zipなどで圧縮されてUPされるもののほとんどが解凍の際にパスワードを要求されます。
パスワードはうpした人がスレッド内やメール欄にヒントを出しているのでそこを見ましょう。
しかし、用語や隠語が分からないと話にならないので主なものを挙げてみました。
あい・愛
IDのこと。
2ちゃんねるなどの掲示板では書き込んだ際に
名無しさん[1-30].jpg :04/05/31 15:56 ID:xxxxxx
のように右側にIDが表示されるので、P=愛ならそれを入力。
いため・板名・板・イタメ・炒め・板目
板の名前、つまり掲示板の名前のこと。
パワプロクン掲示板なら「パワプロクン掲示板」か「パワプロクン」。
にょい房BBSなら、「にょい房BBS」か「にょい房」。
宇宙・小宇宙(コスモ)・中宇宙・大宇宙・焼酎
宇宙のことをspace(スペース)というので、そこから転じてスペースキーの事を指します。
また、漫画の『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』で小宇宙という文字に「コスモ」という当て字がされていることから、コスモ=小宇宙=半角スペースとなります。
小宇宙(焼酎)は半角でスペース、大宇宙は全角でスペース、中宇宙の中はtwo、つまり2という意味なので半角か全角でスペース2個分ということになります。
焼酎〇杯と書かれている場合は、半角スペースをその数だけ入力。
カ
パスワードがカタカナということ
カカならカタカナ2文字、 カ カ カなら半角カタカナ3文字という意味。
漢
パスワードが漢字ということ、漢漢なら漢字2文字。
基本・きほん・キホン・kihon(kihonn)・KIHON(KIHONN)
良く使われます。
その場所独自のパスワードを指すこともありますが、それを除くと主に次の通りです。
ハンドルネーム、スレッドのタイトル、板のタイトル、ファイルの名前、今日の8など。
キーワードを入力する際、基本=漢字、きほん=ひらがな、キホン=カタカナ、 キ ホ ン= カ タ カ カ(半角)、kihon=英数字で入力するという意味でも使われます。
今日の○
○の中に入る数字(文字)によってパスワードも変わります。
今日の2
うpされた日付が入る。01、16、24など。
今日の2
この場合数字が全角なので08、15、30など
今日のニ、弐
これは漢数字なので今日を漢字二桁で表すという意味。〇一、二六、七日、日曜、千勝、仏滅など
以下も同様に
今日の3、3、三、参
106、312、421、808、16日、二十三、十五日、二三日、金曜日、海の日
今日の4、4、四
0103、1028、9月1日、〇五一三、六白金星、秋分の日
今日の5、5、五
4月18日、憲法記念日
今日の6、6、六(主に年、月、日)
040213、040923、12月25日、十一月十二日
今日の8、8、八(主に年、月、日)
20040109、20041006、二〇〇四一一〇四
今日の10、10、十
2004/06/17、 2004/11/06、2004年5月13日
今日のsix
主に曜日が入る。この場合ならfridayなど。SevenならTuesdayなど。
応用
日今の4(4の日今)、うょきの8(8のうょき)などはそれぞれ、今日の4・今日の8の数字を逆から並べたものが答えだったりします。
他に昨日、あさって、おとといなどもあり。
ググる
検索エンジンのGoogle(グーグル)で検索するということ
コピー&ペースト(コピペ)
パスワードに該当する部分をマウスの左ボタンを押しながらドラックして文字を反転させる。
次に右クリックでコピーしてパスワード入力欄に貼り付ける。
コピーする際に余分なスペース(余白)をコピーしてしまうとパスワードが通らないので気をつける。
いちどメモ帳などに貼り付けてから余白を削除するとうまくいきます。
こめんとさんしょう・米(米山椒、米参照)
コメント(レス)を参照ということ。
結P=米山椒 というときはラブマやあややなどのツールのコメント欄にヒントが。
スレッドタイトル・スレタイ・鯛
うpしたひとが書き込んだときのスレッドの名前。
全額・100%
ハンドルネームを2回入力するということ。
ハンドルネームが「トルネコ」なら「トルネコトルネコ」
理由はハンドルネームが「半値」と表されることから、「全額」は半値の2倍、つまり2回ということ。
ぜんえい・全英・前衛
全角英数字で入力するという意味。
鶴
ダウンロード、偽装、分割・結合などを行うためのツールのこと。
鳥
トリップのこと。
はんえい・反映・繁栄・半英
半角英数字で入力するという意味。
ハンドルネーム(hn、HN、はんね、半値、ハンネ、50%OFF、5割引)
うpした人の名前のこと。
うpした人の名前が『うなぎ犬』だった場合、パスワードがは次のことが考えられます。
pはhnです=unagiinu
以下同様に HN=UNAGIINU、はんね=うなぎいぬ、半値=鰻犬、ハンネ=ウナギイヌ
もちろん全ての場合において『うなぎ犬』そのままのことも考えられます。
応用
Pが NH、ねんは、値半だとそれぞれうpした人のハンドルネームをローマ字、ひらがな、漢字で逆から並べたものが答え。
ひ
パスワードをひらがなでという意味。『ひひひ』ならひらがな3文字。
p(pは○、P=○)
コメント内にPは○○と書いてある場合はそれがそのままパスワードになることがあります。
pは簡単です、Pはいつもの 等の場合はそれぞれ『簡単』『いつもの』がpと考えられます。
また、pは基本です、pは今日の8、pは目欄といった場合も基本、今日の8、目欄という言葉そのものがパスになることがあるので要注意。
けっこう騙されやすいです。
蓮
パスワードのこと。
みかか(NTT)変換
『みかん』をみかか変換するとntyになります。
これはキーボードを見れば分かります。nは『み』、tは『か』、yは『ん』が配置されています。
逆にqobを変換すると『たらこ』に。
目(目欄、芽)
メール欄のこと。
投稿者の名前が書かれているところがリンクされている場合はそこにpの答えやヒントが書かれている場合が多いです。
メール頂戴と書いてある場合もメール欄をクリックしてという意味になります。