要らないところを「空港仕分け」
ブルーム・プラネット 飛行場セット 価格:¥ 5,040(税込) 発売日:2007-09-25 |
離島に空港なんか作っても、離島に住んでるようなヤツは貧乏なので、滅多に飛行機なんか乗れませんね。なので、沖縄みたいな観光地でもない限り、採算なんかとれません。まぁ、景気も悪いことだし、エコだし、ヨットで行き来すればいいだろ。つうか、おいら、生まれてから一度も日本国内線には乗った事がないので、国内線の飛行機はみんな要らないです。
日本にムダな空港多すぎワロタw一番必要ない空港ってどこよ
1 :ラベル(群馬県):2010/03/11(木) 14:11:13.53 ID:EMiE1/bm
61空港、需要予測届かず 08年度、達成8空港のみ5 :指錠(静岡県):2010/03/11(木) 14:12:07.47 ID:hPI0dVXm
国土交通省は9日、国内98空港について、空港を建設したり拡張したりする際の判断基準となってきた国内線の需要予測と2008年度の利用実績をまとめた。
建設時期が古くて当時の需要予測が明らかでない空港や実績がない空港などを除く69空港のうち、実績が予測を上回ったのは8空港にとどまり、約9割の61空港は予測を下回った。甘い予測に基づいて地方空港を乱造してきた実態が浮かび上がった。
08年度を予測の対象年度としていない空港も多く厳密な比較はできないが、直近の予測と実績とを単純に比較すると、予測を上回っているのは熊本、長崎、庄内(山形県)、岡山、那覇、旭川、名古屋、羽田だけだ。
静岡7 :ミリペン(catv?):2010/03/11(木) 14:12:25.58 ID:Gk8owxWY
茨城空港だろ8 :ドライバー(岩手県):2010/03/11(木) 14:12:27.22 ID:yRBdcsW3
花巻。これはガチ。26 :シュレッダー(東京都):2010/03/11(木) 14:14:12.05 ID:+QjduCxD
>>89 :二又アダプター(北海道):2010/03/11(木) 14:12:29.38 ID:gk9sBIEX
駅よりショボイ空港でビビッたわ。
空港のくせして平屋建てというのはどうなのか・・・
紋別10 :紙(長屋):2010/03/11(木) 14:12:32.32 ID:DKxdbi7R
出雲空港11 :万年筆(秋田県):2010/03/11(木) 14:12:46.20 ID:yphD+CJl
大館国際12 :墨(兵庫県):2010/03/11(木) 14:12:56.97 ID:mdBvY1XN
神戸13 :シュレッダー(東京都):2010/03/11(木) 14:13:02.60 ID:+QjduCxD
新幹線沿線のは全部要らないだろ。15 :墨(佐賀県):2010/03/11(木) 14:13:09.67 ID:0YnMMqU+
米軍佐賀に来ないかな16 :アルバム(茨城県):2010/03/11(木) 14:13:16.02 ID:+Jz/O1rW
呼ばれた気がする17 :手帳(神奈川県):2010/03/11(木) 14:13:17.74 ID:JIVxofK2
質問ある?
福島20 :パイプレンチ(広島県):2010/03/11(木) 14:13:23.94 ID:VlWS5+hb
中部国際空港22 :しらたき(東京都):2010/03/11(木) 14:13:36.01 ID:ZGPIwQ4V
調布飛行場70 :オーブン(catv?):2010/03/11(木) 14:19:16.30 ID:Xwcx7CEb
>>2223 :鉛筆削り(長野県):2010/03/11(木) 14:13:44.08 ID:j7IWKo4e
小笠原いけねー
松本24 :画用紙(関西):2010/03/11(木) 14:14:07.94 ID:F1Puom7B
関空25 :虫ピン(大阪府):2010/03/11(木) 14:14:11.24 ID:IrncZDT2
伊丹29 :手錠(アラバマ州):2010/03/11(木) 14:14:31.28 ID:cD0zAqW7
日本に空港100個近くあんのかよ31 :ラチェットレンチ(大阪府):2010/03/11(木) 14:14:32.48 ID:XgfCQlZm
平均1県に空港2個もあんのかよw
アメリカとかは空港何個くらいあんの?
