実践 DTM・楽曲制作 理論編 8
今回の御題は「伴奏作りの簡易的な方法」を。。。
「全」or「2・2」
「4・4・4・4」 「8・8・8・8・8・8・8・8」 「フィル」(主にB→Cの繋ぎ・Cの中での大楽節繋ぎ) 「上もの」(A→Bや、大楽節から大楽節への繋ぎ)
※「音程一定」「休符なし」で考えた場合の基本的な「小節・半小節・拍・半拍」鳴らしの構成
勿論、実際に作る際には、休符や音程の長短も考えに含まれますが、基軸はコレです。
あまり「対旋律らしい対旋律を作らない」という方法での曲作りは、
自分の為にならないので「それだけ」にするのは私は避けていますが、 普通はこの方法が主に使われるでしょう。。。 いや、複雑な対旋律を作ることを目的として狙っている時でも「通過地点」としてはほぼ必ず使います。
ここで一番の難関・問題となってくるのが「ボイシングを作る」ことが前提になることですね。
所謂「和音」や「同時に複数の音を鳴らす構成」のことなのですが、 これの種類を覚えるのが億劫だと言う人も、少なくはないのではないでしょうか?
メジャー・マイナー・パワー・セブンス・sus4・add9・代理コード・・・
理屈や言葉で難しいことを沢山書かれても分からない、って困っている人もいるかも。。。
しかし、和音・ボイシングは、ただ音圧を稼ぐだけでなく、
実質は「その曲の主力フレーズの集合体」でもあり、 ドラムが「ビルの基礎工事・土台作り」と言われるのならば、 ボイシングは「鉄骨の組み立て〜組み立てられたビルの鉄骨」です。 つまり、曲調や曲の概要本体の全体的な基礎になる部分であり、 「ここで曲は決まる」と言う人も少なくはないです。
というわけで、今回は「単純なボイシングの作り方と、その考え方」です。
この中で一番先に考えなきゃいけないのは「トップノート」と「ベース」についてです。
例えば「都会的な音を・・・」と思って、メジャーセブンスを使ったとしましょう。
Cメジャーセブンスだと、確かに根音はC(ド)ですが、一番上はB(シ)であり、 あと#1個でユニゾンになるようなところまで音が高くなってしまいます。 つまり「低いド」のつもりが「高いド」に近いところまで弾いてしまう事になります。
実は、実際に曲を作っている最中に「好みのボイシング」を作る時に、
一番最初に考えないといけないのは「お好みのトップの音の高さ」を固定してしまう事で、 ベース音はそこから「効果」を狙って下げていく方が簡単に、そして確実に作りやすいのです。
普通は、主に「根音から数えて#何個目」など「下から上に向かってドーナツを積み上げる」という
そんな考え方で説明をされているボイシングですが、 実際は「上の音を決めて、そこから下に向かってドーナツを決めていく」 という考え方をした方が、あっさりと理解+音作りをすることが出来やすいです。
例えばトップの音を「C」にしたまま「パワーコード」を使いたければ、
「Cから下に#7個目」・・・つまり「F」のパワーコードということになります。 主旋律の音程を、根底ではなくトップに持って行き、そこから導き出された音階を、 今度はベースとして考える。という方法ですが、今度は「その導き出された音をトップにして」 更にボイシングを下に掘り下げてフレーズに合うボイシングを作り、その一番下の音をベースに。。。
すると「ベース(一音)」「ボイシング(複数同時)」「アルペジオ(横に並べる)」の
3種の音の土台となる「候補の音」が簡単に導き出せるという具合です。
あとは「1(または2・2・)」で鳴らす音、「4・4・4・4」と拍通りに鳴らす音、
「8・8・8・8・8・8・8・8」で鳴らす音(ドラムだけで行く場合はカットしても良い) そして「その曲のモチーフ・フレーズを一部利用した音の流れ」(その曲でのクオンタイズや音程)などと 縦・横・斜め(音階)の関係を曲に合わせていくと「伴奏」が出来る、という仕組みだと理解すると楽です。
・・・まぁ、これだけではまだまだ「対旋律」とまでは言えないものですので、
