<< 2010年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

朝鮮学校の歴史教科書に掲載された写真

2010/03/12 08:40

 

 

 今朝の産経新聞は、北朝鮮の民主化に取り組むNPO「救え、北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク」(RENK)の記者発表をもとに、①朝鮮総連金正日総書記の「民族教育強化」の方針を受けて、全国の朝鮮学校側に高校授業料無償化を獲得する運動を指示していること②朝鮮高級学校で使用されている歴史教科書の内容--などを報じています。

 

 で、下の写真は、そのRENKのルートとは別に産経新聞が入手していた歴史教科書の一つです。だいたい、学校も出版社も学校の外部には公表することのできない教科書って一体なんなんでしょうね。そのこと自体が怪しいというかいかがわしいというか。

 

   

 

 記事にもありましたが、この教科書は金日成金正日親子の写真だらけです。その一部を私が急いで接写(下手)したものを何枚か紹介します。これでも以前の朝鮮学校の教科書よりはかなりソフトになっているそうですが…。

 

    

 

 

 朝鮮学校の教科書に関しては、産経はRENKの発表とは別に、昨日の朝刊でも別の教科書の記述について「主体思想」「先軍政治」などを礼賛していることを指摘しましたが、いやはや北朝鮮の正体がこれほど明らかになっても、こんな教科書で学ばされる生徒たちが気の毒だと感じました。また、その学校運営を日本人の税金を投入して援助するということにも矛盾を覚えざるをえません。

 

   

 

 

 特に、これは今朝の新聞のありましたが、拉致事件について「現代朝鮮史」が「日本当局が『拉致問題』を極大化し、反共和国、反総連、反朝鮮人騒動を大々的に繰り広げることで、日本社会には、極端な民族排他主義的な雰囲気が醸成されていった」と記しているのはどうでしょうか。ここには反省の一欠片もなく、ただ北朝鮮本国の言い分をそのまま伝えているようです。

 

   

 

 

 まあ、朝鮮学校の教科書は、朝鮮総連中央常任委員会教科書編纂委員会が編纂し、本国の工作機関、統一戦線部の許可を取って発行しているものですから、こういう内容になるのも当然と言えば当然ですが。ところが今回、朝鮮学校を視察して校長から話を聞いたという公明党議員は国会で、「校長からは朝鮮学校は北も南も関係ないと説明を受け、感銘を受けた」という趣旨のことをとくとくと語っていました。馬鹿らしくて正確な文言を確かめる気もしませんが、自分たちもそうだから、個人崇拝の独裁には目をつむりたいのかもしれませんね。

 

   

 

 朝鮮学校を授業料無償化の対象にするかどうかについては、鳩山首相や平野官房長官は法案成立後まで先送りする意向を示しています。産経は昨日、対象に含める方向と書き、朝日は今朝、対象除外の方針と書いています。ただ、この政権はその日によってころころ言うことが変わり、「民主主義の本質はゆらぎ」の一言で正当化されるので、まだどちらに転ぶか分かりません。

 

 情勢を見ると、産経を除く在京紙は朝日、読売、毎日などもみな、無償化の対象から外すなと書いていますし、与党の国民新党社民党も、いずれ連立を組むかもしれない公明党も対象に含めることを求めています。自民党は「北朝鮮の体制を支えるためのイデオロギー学校・工作機関である疑いがある」と反対を決議しましたが、鳩山政権は無視することでしょう。

 

 これから、国民がどういう声を政府・民主党に届けていくかが重要だと思っています。われわれとしても、まだまだこの問題は取り上げていきたいと考えています。

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(11)  |  トラックバック(2)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1498913

コメント(11)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/03/12 09:18

Commented by kabukigomen さん

阿比留瑠比

初めて朝鮮学校の教科書を見せてもらいました。もっとも、この内容の冊子が教科書という名に相応しいかどうかは、はなはだ疑問ですが・・・。こんな教育をしている学校に日本国民の血税を入れるっていうのは、どういう神経なんでしょうね??この様子では、アフガン復興支援とか言って、アルカイーダの学校まで支援しそうな勢いですね。ただし、民主党だけがトンチンカンというわけではないようです。この前、毎日新聞は、「朝鮮学校 無償化除外、筋が通らぬ」というタイトルで筋の通らない社説を披露していました。無責任なメディアにも困ったものですね〜。ヤレヤレ。

 
 

2010/03/12 09:27

Commented by kumatarou さん

阿比留様、おはようございます

>この政権はその日によってころころ言うことが変わり、

麻生氏が「私の政権時はこの程度のぶれはえらい騒ぎになった。」と言っていました。この政権に対するマスコミの報道姿勢を疑います。公平とは絶対に言えません。

高校授業料無料化にしろ子供手当にしろ
この政権が日本国民より外国人を優遇する姿勢が浮き彫りになりました。
衆院選前からわかっていたことですが、
国民の生活が第一は日本国民以外の生活が第一であることを実感しています。
このような状況にあっても、
参議院選において日本国民が同じ判断をするようでは自業自得としか言えません。
国民が「友愛」に感染していないことを祈ります。

 
 

2010/03/12 09:28

Commented by Bero さん

おはようございます。

本件がどのように決着するのかは、おっしゃる通り予断出来ませんが、こういったことをきっかけに議論が巻き起こり同種の問題全般の性格が浮き彫りになってくることはケッコウなことだと思います。

ある程度極端な例でないと取り上げないメディアが多いので。

 
 

2010/03/12 09:31

Commented by abusan さん

私は朝鮮学校だけは駄目だ!!と言う意見です。

その「子供手当」を本国に送金するのは目に見えており
「利敵行為」に他ならないと考えるからです。

もし、これを強行するなら鳩山政権倒閣運動では
済まないでしょう。右翼に依る過激派行為も
有り得ます。

もっと深刻なのは「朝鮮人排斥」に繋がる恐れが
ある事です。これは産経新聞にとっては最悪の
シナリオでしょう。

反日チョーセンのゴネ得許さへんで!!

