吉尾 学が毎日の出来事から一つのネタをピックアップしてお届けする、日記(ブログ)サイトです。吉尾|yoshio.info:吉尾インフォ

2007年11月 まとめ読み

« 2007年10月 | 2007年11月 | 2007年12月 »

2007年11月01日 学校公開日(朝霞第二小学校)

asaka-2nd-es.jpg悠希と悠花が通う小学校の学校公開があった。考えてみれば、運動会や発表会などへの参加は多数あったものの、授業参観のような平日に実施される学校への行事への参加は今回が初めて。まぁ、普通にサラリーマンをしている親からしたら、平日のそういった行事への参加は案外難しいんだろうなぁ。
今回はチャンスとばかりに悠希と悠花の授業を見学に行くことに。

悠花は音楽と理科の授業。
音楽はそれぞれのパートに分かれて、発表会へ向けての練習で、悠花はピアノ担当。担任の先生が指揮者を務めるわけだけれど、(言っちゃいけないのかも知れないけれど...)生徒は誰一人として指揮など見ていないww。どちらかというと、先生が演奏に合わせて手を振っている感がある。。これはまぁ、仕方ないのかも知れないけれどね。

理科の授業は「もののつりあい」について。器具を使いながらの授業でとても判りやすい。
この先生の場合、発言は必ず手を挙げて、指された生徒が答えるように、と徹底をしているのだけれど、面白いのはその手の挙げさせ方。最初は「グー」の状態で手を挙げさせ、発言をした生徒はその回数に合わせて指を立てる。例えば2回既に発言をしていれば「チョキ」の状態で手を挙げる。
これはいいね。発言をしていない生徒がすぐに把握でき、なるべく全員が発言できるように配慮をしているらしく。素晴らしいね。

悠希の授業は家庭科と国語。
家庭科は地域における自分が出来る役割をみんなで考える授業。まずは気になっている点を全員からヒアリング。「ゴミがポイ捨てされている」「タバコの吸い殻が落ちている」、など。
それらをみて、自分がやってはいけないと考えることを全員からヒアリング。「ゴミはポイ捨てしない」「ゴミはゴミ箱にしっかり入れる」など。
そして、自分がそれらに対して出来ることを全員からヒアリング。「ゴミを拾ってゴミ箱に入れる」「吸い殻を拾って灰皿に入れる」「ゴミをポイ捨てしている人に注意する」などなど。
大人であれば当然判っている「常識」な訳だけれど、そうか、自分ももしかしたら小学生の時にそう教わって(もしくは親から教わって、もしくは人の振りを見て)、そういった部分を実践しているのかも。(と言いつつ、タバコはポイ捨てしているなぁ。。。とちょっと反省)

国語は宮沢賢治の「やまなし」。教科書の音読にはじまって、その物語の状況分析や登場人物(もっとも登場するのはカニやカワセミなので人物ではないのだが...)の心情分析。
印象的だったのは「クラムボン」。手元に教科書がないので、授業が終わるまでその「クラムボン」が何であるかよく判らなかったのだが、WEBで調べても、未だにその「クラムボン」の正体は諸説様々あるらしい。

まぁ、こんな状況なので体験ができた授業参観な訳だけれど、子供や学校に負担が多いかも知れないけど、世の中のサラリーマンお父さんが参加できるように、土日や祝日に開催してくれると良いんだけどなぁ(少なくとも自分が子供の頃は土曜日だったような気がする...)

2007年11月04日 葉月先生と夕食

一年ぶり(?)に葉月笙子先生と再会。
御年70歳にもかかわらず、毎月、京都<=>東京の往復を苦ともせずにキモノの講師を務めていらっしゃる。いやぁ、頭が下がります。
出会いはある人の紹介で、先生のホームページ制作をお手伝いすることになったのがきっかけ。以来、一年に一度くらいのペースで夕食をご一緒させていただいている。(今は更新も含めて他の方に依頼をしているのでだいぶ変わっちゃってますが。。)

自分は70を超える頃には何をしているんだろうな・・・。先生のように、元気で、自分のやりたいことを出来ているだろうか。

2007年11月06日 ヤフオクでサーバーマシンGet!

