マイコミジャーナル

知りたい!を刺激する総合専門サイト


  1. ネット

  2. Webサービス
  3. ニュース

Google Mapsで自転車ルート探しが可能に

2010/03/11

Yoichi Yamashita

米Googleは10日(米国時間)、ワシントンDCで開催中のNational Bike Summitにおいて、自転車ルートを検索するGoogle Mapsの新機能を発表した。

サイクリスト向けの新機能を利用できる地域では、同日からGoogle Mapsの表示操作ボタンの「More...」(その他)に自転車レイヤが追加されている。Bicyclingにチェックを入れると、マップ上に自転車に適した道が緑色で示される。自転車向けの道は3つのタイプに分類されており、濃い緑は自転車用の道、うすい緑は自転車専用レーンが用意された道路、点線は自転車レーンがないものの比較的自転車で走りやすい道だ。

自転車ルートのレイヤを追加したGoogle Maps

また「Get Directions」(ルート検索)でも、「By car」(車を使う)、「By public transit」(電車・飛行機を使う)、「Walking」(徒歩で行く)に加えて、新たに「Bicycling」で検索できるようになった。

自転車レイヤはGoogleと非営利組織「Rails-to-Trails Conservancy」のパートナーシップで実現したもので、現在米国の主要都市と数千マイルのトレイルをカバーしている。自転車ルートの検索機能はベータ段階で、利用できるのはGoogle Mapsのデスクトップ版のみ。モバイル版の提供も計画しているという。

サイクリストをサポートするGoogle。09年のGoogle I/Oでは会場内に駐輪場が用意されていた

関連サイト


画像で見るニュース(ネット)

特別企画

注目情報


特設サイトの必見情報



注目サイト