15日について、藤本由香里さんからの転載です
もう大勢の方がご存知かと思いますが、15日(月)に、「非現実青少年」規制について、民主党のヒアリングが行われた後、記者会見と緊急集会が行われます。
※記者会見の時間は12時です。1時からとの情報もありましたが、お待ちがえないようよろしくお願いします。
※集会は2時開始です( 開場は1時半からです)。
=情報=
【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/post-ca2e.html
ブログ:弁護士山口貴士大いに語る
【重要】3月15日 記者会見&緊急集会やります!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1434714118&owner_id=160185&comment_count=35
=当日のスケジュール=
<民主党総務部会ヒアリング> 11時20分~
取材不可・一般参加も不可
<記者会見> 12時~ 東京都庁6F 記者クラブ 一般参加不可
*フリーの記者の方もOKです。ただ、人があふれた場合は、記者クラブ優先。
<緊急集会>午後2時~4時 都議会議事堂 2F 第二会議室 (定員100名)
「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」
※会場は1時半。
=集まってくださるみなさんへ!!=
*関心のあるたくさんの方にお集まりいただけるとうれしいです。
*当日は、強弁に抗議する場ではなく、あくまで私たちの意見を、マスコミのみなさんに正確に伝え、問題を共有していただく場です。
*当日はマスコミの方も大勢来ます。警察も敏感になっています。マイナスイメージを与え、そこを捉えられ「規制反対派は非常識だ」と思われないよう、配慮していただきたいです。礼儀正しく慎重な態度を心がけてください。
*もちろん集会より前に集まってくだされば、みなの関心のある案件なのだというアピールになるとは思います。
*ただ、民主党のヒアリングは、直訴の場ではないので、残念ながら、予め登録された出席者以外は入れません。登録されていない人が一緒にヒアリングを受けたいとやってきたり、民主党に電話をしたりすることはしないでください。
*もちろん、個別の陳情は自由ですが、11時~12時までの間は逆に、民主党の議員はヒアリングの最中で、対応することができないと思われます。個別の陳情はそれ以降に行われるようお願いします。
*記者会見も一般の人は入れません。
*フリーの記者の方はOKです。ただ、人があふれた場合は、記者クラブ優先であることをご了承ください。
*野次馬的な参加はご遠慮ください。その分、必要な報道がなされなくなります。確実に報道してくださる方の席を確保しましょう。
*一般の方が参加できるのは、2時の緊急集会からです(開場は1時半から)。
*スーツ着用の必要はありません。もちろんだらしない格好よりは、ある程度清潔でキチンとしているほうがいいですが、カジュアルな格好でだいじょうぶ。
*予想以上にたくさんの方にお集りいただいた場合、残念ながら集会の会場に入れないということもありえます。お許しください。
*入れなかった場合は、例えばグループの代表者一人に入ってもらって、携帯メール、チャット、ツイッターなどで実況中継をしたりするのも手かも。
*入れた方は、集会後待っていた方に情報を伝え、情報交換などなさってくださるといいかも。
*要は、コミケなどの同人誌即売会の時のように、整然とw
(即売会のときほど、手馴れた会場スタッフはいないかもしれませんが、よろしくお願いします)
*あまり人があふれるようなら、Ustでの中継も検討しています。けれど、関心を持って現場に人が来てくれる、ということが、こうした活動ではマスコミの印象の上でも大事です。みなさん、どうぞ、明日の集会に足を運んでください。
*当日、みなさんにお会いできるのを、心から楽しみにしています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
|
最近のコメント