サブカテゴリー

PR:

香川照之も驚き!あのシーンのつぼが現存していた

三菱財閥の創始者岩崎弥太郎の母美和が小銭をためていたとみられるつぼ
三菱財閥の創始者岩崎弥太郎の母美和が小銭をためていたとみられるつぼ
Photo By 共同

 三菱財閥の創始者岩崎弥太郎(1835〜85)の母美和が小銭をためていたとみられるつぼが、弥太郎の生家に近い高知県安芸市の民家で見つかり、同市立歴史民俗資料館で公開されている。

 資料館の影山桃子学芸員は「弥太郎のためにコツコツへそくりをしていたのではないか。美和の堅実さを裏付ける資料だ」と話している。公開は年末まで。

 つぼは安芸市に伝わる「内原野焼」の陶器で高さ約30センチ、直径約20センチ。中には寛永通宝など177枚が入っていた。つぼが納められていた木箱には、美和が高知を離れる際に知人に譲ったことが記されており、ことし1月、その知人の子孫宅から見つかった。

 美和は、弥太郎を幼少期から塾に通わせるなど教育熱心な一面もあったとされる。1月から始まったNHKの大河ドラマ「龍馬伝」では、生活に困って本を売ろうとする俳優の香川照之(44)が演じる弥太郎に、美和役の女優倍賞美津子(63)が床下から金銭の入ったつぼを出し、学問を続けるよう諭すシーンが放送された。

Yahoo!ブックマークに登録 [ 2010年03月11日 08:45 ]

関連ニュース

読み込み中..

PR

関連写真

読み込み中..

注目アイテム

ニュース

クイックアクセス

エンタメ

タレント

ランキング

コラム&情報

アイドル

スペシャルコンテンツ

このページの先頭に戻る ▲