server_IBM.jpgYahoo!オークションでサーバー用マシンをGet!
なんと3000円!まぁスペックがPentiumIII 866MHz、メモリは64MB、HDD30GBと超貧弱なんだけれど、勉強をかねて自宅に立てるマシンとしては大金出せないでしょうと言うことで。ただ、メモリは厳しいので、同じくヤフオクでPC133 CL3 256MBを二枚Get!こちらは一枚2200円。両方合わせても7400円と、なんて買い物上手なんだ。

ちなみに先日、秋葉原探検に出かけたとき、ドンだけ安くとも1万円以下は見つけられなかったことを考えると、やっぱりオークションはとてもお買い得だと思われ。

で、早速UBUNTU Serverをセットアップして、IP振って外からも接続オッケーに。Ruby on RailsもMySQLもセットアップ完了で、後は勉強のみ。ここからが一番厳しいんだろうな。。。

2007年11月08日 SGIさんとディナー

SGIさんと代官山の「大吉」でディナー。
Webで病気のことを読んでいただいたらしく、ご心配を頂いて、お忙しい中ディナーにお誘いいただきました。

代官山の「大吉」、初めて行ったお店なのだけれども、その昔はEdge(と言うよりもSGIさん達ww)御用達のお店らしく、女将さんも「あのころは凄かったよねぇ・・」なんて言っているくらい通っていたお店だったらしく。
そういえば、出入り禁止のお店も多いですね。SGIさん。。

手術以降の事もご心配を頂き、仕事を紹介していただけるというお話も頂きました。有り難うございます。
考えてみたら、SGIさんにEdgeの面接をしていただき、採用していただいたからこそ、今の自分がこの業界で頑張っていられるわけで、そういう意味では人生の転機を与えてくれた恩人に等しい人。
チャンスを頂くばっかりで申し訳ないとも思いつつ、ディナーも奢ってもらってもっともっと申し訳なくなりました。。済みません。

この借りはいつか・・・。

2007年11月11日 ソフトモヒカン

soft-mohikan.jpgどうせスキンヘッドなら、今のうちにスペシャルな頭に!
と言うことで、いつも通っているOverTureの店長さんにお願いをして「イケてるスタイルにしてくださいな」とお願いをした。最初はドレッドとかモヒカンとか言っていたけれど、まぁ大人なんだから「普通」かつ「イケてる」ヤツでお願いをしたら「ソフトモヒカン」に。
ただ、良かったのか悪かったのか、ソフトモヒカンも案外普通で、だったらと言うので右に「×」、左に「/」のそり込みを入れてもらいました。それでも案外普通だなぁ・・・。

約一ヶ月間の「非社会人」を楽しもうと思ったのだけれど、考えてみたら確かに「モヒカン」で電車乗る勇気無いなぁ・・・。結果オーライか。
ARKWさん、有り難うございました。

2007年11月12日 タケシとランチ

タケシと久しぶりのランチ。
近い場所にいると、いつでも逢えると思っているうちにドンドン時間が過ぎてしまって、結局全然顔見なくなるんだよな。

場所は並木橋交差点にほど近い「季さな」。ここは日本蕎麦とか、マグロ丼とか、価格も手ごろでとても美味しいお店。食事をしながら、プライベートなこと、仕事のこと、今後のこと、色々な話しをして、久しぶりにとても楽しかった。

また行こう!

2007年11月13日 キーボードにハブを内蔵

keyboard-hub.jpg仕事で常用しているキーボード。既に販売終了品となっているのだけれど、使い続けてもう7年にもなるが、Microsoftのトラックボールとの組み合わせで、いまだに使い続けている。
途中でIBMのトラベルキーボードPFUのHappyHackingに浮気するものの、結局手に馴染んでいるものに戻っちゃうんだよな。
他にも優れたキーボードが沢山存在していて、電器屋さんとかでもパチパチ試し打ちをしてみるものの、CTLキーやFnキーの位置などが微妙に異なっていたりで、タイピングの効率が著しく落ちちゃうんで、結局は使い慣れたものが一番良いんだよね。

