。
なんかしばらくの間は続いてしまいそうで・・・


早く春が来てくれればいいんだけどね。





posted by Saxman at 22:26 | Comment(2) | 日記

2010年02月02日

February 2 ,2010 "Dinner with Everything but the Girl"

100202 003.JPG




・シーフードミックス中華丼に話題の桃屋のラー油をたらりたらり(ウマいよ!)
・今週の常備菜:ジャコP亜種ごぼう揚げ入り これはベストマッチ
・子供モルツ & 子供ストロングレモン。



今日は2月2日。
第二稼働日なので1月勘定を確定して(と言っても今の私は元締めでも何でもない)、
今晩もささっと帰ってきました。

一年前の今頃であれば
まずは各部署からネタを集めて、翌日朝一で部長に説明出来るよう資料を作って
翌朝になれば毎月のように部長からキビシイところを突っ込まれて、
緊張しつつも部長と一緒に社長へ説明して「じゃあ今期は○○で行きましょう」と
そこで初めて数字を確定する流れに少なからずの達成感を感じてたもんですが、
今の会社はそういうのが何も無いんだなあ。

10年ぐらい前であれば締めの前日は必ず徹夜をしてましたが、
扱うデータ量が全然違うからな。
まぁ世の中には色んな会社があるということですね。

歯ごたえも味気も何も無いコンビニの弁当をモシャモシャ食べてるような
この冬はそんな日々が続いています。。。



簿記一級勉強二日目。
案の定、朝は起きられませんでした。
とりあえずは行き帰りの電車でテキストを読んで、
どうせ時間はあるのだし、週末にテストとまとめをやる戦法に切り替えました。

本日のテーマは「金銭債権・貸倒引当金」。
さすがに一級ともなると幅が広いわ。
今まで20年の経験で知らなかったことも色々出てきています。
こりゃあちょっと本腰入れて取り組まないとヤバいかもしれん。


けど、お勉強のテキストを読んでるだけなのは、正直なところ全然面白くないな。
これだけIT文化が発達しているのだから、
一章終わるごとにiPhoneからアイドルの声で

「頑張っているあなたが大好きです♪」
「応援してるよ★愛しています」

とか聞こえてくれば、俄然やる気も出てくると思うんだけどね。




posted by Saxman at 22:29 | Comment(0) | 日記

2010年02月01日

February 1, 2010 "Dinner"

100201d 002.JPG




・おとといのニンニクたっぷり入った鍋残りうどんラー油かけ
・今週の常備菜:じゃこPマンごぼう揚げめんつゆ炒め
・昨晩のスモークサーモンマリネ残り
・子供用モルツ。



昨晩書いたように、今朝の通勤時から簿記の勉強を始めました。

いちおう一日に一章づつと考えているので、今日の分は難なくクリア。
なんたって「現金預金」だもの(笑)。本当に一級で出るのかぁ?
こんなの出納を担当してれば、高校出たての坊ちゃんお嬢ちゃんでもわかると思うけど
原価計算や管理会計しかやってなければ、意外とわからないものかもしらん。

ただ簿記の勉強はテストの数をこなしていかなければ意味が無いとも思うので、
電車の中でやるには難しいことが今日よくわかりました。

行きの電車は途中で始発に乗り換えて座っていけるのですが、
今日の帰りは片手は傘で、もう片手はベーグルを8つ持ってるからどうにもならず、
結局家に帰ってきてさっきまで30分ばかりやって何とか終わらせました。


なので
明日からどうやって続けていくか思案中です。

A案:
健全に早く寝て、4時に起きて1時間勉強して、夜はやはりビールを飲む。

B案:
帰ってきてから毎晩1時間勉強して、夜はやはりビールを飲む。


やっぱりビールは一日の精神疲労のご褒美ですからねえ。。。
勉強とビールには何の因果関係も無いことに、はたと気がつきましたよ(笑)

明日はいっちょA案をやってみるかな(出来んのかヨ〜 笑)。
寒くて起きられなかったら、朝の30分と帰ってきてからの30分の併用ということで。
平日毎日1時間づつ勉強してれば行けるかな〜って気はしますけどね。


まぁそんな無理をするよりも
こんな寝言ブログを毎晩書いてるのが一番ムダな時間なんじゃないか?(笑)



posted by Saxman at 21:56 | Comment(0) | 日記