« とある家電メーカーでの会話:クラウドテレビ編 | Main | 私からの提案:おかえりなさいテレビ »
TrackBack URL for this entry:http://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341c4f9853ef0120a90cea8b970b
Listed below are links to weblogs that reference もし日本のメーカーが iPhone を発売していたら..:
どうつっこんでよいのかわかりません。
Posted by: hoge | 2010.03.07 at 00:26
どういうわけか,すいませんでした,と謝りたくなる画像ですね.
Posted by: morphic | 2010.03.07 at 00:39
iPhoneは会社から支給されて使っていますが、非常に使い勝手がいいです。 ただ、これでは、いまほど欲しくならないことはたしかですね。
他の機種と同じ土俵の上に上がってしまっているので、「なんかいろいろ機能がごてごて付いてる中の携帯の一つ」というところでしょう。
つまり、「売れるモノも売れなくなる」、「売り方次第」ということを今更ながら思い知らされました。
Posted by: charles | 2010.03.07 at 00:49
ダジャレが大事ですよね。 「iPod、Phone、Internet Communicater。 iPod、Phone。 iPhone !! アップルが電話を再発明します。」
Posted by: テテス | 2010.03.07 at 03:17
これって、ハイブリッドアドエス ウイルコムの端末じゃ・・・。 いえ、失礼しました。
Posted by: グッドウイルコム | 2010.03.07 at 03:48
いかにコミュニケーションが大事かがわかる。 こういう出し方を(SONYとかが)してたら、多分買わないなぁ。 欲しいと思わせるおもてなし。大事ですね。
ipodをMicrosoftが創ったら、にも通ずるか。 http://www.youtube.com/watch?v=aeXAcwriid0
Posted by: aritak | 2010.03.07 at 04:40
アップル創業者のSteve Wozniak がトヨタ車の電子制御システムの問題について、しきりとIT業界と連携するようにうったえかけながら、自分はプリウス大好きで9台も持ってるってアピールしているようです。Satoshiさんが入り込んでおいたほうがいいんじゃないですか。
Posted by: ogayuki7 | 2010.03.07 at 05:56
「全4色」の見せ方には、いきなり笑ってしまいました。 追加で「アップルロスレスハイデフマルチチャンネルエンコード(嘘)による超高音質!」などといった技術用語で消費者を煙に巻く売り文句はいかがでしょう?(^^;
Posted by: TITO | 2010.03.07 at 07:48
わはは 機械的につけた型番、大げさなカタカナ語、スペックと責任逃れ的な注釈 偉いっぽい人の言葉。。 特徴をとらえていて面白いです。
Posted by: cogito | 2010.03.07 at 10:17
微妙にポイントがずれた機能説明に苦笑。
この携帯を使うと消費者の生活がどうかわるのか? という根本的なアピールが欠落してますよね……。機能主義って怖いです。
Posted by: 青井十九 | 2010.03.07 at 14:39
欲しくない...。
Posted by: kaz | 2010.03.07 at 15:08
良い悪いはともかく、日本の広告を長く見ていると少なからずこの感覚になるのは間違いない。多くの人はこういうマーケティング的な手詰まり感を出してネガティブさを出してしまう広告になるのだと思う。
Posted by: yukinkster | 2010.03.07 at 16:32
カメラの記述がないですね。 現行の、デジカメに電話が付いたのか電話にカメラが付いたのか良く分からないやつ。
カタログとしては・・・ 超美麗 XXX万画素 & 動画 とかでしょうか。
Posted by: PPP | 2010.03.07 at 17:06
機能の一覧をみても、何がすばらしいのかが伝わらないですね。 改めて考えさせられます
Posted by: ocumaredark | 2010.03.07 at 17:31
レコード会社とかに邪魔されまくりになりそうな オンラインストアも絡めてくれると嬉しい
Posted by: ann | 2010.03.07 at 20:57
xCode別売り(笑)
Posted by: mimori | 2010.03.09 at 06:11
If you have a TypeKey or TypePad account, please Sign In.
You are currently signed in as (nobody). Sign Out
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
どうつっこんでよいのかわかりません。
Posted by: hoge | 2010.03.07 at 00:26
どういうわけか,すいませんでした,と謝りたくなる画像ですね.
Posted by: morphic | 2010.03.07 at 00:39
iPhoneは会社から支給されて使っていますが、非常に使い勝手がいいです。
ただ、これでは、いまほど欲しくならないことはたしかですね。
他の機種と同じ土俵の上に上がってしまっているので、「なんかいろいろ機能がごてごて付いてる中の携帯の一つ」というところでしょう。
つまり、「売れるモノも売れなくなる」、「売り方次第」ということを今更ながら思い知らされました。
Posted by: charles | 2010.03.07 at 00:49
ダジャレが大事ですよね。
「iPod、Phone、Internet Communicater。
iPod、Phone。
iPhone !!
アップルが電話を再発明します。」
Posted by: テテス | 2010.03.07 at 03:17
これって、ハイブリッドアドエス ウイルコムの端末じゃ・・・。
いえ、失礼しました。
Posted by: グッドウイルコム | 2010.03.07 at 03:48
いかにコミュニケーションが大事かがわかる。
こういう出し方を(SONYとかが)してたら、多分買わないなぁ。
欲しいと思わせるおもてなし。大事ですね。
ipodをMicrosoftが創ったら、にも通ずるか。
http://www.youtube.com/watch?v=aeXAcwriid0
Posted by: aritak | 2010.03.07 at 04:40
アップル創業者のSteve Wozniak がトヨタ車の電子制御システムの問題について、しきりとIT業界と連携するようにうったえかけながら、自分はプリウス大好きで9台も持ってるってアピールしているようです。Satoshiさんが入り込んでおいたほうがいいんじゃないですか。
Posted by: ogayuki7 | 2010.03.07 at 05:56
「全4色」の見せ方には、いきなり笑ってしまいました。
追加で「アップルロスレスハイデフマルチチャンネルエンコード(嘘)による超高音質!」などといった技術用語で消費者を煙に巻く売り文句はいかがでしょう?(^^;
Posted by: TITO | 2010.03.07 at 07:48
わはは
機械的につけた型番、大げさなカタカナ語、スペックと責任逃れ的な注釈
偉いっぽい人の言葉。。
特徴をとらえていて面白いです。
Posted by: cogito | 2010.03.07 at 10:17
微妙にポイントがずれた機能説明に苦笑。
この携帯を使うと消費者の生活がどうかわるのか? という根本的なアピールが欠落してますよね……。機能主義って怖いです。
Posted by: 青井十九 | 2010.03.07 at 14:39
欲しくない...。
Posted by: kaz | 2010.03.07 at 15:08
良い悪いはともかく、日本の広告を長く見ていると少なからずこの感覚になるのは間違いない。多くの人はこういうマーケティング的な手詰まり感を出してネガティブさを出してしまう広告になるのだと思う。
Posted by: yukinkster | 2010.03.07 at 16:32
カメラの記述がないですね。
現行の、デジカメに電話が付いたのか電話にカメラが付いたのか良く分からないやつ。
カタログとしては・・・ 超美麗 XXX万画素 & 動画 とかでしょうか。
Posted by: PPP | 2010.03.07 at 17:06
機能の一覧をみても、何がすばらしいのかが伝わらないですね。
改めて考えさせられます
Posted by: ocumaredark | 2010.03.07 at 17:31
レコード会社とかに邪魔されまくりになりそうな
オンラインストアも絡めてくれると嬉しい
Posted by: ann | 2010.03.07 at 20:57
xCode別売り(笑)
Posted by: mimori | 2010.03.09 at 06:11