高速道路料金の上限制、参院選後に先送り

読売新聞2010年3月11日(木)03:05

 政府は10日、6月導入を目指していた高速道路の上限料金制度を先送りする方針を固めた。

 新制度に対するJRや関係業界の反発が強いほか、料金引き下げより高速道路の整備優先を求める地方自治体などに配慮し、夏の参院選後に実施する方向だ。高速道路の一部無料化に合わせて導入することで高速料金の簡素化を狙った政府の構想は大幅に後退する。

 上限料金制度は、昨年3月から週末に実施している「上限1000円」の割引制度を見直し、平日も走行距離にかかわらず料金の上限を設定する計画だ。軽自動車1000円、乗用車2000円、トラック5000円とする案が有力となっていた。曜日や時間帯などで割引幅などが異なる高速料金を分かりやすくすることが最大の狙いだ。

 政府が先送り方針を固めたのは、新制度に対する反発が根強いためだ。減収を警戒するJR7社とフェリー会社は反対意見を表明、トラック業界の一部は新制度が割高になるケースがあるとして現行の割引制度の継続を求めている。

 さらに、参院選を控えて高速道路の整備促進を求める地方の意向にも配慮せざるを得なくなった事情がある。新制度導入に必要な財源の一部については、すでに整備費用に振り向けることを決定している。

 政府は先月、高速道路の無料化について、全国37路線の50区間で6月をメドに実施することを表明。上限料金制度が見送られることで、無料化区間を除く地方路線などでは6月以降も現在と同様に週末の1000円割引が継続されることになる。

 政府は上限料金制度の導入方針は変えていないものの、導入時期はメドが立っていない。上限料金についても、現在有力視されている乗用車2000円などの水準から引き上げられる可能性も指摘されている。

この記事について ブログを書く

過去1時間で最も読まれた政治ニュース

最新の政治ニュース


注目のトップニュース
政権交代「何だったんですか?」
文京区長、ツイッターで育休宣言
阿久根市長に賛否、市議も対立
欠かせぬ就活ツール?Twitterも
上海万博「世界一トイレ」展示へ
ネットに勝てず…文通参加者激減
iPS細胞、体外培養で遺伝子異常
鶴瓶のトークに外国人記者ら爆笑
注目の政治ニュース
「与謝野論文」自民で批判相次ぐ
首相、公邸入居費「過少申告」
自民「朝鮮学校の無償化」反対
自民、岐阜の松田参院議員を除名
政権交代「何だったんですか?」
首相と麻生氏…両者に共通の目線
山岡氏「いずれ内閣改造ある」
密約追及怠る?メディアの責任は
写真ギャラリー
写真ギャラリー
揺れる政治
どうなる民主政権、どうなる自民党
NTTグループのお知らせ

gooニュースオリジナル企画
gooニュース編集スタッフが気になるニュースや編集現場のようすをつぶやきます。
今週のトピックス
教えて!goo 人気のQ&A (政治)
右翼左翼?
第1位の質問
子供手当が在日外国人の母国に残した子供にも出るって必要ですか?
第2位の質問
こども手当ては外国人にも支給される ?!
第3位の質問
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
goo天気 - 昨日の空は青かった。今日は?
 
おすすめメルマガ
最新ニュースを、メルマガでお届け
 
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
花粉対策特集gooヘルスケア花粉対策に役立つアドバイスや豆知識、今日の花粉飛散情報などをお届け
100万本のクローバー緑のgoo「緑のgoo」で広げる「100万本のクローバー」キャンペーン実施中
gooニュースサービス説明