・春雨入り野菜炒め
・帰りにスポーツクラブに行って疲れてこれ以上作る気にならない フジッコしょうがコンブ
・帰りにスポーツクラブへ行った甲斐アリ 緑エビス500 & ストロンググレープフルーツ350 すんごくウマい。
今までに何回か寝言を書いてきたことですが、
私が映画を観始めた中学2年生の頃は、大きな街には名画座というもんがあって
ロードショー落ちした映画を2〜3本立てで
わずか3〜500えんで観ることが出来ました。
今じゃケツが痛くなるからそんなに長時間座ってることは出来ないでしょうが、
当時まだ月刊誌だった「ぴあ」に、どれを観に行こうかと蛍光ペンでチェックして、
朝から母親におにぎりを作ってもらって、小遣いも無いから自転車で、
東京中の映画館を胸をときめかせつつ回っていたもんでした。
で、芸能人を含め多くの方が既にブログに書かれていることですが、
今月から
「午前十時の映画祭 何度見てもすごい50本」なる企画が
全国の東宝系のシネコンで始まりました。
お客さんの少ない朝の10時から毎週一本づつ1年間にかけて
過去の名作が大スクリーンで1000えん(学割500えん)で観られるのです。
それも私の場合、ウチから歩いて10分の映画館で!
これはねぇ〜すんばらしい企画だと思いますよ。
ほとんどの映画は過去にテレビで何度も放映されて
300えんも出せばDVDで観ることは出来るのですが、
やっぱり映画は映画館で観たいもんです。
たかが1000えんだけど、すっごく贅沢なことですよ。
多分今回を最後に映画館で観ることは出来ないんだもの。
そりゃもちろんDVDだって良いもんですが、
家で見てると、どうしてもどっぷり観るぞ感が持続しないから
途中で便所にも行くし、ビールも飲んでしまうし、
眠くなったらいつでも観られるからいいやと、途中でやめてしまう。
なので、映画のDVDは1年間でせいぜい2〜3本観るか観ないかってところでしょうか。
映画じゃないDVDは、まぁ その・・・(笑)
今んとこ、この映画祭で私が観に行こうとしてる映画は、
「明日に向って撃て!」 (再見)
「アマデウス」 (再見)
「ある日どこかで」 (未見)
「映画に愛をこめて アメリカの夜」(未見)
「クレイマー、クレイマー」 (再見)
「ゴッドファーザー」 (再見)
「十二人の怒れる男」 (再見。もう10回近く観てる)
「スティング」 (再見)
「太陽がいっぱい」 (未見)
「眺めのいい部屋」 (未見)
「2001年宇宙の旅」 (再見)
「ニュー・シネマ・パラダイス」 (未見)
「パピヨン」 (再見)
「フォロー・ミー」 (未見)
「ライトスタッフ」 (再見)
「ローマの休日」 (再見)
「ワイルドバンチ」 (未見)
やー楽しみだなぁ〜
そんで明日朝10時から観る映画はコチラ。

今朝出勤前にネットで座席予約をしたら、なんと7割方の席はもう埋まっていました。
明日普通に映画館へ行ったら、もうその頃には売り切れてるんじゃないでしょうかね。
この映画の原作はハタチ過ぎの頃に読んでいたから
後に世間一般でスーパー名作!と評判になったほど私は感動しなかったけど、
それでもとっても良い映画。
この映画祭の事前アンケートで一番人気があったらしいです。
そうだなあ。
もし来年もこの企画が続くのだとしたら
「ダンス・ウィズ・ウルブズ」をもう一度大画面で観たいもんだな。
きっと考えれば考えるだけ、もっともっと沢山思い浮かんでくるよ。
それにしても
「ショーシャンクの空に」を観るのは、16年ぶりになってしまうのか。
はぁ〜そんなに年月が経ってるだなんて信じられんなあ・・・
posted by Saxman at 22:55
|
Comment(0)
|
日記