先日
Chikirin さんへのラブレターの中で指摘した通り、
日本で起業しようという若者は非常に少ない。
終身雇用制、強い規制、様々な参入障壁といった複雑な要因が絡みあっているが
私は、
起業をする人に対する世間の目が冷たいことも一つの障害となっているような気がしてならない。
そこで保守的な日本人の本音を探るため、
インターネット掲示板「発言小町」を使って反応を見てみよう。
なお「発言小町」とは読売新聞が運営している作文投稿サイトで
全国の保守派のボランティアが審査員を務める。
800文字の字数制限と読売新聞社の検閲という
厳しい制約下でいかに人気を集めるかが競われる。
まず、私が投稿したサンプルは次のようなものだ:
「大学3年生ですが、就職活動を辞めようと思っています。」(OES)
都内の私大3年生(男)のOESと申します。世は就職氷河期真っ只中ですが、大学の就職説明会で「新卒は凡人が良い就職をする一生に一度のチャンス」だと聞き、ここまで頑張って就職活動をしてきました。特に志望業界はないですが、不確実な時代なので食品とかがいいかなと思っていました。
しかし建前ばかりの企業説明会やOBの話を聞いているうちに馬鹿らしくなってきました。つい先日も、食品会社のエントリーシートに「あなたのキャッチフレーズを教えてください」という馬鹿な質問があったので、「私は白米に似ていると思います。白米は粘り強いですし、どんなおかず(=他者)とも調和できます。つまり私は人の中の潤滑油として動くことができます。」とネットで拾ったものをそのままコピペしておきました。こんな無意味なことで頑張って就職活動しても内定が貰えるかどうかすら分からないですし、運良く大企業に入れても私の学歴や芸の無さでは一生理不尽にこき使われて終りでしょう。
そこで就職活動を辞めてマイペースに働こうと思っています。といってもこれといったスキルもないので、今考えているのは宅配の弁当屋です。私の住む町はお年寄が多いし、今やお金持ちはお年寄りばかりなので、地域密着でドミナント展開し、短い輸送経路を活かした差別化や、御用聞きを兼ねてビジネスを横に展開すれば大手に対抗できると思っています。実は料理は全くできないのですが、愛犬の散歩をしていると「なかなかパートの仕事が見つからない」というベテラン主婦の方によく会うのでそういう人と一緒にやればいいかなと思います。いまやバイトも人余りなので宅配のバイトも簡単に雇えそうです。初めはお客からは文句も出るでしょうが、ブラック企業に入って客でもない上司から怒鳴られるよりマシですよね?
社会人の皆様からみて私の考えは甘いですか?忌憚のないご意見をお待ちしております。
もちろん、この作文は100%創作だ。
投稿した日のレス数は「働く」のジャンルでは1位になったので
初回作品としてはまあまあの出来なのかも知れない。
もちろん事業プランはいい加減なのでツッコミどころはいくらでもあるが、
今回はそういった点は捨象して一般的な反応のみ取り上げてみよう。
1. 社畜マンセーの人「フリーターになる人の実情が少し見えました」(背胡瓜亭)
何がどうバカらしいんでしょうか?
社会人になるということは、そういう建前を身につけることなんですけどね。
マイペースで働くことは本音ばかりで、バカらしくはないんでしょうか?
社会人になるのは働いて世間の役に立つことでお金をもらうことだろう。
建前は必要悪にすぎず、それを誇らしげに言うのは病んでいるとしか言いようがない。
本音ばかりでバカらしいというのは、言葉遊びだとしてももう病気だ。
「激甘です」(ここ)
お年寄りのためになるお仕事をというのはとっても立派な事だと思いますが
トピ主さんの文面からはただ「逃げたい」というものしか伝わって来ません。
なぜ進路変更をすると逃げることになるのだろう?
私がブラック企業の経営者で人手が必要だったらこの人をぜひ雇いたい。
彼(彼女)にとってはブラック企業を辞めることも逃げることになるから、
最期まで頑張ってくれるだろう。
「この、軟弱者!」(丸猫)
就職氷河期に就職活動した世代です。
4大生なら就職口は、まだ選ぶことができます。
今、就職を諦めたら、結婚も子孫繁栄も不可能です。
ある意味正しいとも言える。しかし、そんな社会に疑問はないのだろうか?
