地震発生!死にたくなかったら「机の下には隠れるな!!」
2010年03月13日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
ハイチの次はチリ――相次ぐ大地震に〈明日はわが身か?〉。チリでは死者802人(5日現在)だ。やっぱり怖い、死にたくない。だったら「机の下には隠れるな!」が正解だ。
●いまの防災知識は間違いだらけ
「〈机の下に隠れる〉だけではない。いまの防災知識は間違いだらけです」
こう話すのは、45年間で120カ所以上の被災地を訪れ、現地調査を続ける防災システム研究所の山村武彦所長だ。
「机の下でモタモタしているうちに、ドアが変形して開かなくなったり、転倒落下物で動線がふさがれ、閉じ込められたら、逃げられない。そこに火災やガス漏れでも起こったら、アウトです」
かつて刷り込まれた小中学校の防災訓練も変わりつつある。
ガタイのいい子どもは、パイプ机の下に収まらない。それよりも、教室内に物を置かない〈安全なスペース〉を設け、そこに素早く移動させるという。
自宅も教室と同じ。たとえば、玄関近くに、上下左右に物がない畳半畳程度の避難スペースを確保しておくといい。
「最も大事なのは、すぐ行動を起こすこと。窓ガラスや照明器具が震えだしたり、緊急地震速報を見聞きした時点で移動すれば、助かる確率がグンと上がります」
直下型地震は、P波(小さな縦揺れ)とS波(大きな横揺れ)が同時に来るといわれる。が、震源地から遠いほど、“定説”は当てはまらないという。
山村氏によると、震源地から60〜80キロ程度離れていれば、微震から激震に変わるまで14秒近く。
大きな揺れを〈待ってしまう〉のではなく、十数秒の間に〈一歩でも先を目指す〉が、正解だ。
山村氏は、以下の退避行動も、間違っているという。
【車は道路の左に寄せる】
「左に寄せただけではダメ。揺れが収まったら、近隣の駐車場まで移動させて止めるべきです。少なくとも車両の半分は歩道の縁石に乗り上げ、緊急車両がスムーズに走れるよう、幹線を空ける必要があります」
【グラッときたら火の始末】
「〈地震だ、火を消せ〉の標語の刷り込みは強く、93年の釧路沖地震では反射的にストーブの火を消しに走り、ヤケドを負う被害が続出しました。調理器もイマドキは自動遮断装置の完備されたガス台やIHキッチンが多い。無理やり消しに行く必要はありません。2次被害のもとです」
【あわてて外に飛び出さない】
「阪神・淡路大震災で亡くなった人の8割以上が、建物の下敷きや家具の転倒落下によるもの。現場を見てきた経験からも、地震の発生時間帯にかかわらず、死傷者の大半が室内です。まずは決めておいた避難スペースに移動し、大きな揺れが収まったら、屋外へ避難する。少々乱暴な言い方ですが、落下物でケガをすることはあっても、死ぬことは少ない。特に1階にいたら、屋外に出たほうが賢明です」
文科省でも昨年7月、消防庁や各自治体などが発表する「地震時の心得」の検証に初めて乗り出した。いまだ見直し途中で、「結果発表の期日も未定」(文科省担当者)というから、心もとない。
役所任せじゃ、“殺され”かねない。家族の命はアナタが守れ。
●ちなみに
愛犬や愛猫を捜して逃げ遅れたり、離ればなれの避難所生活に耐えられず、車中で寝泊まりしてエコノミー症候群にかかるなど、〈ペット被災〉も深刻だ。
「身の危険を感じた猫は自分で逃げる場合が多い。犬は動けません。〈地震だ、逃げろ!〉と訓練でしつけておくといい。非常袋にはペット用のトイレやエサなども一緒に携帯。狂犬病予防の確認が取れないと救護所に預けられない場合がある。予防接種済みの証明書のコピーも用意しておきましょう」(山村氏)
(日刊ゲンダイ2010年3月10日掲載)
関連ニュース:地震
- 地震発生!死にたくなかったら「机の下には隠れるな!!」ゲンダイネット 03月13日10時00分(4)
- 中田英寿氏が“世界の賢人”に〜ヤング・グローバル・リーダーズに選出
RBB TODAY 03月10日12時02分(4)
- 昔とんぼの旅日記 - キルギス編(13)
PJニュース 03月13日11時13分
- 大津波警報、「適切」6割=意識高いが怖さ過小評価−東大時事通信社 03月13日05時11分
- 12日23:12 [ 最大震度 ] 震度 2 [ 震源地 ] 高知県中部livedoor 天気情報 03月12日23時17分
国内アクセスランキング
- 大津波警報、「適切」6割=意識高いが怖さ過小評価−東大時事通信社 13日05時11分
- TBSまた捏造か!? 朝鮮学校無償化問題報道のテロップミスでネット紛糾中
日刊サイゾー 12日16時30分(50)
- それでも出馬宣言しない藤川優里市議 隠されたウワサゲンダイネット 12日10時00分(31)
- 8分後にはエネルギー満タン!五輪メダリストの知られざる栄養補給とは?TREND通信 12日08時00分
- 朝鮮学校無償化除外、当たり前だ。毎日新聞が寄付すればいいPJオピニオン 12日08時22分(84)
- 与謝野への怒りを吉川教授にぶつけた尾辻幸久永田町異聞 12日10時30分(5)
- [札幌ホーム火災]噴き上がる炎「中に人。助けて」毎日新聞 13日13時01分
- 病院は死ぬところ…崩壊した「医のモラル」 山本病院事件の真相
産経新聞 13日10時52分
- 「私を論破してください」進次郎節さく裂スポーツ報知 13日08時07分(17)
- 【ワイドショー通信簿】学習院・院長がもらした不満 東宮大夫との電話J-CASTテレビウォッチ 12日12時29分(13)
消費者金融に払い過ぎた利息が取り返せる可能性があります
完済後もOK。返済中であれば取り立てを止めることができます
借金215万円がゼロになり、368万円戻ってきた事例も!!
弁護士相談24時間受付中