ホーム > 学部 > 一般キョーヨー教育学部 > 思い切って贅沢した事
第7講 |
|
---|
バナナマンの贅沢エピソードとは……!?
「お前は、そこにいろ!」第7講のテーマは、「思い切って贅沢した事」!
太っ腹の日村教授が、今年はちょっとおとなしいらしい…。その理由とは?
そして、ある日突然カカトが痛くなった設楽教授は、"贅沢病"ともいわれる痛風なのか?
もちろん、第6回講義「クリスマスのおもいで」のレポートについてのコメントVTRも!
とにかく、まずは講義VTRをチェック!
思い切って贅沢しちゃったエピソード大募集!
お年玉を貰わなくなる人も多いと思われる、大学時代。
でも、思わぬ臨時収入で、ちょっと贅沢したことってありますよね。
もちろん、お年玉に関係なくても大丈夫。
今までしたなかで「贅沢した!」っていうエピソードを教えてください!
そして、バナナマンの二人が言っていたように、できるだけ詳しく書いてみてくださいね。
たくさんのレポートをお待ちしています!
レポートを提出してカレカレポイント(100Pt)をもらおう!
※レポートを提出するにはログインが必要です。
レポート提出者:はるみん
設楽 贅沢は金額じゃないっていうね。これ偽善な感じに取られてもしょうがないですけど、これを選んじゃいましたね。
でもこれ5人で2,000円ってことは、ひとり400円ぐらいしか持ってないってことでしょ。東京行くってなったら俺、中2でももうちょっと持ってくな(笑)。
日村 東京行くのに2,000円って(笑)。「よく来たな!」だよね。
設楽 あと、俺だったら原宿行くね。エラいよね、マジメだよね。
基本の姿勢が。東京タワーはわかるけど、国会議事堂とか皇居に行くって、きっと文化的生活を重んじてるマジメな人だよね。
日村 だって遊ぶ気ないもん、この金額。
設楽 国会議事堂から東京タワーも結構距離あるしね。
日村 歩きたくはないね。
設楽 俺らが初めて行った海外がオーストラリアだったけど、
エアーズロックまで歩いて行こうとしてたからね。距離で言ったら北海道から沖縄ぐらいまであるのに(笑)。
日村 「明日行こうぜ!」って(笑)。
設楽 知らないっていうのは罪ですよね。
バナナマン教授からの一言
設楽 贅沢って、「いくら使ったからこれが手に入る」っていうのはもちろんなんですけど、要は個人的な経済効果の話ですよね。
例えば1万円使って贅沢したとして、そのときのエピソードを一生話すことができたとしたら、使った金額以上の価値があるわけですよ。若くてツラいときに「メシ食ってないだろ?」って食べさせてもらったことって忘れないけど、成功したときに「ご飯でも食べましょうよ」ってすり寄ってくる人と食ったメシにはその重みがないもんね。
日村 うん、なんかいい話。
設楽 まあ、そこから派生する話だけど、1万円を1万円としか見ない人は上に立てないっていうのが持論であるんだよね。
日村 なるほど。そういうことだね。
設楽 上に立つ人間は、お金の価値をもっともっと飛躍させるんですよ。だからケチな人が上に立てないっていうのはそういうところだと思うんですよね。
会員ログイン