あくまで簡易伴奏付きというレベルの曲を作る際や、使うボイシングを前以て決める際にしか 使えない方法ではありますが、本格的な追い込み前にコレをやって使う音を絞り込んでおくと、 曲の対旋律を考える時に非常に参考にはなります。
また「これを繰り返したもの」+「音程・休符を改正したもの」が「対旋律」となりますので、
これをやらずして対旋律を作ろうとすると、非常に余計な手間も時間も掛かってしまいます。
普段、上へ上へと積み上げて作っている為に、下へ作るという概念がない・困難という場合は、
最初は上へと積み上げてボイシングを決めて、それを下に作り直すという方法でも良いでしょう。
ただ、この点で気を付けなければならないのは「下に作り直す=転回」ではないということ。
「転回すれば、音階名は同じなのだから、意味も同じだろう」という考えをする人もいるらしいのですが、 実際は「パワー=根音と完全5度」→転回後「根音と完全4度下」 前者は明るく力強い音ですが、後者はそのまま終始・曲を終わらせる時に使う音になります。
「CとG」という全く同じ2つ音階だけを使用していても、転回すると意味が全く逆にもなりますので、
ボイシングを考える時は「完全5度=明るく前向き」「完全4度=深い落ち着きの中に強さがある」など 音階同士の差で意味を理解しておいた方が良いと思います。
また、それに則して言うと、「ボイシング形式・構成・名前」などを暗記するよりも、
「力強くて明るくて良い音だけど、、、ちょっと明るすぎるから下に完全4度も足しておこう」とか そういう考え方を感覚+簡単な理屈でパッと出来る方が比較的に楽かもしれません。 もちろん、ボイシングの基本構成や音階の差や、1つ1つの意味を一通り一応理解している事も前提ですが。
使い慣れてくると、結構楽しいオモチャです。
「Gをトップに置いて、パワーコードで明るい曲を作ろう。。。(^^ ※C+G
パワーコードを更に下にも置いて、もっともっと明るくしよう v(^^ ※F+C+G
・・・(^^;;;ちょっと明るすぎるし、なんか近頃そういうハイな気分じゃないから、
マイナーにしてしまえwwwwww (゜∀゜アハハハハハハ ※F+A♭(G♯)+C+G 」
とか・・・そんな感じで主旋律やコード・アルペジオなどなどを作ってると、
いつの間にやら良い感じに曲の土台が出来上がり、名前とかテーマだけ付けて、 あとはそのまま放置・・・の繰り返し・・・
・・・「はよ完成させろ、ボケ!」と、確かに自分でも言いたくなりますので、
今は一曲一曲完成目指して作ってますけど「曲の土台・主力モチーフになる音が ぜんぜん見つからない・・・作り方が分からない(;;」という人は、是非是非やってみてください。
遊び半分で曲の主軸・基礎〜1つ1つのフレーズが次々と出来ていくのは、
やっていて結構楽しいし、癖になりますよ。今ではちょっとした中毒です。 でも曲のネタは増え続けますが、こんな所で中毒になって立ち止まっていたらダメですね。 反省します orz 悪いクセです。
あと【和音の基軸は大体「4音構成」だ】と覚えておけば良いでしょう。
自分の気分で「その4つ」を選んで、それを「コード進行」などを用いて移調・移行させるだけです。 コード進行は「コード進行の種類と意味」を書いてある本などを参照にしながら、 作った4つの音を「曲の意味と合う進行」の通りに移行させていくと、良い感じになります。
また進行も大抵は「4回の進行・移行で一括り」というものが非常に多いです。
アルペジオは「4音を使った好きな流れを4つ×それを2〜4つ組み合わせたもの」を作って、 それを適当+適切に流す。
また、その「4つのアルペジオ」は「起」「承」「転」「結」を意識して作りましょう。
つまり「イントロ用」・「伴奏用」・「繋ぎ用」・「終始用」の4つです。
「簡単な伴奏付き」だけで終わらせるのならば、それだけでも伴奏は完成。
その上に主旋律+歌詞+ボーカルを乗せるだけで十分に立派な曲になると思います。
で、その後、歌詞の流れやボーカルの抑揚・感情表現に合わせて、今度は「一音鳴らしだけの部分」を中心に