「もったいないかな」(m)
でも、、正直もったいないかな・・あなたがエントリー前にしょうもないなーーーと感じている企業。
中にもぐりこめたら、どんなに楽しい事がまっているかあなたは知らないだけなんだと思います。
学生を集めるために魅力をアピールしている時ですら馬鹿らしいと感じられる企業なのに、
入ったら楽しいことが待っていると考える根拠がよく分からない。
「いるいる」(万年係長)
バカだけど自信満々の自営業(という名のほぼ無職)の知人がいます。
本当にこらえ性のない、自分に甘い人でした。
会社員を心の底からバカにしてましたね。
「社畜」「貧乏人根性」云々。
(中略)
もちろんあなたの人生だし好きにすればいいんですけど、
30過ぎてから正社員の話もらったときに
尻尾振って飛びつくようなみっともない真似はせず、
その気高い志を貫いて欲しいなと思いました。
結局、この人は正社員が偉いと言いたいようだ。
2.自分だけは正しいと思ってる人「本当に無能そうな方ですね。」(有名私大卒)
某巨大組織に勤めている女です。そんなコピペじゃ内定はもらえません。
そのコピペが通ったにしても、その後は何度も面接があります。
「企業のねらいどおり」(d)
私は一流企業のエントリーシートを見た事があります。
面接まで残っていた人のシート内容は、感動しました・・・・
内容のない質問に頑張って答えても意味はない。評価基準が主観だけになってしまうからだ。コピペであるかどうかが問題ではない。ちなみにこのコピペは就職対策サイトで大真面目に模範解答として取り上げられたものだ。上の二人が就職活動したとしても平均的には「白米」程度の作文になるだろう。
「うん、弱虫!」(小染)
上場企業に入社することが一番いいとは言いません。ブラック企業でもいいからとにかく入れ!とも言わない。でも、今、一斉にスタートラインに並んだ時に、理由を付けて走り出さないやつは弱虫です。
私は、理由も付けずに走り出す人の方がこの先心配だ。
そういう人は弱虫ではないが、飛んで火に入る夏の虫になる可能性はある。
「学生の就活を支援している者からの意見」(異端審問官)
私がお手伝いしている学生は、エントリー・シート一つにつき平均三、四回は書き直しをしています。一から直してもらうこともあります。直すほうである私でさえも一つにつき計数時間は費やしているでしょう。
大変学生思いなのかも知れないが、そんなことをやっているから
日本の組織の労働生産性はいつまで経っても低いままなのだろう。
3. 起業に変なイメージを持ってる人「若人よ!めげるな!」(菜月)
社会に出て経営を行うのはゲームではありません。絶対リセット出来ない。
会社法の否定だろうか?共産圏からも書き込みがあるのかも知れない。
「やれやれ」(nagi)
たかだか大手企業ごときにも就職できずに起業して成功するなどありえないことです。
つまり、孫正義もビル・ゲイツも成功していないという帰結になるようだ。
「開店資金の持ち合わせあるのでしょうか?」
まさかそれをまた親に頼まないでくださいね。
私立の大学行かせて、もうアップアップしてて、早く老後資金貯蓄しなきゃいけないので。
あっ!トビ主さんとこは、そんな心配ないほど裕福なお宅なんですね。
思考回路についていけない。既に裕福なら起業する必要もないだろう。
この人にとって起業というのは金持ちの道楽なのだろうか。
「甘いというか…」(唖然)
人生設計してますか?
何のために大学に入ったんですか?
ご両親はなんと?
人生設計の相談のために作文したのだがそう感じなかったのだろうか。
逆に、経営学部に入った学生がみんな一般企業に就職して営業とかやってる現状の方が
何のために大学に入ったのかと思ってしまう。
しかし、3行目で両親のために就職すると聞いて納得ではある。
「それでは、思いつくままに」(チャチャチャ)
お店を出す資金は? そのために必要な資格はご存知ですか? その資格を取るための資金は? お店の形態は屋台ですか?賃貸ですか? 道具類は何が必要がご存知ですか? 料理は苦手と書いてありますが、そもそもそのための勉強はどうされるおつもりですか? 出店のための知識はありますか? 商売のノウハウはある程度わかっていますか? そのための税金関係の知識は?
どうやって800字でそこまで書くのだろう。この人は「最近太っちゃって。ダイエットしなくっちゃ。」と言う上司に向かって「何kgですか?」「ダイエットの方法は?」「そのために必要な食材はご存知ですか?」「運動はしてますか?」「運動器具類は何が必要かご存じですか?」「そもそも、そのために何ヶ月かけるおつりですか?」と畳み掛けるタイプなのだろうか?
「上司から怒鳴れれるよりマシ」など大甘(オットー)
私は一介のサラリーマンですが、それでもビジネスというものは「上司から怒鳴られる」位ですむようなものではありません。こちらの責任の有無に関わらず、時に下げたくもない頭を下げ、嵐のようなクレームや罵倒に耐えなければならないこともあるのです。(中略)膨大な関係者から怒濤のようなクレーム・非難、取り立てなどの矢面に立たされることになります(まさに今のト○タ社長のように)。暴力団などの「ブラック」勢力に絡まれる恐れだってあります。トピ主さんはどれほどこうした覚悟がありますか?
上司から怒鳴られるのは日本くらいだろう。日本でもまともな職場ではそんなことは少ない。確かに屋台で弁当を売れば暴力団に絡まれそうだが、この人はそういう社会の方に疑問を感じないのだろうか。
最後に皮肉が効いたレスを一つ。
「どっちがマシ」(こたつ)
>客でもない上司から怒鳴られるよりマシですよね?
小町の無職から偉そうにあれこれ説教される方がむかつきませんか?
レス見ても「あなたがそれをいう?」って発言もチラホラ・・。
私はまだ上司から怒鳴られた方がマシだなぁ。
そうやって若者は起業を諦めるんだね。ブログ内の関連記事:
― 仕事を生きがいにせざるを得ない人達
― 日本で資格は取るな
― 労働者の権利は義務でもある
テーマ : 就職活動
ジャンル : 就職・お仕事
統計学の博士課程を出ているんだったら,
せめて発言の総数や,
好意的(0?)・否定的コメントの割合とかを
ちゃんと書いてくださいよ
これじゃあ恣意的に特定のコメントを
集めたのかもって思っちゃいますよ
それと,「それでは,思いつくままに」というコメントに対する
あなたの返しは酷いんではないでしょうか?
あのコメントの前後の文脈は分からないけど,
あなたが掲載した部分だけを読むのなら,
「起業って言ってるけどちゃんと考えて言ってるの?」
ということを確かめているんでしょう.
それに対するあなたのレスが,練りに練られたものであるなら.
あの質問者は納得するんではないでしょうか?
それを矢継ぎ早に質問されたことを非難して,
企業を否定する人であるかのように分類するのは
ちょっと恣意的な感じがします.
(専門じゃないからわからないけど,統計学って恣意性に対してもっと慎重な学問なんじゃないの?)
800字云々っていうのは,最初の投稿に対する制限であって,
あとから返事する分には関係ないのでは?
