The Kyoto Shimbun Web News
京都新聞
2010年3月14日(日)
トップ 催し グルメ・お出かけ トマト倶楽部 住まい 京都の病院 マイベストプロ京都 47ニュース お取り寄せ 釣り
政治・社会 経済 スポーツ 観光・社寺 教育・大学 動画 京都の桜 京都の梅 スキー 紅しだれ 公立高校入試
HOME>>最新ニュース一覧>>【詳細】 Kyoto Shimbun 2010年03月11日(木)
京大、相次ぐ不祥事に苦慮
モラル教育など一方的講義に疑問も

 学生による強制わいせつ事件や大麻所持などの不祥事が相次いでいる京都大が、再発防止に向けた学生教育の在り方をめぐって苦慮している。京大は4月、全新入生を対象に法令順守などの初年次教育を試行的に導入するが、学内からは一方通行の教育の限界を指摘する声も上がる。

 京大は昨年2月、大麻所持や強制わいせつ容疑で学生が相次いで逮捕されたことを受け、教員が個別に学生に法令順守や人権の大切さを訴える「ローラー作戦」を展開。しかし、以降も学生の覚せい剤所持などの不祥事が起きた。

 準強制わいせつ容疑で京都府警に逮捕され9日に放学(退学)処分となった工学部1年の男子学生の犯行は、大学がモラル徹底のガイダンス(昨年4月)を行った2カ月後だった。

 ガイダンスで学生に呼び掛けた西村周三副学長は「どれだけ訴えが届いたのかという思いは残る。どんなモラル教育がいいのか、手探りしながら見つけるしかない」と話す。

 危機感を深める京大は今年4月、全新入生を対象に計3日間、初年次教育の試行として、松本紘総長や西村副学長が法令順守やメンタルヘルスなどをテーマに特別講義を行う。2011年度からは初年次教育を授業として本格導入する。

 ただ、学内の論議では、教員が一方的に学生に講義する教育の効果を疑問視し「学生同士や教員との間で議論する合宿のような場も設けるべきだ」との声も上がっている。

 西村副学長は「外からの働きかけを待ったり、他者との接触を避けるなど学生気質が変わってきている。放任主義でなく、京大の『自学自習』の精神を伝えるモラル教育にしたい」としている。

最新ニュース
購読案内
京都新聞写真コンテスト
2011年京都新聞社定期採用
マイベストプロ京都

文字が読みづらい場合はブラウザの文字サイズを「大」に設定してご覧下さい。Web閲覧支援ツール「UDcolorView」のダウンロードはこちら
各ページの記事・写真は転用を禁じます。著作権は京都新聞社ならびに一部共同通信社に帰属します
ネットワーク上の著作権について 新聞・通信社が発信する情報をご利用の皆様に(日本新聞協会)
電子メディアおよび関連事業における個人情報の取り扱いについて
記事に対するご意見、ご感想はkpdesk@mb.kyoto-np.co.jp