さらに新しいボイシングを作る・・・そしてそれを基軸にして並べ変えて「新たなアルペジオ」を作り、 最終的にそれが「対旋律を作っていく作業」という結果になる、、、という工程になります。
つまり【ボイシング作り】とは「曲のネタや土台作り〜簡単な伴奏作り〜本格的な対旋律作り」の
作曲における重要な部分を全て握っている部分だと言ってしまっても良いわけです。
最初にやるべきことは「今の自分の気分次第で、お気に入りの4音を見つける」 たったそれだけ。
それが「1つの曲の原点・基礎の中心・完成させるべき伴奏の基礎」になってしまうわけですね。。。 恐ろしく簡単な話でありながら、途方もなく深い作業が「お気に入りのボイシングを見つける」ことなのです。
で、ここで見つけた「お気に入りのボイシング」も、勿論「いずれ完成曲にする候補」で、
「創作編」にてお題目として出す予定です。(かなり悲しい曲になるだろうけど) だからネタが尽きることがない(^^;;; そういうものです。
※この「ボイシング」も、いま適当に遊びながら見つけただけですからねぇ。。。
前以て、この記事の為に用意していたものでもない。記事書きながら適当に鍵盤で遊んでいたら、 丁度「面白いもの」がたまたま見つかって、それをリアルタイムに記事として書いただけ。。。 曲のネタ探し・基軸となる主要部品探しなんて、そんな感じで楽しくやれば良いのだと思います。
決して「作ることが難しすぎて苦痛」などと思うような感じになってしまってはいけませんし、
そうなれば曲に対しても音楽に対しても失礼というものです。 折角「楽しいもの」なのだから、もっと楽しく自由に作りましょう。 そういう気持ちは音楽を通じて他の人にも伝わるというものです。 (だから音楽を聴いて感動とかできるわけだし。それを大切にしながら、曲を楽しく作るのが一番!) |
コメント(19)
>自分の気分で「その4つ」を選んで、それを「コード進行」などを用いて移調・移行させるだけです。
コードで把握できないので感覚だけで…つくりかけ『秋風(仮称)』
http://www.geocities.jp/qa_ap/temp/aki_kaze10.3.4-22khz_33kbps.mp3
細かい音がクドイと感じたので今は↑サンプルとは違っています。(笑)
詳しい方は、pgrついでに批評など頂けると<(_"_)>
どうも気に入らなくてイライラしてきますが;
オカシイ個所は当然あるでしょう…否定しません。
んで、理論で判断できたら、なんぼか作業が早いだろうなぁorzと思います。
2010/3/13(土) 午後 7:05
変とかおかしいどころか、寧ろ、やっぱイメージ・メンタルを作ったら、
刑事さんのレベルぱねぇって、、、聴いていて素直にそう思いますけど。
音を聞いて、背景や情景がパッと浮かぶ曲の造りって、
早々簡単に出来るものじゃないと思う。。。やっぱすごい。
2010/3/13(土) 午後 8:04
>んで、理論で判断できたら、なんぼか作業が早いだろうなぁorzと
耳コピと感性だけでもすごいものだもんねぇ。。。
その上に理論まで覚えられたら、私の立場がなくなる(−−;
というのは冗談ですが(笑)
確かに理論とか理屈で覚えると、
いざ実践で躓いた時にも「あ、そうだったそうだった」と
壁を打破して行ける要素・強味になりますからねぇ。
私は実践不足なので、まだまだ使いこなせてないですが、
逆に言えば実績0でも「困らない程度は作れるようにしてくれる」のが
音楽理論や知識ですので(無論「実践・実績を十分に積み重ねた後」には、最高の武器にもなる)
ホンの少しずつでも頑張って覚えておいた方が良いのも確かですねぇ。
2010/3/13(土) 午後 8:13
652 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/03/13(土) 08:37:02 ID:XPvM9ikX0
出版業界震撼!「青少年育成条例」改正でロリマンガが消滅する!?