はじめまして。私は日本在住の学生です。「非常に少ない」起業を志す若者のひとりです。
もうひとりの方のコメントにもあるように、レスについての統計データは欲しいところですが、それをおいても面白い実験であると思います。サンプルの保守への偏りなど問題があるにしても、これが日本人の平均的な態度である可能性は高いですね。恐ろしい。
そもそも、彼らが勤めている会社はずっと昔に誰かが起業した会社だという当たり前の事実が忘れられているのが恐ろしいですね。誰もリスクを取らない社会はただ衰退するのみです。
参考までに、「いいじゃん、やってみなよ」というような反応は全体のどれくらいだったのか、概算だけでも教えていただけるとありがたいです。
こんにちは。
これは・・・・
まず、このサンプル文で「起業をする人に対する世間の目が冷たい」ということを
証明することができるのか、理論的に説明してほしいです。
また「そうやって若者は起業を諦めるんだね。」と大満足そうなのも、気になります。
#念のため、質問をWebで検索すると1つだけ元ページ見つかったので全部見ましたが、
#最後にネタばらしもないのですよね?
以上です。
久々にスカッとするエントリを見ました。
統計云々を指摘されてる方もいるようですが、正直ネタですよねw?
引用されているコメントに共通する、「僕に&私にできないんだから、あんたみたいなあまちゃんにできるはずが無い」とかいう根拠のない上から目線に、正直なところあーやっぱりなと思いました。こういう人々が起業後も何かにつけて足をひっぱるのでしょうね。
ああ
なんか、起業を否定するレスの数々を見て
なぜか
起業しよっかなって気になってきました
大卒のうち6割くらいしか就職できないから起業しようって言うのは、どう考えても期待利得が多そうな行為なのに、それに誰も全く言及せずにあれやこれやと言ってくる人がこんなにいるんですね。
就職できない4割はアルバイトくらいしかできずかなり損ですよね。非論理的。
起業してすぐに完全に失敗する確率が4割もあるとは思えないので、今の状況だと起業する方が得になりそうです。
私は小中高と全部家の近くの公立でしたが、クラスの中で目立たずみんなと同じことをしないといけないって言うことを(教師やクラスの大多数が)強要してくるのに似てますね−。
とりあえず、現在生じている日本と世界との財やサービスの内外価格差を”みんなと同じことをする”ために日本だけ高いのは良くないので低い水準にみんなとあわせましょう!(笑)
すいません、先程のコメントのあと、自分で原発言(発言小町)に直接あたってみました。
ざっと「応援3、非難7」という感じですね。非難は主に
「就活から逃げる程度のお前には無理」
「ビジネスモデル的に無理」
の2パターンでしたが、まああの書き込みでは無理もないかと。
失敗も社会のためになるという視点からのコメントがひとつだけあって少し救われました。
なんという釣り合戦w
トピ主もコメントも、みんな面白いくらい釣られとるwww
小町は偉大だな。インターネットを制覇する日は近い。
>>マイペースで働くことは本音ばかりで、バカらしくはないんでしょうか?
>本音ばかりでバカらしいというのは、言葉遊びだとしてももう病気だ。
これは、
起業したとしても、建前やバカらしいことはあるのではないでしょうか?
と言いたいんじゃ。
主張があるわけだから、恣意的なデータで当たり前なので、
恣意的うんぬん言ってる人はネタですよね。
それにしても、僕なら10人に一人でもこんな事を言われると
起業なんて諦めちゃう気がします。
人生の一大決心を迫られてるナイーブな時期に、
黙って働け、お前には無理だ、という言葉に反撃できる自信がない。
そう考えると、起業を一大決心しなきゃ出来ないシステムのほうが
悪いのかなーと思ったり。
このエントリに対して、批判にしても何にしても
これだけ反応していろいろ書いてくれるってところに感動しました。
それも極めて日本的な会社奴隷的な感じなレスが、効率的にextractされていて見事。
こういう変に真面目な人がたくさんいるから会社が成り立つ。
日本人って素晴らしい。
絶対起業して人を雇う側に回るべき。
>もちろん、この作文は100%創作だ。
>(中略)もちろん事業プランはいい加減なのでツッコミどころはいくらでもある
これが最後に入るか入らないかでこのエントリの見方が変わると思う。
レスはほとんど「起業するにしては、君の計画は甘い」というものなのに、
前もって「事業プランはいい加減」としてそこへの言及を避けてる。
そりゃ、資金も含めて内容が完璧であればもっと肯定的なコメントは増えるでしょ。
そうせずに、コメント内容を「社畜、または社会に疑問を持たないから否定するんだ」という解釈をするのは
ちょっと公平さに欠けると思う。
日本在住、東京大学工学部3年で大学院に進学しようと考えているものです。
この実験でブログ主Willyさんは、「起業をする人に対する世間の目が冷たいことが、日本の若者に起業を思いとどまらせる一つの障害」ということを確かめようとしていますね。
しかし、私はこの実験から、日本では起業をする人に対する世間の目が冷たい、という結果は得られないと思いました。理由を次に述べます。
「起業をする人」、ここでは発言小町での質問者OESですが、Willyさんは、彼を極端に意志薄弱で消極的な起業家に模して描いています(特に志望業界は無い、学歴や無芸さにより良い働きはできない、上司に怒鳴られこき使われるだけだ、お客から怒鳴られても上司に怒鳴られるよりマシだから起業、など)。
それゆえに、小町での返答も、必然的に「起業をする人」に対する態度というよりは「意志薄弱で消極的な人」に対する態度に基づくものが多くなっているのです。
特に、質問の前半でエントリーシートの回答内容をコピペで済ませた、というような人の信義を裏切るような行為をしている人が、後半では人と人との繋がりで仕事をしようとしている点ですが、これは普通の社会人でなくても、普通の道徳を持っている人ならば、質問者OESは社会に対する考えが甘い(むしろ間違っている)、と考えてしまうのも無理はないと思います。
思うに、この実験は、せいぜい、「見るからに社会に対する考えが甘い若者が、『自分の考えが甘いかどうか』ということを発言小町で問うと、親切でお節介な人が世の中の厳しさを教えてくれる」という程度のことが導き出せるぐらいの意味しかなかったと思います。
最後に私は、日本の若者が起業を諦めるのは、世間の目が冷たいからではないと思います。背負うリスクが大きかったり、ノウハウも初期費用も持ち合わせていなかったりするからだと思います。
やたら長い文章でご迷惑をおかけしました。是非お目にかけて、その高慢ちきなお鼻を少々お引っ込めになられることを期待して。
素晴らしい試み!
