「撮り鉄」と呼ばれる撮影目的の鉄道ファンによる事故やトラブルが相次いでいる。[関連情報]
ヘッドライン
夜行急行「能登」を見ようと大勢のファンがホームに集まった=8日、JR上野駅(大西史朗撮影)(写真:産経新聞) |
人気特急の最終運行、高崎駅も「撮り鉄」対策
廃止を惜しむファンで人気が過熱ぎみの寝台特急「北陸」と夜行急行「能登」は、12日深夜から13日早朝にかけてJR上野―金沢間の最後の運行を迎える。(読売新聞)[記事全文]
・ のぞましい鉄道ファンの行動 - 関連情報エリア
◇時刻表(上野発)とルート
・ 急行能登(23:33) | 北陸(23:03) - goo 路線
◇別のラストランでは3000人のファンも
・ 列車のラストランと人出 - 関連情報エリア
・ 線路侵入騒動 「撮り鉄」の心理とは… - 毎日新聞(2月28日)
・ 撮り鉄 3・12に大暴走!? - 500系新幹線では、JR西日本が200人を配置。日刊ゲンダイ(3月1日)
◇動画や画像
・ [画像検索結果]急行能登 | 寝台特急 北陸 - Yahoo!画像検索
・ [動画検索結果]急行能登 | 北陸 車内放送。YouTube
・ [クイズ]急行「能登」は何峠に対応するために作られた? - クリックリサーチ
ニュース
- 急増「撮り鉄」、暴走を警戒 寝台特急「北陸」など12日ラストラン(産経新聞)10日 - 7時57分
- <JRダイヤ改正>特急「北陸」と急行「能登」 半世紀以上の歴史に幕 (毎日新聞)8日 - 19時29分
- 上野駅に「撮り鉄」警報、2列車12日に引退(読売新聞)8日 - 16時0分
- 上野駅に「撮り鉄」警報、2列車12日に引退(読売新聞)
8日 - 16時0分
- 線路侵入騒動 「撮り鉄」の心理とは…(毎日新聞)2月27日 - 14時9分
- 線路侵入騒動 「撮り鉄」の心理とは…(毎日新聞)
2月27日 - 14時9分
- <線路侵入騒動>「撮り鉄」の心理とは…(毎日新聞)2月27日 - 12時54分
- 500系のぞみラストラン、「撮り鉄」対策で警備強化 28日にJR(産経新聞)2月23日 - 8時44分
- 「撮り鉄」線路立ち入り 大阪府警が実況見分(産経新聞)2月22日 - 20時51分
- 「撮り鉄」線路立ち入り 大阪府警が実況見分(産経新聞)
2月22日 - 20時51分
※ここより下は、メディア関係者と読者が作るガイドコンテンツです。 表示方法: 標準全部
列車の運行に支障をきたす事例
- 「撮り鉄」線路に侵入 快速電車、30分間立ち往生 - 朝日新聞(2010年2月14日)
- お座敷列車目当て?「撮り鉄」また快速止める - 読売新聞(2010年2月20日)
列車のラストランと人出
2009年3月13日 | 寝台特急「富士・はやぶさ」 | 東京駅 | 3000人 | スポニチアネックス |
2010年2月28日 | 新幹線500系のぞみ | 東京駅 | 1500人 | 47NEWS |
2010年3月12日 | 寝台特急「北陸」 | 上野駅 | ? | |
夜行急行「能登」 |
- [図解]最近の主な列車のラストラン - 読売新聞(2010年3月8日)
運行廃止となる車両
迷惑行為が増加している理由
- 【衝撃事件の核心】「鉄ヲタ専用車両でーす」暴走する一部鉄道ファンの行き着く果ては… - 産経新聞(2010年2月6日)
のぞましい鉄道ファンの行動
避けたい行為 | のぞましい行為 |
---|---|
運行情報について鉄道会社に電話する フラッシュを使った撮影(運行の妨げになる) | パソコンなどで自力で探す フラッシュ発光は禁止モードに 先にいた人の前には入らない 置いてある三脚は動かさない 先に着いている人とコミュニケーションを取る 携帯電話はマナーモードに設定 話し声のボリュームにも注意(動画撮影をしている人に配慮) |
- 鉄ちゃんの掟 - 初心者のための鉄道撮影マナー講座 - マイコミジャーナル(2007年6月28日)
- 『鉄道ファン』編集部から読者のみなさまへお願いとお知らせ - railf.jp|月刊『鉄道ファン』最新情報(2010年2月17日)
鉄道ファンの種類
- 【気になるトレンド用語】鉄オタがブーム? 鉄ちゃん〜乗り鉄、鉄ヲタを学ぶ - ITライフハック(2007年11月1日)