女に発言権を渡した結果がコレです。
現に、いつもは、日記の半分くらいが女性の書いた日記なのに、
この話題になると10分の1以下とか、よくても4分の1・・・
まぁ、良いですけど。
モテない男性などが「女性を傷つけてはいけないから!」と、
「マンガや写真だけで、ずっと我慢していた」から、
他国と違って、レイプ犯罪が数十分の1以下なんだったんだ・・・
ってことを、自分の体で味わえば良いわけで。。。
レイプには反対ですよ、当然。私も、嫁さんがいる身だし。
でもね、レイプしちゃいけない・女性を傷つけてはいけないから、
男性はマンガとか写真とかエロゲとかアダルトだけで
ちゃんと「やりたい時」も、自分で処理して、我慢してたわけだよね。
2010/3/13(土) 午後 9:10 [ nakata52378 ]
それを邪魔するって何?女って、本気でアホなの???
(それに対して↑こういう文章を書いてくれている女性を見たことがないってことは、
女性は、こんな単純な事にすら気付いていないのに、
性犯罪を偉そうに語っているという事)
性犯罪を助長・性犯罪に協力してるのは女自身じゃん。
(出会い系で体を売っているのも、95%が女性からの誘いの書き込みだし※警視庁調べ)
性犯罪を犯さないために、自分で処理をしているのに、
それを妨害するなんて、、、何を考えているの???
2010/3/13(土) 午後 9:10 [ nakata52378 ]
653 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/03/13(土) 08:37:43 ID:XPvM9ikX0
(それとも、25歳以降の年増の腐った女を見ながら処理しろと?
処理するどころか、そんなアホ見ながらでは、さすがにチ○ポ起たないわ。
※女性の視点で言えば、出川や江頭2:50を想像しながら一人Hしろ!って
言っているようなもの・・・まぁ「熟女好き」という変態がいますけど、世の中には・・・)
(・・・ていうか、世界的に問題になっている「児童誘拐→売春宿で体を売らせる→
その映像や写真を売る」という被害にあってるのは「主に9歳とか10歳」だぞ???
なんで18歳とか、そういう数字が出てくるの???????
児童ポルノを盾にして、腐った女が「若い子と男が付き合えないように」しているだけじゃん。
じゃあ、他の国に向かって「17歳は児童です」って言ってみろよ。笑われるぞ。
2010/3/13(土) 午後 9:11 [ nakata52378 ]
しかも、その後に出てきた言葉が「アラサー・アラフォーが結婚に最適」
そういう「他人の被害や不幸を利用する手口」を平気で使うよね、女って、、、
「本当にヒドイ被害に遭った人だっているのに・・・」と同じで、
他人の被害を言い訳にして、自分のワガママを貫く・・・
それを言い出す女も、それに反対しない女も、
人として恥ずかしいと思わないのか??????
レイプが爆発的に増えた国と同じことをしてるのだから、
※韓国では、それで「たった2年で、レイプ被害者が80%増えた」
女がレイプを助長してる・誘導してるって、認めているじゃないか!)