そしてコメ欄でも批判しかしない人がいる
エントリーもコメ欄も日本人を知る上で
参考になりました!
>>松木谷良也さん
>>主張があるわけだから、恣意的なデータで当たり前なので、
>>恣意的うんぬん言ってる人はネタですよね。
恣意的というより、卑怯と言った方が適切ですね。
こういうあこぎなデータの作り方、良いとは思えませんね。
主張があるからこそ、実験を行う。それは適切だと思います。
でも、ここまでミエミエなデータ作りだと、ちょっとどうかなぁ。と言わざるを得ません。
これでは、テレビ局が良い映像撮りたいから、誘導質問するのと一緒でしょう。
たとえば質問の内容が
「私は18歳の大学1年です。先輩のあわれな就職活動を見て、就職ではなく起業を考えています。どう思いますか?(以下略)」
だったら、発言小町の回答内容も幾許か変わったと思いますよ。
つまり
「君は後手後手にまわっている。もう少しちゃんと頭使いなさい。」
と言われているのであって
「起業なんてダメダメ!潰せ潰せッ!」
って考えてるわけじゃないと思いますよ。
それに
小町の回答には、ひどい罵倒もありますけれども
少なくとも、質問者のために時間を使って回答してくれた訳ですから
Willyさんのレスは、もう少しちゃんとした形で記して欲しかったです。
(結果的にではありますが)Willyさんの実験に協力してくれたというのに、あまりに礼に欠けるのではありませんか。
社会科学ごっこなメタ視点を使えば、ひどい言葉を記して良いというものじゃないでしょう。
ジョークのつもりでしょうか?
読み物としては面白いし、起業に対する空気に問題があるという論旨にも同意します。
しかし、著者の人間性を疑います。
実験の事は置いておいて、本旨は著者と同意見です。
また、松木谷良也さんが言うようにシステムに欠陥を抱えていると私も考えます。
(ところで、枝葉末節ではありますが
恣意的って言葉の意味を間違えてコメントしてる人がいる気がします……
恣意的とは「行き当たりばったりで都合の良い事を言う」事を指しますよ。発言の意味は分かりますが。)
いやぁ、これおもしれえ。
世の中、
安定した会社員が、勝ち組だと思っている人、
夢のある企業家が、勝ち組と思っているひと、
バランス良く両方がいるほうが、
社会全体にとっては良いのかもしれない。
おもしろかったです。
起業したい若者に対する大人の本音は発言小町だけではわからないと思いますが、
今度は同様の質問を2ちゃんねるでやってみることを期待します。
たくさんのコメントありがとうございます。大変申し訳ありませんが、個別の返答はご容赦願います。様々なご意見を頂いておりますが、それぞれに頷ける点があります。解釈はそれぞれの読者の方にお任せしたいと思います。個人的に不快なものは今のところ一件もありません。
発言小町の「大学3年生ですが、就職活動を辞めようと思います。」
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0311/300770.htm
コメントで貼るのかと思いましたが、URLを貼らないのですか?
(何かお考えがあって、非掲載だったとしたら、私のコメントを削除して頂いても構いません。)
しかし、引用元を記さない理由があるのでしょうか。
「掲載しているコメントに偏りがあるのでは?」と指摘されているのに、なお情報元を掲載しないのは
このエントリーの読者に対しても、そして発言小町の回答者に対しても、不誠実だと思います。
一つ一つにコメントを返さずとも「解釈はそれぞれの読者の方にお任せしたいと思います。」と仰るのならば、なおのことソースを掲載すべきだと考えます。
このネタ記事読んで、久々に「サイエンスウォーズ」を思い出しました。
Willyさんはご存知ですか?
