ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

ナメゴンは巨大なナメクジですか?

hhkeikakuさん

ナメゴンは巨大なナメクジですか?

違反報告

この質問に回答する

回答

5件中15件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

bobymtypeさん

はい。
火星怪獣ナメゴン.ですね。
見た目から巨大なナメクジだと思いますね。

mknksmrcnblbrさん

カネゴンしか(爆)わからぬが!

ピンポンパンに、いた様な?


あ、mknks、

ユーモア・カテは、シュミがあわぬわ(爆)


ま、ふつうの♂、て、

中坊位でも(笑)


女相手に(爆)全力で

ケンカなぞ、せぬからさ(笑)


なんか、めずらしかったんだわ(爆)(爆)(爆)


あ、mknksのまわりが、

男気あるやつ、多いんだと思うけど(笑)



前から気配はあったんだが、

夏迄は、

仕事系、忙しくなると思うからさ、

息ぬき位しか、これなくなるかもわからんわ(爆)


秋になったら、

すこし暇出来ると思うのだが!(爆)


ま、雑カテがないんじゃ(笑)

あとは、オカルト・スレ位だけど?

tamamirkoさん

劇中では「ナメゴン」の呼称は一切無く、火星怪獣とされています
「偶然」にナメクジに似た外見を有し、「偶然」に塩に弱い体質を持っているだけで、ナメクジではないようです。
更に海水に浸かり全身が溶けています。ナメクジは塩では溶けません。よって、「似ているだけ」です。

因にナメゴンは人が入る着ぐるみではなく、東宝映画「モスラ対ゴジラ」の幼虫モスラの動力部分を改造して使用しているそうです。

rock36938230さん

火星怪獣ですから、ナメクジではないですがあれはどう見てもナメクジにしか思えませんよね。
ただ獲物を怪光線で固めたあとに口で捕食すると言うのは、ナメクジにはない話です。
海水(=塩分)で溶けると言うのもあれな話ですし、金色の卵と言う話もあり得ない話です。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/3/14 11:59:00
  • 回答日時:2010/3/14 00:40:24

kannoxtuownerさん

一応「火星怪獣」ということなんですが…その造形と、弱点が塩という事から、そう思われても仕方がありませんが…なめくじが突然変異で巨大化したわけではないですね。まあ確実になめくじをモチーフにしてます。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/3/13 23:06:08

この質問に回答する

PR
回答ありがとうキャンペーン ベストアンサーに選ばれるともれなくポイントプレゼント!! キャンペーンの詳細を見る ※回答することで自動的に参加となります。

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

02時51分現在

1371
人が回答!!

1時間以内に2,805件の回答が寄せられています。