2010/3/13(土) 午後 9:11 [ nakata52378 ]
674 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/03/13(土) 11:26:05 ID:b4k2lG8L0
涼子って生気ないよなあ。
仕事に出てるようだが家事はしないし、鬼とセックスもしない、子供も作らない、
病気になってもゴミのように数日間放置されたまま、
鬼との会話も他人の悪口のみ、しかも漫画かドラマ口調。
鬼が他所の女に熱上げてても嫉妬もしない。感情がない。空気人形のような存在感のなさ。
夫婦で子供作るかどうかは本人達の自由だし、夫婦の選択に文句言うのはおかしいと思ってはいるが、
鬼は女は10代で子供産めとか言ってなかったっけか?
どうしてそこまで言う鬼が子供作らないのか不思議なんだが。
次に鬼がここに来たら
「どうしてそんなにえらそうなのに曲も子供も作らないの?」って訊いてみたい。
2010/3/13(土) 午後 9:12 [ nakata52378 ]
691 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/03/13(土) 18:13:52 ID:wh85Vk0h0
鬼ノ目をはじめとして非モテDQNはみんなそうなんだよな。
「子供に性的虐待をするな」と言われると
「ババアが俺とセックスしたいから若い女に嫉妬してるんだ」
と自動的に変換する。
違うんだよ。
「童貞をこじらせたロリコンはキモイから誰ともセックスしないで1人でオナニーして死ね」
って言っているんだよ。
いくら25歳以上の婚活女でも、鬼やWATAみたいな男は狙っていないから安心しろ。
それから、児童ポルノを規制しようとしているのは
東京都では石原慎太郎ですよ。他にも男性政治家が多い。
敵はババアじゃなくて自民党だよ。
2010/3/13(土) 午後 9:13 [ nakata52378 ]
692 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/03/13(土) 18:27:31 ID:qVTm6YGN0
>>691
男が男の敵になるわけがない→女が後ろで操ってるに違いない!!!1111
ってなるからなw
男は女に操られるような無能なんですねwっていうとファビョるしw
2010/3/13(土) 午後 9:13 [ nakata52378 ]
697 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/03/13(土) 19:09:00 ID:kZbSQaR50
毎度の事ながら後付けの言い訳と、突っ込み回避のための伏線ばっかりで
内容のわりに長ったらしい文章だなあ。
メモ帳とかに一度起こしてから投稿すればよいのに。
2010/3/13(土) 午後 9:14 [ nakata52378 ]
697 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/03/13(土) 19:09:00 ID:kZbSQaR50
毎度の事ながら後付けの言い訳と、突っ込み回避のための伏線ばっかりで
内容のわりに長ったらしい文章だなあ。
メモ帳とかに一度起こしてから投稿すればよいのに。
2010/3/13(土) 午後 9:14 [ nakata52378 ]
697 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/03/13(土) 19:09:00 ID:kZbSQaR50
毎度の事ながら後付けの言い訳と、突っ込み回避のための伏線ばっかりで
内容のわりに長ったらしい文章だなあ。
メモ帳とかに一度起こしてから投稿すればよいのに。
2010/3/13(土) 午後 9:15 [ nakata52378 ]
せめて他の記事のところに書け。
音楽館コーナーでそういうのは禁則事項だと何度も言っておろうに。
他のカテゴリの記事のコメント欄に移しな。
指示に従わない場合、上記コメは削除させていただく。
バカじゃないのだったら、何度も同じこと言わせるな。
2010/3/13(土) 午後 9:52
すごくはないでしょう;
サンプル曲は、伴奏は2/26に急に降臨したけど旋律は16年前に出てますし;