あの一連の論争は科学哲学や科学論者の間で大きな渦を巻き起こしましたが、
最終的に若手は「結局文系と理系の文化の溝を埋める事が大事」と建設的に受け取って、前に進むことに貢献したと思っています。
このエントリにそのような役割を果たさせるか、タダのネタ花火として終わらせるかは、今後のWillyさん次第かと思うので期待してますね〜♪
それとも発言小町ネタ投稿者として今後一躍有名になったりして(笑)
前半部分が無駄に挑発的な上に、起業の動機もネガティブ、そして後半の事業プランも具体性や将来性のない内容(飲食業は非常に過酷な業界)ですから、実験としては随分と偏りがあるように思います。
これを支持するような人は、起業に対する理解があるというより、単にネットの向こうにいる他人の人生なんてどうでもいいと考えてるだけではないでしょうか。
既に就職している社会人を煽るようなことは書かず、起業に対する確固たる信念を語り、具体的な事業プランを示した内容も、同じ場所に挙げてみて、それぞれの反応を比較したらもっといい実験になったと思います。
まあ世間の目はともかく、制度上の問題があるのは確かでしょうね。
トモタカさん:
URLを張らなかったのはこのスレッドをみた人が発言小町にレスをつけるのをなるべく避けるためです。どうしても確認したい場合は発言小町のページに行けば簡単に見つかりますし。URLは削除しませんが、その点はご理解頂けると幸いです。トピが完全に終了してからエントリーする方法もあったのですが、今後の臨場感を楽しむこともできるように微妙なタイミングでアップしました。
引用は恣意的にやっていますが、これはあくまでネタですので客観的に集計したりするつもりはありません。従って説得力はありませんが、それで構わないということです。
Lilacさん:
ソーカルですね。問題の原論文を読んだことはありませんが、昔調べたことがあります。物理の方なのでLilacさんの回りではもっと話題になったのかも知れませんね。私は文章はあくまで世の中にポジティブなインパクトがあるということが大事だと思っています。言論において、真実を書いたり、客観的な意見を述べたり、論理的に議論を組み立てたりするのはくのはあくまで手段であって目的ではないでしょう。
科学論自体にも世の中の需要があればそれはそれで良いわけで、ソーカルの問題提起自体が「ネタにマジレス」という感じもするのです。もちろん、科学論をやっている人はマジにやってるんだと思いますが「どう考えてもネタであることをマジにやること」自体も生産的であることもあります。政治家の発言、官僚の作文、社会科学の論文、宗教の掟などそういうものは非常に多いと感じます。
発言小町の当該トピは次の展開を考えていますが、なかなか議論の誘導は難しいと感じています。
起業=ホリエモンな時点でその人たち駄目でしょう……。
知人が会社作ったなんて話は社会人してたらそこかしこで聞くはずです。ネタにされてる程度のビジネスプランで突っ込む人は腐るほどいますし、昔は親戚中から金借りて1000万作ってたんですよね。失敗したら債務等を整理してまたチャレンジですよ。
こういうのに抵抗とか拒否反応が出るのは最後の皮肉のようにまともに働いたことない主婦や学生だったり、親が脳死の社畜をやってきて調教が完了されてたり、独立を見据えて入ってくる野心家にいじめられた等でコンプレックスがあるとかでしょう。
本当に起業したい若者を応援したいなら起業って別に珍しくないんだよ。別に一世一代の大勝負じゃなくて何回かチャレンジ出来るよ。
ということをもっとアピールした方がいいと個人的には思うんですよね。
上の方で『起業を一大決心しなきゃ出来ないシステムのほうが
悪いのかなーと思ったり』とレスされてる方がおられますが、別にそんなたいしたことじゃないと個人的には是非知って頂きたいです。
日本に会社なんて何百万とあるんですから日本人の何十人かに一人は社長ですよ。いきなり上場して成金になりたいとか言ってるならそりゃ喝でしょうけどね。
「発言小町」見てきました。面白い。(笑)入れ食い状態ですね。
日本人って基本的にお節介で意味ないこと沢山言いますね。(笑)
昔、大企業に居た頃、治具のデザイン替える提案したら吊し上げにあったこと思い出しました。誰も代案出さずにただケチ付けるだけ。日本人って、ちょっと違うことをする人を極端に嫌うんですね。
「老人向けの宅配弁当」と言う具体案に対して老人向けメニューのレシピのアイデアぐらい提供してあげればいいのにと個人的には思いましたけど。
私もネタで東京大学理工学部3年生の女子です、とかって投稿してみようかな?(笑)
> 私もネタで東京大学理工学部3年生の女子です、とかって投稿してみようかな?(笑)
東大に理工学部はないです。あ、これってネタにマジレスってやつ?
たいへん面白い実験をありがとうございました。
「登場する学生の人物像が甘ちゃんだから否定的なコメントになるのは当たり前」
という意見がありますが、同じ内容を英訳して小町の海外版サイト(Yahoo Answersあたり?)
に投稿したらどのような反応が返ってくるのか興味あります。
日本人とアメリカ人でこうも反応が異なるのか、ということが浮き彫りになるかも・・・
次のネタとしていかが?
−−−「あなたのなかで 結論 出ているんじゃないですか」(さよなら絶望先生 第160話『最後の、そして始まりのエノデン』)
>そこで保守的な日本人の本音を探るため、
>インターネット掲示板「発言小町」を使って反応を見てみよう。
探ってない。
自分の中にすでに「世間は起業したい若者を叩いて芽が出ないようにしている」という
結論があって、それを補強する意見だけを恣意的に抽出、解釈してるだけ。
たとえば、
>どうやって800字でそこまで書くのだろう。→(チャチャチャ)
は?
チャチャチャ氏のアドバイスは「起業にはリスクがある。そのリスクが取れるだけの、
ちゃんと勝算のある事業計画なのか、微に入り細をうがち、ちゃんと検討してますか?」
という質問であって、何も事業計画をここに書けといってるわけじゃない。
日本語読めますか?
大体、ちゃんとした勝算のあるビジネスプランを持ってる奴が、発言小町で相談するわけ
なかろう。黙って起業するか、ビジネスプランをもって金策にいってるわな。
ここで相談している時点で、「甘い考えで言っているのではないだろうか」という推定が
働いてもなんら不思議ではない。
>会社法の否定だろうか?→(菜月)
ずさんな事業計画で失敗したら、多額の負債を負うだけでなく、周囲にも迷惑をかけるよ、
というアドバイスだと分かりませんか?
>この人はそういう社会の方に疑問を感じないのだろうか。→(オットー)
疑問を感じているかどうかは別にして、そういう現実があるわけで、OESはその現実の
なかで起業を考えてるんじゃないの?
こんな調子で恣意的な曲解ばっかり。
「ネタ」と逃げてるが、あなた一応学究の徒でしょ。そんなんでいいわけ?
発言小町の回答をざっと見てみたが、起業する若者の志を摘もうとしている意見など
ほとんど無いと思った。
大半が「起業のリスクを取れるだけのしっかりしたビジネスプランを持った上での
質問か?」という論点に集中しているな。
そもそも「勝算のある事業計画を立てた上で相談に来ているOES」という印象を
回答者に与えられなかった時点で、あなたの計画は失敗している。
起業に対して大半の日本人は、万が一成功したら鬱陶しい、失敗したらそれみたことか!ざまーみろと思っています
それを証明してくれてありがたい!