ただ、既に何年も使っているが故、キータッチ自体は全く衰えていないものの、USBケーブルの付け根あたりの被服が破れてきて、ちょっと危なげな様子。
仕方なし、ケーブル交換をすることに。おっ!ふと見ると使っていないUSBハブが転がっている。。

と言うことで組み込みました。2ポートハブ内蔵のキーボードの出来上がり!(イマドキのキーボードは普通内蔵してるよな。。)

2007年11月14日 悠希、悠花とボウリング

bowling_20071115.jpg県民の日で小学校もお休みということで、悠希、悠花と一緒にラウンド1へ。久しぶりにボーリングやらバッティングやら卓球やらコインゲームで遊んだ。

ちなみにボーリング。30分に一回位の割合でイベントがあって、男性はストライク、小学生および女性は9ピンを倒すと記念品、および記念撮影をしてくれる。
ゲーム中に3回イベントが開催されたのだけれど、そのうち一回、ストライクが取れて、記念品と記念写真をGet!親父の面目を保つことができて良かったww。

2007年11月15日 VAIOメンテナンス

メインマシンのVAIO TX90PSのメンテナンス。
ここ1年近く、不要ファイルの削除やレジストリクリーニング、デフラグなどでメンテナンスをしてきたけれど、せっかく時間もあることだし、OSを含めてすべて再インストール。

それにしてもVAIOは全部そうなのだけれど、システムの再インストールをする際には、アプリケーションも全部インストールしないといけないのはどうなんだろうね。。。
このあたりはLet'sNOTEとかは素晴らしくて、クリーンインストールっていったら、本当にクリーンな状態になるのがステキ。

で、今回はCドライブにはWindowsXP、DドライブにはUBUNTUを入れてマルチブート環境に。
使い始めて思ったのだけれど、UBUNTUもまだまだ使いにくいところもあって、一般的に使われるPCの標準OSになるには、まだまだという気がするなぁ。
FireFoxにしてもちゃんとしたFlashのプラグインが入らないとか、WMAファイルがちゃんと再生されない、とか、Windowsのように、まだまだ初心者に優しくなっていない感は否めないかも。がしかし、やはりコンソール環境とかはシームレスで、とても使いやすい。

そう考えるとMacOSは両方の良いところを持っているなぁ、と思うわけで。
また物欲魂が激しく燃えだしている今日この頃。でも稼ぎ無いからなぁ・・・・。うらら。

2007年11月16日 検査入院 1日目

hospital_20071116.jpg検査入院一日目。前日までの暖かさが一変、とても寒い一日となってちょっと心細い。。

本日のメニューは足の付け根からカテーテルを挿入して、ずーっと頭の方まで管を入れて、造影剤をパッと注入して患部の詳細を撮影するというもの。
部分麻酔で行うので常に意識はハッキリとしているわけで、看護婦があわただしく動き回るのがちょっと煩わしい感じ。麻酔を打つときのみ、ふつうの注射みたいにチクリとするのだけれど、それ以降は全く何をされているのかが把握できない。
「じゃぁ撮影しますね~」の一声で、すでに管が頭部まで到達していることに気付かされる。

造影剤を注入した直後、ブワーっと右顔面が熱くなり、2、3秒で元に戻る、ということを3、4回繰り返し、「今度は左側で~す」の一声で、再度管をちょっと引き抜いて、再度左側に管を導き(この部分は全く感じないので、おそらくそういう作業をしているんだと思われ)、「じゃぁ撮影しますね~」で左顔面が熱くなり・・・。
で、頭を固定されたまま身動きできずの2時間で検査完了。
足の付け根のすごく太い動脈からカテーテルを入れたということで、管を抜いた後の止血に10分程度、挿入部というよりも足の付け根が痛くなるくらい押さえつけられて、すべての工程は完了。