南紀白浜空港34 :アリーン冷却器(長崎県):2010/03/11(木) 14:14:52.27 ID:7chiw5nv
>>136 :墨(catv?):2010/03/11(木) 14:15:09.94 ID:m38ADm8C
空港実績ワースト1に困惑~紋別市「搭乗率60%めざす」
国土交通省が9日に公表した空港の需要予測に対する達成率で、紋別空港が全国ワースト1の13%となったことを受け、紋別市内でも波紋が広がっている。
新千歳便が廃止され、羽田便も搭乗率が52%程度と低迷しているものの、需要予測とされた37万1000人は、現在就航している126人乗りのジェット機を毎日満席で4往復させても達成できない数字。紋別市では搭乗率向上対策の不足を認めるものの、需要予測の高さに困惑している。
紋別空港の2008年度の利用実績は4万8000人で、需要予測37万1000人に対する達成率は13%。実績のある空港では最下位だった。
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/100311_1.htm
神奈川から九州行くのに新幹線の方が早いなんて40 :コイル(北海道):2010/03/11(木) 14:15:21.99 ID:NKttmsWr
茨城は百里基地があるからいいだろう41 :砥石(長屋):2010/03/11(木) 14:15:28.00 ID:1WpQWmJt
自衛官の帰省用空港だと思え
建設したが一度も使ってないヘリポートなら近所にある。43 :セラミック金網(東京都):2010/03/11(木) 14:15:49.36 ID:Gbd46q3N
紋別空港44 :泡立て器(アラバマ州):2010/03/11(木) 14:16:11.04 ID:U5cX71mp
下地島45 :漁網(関東・甲信越):2010/03/11(木) 14:16:15.40 ID:pne0FeZ4
アフィリエイト国際空港49 :ペーパーナイフ(東京都):2010/03/11(木) 14:16:33.06 ID:JNXqljVo
空港より俺という存在のほうがいらないけどな58 :白金耳(島根県):2010/03/11(木) 14:17:18.08 ID:5Zuae7TO
隠岐空港60 :ペーパーナイフ(東京都):2010/03/11(木) 14:17:58.83 ID:JNXqljVo
オマーン国際空港72 :金槌(北海道):2010/03/11(木) 14:19:45.75 ID:WYLccd0O
どっかでみたけど空港は酷いな77 :アルバム(茨城県):2010/03/11(木) 14:20:31.51 ID:+Jz/O1rW
北海道の紋別空港だか、建てる時の利用見込みが35万人/年?月?ぐらいで実際の利用は数万人/年?月?って言う具合
官僚の見込みによるとジャンボ的な飛行機が就航するような目論見だったらしいが
あんな場所でどうやってもそんなに人が集まるわけがない
完全に税金横領の領域
羽田・成田・札幌・関空・福岡・那覇85 :墨(長屋):2010/03/11(木) 14:21:15.97 ID:a2sz0UqM
これだけで十分だろこんな小国は
成田は世界で一番失敗した空港71 :硯箱(北海道):2010/03/11(木) 14:19:16.31 ID:RtEUeE6S
逆に絶対必要な空港を考えるんだ90 :原稿用紙(大阪府):2010/03/11(木) 14:21:51.51 ID:LaCsaSAe
そしたら答えは出る
>>7195 :筆(埼玉県):2010/03/11(木) 14:22:18.97 ID:J0ploa6g
沖縄ぐらいだろ
北海道はフェリーがある
地方空港で黒字なのは熊本だけ96 :レーザーポインター(catv?):2010/03/11(木) 14:22:48.97 ID:Ce8/MVTU
毎日満席ってどういうことだよ
空港周辺業務に天下りが多いらしいな100 :鍋(兵庫県):2010/03/11(木) 14:23:14.83 ID:KJrRcs9F
空港は赤字でも税金投入されるから潰れなくてウハウハだな
うちの神戸も実は黒字だった気が107 :テープ(大阪府):2010/03/11(木) 14:24:12.71 ID:NHmFgK19
伊丹は俺に電気代が補助金で出るから必要111 :げんのう(福島県):2010/03/11(木) 14:25:05.34 ID:Fi5IByLV
福島空港から出る飛行機は人より野菜の方が沢山乗ってる ゴミカス空港78 :千枚通し(京都府):2010/03/11(木) 14:20:44.69 ID:ecrYbdqh
これ豆な
兵庫の但馬空港ってまだ機能してんの?112 :定規(アラビア):2010/03/11(木) 14:25:23.02 ID:DpyLJHlO
>>78115 :カンナ(千葉県):2010/03/11(木) 14:25:30.28 ID:8T7nIM3x
まだ息はしてるぞ!