のですが、多分あなたもそう思っています
以前のBLOGエントリを見ましたが、ちきりんさんの文に対して就職活動にあぶれたようなクズが起業してもどうしようもないということを書いていますね
でもって今回の文章は、そのクズが起業を志したらどう思われるかという文を創作した実験です
要するにクズは起業してもダメという結果が欲しい社会実験です
で思いとおりの結果が出た
当然です
日本人はそれがクズであろうがなかろうが起業は否定するんです
あなたの想定より頑なですから
是非今度はもっとイキイキとした文章で今会社員でウハウハなんだけど起業するわどう思う?というような文章を書いてみてください
それでも否定されますから
よくわからないが、事業をする目的にもよるんじゃないだろうか。
その枠組みは、起業なのか分社化なのかプロジェクトチームなのか提携なのかといろいろ考えられる。
立場や価値観、技能等によって視点は変わってくる。
やることに合致した組織形態を選択することが重要なので起業するかしないかの選択はやることを決めてからだと思いますよ。
若者の一票の大きさを強くして世代間不公平が起きないような選挙制度を構築するのを目指す事業とかだったらやりがいはありそうですけどね。
起業をしやすくするためには、まず連帯保証なる前近代的慣習の禁止をしてほしいです。企業することの責任が自分だけでなくなってしまうので。
面白い試みをしましたね。
何かをはじめる前とか、はじめてる最中にみんなに刈り取られるわけですね。
若者は頑張れ!といいつつ、頑張らせないというダブルバインドをしてしまっている。
恣意的とか、卑怯とかデータが公平ではないなど、そう言った意見自体が
日本人のコメントだなーと思います。
企業してる人間からしてみれば、多少は、上記の様な感想はもちますが、
それ以上にユニークな実験だなーとしか思いませんが。
企業に入る派も、企業する派もどちらでも構いませんが、この程度の事で
ムキになって反論してても世の中楽しくないでしょうに(笑)
こんにちは
いつも楽しく拝見しています
しかし、コメントが凄いことになってますね
あと、本文のネタ文章も学生ではコレはかけないだろうーくらい、よい出来だと思いました
とくに、料理はできないけど主婦のパートを雇えば弁当屋がひらけるってのは、目から鱗でした。
ところで、
・学生が起業したいと思うこと
とか、そもそも
・このブログが客観的な事実を証明するために存在するわけではない
のに、この反論の多さは、ちょっとヒステリックですよね
まあ、悪意があるわけでないと思いますが、悪意がない善意のアドバイスって厄介ですね。
ブログ閉鎖しないで下さい。ではでは
誰も起業したことないからこんなコメントばっかり。
やったことのない人からのアドバイスなんて難しいですよね。だってやったことないんだから。
米国だとそれなりに起業経験や転職経験のあるひとが周りに多いので、ちがったアドバイスになるのかもしれません。
> 先日 Chikirin さんへのラブレターの中で指摘した通り、
> 日本で起業しようという若者は非常に少ない。
> 終身雇用制、強い規制、様々な参入障壁といった複雑な要因が絡みあっているが
Chikirinさん自体が釣師なので、本投稿も釣なんでしょうが、あえてマジレス。
「日本で」「少ない」
→資料が見たいです。あと、どの国と比較しているんでしょうか?(参照元くらいは欲しいです)
事実をベースとしない論証は印象論の域をでないのでは?
「絡み合っているが」
→ここを無視して、それとは独立した要素を論じても、
Willyさんの議論の前提により論証が不十分になりませんか?
「○○という理由により、絡みあった複雑な要因以上に冷たさが企業の障害になっている」などと論じないと。
あと、「冷たさ」という計量できない要素よりも「絡み合った」制度の関連性を解きほぐす方が生産的だと思います。冷たくするな、と命じるのは無意味ですが、制度を変えよ、命じることは可能でしょう。
この質問の仕方だと、考え方が甘い質問者に見えるから
むしろ起業している人、起業を考えている人ですら叩きたくなるような気がする。
面白かったです。
僕も起業したての頃は同じことを言われました。
もっとも、今はそれなりに社会でも認知されているし、メディアにも出るようになってみんな持ち上げてくれるのが面白いですよ。
最近は「首になったら雇ってくれ」とか言われるくらいまでなりました。
まぁ、これは”現在”成功していると言われているからなだけですが、
僕はいい加減な理由で独立をしたクチですが、やってみると責任も出てくるし、働くことの必要性を非常に重く感じるようになりました。比べることができるわけじゃないけれど、サラリーマンをしていたらもっとぐちっぽかっただろうと思います。
起業をしたら失敗をしても言い訳は聞きません。取引が小さい昔からの方の顔に泥は濡れない。新しい取引は会社の成長とともに大きな取引となり(ある程度までですが)、失敗のリスクも増えてくる。どれだけ会社が大きくなっても毎日が綱渡りですよ。
それだけのリスクをとっても起業をしてよかったと思えるのは「自分がいきている」というリアリティとともに毎日を暮らすからです。実際に自分の名前で仕事をしている人(事業の大小、業種は関係なく)はみんなバイタリティにあふれ、生き生きとしています。下町の八百屋のおじちゃんと、上場起業のオーナー社長は同じ目線で話ができますよ。
ウェブで匿名で書いて創作で終わらせるんだったら、それは自分の時間の無駄遣いで終わっちゃうから、どうせならば独立してはいかがですか?