病室に戻ってから6時間は絶対に動かないでくださいね、というお医者さんの言いつけを守り、本を読んだりテレビを見たりで時間をつぶす。

一つ困ったのが排尿。絶対動かないように、ということなのでトイレにも行けないわけだけけれど、造影剤を早く体外に排出しなくてはいけないために水は大量に飲んでくださいという鬼のような言いつけを守らないといけないわけで・・・。これには参った。。。
で、どうするかというと、寝たままで尿瓶へ排尿をするわけだな。これが想像以上に難しい。そもそも寝たままで排尿することなんて滅多にないわけで(有ってもオネショくらいだよね・・・)、看護婦さんに「なかなか出ません」と漏らしたところ、「じゃぁ管入れますか」って、をいをい。

何とかカントカ、一度コツを覚えると結構ちゃんとできるわけで、6時間の間に3回、尿瓶君のお世話に。
焦ったのが、尿瓶の目盛りをみてびっくりしたのだけれど、一回600cc近く出るわけなのね。。。容量が800ccの尿瓶だから、下手したら溢れるっちゅーの。。。
ちょっと調べたら、成人男性の通常の排尿量は300cc程度なんだって。ていうか、ドンだけ膀胱でかいんだよ。。。(まぁ相当我慢してたからね・・・)

ということで、無事に検査完了しました。

2007年11月17日 検査入院 2日目

morning_20071117.jpg検査入院2日目。今回は検査のみなのでもう退院。
朝6時起床で8時の朝食。なんで2時間も空いているんだか・・・。たまらず売店前の自動販売機までイソイソと歩いていきドリップコーヒーを2杯購入。
この病院の売店は地下にあるのだけれど、まだ照明とかも全部が点灯しておらず、廊下もガランとしていてちょっと怖く、さしずめバイオハザード館内な感じ。

待ちに待った朝食のメニューは
  ・白米
  ・高野豆腐
  ・大根のなます
  ・オキアミの佃煮
  ・桃
  ・ほうじ茶
とかなり健康志向な感じ。(量はかなり少なめ。)
朝食のお膳に「退院おめでとうございます」のメッセージカードが添えられていて、期間が短いものの、こういった気遣いはちょっと嬉しい。

その後、10時くらいに止血バンドを外して退院。短いようで長かった1泊2日の入院でした。

2007年11月20日 つやうるハードブリーチ大特価!

bleach.jpgお腹がすいたのでコンビニへ買い出しに。レジの脇にワゴンがあって、なんとブリーチ剤が340円引きの「500円」!
「どうせスキンヘッドになるし、やるなら今か」と勢い勇んで購入!

金髪ヤロウの恥ずかしいところは、微妙に髪の毛が伸びてきて、金髪と黒髪が中途半端に混じっちゃうところ。こうならないように、定期的に脱色をするのがベストなんだろうけれど、現状、サイドは1mm~2mm位の長さしかないから難しいだろうな。
あと調整するとすれば、スキンヘッドになる日から遡って、黒髪が目立たない程度の日程で脱色をするか・・・。OverTureの店長さん曰く、通常は一月に約1cm伸びる、吉尾はちょっと伸びるのが早いかも、ということなので、1ヶ月に1.5cmとして1日約0.05mm、0.5mm程度の黒髪だったら、たぶん目立たないだろうから、10日前くらいか。

ということは12月01日に脱色か・・・。うむ、がんばろう。

2007年11月24日 Windows Update KB936181 を繰り返す件

メインマシンのVAIO TX90PSのフルリカバリを実施。
今回はリカバリディスクを作成して、HDDのリカバリ領域はすべて消去したため、まるまる60GBを確保できた。
それにしてもVAIOのリカバリは余計な(不要な)アプリケーションまで全てインストールをしないといけないため、ほんとにイケてないなぁ・・・。

で、購入時点のOSはWindows XP SP2な訳だけれど、それ以降にでているパッチを何度となく当てなきゃならないのは仕方がないとして、「KB936181」のインストールはWindowsアップデートのBUGらしく、何度インストールしても、再度パッチを当てるようにうながされ続けるわけで、何とかして欲しい・・・。

ということで、検索してみると、たくさんの人が苦労しているらしく、ちゃんとMicrosoftからも対処方法がでてました。あーめんどくさい。。

2007年11月26日 携帯向け動画編集

訳あって携帯向けの動画をエンコードすることに。
PVは既に入手をしているので、無料ソフトで、と色々と検索をしてみたら「携帯動画変換君」というのを発見。早速使ってみると、残念なことにエンコーディングが完了する間際にアプリがハングアップ。
何度試しても駄目だったので、これは自分のマシンとの相性なんだろうと諦める。残念。