感覚タイプ(笑)の最大の欠点は、短い音の異常に気付き難いことかも。
なぜウマいことイカない???の謎解きにも時間かかるしorz
私の場合は偶然クル神降臨しないと進まないし。
>その上に理論まで覚えられたら
ロクに努力してない分際で言うのは何ですが、得手不得手はあるでしょうね。
画面上に並んだコードを見てもコードとして認識できないのは、
目から入る情報の演算能力が低いからでしょう。
おそらく理論使いには成れないのでは;
まぁ、ピアノの先生に、
「なんで、それっぱぁ(楽譜に従ってピアノを弾くくらいのことも)も出来んが?(笑)」
のようにバッサリ斬られた時は一瞬意識が薄らぎましたが(笑)
2010/3/13(土) 午後 11:25
>得手不得手はあるでしょうね。
そうですね。まぁ、だからこそのメンバーですよ。
近頃ではCubace無印の使い方にも随分と慣れてきましたし、
音程はそのままで雰囲気だけを変えてクリアする方法とか、
色々と音楽制作の勉強を継続しております。
音楽の理論って、「作詞」〜「完成」までで、大きく分けて5分野。
レコーディングなど、動作ごとに分けると8分野。
覚えるべき要点を細かく分けると全てで300を超えます。
それを単行本程度の大きさの本の「ページ数」に換算すれば
「何万ページ」とかいう世界ですから、そもそも一人で全部極めるなんてほぼ無理な世界です。
刑事さんに出来ないことは、私かGinさんがやればいい。
ただそれだけのことです。
(でも、少しは覚える努力をしていただいて、
分からない部分と「どこがどういう風に分からない」ということを
言っていただければ、それを噛み砕いて説明する事くらいはできますので、
その部分では頼って頂いて結構です。そのための仲間ですから)
2010/3/13(土) 午後 11:51
>覚えるべき要点を細かく分けると全てで300を超えます。
ま〜た、作曲なんて、すごく難しそうという印象を(笑)
>でも、少しは覚える努力をしていただいて
音を風景に照らし合わせて成否を【調べる】手法は変えられないだろうから、
どういうことを覚えれば良いのか?ですけどね。
当面必要…というか欲しい能力は、
探り当てた音の並びを即座に認知し頭にインプットする能力かな?
いや、風景をコードに変換する能力かな?
【どうしたら、そういうことが出来るようになるのでしょうか?】
これに尽きるかと。(笑)
2010/3/14(日) 午前 0:36
>ま〜た、作曲なんて、すごく難しそうという印象を(笑)
あ〜〜〜そういうつもりではなかったんだけど、ゴメン。
まぁ、自分に出来る範囲でやりゃ良いってことですよ。
>一人で全部極めるなんてほぼ無理
の通りね。
記事に書いてある>「作ることが難しすぎて苦痛」などと思うような感じに
なってしまってはいけません。
に則して言ったわけだけど、誤解させてしまったていたら、すみませんでした。
>いや、風景をコードに変換する能力
それは自分で音楽理論を真剣に勉強するしかありません。
だって「その風景を【刑事さんはどういう風に表現するのか?】」までは
音楽の理論には書いていませんから。
刑事さんがそれを言葉で説明できるのなら、それを音楽に変えることも可能ではありますが、
それはやっぱり他者の解釈も入ってしまいますし、
完全に「自分の世界を自分の音楽に・・・」と思っていらっしゃるのなら、
教本という教本を一から読み漁って勉強するしかないですね。
2010/3/14(日) 午前 0:50
とは言え、それもかなり難しい話です。
(でも、リアルでライブ活動をしてる身なのなら、
楽譜を読んでピアノくらいは弾けないといけないのでは?とは、私も思います)
でも、そのためには感情的な説明じゃなく、理論的な説明をしていないと、
相手に通じないって面もあるので(天才ギタリストですら、それで悩んで、勉強を始めた)
色々と難しいのだと思いますよ。
音楽を理論で説明するって、自分の感情を理論で説明するようなものですし、
的確な説明が求められる分野でもありますから、
確かに一筋縄ではいかないですね。
参考になる程度の応えなら出来るだろうとは思いますが、
完全な答えを知っているのは刑事さんだけですから、
その点は刑事さんが勉強するしかないと。。。
私もそれを悟ったから、勉強にばかり時間を割いているわけで。。。
2010/3/14(日) 午前 0:59