まともな社会人なら、起業するにはそれなりのノウハウがいることを知っているから、自然、厳しい意見になるでしょ。
大体成功した起業家は、自分が参入する業界についてそれなりの経験とノウハウを持っているもの。
Googleの創業者だって、「検索で起業しよう」と思ってから検索技術を勉強し始めたわけでなく、すでに大学で検索技術の研究を行っており、そのノウハウを持って起業したわけだ。宅配弁当業界に参入したい、でも飲食業などのノウハウを持っているかどうか怪しい、それどころか、食堂や弁当屋でのバイトの経験すらあるかどうか分からない若者をみれば、老婆心で「お前本当に大丈夫か?」と聞きたくなるのは人情というもの。
ただ、
> 良いんじゃないですか、要はアプローチ (経営者です) 2010年3月11日 17:34
> とにかく目標に向かった周到な計画が必要です。
> 私なら、ホットもっととか、弁当業界に、バイトでも良いから潜り込むとか、
> 何かの手段を講じると思います。
> 先の目標があれば、どん欲に学ぶことが出来るはずです。
> それが人間です。さあ、学生の残り一年間も含めて、ロードマップを作りましょう。
みたいな意見もあるじゃないですか。
要は聞き方でしょ?
「社会人の皆様からみて私の考えは甘いですか?」
ではなく
「私の背中を押してください。そしてこの事業計画を練り、成功させるために
どのようなロードマップを作ればいいか。そして、卒業までの1年間でどんなスキルを
身につけ、どんな勉強をすればいいかアドバイスください。」
と聞くべきだった。
後者の質問に対し、起業の困難さや社会の厳しさを説く回答ばかりなら、「起業を考える若者に冷たい」といえるかもね。
今、発言小町をみるとそういう方向に軌道修正しようとしているみたいだけど、もう遅いと思う。
Willyさん…
>引用は恣意的にやっていますが、これはあくまでネタですので客観的に集計したりするつもりはありません。従>って説得力はありませんが、それで構わないということです。
起業しようとする若者は日本では叩かれるということを示すためにエントリを書いておいて,
その証明に欠陥がいろいろあることを指摘されたらネタだと言って逃げる…
それじゃあそもそも何のためにエントリしたのかも分からないじゃないですか?
釣りがしたかったから?それならそれでいいけど…
「起業する人に対する世間の目が冷たいことが日本で起業が少ない原因である,とは結局このエントリからは
言えないんだけど,ネタとして楽しんでくださいね」ということかな?
あなたのプロフとかも実は全部ネタですか?
それともテニュア獲得競争のストレスでむしゃくしゃしてやった,という感じですか?
あなたご自身の研究でこのような不誠実なことをされないようお祈りします.
ツリらしいけど、アメリカだってこんな理由で起業しようとすれば、おまえはバカかと言われるだけだと思う。
大卒の内定率が6割ってことは、それだけ世の中に仕事がないってことなのです。
それなのに、起業したら得だってコメントがあったけれど本気ですか?起業の期待値はたいていマイナスですよ。仕事が急増していた高度成長期だったらひょっとしたらプラスだったかもしれないけれど、それでもうまくいかなかった起業は山ほどあるのに。もちろん、チャンスは常にある。でも、ものにできる人は少しだけ。そういう現実がわかっているから、起業しないし、そう簡単に勧めないんです。
これはアメリカの若者も同じ。起業するやつなんて例外的存在。CPSとか統計を見たらわかるけれど、自営業の平均年齢は50歳くらいですよ。日本よりは若いけれど、それは人口構造自体が移民を受け入れているせいで若いから。また、自営業比率が10%を超えたこともない。あの大不況時の80年代でさえ、まったく増えなかった。
アメリカでよく起業するのは移民です。英語が話せないから、まともに就職できない。そこで、あまり英語を使わなくてもすむ飲食店や小売業を始める。いわゆる「でもしか」開業なんです。白人の起業でも大半は同じ。ショッピングセンターでつまらないものを屋台で売ってたり。ちなみに、彼らにとってはアムウェイのディストリビューターになることも起業ですから。そんなわけで、なんか日本が変とか言うのは、いい加減にやめてくれませんか。いろいろとデータをあさってきたぼくから見ればアメリカの方がよほど変ですよ。それに日本で起業する人は増えてます。労働力調査を確認すればすぐにわかります。古いデータは統計図書館にいってマイクロフィルムを見なくちゃならないけれど、最近の数字はネットで見られますから。
ネタにマジレスありがとうございました。(笑)
しかし、まあ面白いですね。
「発言小町」には釣りと判らずに回答している読者が居て、
こちらのコメント欄には釣り行為を否定する人、釣り方がアンフェアと否定する人と私のように釣りを見物する人と反応が別れて、最初の実験では意図しない副次的な結果が出てきてるんでは?
コメント欄も面白い状況になってきましたね。
しかし、マジメな人、多いなあ。(笑)平成の閉塞感の理由を垣間見た気がする。
shumeiさん、e-takeuchiさん:
コメントありがとうございます。
起業に関するデータですが、内閣府のこのへんのまとめをみて下さい↓
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08f21040.html
日本の開業率は欧米先進国と比べると最低水準です。
歴史的に見ると、日本でも名目成長率が高かった時代は起業率はあまり低くなく
(参考:
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0487.pdf ; データ出所は中小企業庁)、
ディスインフレが進んだ80年代半ば以降に起業率が下がっていることが分かります。
むしろ、日本のデフレ&実質低成長下では、そうとう頑張って起業支援しないと
社会構造が硬直化しやすいと思います。
ブログでも統計的な裏付けをきちんと取るべきという意見も理解出来ますし、
更にその裏にある背景などを探ることも意義深いことだと思いますが、
実際問題として短時間で書いて多くの人に読んで問題意識を持って頂くためには、
それ以外の方法を取るのもありだと思っています。
ブログタイトルと合ってないだろ、というご指摘であればもっともですが。
あさぼらけ さん:
その通りです。私の文才が足りないということだと思っています。
なんとなく日記さん:
>ブログ閉鎖しないで下さい。ではでは
ありがとうございます。コメントがつかないブログなら閉鎖も考えますが、
まともなコメントがたくさん付いている時に閉鎖する理由がありません。
Hi さん:
>あなたご自身の研究でこのような不誠実なことをされないようお祈りします.
