ここから本文です

解決済みの質問

知恵コレに追加する

仕事で給料の何倍もの商品を過失で壊してしまい、上司に買えとか弁償しろと脅され...

groria85さん

仕事で給料の何倍もの商品を過失で壊してしまい、上司に買えとか弁償しろと脅された場合、どう対処すれば良いですか?

法律的には、どのように労働者を守ってくれる内容になってますか

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

pukuma_teddybearさん

法律でどのように守ってくれるか?という法律は存在していませんが、
実際の損害賠償の訴訟では、横領などの違法行為や重過失以外では
100%の損害賠償が認められたということはありません。

理由としては
1 利益が発生した時は、従業員に対する賃金以外の利益が全て、
使用者のものになっているのに、損害が発生した場合にのみ、
従業員に損害賠償を請求するのは、不公平であり不当であること。

2 従業員は使用者の指揮命令に基づき働いているわけで、
従業員が損害の発生を完全には排除しきれないこと

3 他の方が回答しておりますが、高価な商品ならば保険などがかかっているはずであり
また、そのような損害が起きたときリスク回避ができるように保険をかけておくのが、
普通であり、保険によってリスクを回避すべきである。

ということです。

質問した人からのコメント

  • 降参ありがとうございまし
  • コメント日時:2009/11/18 21:26:11

グレード

この質問・回答は役に立ちましたか?
役に立った!

お役立ち度:お役立ち度 0点(5点満点中)0人中 0人が役に立つと評価しています。

ベストアンサー以外の回答

1件中11件)

 

kazzynakaさん

どういうものを壊したのでしょうか?
例えばかなり高価な物を扱ったとして
それを壊してしまったとしてもアルバイトにそのような事をしていたり
事前にこれは高価な物だからと説明などをされていなかった場合に
責任は免責はされませんが、会社側にも過失があったとして
過失相殺される場合はあります
法律的には、不法行為などに該当はしますが
全額弁償は、認められない事例はあります
労働者が故意や故意に準ずる重過失でない場合です
だいたいは高価な商品などは会社で保険に加入している
所もありますのでその辺を調べた方がいいでしょうね

PR
回答ありがとうキャンペーン ベストアンサーに選ばれるともれなくポイントプレゼント!! キャンペーンの詳細を見る ※回答することで自動的に参加となります。

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:法律相談]

ただいまの回答者

12時11分現在

2233
人が回答!!

1時間以内に4,447件の回答が寄せられています。