ブレーキ優先装置の義務化検討 トヨタ問題の公聴会で米安全局長
2010/03/12 09:59更新
このニュースに関連したブログ
記事本文
【ワシントン=渡辺浩生】米下院エネルギー・商業委員会は11日、トヨタ自動車の大量リコール(回収、無償修理)問題を受けて、自動車安全規制に関する公聴会を開き、米道路交通安全局(NHTSA)のストリックランド局長は、急加速の予防策として、ブレーキ優先のシステムの搭載義務化を検討していることを明らかにした。
▼一筆多論日本のモノづくりは真央型か、ヨナ型か
関連記事
記事本文の続き トヨタ・リコール問題に関する公聴会は4回目。当局の対応や自動車安全規制も不十分だったという批判を受けて、今回は米運輸省、自動車業界、消費者団体の代表らを招いた。
同局長はまず、人員632人と小所帯ながらNHTSAは精力的に活動していると強調したうえで、自動車技術やグローバル化の進展に対し、現行の監督権限や規制が十分かどうか、検討する必要性を指摘した。
また、苦情や事故の報告が相次いでいるトヨタ車の急加速問題をめぐり、ブレーキがアクセルよりも優先する「ブレーキ・オーバーライド・システム」の導入を求める声が専門家から指摘されていることについて、同局長は「危険度の高い急加速の発生を大きく減らす効果が検証されれば、義務化を積極的に考えていく」と表明した。
トヨタ自動車は同装置を新型車に順次搭載させる考えをすでに表明している。
一方、カーター政権下でNHTSA局長を務めたクレイブルック氏は証言で、NHTSAは重大な役割を負うにもかかわらず「運輸省内で冷遇されてきた」と指摘し、陣容拡大を求めたうえで、自動車メーカーに対する制裁金の引き上げや安全規制強化を主張した。
▼「トヨタ社長 公聴会証言」詳報(1)強調「ごまかし絶対にない」「米従業員と思い共有」 (2)「車には私の名前が入ってる、クルマが傷つくことは私の体が傷つくこと」 (3)「自らテストドライバーとして安全確認」 (4)「拡大のスピードが人の成長のスピードに届かなかった」 (5)「顧客視点でリコール」…謝罪評価も厳しい質問続く
広告
関連ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
米下院委、安全規制で11日に公聴会 … | 03/10 14:04 | |
トヨタ第3回公聴会 「警告日本に届か… | 03/03 10:31 | |
トヨタ、04年時点で急加速を把握? … | 02/20 19:14 | |
意思決定の現地化進むか…浮かび上がっ… | 03/03 20:28 | |
トヨタ大量リコール問題で公聴会、米下… | 01/29 11:07 | |
トヨタ公聴会終了 なお高い信頼にこた… | 03/04 07:36 |