このコメントは唯一、不快ですね。
記事の内容と何の関係があるのでしょうか?
あなたご自身の研究でこのような不誠実なことをされないようお祈りします.
はじめて拝見いたしました。
自分の場合、30歳で起業しよう!!と思い、正社員、派遣社員、
バイト、とやってきました。
現在28歳。
職を失い、なんとか食っていくため、フリーになって仕事をしてます。
いま5ヶ月経ちましたが、お小遣いより多めな収入くらいにはなってます(笑)
でも「ありがとう!!」って言われる仕事ってサイコーです。
以前は恨まれることはあっても
ありがとうっておっしゃっていただけることってなかったので。
毎日が勉強です。
お金のことは、ほぼ毎日考えるようになってます。
来月は大丈夫か。
今月の支払は大丈夫かと。
それより、同僚からのイビリ、上司からのイビリに比べれば、ラクなものです(笑)
だって、自分で何とかできる可能性があるので。
もし、市場がおかしくなっていれば、自分で市場を選ぶ、かえることができる。
自分で決めて、自分で歩むことができます。
やれることって絶対あります。
小さく始めることが本当に大事なんだなと考えてます。
>あなたご自身の研究でこのような不誠実なことをされないようお祈りします.
了解致しました。重ね重ねの御祈祷大変有り難く存じております。
起業しようがしなかろうがそんなの個人の自由なのにどうして偉そうに説教してくる人がいるんでしょうね?ただの奴隷の鎖自慢にしか聞こえません。
恣意的〜というようなコメントありますけど、社畜クソ祭り上げるだけでもいいと思います(笑)彼らは明らかにズレてるし押し付けがましいだけですから。もちろん好意的な意見もあるんでしょうけど、発言小町には期待できない…。
起業して今年で4年目になりますが、起業前は同じような事ばかり言われました。
>そうやって若者は起業を諦めるんだね。
と書かれてますが、その程度(他人の否定的な意見)で起業を諦めるのなら
起業しない方が無難でしょう。
否定的な意見に少しも揺るがない意志・・・ってのも危ないと思いますが
冷静さと兼ねて、強い意志は必要不可欠だと思います。
諸々の事業で後継者がいなくて事業資産もしっかりしていて取引先及び借入先が健全な事業者をいくつか知っています。
こうしたところの事業資産を買い取って経営するのもいいと思いますよ。
だって、ゼロからの開拓をしなくていいぶんだけリスクが少ないし、お手本がいて勉強する時間も与えられているので。
また起業のきっかけが食わなければいけなくなったという理由の人が多いです。
計画や資本金の前に今日・明日食べるためにどうするかの問いを繰り返しているうちに搾り出した知恵で段々と形になってきたりする。
計画がしっかりしすぎていても、予定通りいかないし必ず修正が入るからその手間がもったいない。
たとえば、間借りしていた場所で事業を始めたはいいが順調すぎて嫉妬で貸主に追い出されたとか、そんなの計画に入れられないです。
とりあえず、釣り記事に釣られて批判している人はその時点で起業家に対してアドバイスすることは無理じゃないでしょうか。
事業をするのだから釣られてダメです。
発言小町は結構保守的な女性が多いと聞いていますから、こういう反応はある程度予想はできましたが、しかしおもしろいですね(笑)これじゃ日本では起業はできそうにありませんねぇ。
某経済学者、M永T朗氏が「会社に入ってがんばって1000万円ためてから起業しろ。それが正しい起業の仕方だ」と言っていましたが、こういうコメントを見ていると、おそらく多くの人がM永氏の言うことに賛成するのでしょうね。
なんとも閉塞感あふれる国ですね。学生を卒業したら会社員以外にはなってはいけないとでも言うのでしょうか。これじゃ生きづらくなるのもうなづけますね。
釣られすぎでしょうw
「あなたご自身の研究でこのような不誠実なことをされないようお祈りします.」
とまで書いちゃうんですよ?個人のブログにそこまで反応しちゃう辺りに社畜コンプレックスが見えちゃいますよねw
なによりせっかく時間を取って回答してくれた人を屁とも思ってない。実験の対象?
そして発言小町にウソの相談を実験と称して流すことも、議論の場を汚す行為。
発言小町には空気読めない人、いわゆるDQN、頭の固い人、いろいろいるけど多くの人は自分で思った本音を発言している。そこで実験というのは非難されて当然でしょう。
>もちろん事業プランはいい加減なのでツッコミどころはいくらでもあるが、
>今回はそういった点は捨象して一般的な反応のみ取り上げてみよう。
3. 起業に変なイメージを持ってる人
で取り上げられているものについては捨象できていないと思われます。
Willyさん
> 起業に関するデータですが、内閣府のこのへんのまとめをみて下さい↓
>
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je08/08f21040.html
早速のレス、ありがとうございます!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
私が高校生時代に弊ブログを見つけていたら…と後悔してしまいました。
偶然見つけたのですがあまりにも面白くて一気に全記事読んでしまいました(笑)私はまさに前に書かれていたBMW狙いの女ですが(爆
あまりの日本の保守っぷりに驚いたのと、自分もどこかそれに洗脳されていた怖さを感じました。またキャリアチェンジの話などもとても参考になりました。私は大学中退しちゃいましたが、それに対する世間や親世代の風当たりは想像を絶するものでした…。そして日本という国はレールをはずれていまった場合の復活が本当に難しい国であると実感しました。
これからも是非ブログ読ませて下さい↑↑