 
 

2010/03/12 09:41

Commented by abusan さん

蛇足

古森記者がエントリーされていましたが、ワシントンポストに
社説で「妄言」とばかりに糾弾された様な議員が鳩山政権の
重職に就いている辺り、米国社会が鳩山政権を如何に
敵視しているか良く解りますね┐(´д`)┌ ヤレヤレ
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/1498487/

つまり、鳩山政権=反民主主義政権で有ると言っても
良く、倒閣運動は勿論の事、様々な手段を講じる
必要が有ります。

日本の民主主義崩壊の危機です(ー_ーメ)

 
 

2010/03/12 10:01

Commented by nihonhanihon さん

>朝鮮学校を視察して校長から話を聞いたという公明党議員は国会で、「校長からは朝鮮学校は北も南も関係ないと説明を受け、感銘を受けた」という趣旨のことをとくとくと語っていました。

議員発言はお決まりのおべっかですね。

「北も南も関係ない」の趣旨は、「帝国主義勢力の陰謀により、南側の人民は将軍様を慕っているのにも関わらず、将軍様の庇護の下にいられないでいる。南側にいる売国勢力を追放し、祖国を統一し、苦しみに耐えている南の人民を温かく迎えよう。」というような、北朝鮮のプロバガンダの延長線上にあるものですよね・・・拉致事件の認識が高まり、様々な非道行為についての情報も集まる中で、そのような説明に対して「感銘」とは、滑稽を通り越して恐ろしいですね。

かつての社会党訪朝団や日教組訪朝団と全く同じ態度といってよいのではないでしょうか。

※以前、読売新聞の記事の不備(?)を問いましたが、それはこのような向こうの「嘘」を明らかにするためには、こちら側に不安要素を残してはいけない(=弱点はあらかじめふさいでおく)と考えたからです。

 
 

2010/03/12 10:03

Commented by chibio3 さん

 やつらが日本に工作しかけてきたり恫喝するのは当然でしょう。こんな豊かな国が隣にあって侵略しようと思わないほうがおかしい。
 理不尽なのは本来それら外敵から日本国民と財産を死守しなければならない政府がその手引きをしてるってことですね。そして日本に利しない行為と分かってるから全ての説明責任から逃げて事後承諾の形に持っていく。
法案通ってから文句を言えば、悔しかったら衆議院で過半数とってみろと上から目線。悪法だと証明された時は間違いなく民主党を選んだ国民のせいにされます。人間の持つ業と欲を観察したいのなら民主党ウォッチングが一番ですね。

 
 

2010/03/12 10:27

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん おはようございます。

せっかくのエントリー、写真がもったいないと思います。勝手ながら補正した画像を以下におきましたので入れ替えてはいかがでしょうか?。

http://firestorage.jp/download/ee036efbd561526ff501d9912cba3d29ecc25964

 
 

2010/03/12 10:53

Commented by じょんくん2世 さん

そうですね日頃テーマも内容も似通っている読売新聞でさえ『北朝鮮による核開発やミサイル発射、拉致問題への国民の反発はあるにせよ、今回の問題で朝鮮学校を他の外国人学校とことさら区別するのは、無理があろう。』と書いていますね。なぜ無理があるのかを書いて欲しかったです。

>これを強行するなら鳩山政権倒閣運動では
済まないでしょう。右翼に依る過激派行為も
有り得ます。
・・・恐喝でしょうかね。テロ宣言でしょうか。危険分子です。産経さんも喜ばないと思いますね。
因みに旧政権時代からの児童手当も同じ仕組みで外国人にも配られていますよ。

 
 

2010/03/12 12:16

Commented by milesta さん

そもそもなぜ日本の公立高校でない外国人学校が無償化対象なのでしょう?
普通の日本人が通い日本のカリキュラムで教育をしている私立が無償ではないのに?公立か私立かは、入試でどちらに受かったかという程度の違いですが、外国人学校は明らかに全く異なる教育機関です。

私立を無償化しろと言っているわけではありません。この政権は、なぜこうも外国人にばかりお金を使いたがるのか、どう考えてもおかしいです。

 
 

2010/03/12 12:23

Commented by gidagoro さん

 おはようございます

 最近の国会中継やニュースなどから伝わるのは、登山中の道ばたに見る人間のうんこみたいな嫌悪感。最前線に活動されている記者の方々の思いやいかにですね。

 こうなったら、社会党に入党し、護憲派の仲間になって暴力革命を目指してやるぞ!!って、む、むなしい

 
 
トラックバック(2)

2010/03/12 09:02

もっと広めよう「強制連行は嘘」 阿比留記者のエントリーを広げよう [みんなの党を適当に応援しよう]

 

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1497665/ またまたうれしい、これぞというエントリーだった 残念なのが他紙はスルーしていること バツが悪いのか、抗議が怖いのか 読売も結局は売国報道機関か 情けないとしか言…

 

2010/03/12 10:05

一阿のことば 57  「国基研レポート 5」   [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

◇桜井よしこ さん 鳩山政権のこの半年間はプラスのものは何もなく、全てマイナスでした。 鳩山政権を事実上支配する小沢さんで、 全く変わらないものと180度変わったものがあります。 変わらないのは権力への…