で、次に試してみたのがQuick Time Pro。これは良いかも。すごく手軽にエンコーディングができる上に、有料とは言いながらも4000円弱と、この手のソフトウエアにしては凄く安いと思われ。

いろいろとやっていて、結局、元のPVにもタイトルなんかも入れたくなっちゃったりとかして、結局PhotoShopでタイトル作って、Premiereで映像編集して、Quick Time Proで携帯向けにエンコードして・・・・と。
楽しかったぁ。

2007年11月27日 仙台へ

mie_20071201.jpg長期のお休みを利用して、再度仙台へ。
今回はミー、テツ、モンロー、チョコに逢うのが目的ではあるものの、あといくつか、大きなタスクが・・・。
CRVの板金と玄関のセメント塗りと鳥小屋作りとお風呂の防水シリコンと外電源コンセントの修理と・・・。
終わるかなぁ・・・。
でも久しぶりの日曜大工三昧でちょっと楽しみ!

2007年11月28日 CRV板金

crv_20071201.jpg前回仙台にきたときに、やりかけて時間切れで中途半端になっていたCRVの板金および塗装の再開。
前回下地は作り込んでおいたので、今回は表面の細かい穴の補修と塗装前の表面仕上げ、そして塗装。

思ったよりも傷が大きくて、完全には曲面が再現できなかったものの、まぁ素人だからこんなものでしょうとちょっと諦めも入りつつ、5度塗り程度までスプレーをして、その後ピカールで仕上げ。
サフェイサーの段階では下地を充分仕上げたつもりだったのだけれど、実際に塗装を施して磨き上げてみると、全然輝きが出てこなく、このあたりがプロとの違いなんだろうなと・・・。
次にやるときにはもうちょっとうまくできると思うので、今回はこれで勘弁してね・・・。。。

2007年11月29日 お風呂の防水シリコンと外電源コンセントの交換

bath.jpgお風呂の防水シリコン処理と外電源コンセントの交換。
お風呂はさすがに築20数年経つ家なので何度か処理をしているものの、数年に一度は再処理をしないと、だんだん黄色く変色してくるので見た目がね・・・。
マスキングテープで塗りたくないところをマスクして、シリコンガンでシリコンを充填して、数時間後にテープをはずして完了。それにしてもホームセンターでシリコンガンが180円で手に入ったのは笑えたww

socket.jpg外電源のコンセントは、前回のCRV板金の際、ちょっと車をぶつけちゃって破壊してしまったので、それの交換。ブレーカーを落として部品の交換のみなので、まぁこれは楽勝!
それにしても、最近のホームセンターは何でも手に入るんで本当に便利だね~。外電源用のコンセントの種類だけでも凄くたくさんあって、形状やらコンセント数やらの組み合わせで考えたら、数十種類のバリエーションになるんじゃないかなぁ・・・。

2007年11月30日 玄関のセメント塗り

entrance.jpgエントランスのセメント補修。
一列目のタイルが殆ど剥がれちゃっているのと、角部分のコンクリートが脆くなっていて、つまづきでもしたら危ないと言うことで、セメントで補修。
いきつけになっているホームセンターで5kgの「水で混ぜるだけ!お手軽コンクリート」を購入し、作業開始。
45cm×45cmで1cmの厚さの量と言うことで、足りるかと思ったら全然足りずで、結局10kgのセメントを追加購入。
ちなみに「水を混ぜるだけ!お手軽コンクリート」は24時間硬化と1時間硬化があるのだけれど、作業をするなら1時間硬化が断然おすすめ。
24時間も待ってると他の仕事が出来ないよwww

RSS Feed

検索

twitter

Follow manabu_yoshio on Twitter

Googleからオススメ!

更新情報(最新3件)

最近のコメント

過去の一言

その他...

Valid XHTML 1.0 Transitional
Valid CSS!
ストラクチュラルデザインストラテジー株式会社:Structural Design Strategy Inc.