記事入力 : 2010/03/08 08:58:06
北朝鮮、李明博政権発足後に携帯電話の統制強化
保衛司令部の内部文書を確認
北朝鮮が、李明博(イ・ミョンバク)政権発足直後の2008年3月、脱北者や韓国軍捕虜・拉致被害者、携帯電話の統制を強化せよ、という指示を下していた事実が、北朝鮮軍保衛司令部の内部文書により確認された。保衛司令部(軍内部の保安を担当し、韓国軍の機務司令部に相当)は、金正日(キム・ジョンイル)体制維持の中心機関だ。
拉致被害者家族会の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表は、「共和国の安全を徹底して守護しなければならない」と題する保衛司令部の内部文書を入手した。この文書によると、北朝鮮当局は、「今から朝中国境線地域で勤務する保衛関係者は、社会的身分や地位が高い人物やわが国(北朝鮮)の公民が集団的に中国へ逃亡することを制止・摘発する事業に重点的に取り組まなければならない」と指示した。
また、韓国軍捕虜・拉致被害者問題については、「わが共和国と南朝鮮当局の争点となっている戦争捕虜(韓国軍捕虜)や南朝鮮からわが国に渡ってきた人員(拉致被害者)に対する監視・監督・統制事業をぬかりなく行い、予想外の事故を未然に防止しなければならない」と述べた。
崔代表は8日、この文書と共に、本紙が08年に報じた拉致漁民31人の北朝鮮での団体写真などを、北朝鮮による人権侵害の証拠として国連人権理事会に送る予定だ。
また、昨年9月に離散家族再会事業が行われた際、北朝鮮が「連絡途絶」と通報してきた拉致漁民ホ・ジョンスさん(57)について、「家族全員が江原道へ追放された」と記した北朝鮮内部の情報員の手紙も同封することとした。
- 写真提供=拉致被害者家族会の崔成竜(チェ・ソンヨン)代表
アン・ヨンヒョン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 「北朝鮮の核を容認すれば、世界的な惨劇に」
2010/03/12 09:52:36
- 「北朝鮮は5月か6月ごろ多者協議に復帰する」(下) 2010/03/11 10:02:22
- 「北朝鮮は5月か6月ごろ多者協議に復帰する」(上)
2010/03/11 10:02:13
- 金総書記の「秘密資金管理人」、近く帰国か
2010/03/11 09:27:36
- 米国、北朝鮮外相に呼び出し状 2010/03/11 09:26:10
- 羅先進出第1号の韓国人企業家、対北投資に警鐘
2010/03/11 09:06:33
- 「北朝鮮はトラクター工場で武器を製造」(下) 2010/03/10 09:26:21
- 「北朝鮮はトラクター工場で武器を製造」(上)
2010/03/10 09:26:03
- 北朝鮮、外国製たばこの再輸出で外貨稼ぎ 2010/03/10 08:53:13
- 金正男氏、マカオで韓国人と杯を交わす=政府当局者談 2010/03/10 08:47:53