ボクは未成年で、先日、出来心からアダルトサイトを利用してしまいました。
http://hay3.net/conf-av.php?c=A5
利用規約が上記だけだと思い、そのまま行って、始めて知りました。
よくみるとしっかりと規約も書いていて、裁判や警察(参照)なども書いていてとても怖いです。
ショックをうけると思うので、勝手ですが親へは話したくはありません。すいません。
調べていると住所や個人情報はわからない。などと書いており、大丈夫な気もしましたが、htaファイルなどの削除ファイルで削除できるサイト名にサイト名がのっておらず、規約も書いているので不安になってきました。
大丈夫でしょうか?
今では自分のいいかげんな行動をとても反省しています。
ID:f7953be5
>>>ボクは未成年で、先日、出来心からアダルトサイトを利用してしまいました。
あなたは何歳ですか?
>>>ショックをうけると思うので、勝手ですが親へは話したくはありません。
親御さんをバカにしない方が良いですよ?
ID:3862a3ef
ちなみに私は、16歳男子高校生の親ですが・・・
親の立場から云わせてもらえば、相談できずに悩んでいる事を後で知った方がショックです。
誰しも多かれ少なかれエロいから心配しなさんな。
エロがないと人類は滅亡してしまいます。
ID:3862a3ef
htaウェアサイトですから、きちんと削除しないと行けませんよ?
ID:2fa21a9c
回答有り難うございます
僕は15歳です。
親には返ってきてから話そうと思います。話したら書きます。
これは裁判などと書いていますが、そのようなことにはなるのですか?
規約はしっかりと書いていましたが、不当請求になるのですか?
htaファイルを実行するexeファイルを実行しないようにブロックしました
ID:fbd1327f
>>>僕は15歳です。
正直に記載してくれて、ありがとう。
>>>親には返ってきてから話そうと思います。話したら書きます。
約束だよ。
さて、今一番不安な事はなにかな?
ID:47a56b8d
>>>htaファイルを実行するexeファイルを実行しないようにブロックしました
今は、PCにカネハラエ画面は貼\り付いて居ないですか?
ID:47a56b8d
今、一番心配なことは不当請求かどうかです。htaファイルを削除するファイルなどではこのサイトは取り扱っていませんでした。
後、会社名を調べてみたところ車の部品会社らしかったです。
ID:fbd1327f
私の3番のレスに誤変換が有りました。
以下のように訂正いたします。
>>>htaウェアサイトですから、きちんと削除しないと行けませんよ?
これを
htaウェアサイトですから、きちんと削除しないといけませんよ?
に、訂正いたします。
ご迷惑をおかけして申\し訳ないです。
ID:47a56b8d
>>>今、一番心配なことは不当請求かどうかです。htaファイルを削除するファイルなどではこのサイトは取り扱っていませんでした。
15歳。受験生かな?
受験は終ったの?
きちんとした文章を記載出来るので、優秀だから大丈夫そうだね。
どこのサイトを参考にしたか、URLを記載してくれるかな?
ID:47a56b8d
http://hay3.net/conf-av.php?c=A5
です。ここから登録してしまいました。
後、htaファイルはパソ\コンが開いてから、プログラムを実行しようとし、止められるので、メモとして出てきて「ディレクトリや構\文が間違っています」と出てくる状態です
ID:fbd1327f
>>>後、htaファイルはパソ\\\コンが開いてから、プログラムを実行しようとし、止められるので、メモとして出てきて「ディレクトリや構\\\文が間違っています」と出てくる状態です
了解。
今、再現実験してみるからちょっと待ていてね。
削除に必要な情報が有るので、記載をおねがいします。
1. OSは何ですか? WIN? Mac?
2. OSのバージョンは?
3. セキュリティーソ\フトの種類とバージョン有効期限は?
4. PCの所有は誰ですか? 管理者は誰ですか?
ID:47a56b8d
OSはWindowsです。
OSのバージョンはWindows XPです。
セキュリティソ\フトはノートンインターネットセキュリティだと思います。
PCの所有は僕です。管理者も僕です。
ID:fbd1327f
ウェアに詳しい専門のサイトに誘導させていただきます。
続きはこちらで答えますね。
イカさんの掲示板
http://6007.teacup.com/aisudaikon/bbs
誘導スレを作っておきましたので、そのまま続けましょう。
ID:47a56b8d
運営管理者のbacさんに、記事のロックを申\請しました。
ID:47a56b8d
不安感が襲って来た時の為に、開放します。
ID:8bd062e
>>>親には返ってきてから話そうと思います。話したら書きます。
約束をしたからには、守ってね。
報告をお待ちしています。
ID:8bd062e
スイマセン。最後に
当たり前のことを効くとは思いますが、あんなに規約が書いていても不当請求になるんですよね?
ID:fbd1327f
>>>当たり前のことを効くとは思いますが、あんなに規約が書いていても不当請求になるんですよね?
親御さんにきいてごらん?
あなたはどう思いますか?
ID:8bd062e
分かりました。
僕は、この手順ですべての契約が成立したとは思えないので不当請求だと思います。
htaファイルを他人のPCにあんなに出せるのも恐喝みたいでダメだと思います
後、保護されたオペレーティング システム ファイルを表\示しないはもともとチェックだったのですが、戻していいのですか?
ID:fbd1327f
>>>後、保護されたオペレーティング システム ファイルを表\\\示しないはもともとチェックだったのですが、戻していいのですか?
戻していいですよ。
ID:8bd062e
分かりました。
ありがとうございました。
不安が晴れました。
本当に有り難うございました。
ID:fbd1327f
◇ ワンクリック登録に引っかかった方へ
◇ 操作ミスの救済について
◇ 未成年者の場合
◇ 個体識別番号とは?
◇ Webブラウザが公開する情報について
◇ 架空請求対策7か条
「入口」等をクリックしても、錯誤(勘違い)があった場合、その契約は原則として無効となるそうです。
しかしながら、弁護士以外の第三者が、個々の事例について、料金を支払う必要があるかどうかを判断することはできません。したがいまして、この掲示板で第三者に判断を強要することはやめてください。
また、この掲示板でのアドバイスは、質問者の判断の手助けをするための「感想」であると受け取ってください。
不安な場合には、お住まいの自治体等の無料弁護士相談等を利用して、本当に契約が成立し料金を支払う必要があるのか確認されることをお勧めいたします。
告発や批判は某巨大掲示板でお願いします。
この掲示板で相談した方は、誰かの相談にも乗ってあげてください。助け合いのネットワークを作りましょう。