PC・デジタル家電等の評価や感想、動画レビューが満載!商品レビューを参考に人気商品を見つけよう!

DreSS 不幸担当さん

会員バッヂ
ヒトコト: UCC(Unlock CPU Core)の事をブラック無糖と勘

10PCパーツ部門

30パソコン・周辺機器部門

50ホビー部門

50オーディオ機器部門

50携帯電話部門

100DVDソフト部門

100PCソフト部門

100デジカメ・カメラ部門

100ゲームソフト部門

商品レビューを見る(235)
ブックマークを見る(8)
足あと(369193)

DreSS 不幸担当さんのご紹介

  • 性別:男性男性
  • 年代:非公開
  • 好きなメーカー:GIGABYTE、MSI、CORSAIR
  • 使っている商品:Radeon HD 5970
  • 好きな商品:使っててこだわりが見える製品
  • 自己紹介:
    適当なレビューを通じ、皆さんに役立つか不明なレビューを提供しています。

    ブログ:http://dress.kt
    kr.net/
    Twitter:http://twitter.
    com/sirakawakuu

    自宅サーバー:http://drestyle
    .dip.jp/

[TVチューナー/ビデオキャプチャー]アースソフト

PT2

みんなの評価 みんなの評価:5.0 / 5.0 (20商品レビュー)
購入価格:¥16,800 購入日:2009年11月18日 購入店:鈍兵衛氏よりの頂き物

►レビュー数:20

【メモ】PT2 64bit環境で導入する方法【自分用】

カードリーダーでスクランブル解除可能、有志開発のソフトが非常に扱い安い

挿してしまうとどれが地デジ/BS用のF型コネクタかわからなくなる、64bitでの導入は可能だが面倒

64bitドライバ導入用動画

上面より どれが地デジか、BS/CSかわかりづらい 奥行きは12cm
ここで公開している内容は当ブログからの引用でありますので、信憑性などに付いては一切保証しませんし、これらに関する質問は全て答える事が出来ません。
あしからず。

【購入に至った経歴】

MonsterTV HDUSを持ち合わせていたのですが、裏番組録画をやって見たかった為購入しました。


【画像集】

Coneco.netでは上げる事が出来なかった画像をSkyDriveにて公開しています。
お暇な方はどうぞ。



【動画について】


Conecoの解像度、画質的に文字などが見えづらいのでYoutubeに高画質な動画をアップロードしております。



--------------------こっからが導入方法の説明--------------------


64bit版Windows 7でPT1/PT2(署名付き) – リックブログ(ハインブログ)

上記のサイトで行った64bit用ドライバは既に2.0-PT1(2)用 Win64bit版 署名対応ドライバ(パスワードはなし) up0243.rar – PT1関係ファイル置き場にて公開されていますので、「up0243.rar」をダウンロードしてください。

【画像1】

windrvr6_EARTHSOFT_PT2.pfxを右クリックし、PFXのインストールをクリック。



【画像2】 【画像3】 【画像4】

上記の画像の通り、進めていくのみ。



【画像5】 【画像6】 【画像7】

「物理ストアを表示する」→「信頼されたルート証明機関」→「レジストリ」



【画像8】 【画像9】 【画像10】

エラーが出ますが、気にせず「はい」で。
インポート後デバイスマネージャーを見ると「マルチメディアコントローラー」に!が入ります。



【画像11】 【画像12】 【画像13】

「デバイスマネージャー」のユーザーを右クリック→「レガシーハードウェアの追加」をクリック。
「一覧から選択したハードウェアをインストールする」にチェックを入れ、次へをクリック。



【画像14】 【画像15】 【画像16】

「全てのデバイスの表示」「ディスクの使用」「ドライバがあるフォルダを指定」



【画像17】 【画像18】

「windrvr6_EARTHSOFT_PT2.inf」を選択→「OK」を押す。



【画像19】 【画像20】

「Win Driver(EARTH SOFT PT2)」を選択し次へ。
※「Jungo WinDriver(EARTH SOFT PT2)」になっている場合もあるようですのでご注意を。

ドライバのインストール時に右の画像のような画面が出ますが気にせずドライバをインストール



【画像21】 【画像22】

Win Driver(EARTH SOFT PT2) インストール完了。



【画像23】 【画像24】

画像23のようなエラーが出ますが、閉じるをクリック。
デバイスマネージャーを確認してみると
Win Driver(EARTH SOFT PT2)
ほかのデバイス – マルチメディアコントローラー
に!が付きます。



【画像24】 【画像25】

「マルチメディアコントローラー」をダブルクリック→「ドライバの再インストール」をクリック。

コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索



【画像26】 【画像27】

「全てのデバイスを表示」「ディスク使用」をクリック。



【画像28】 【画像29】

「windrvr6_EARTHSOFT_PT1_device.inf」があるフォルダをクリック→「OK」



【画像30】 【画像31】 【画像32】

「EARTH SOFT PT2」を選択し次へ。

ドライバインストール時の警告が出ますのでインストール。

インストール後「デバイスドライバのインストールに関する問題が発生しました」と出ますが、気にせず閉じる。



【画像33】 【画像34】 【画像35】

「スタートメニューからコマンドプロンプトを起動」「右クリックで管理者として実行」

コマンドプロンプトに「bcdedit /set TESTSIGNING ON」をコピーアンドペーストでEnter。

「この操作を正しく終了しました」と出ればコマンドプロンプトを終了してもOK。



【画像36】 【画像37】 【画像38】

この後公式ページより「PT2用のドライバ(PT2-Windows-Driver-200.exe)」「SDK(PT-Windows-SDK-200.exe)」をインストール。

インストールしてもデバイスマネージャーの部分には相変わらず2個とも!が付いていますが気にせず再起動。



【画像39】 【画像40】

再起動するとドライバが綺麗に当たります。
ただしデスクトップの四隅に「テストモード」と言った記述が必ずされてしまうので、こいつを削除する方法へ移ります。



【画像41】 【画像42】 【画像43】

「RemoveWatermarkX64.exe」とググレば上記の画像のサイトに行き着くはず。

Downloadより赤丸で囲った所からどれでもいいのでダウンロード→「WinRAR」で解凍しましょう。

解凍後「RemoveWatermarkX64.exe」を起動。



【画像44】 【画像45】 【画像46】

「Y」押すだけで処理してくれますので、処理中は何も動かさず待ちましょう。

「Press Enter to exit」と出れば終了してもOKです。
この後再起動。



【画像47】

再起動後デスクトップの四隅に「テストモード」といった記述がなくなっていれば作業終了です。

後はTV Testなどで動作確認を行えば終了です。
お疲れ様でした。

DreSS 不幸担当さんの評価

満足度: 5 star rating

コメント(0)

閲覧者(12698)

2009-11-25 00:30

PT2

[データ更新日時:2010-03-15 00:20]
最安値¥21,080
平均価格:¥24,152

DreSS 不幸担当さんの最新レビュー

CFD FSI1800D3G-K4G 適当なレビュー

FSI1800D3G-K4G(メモリ DDR III SD-RAM)のレビュー・評価

MSI 790GX-G65 適当なフォトレビュー

790GX-G65(マザーボード)のレビュー・評価

安価で省スペースなファンコントローラー

風Qブラック (KQ01-BK-3.5)(ドライブベイ(内蔵)機器)のレビュー・評価

この商品レビューにコメントや評価を付けたい方は、conecoクラブにログインしてください。
ログインすると商品レビューの下にコメントフォームと評価項目が表示されます。
まだconecoクラブの会員でない方は、無料会員登録を行なってください。



ページのTOPに戻る