京都にくれてやるから取りに来いよ
空港建設費(滑走路2500m)=高速道路建設費((路線長30km)119 :トレス台(catv?):2010/03/11(木) 14:25:54.80 ID:gmIOfgky
これ豆な
四国は電車だと脱出するのに1時間半はかかる121 :墨(長屋):2010/03/11(木) 14:26:38.28 ID:qjBUkUS5
しかも、1時間半かかってやっとこ岡山
島根みたいな過疎地に3つも空港がある125 :墨(埼玉県):2010/03/11(木) 14:27:32.23 ID:8YFlKcAr
米子もいれたら4つある
マジむだすぎる
茨城空港=百里基地をいらないって言ってる奴は支那チョンか売国奴のどっちかだろうな129 :アルバム(茨城県):2010/03/11(木) 14:28:05.66 ID:+Jz/O1rW
>>125134 :鍋(兵庫県):2010/03/11(木) 14:28:44.36 ID:KJrRcs9F
いらない
採算の合わない空港の建設を、特別会計という名の税で負担し143 :ゴボ天(愛知県):2010/03/11(木) 14:29:49.15 ID:xm0J3zwf
建設後はナショナルフラッグとして赤字路線を飛ばさなければならない
そうして破綻したのがJAL。
>>134142 :ガムテープ(愛知県):2010/03/11(木) 14:29:47.12 ID:SzscsufV
日本全体がJAL化してるってのがよく分かるな
作った国交省のアホジジイども首つって士ねや154 :セロハンテープ(東京都):2010/03/11(木) 14:31:51.72 ID:1rMrimFt
四国は空港作ってる暇有ったら淡路島ルートに在来でもいいから鉄道通せばよかったのに167 :墨(西日本):2010/03/11(木) 14:34:12.45 ID:VULeHGT8
一番いらない空港ナンバーワンは、成田国際空港176 :げんのう(福島県):2010/03/11(木) 14:36:33.51 ID:Fi5IByLV
国内線と国際線の乗り継ぎが、めんどくさい。
羽田空港をハブ化した方が、利用者の利便性は向上する。
だけど、成田に空港作る際の密約が問題で国際線羽田に持ってこれない
らしいじゃん、いい加減利権より利用者の方みてほしいわ。
利尻空港はプロペラ機3機位しかなかった165 :ゴボ天(愛知県):2010/03/11(木) 14:33:37.33 ID:xm0J3zwf
どうみても多すぎだろjk177 :墨(愛知県):2010/03/11(木) 14:36:34.88 ID:BllTFXLI
>>165170 :試験管立て(東京都):2010/03/11(木) 14:35:25.76 ID:jdt+yI+m
ワロタww
>>165 うわ~ 狭い日本にこんなにあるのか181 :墨(catv?):2010/03/11(木) 14:37:23.49 ID:syfdICS8
これは、田舎者根性を煽って自民が作ったんだな。
>>170182 :巾着(dion軍):2010/03/11(木) 14:37:51.12 ID:WfjRW/wg
自民のせいだけじゃねーよ。
自分の地元に空港できるのに反対する野党議員なんていなかったし。
>>165192 :モンキーレンチ(千葉県):2010/03/11(木) 14:38:38.82 ID:DwpfEpCY
自民党ってほんと頭おかしいよな
キチガイしかいねえよww
どうみても…195 :㌧カチ(愛知県):2010/03/11(木) 14:38:53.38 ID:g5tnClgW
これをやったらどんな税収がある国でも借金漬けになるわな jk
岐阜と三重と滋賀には空港がないのか201 :墨(埼玉県):2010/03/11(木) 14:40:13.31 ID:IDDp6yhM
初めて知った
全部いらん鎖国しろ鎖国206 :マントルヒーター(奈良県):2010/03/11(木) 14:40:48.96 ID:TGgVe6vK
空港まで行く時間考えると207 :レンチ(和歌山県):2010/03/11(木) 14:41:07.06 ID:BLOs8w2H
新幹線の方が早いっていう
順位 空港 旅客合計 国内線 国際線 種別211 :ゴボ天(愛知県):2010/03/11(木) 14:41:57.04 ID:xm0J3zwf
1 東京★ 66,883,129 65,265,791 1,617,338 国管理空港
2 成田★ 32,016,338 1,150,380 30,865,958 会社管理空港
3 新千歳○ 18,536,350 17,768,210 768,140 国管理空港
4 福岡○ 18,123,731 15,885,543 2,238,188 国管理空港
5 大阪○ 16,842,868 16,842,868 0 国管理空港
6 関西 16,448,234 5,460,214 10,988,020 会社管理空港
7 那覇○ 14,495,054 14,215,955 279,099 国管理空港
8 中部★○ 11,721,673 6,525,690 5,195,983 会社管理空港
9 鹿児島 5,714,736 5,630,236 84,500 国管理空港
10 仙台★○ 3,387,463 3,047,955 339,508 国管理空港
11 広島○ 3,337,027 2,983,110 353,917 国管理空港
12 熊本 3,167,940 3,119,545 48,395 国管理空港
13 宮崎 3,082,612 3,010,033 72,579 国管理空港
14 松山 2,750,402 2,689,958 60,444 国管理空港
15 神戸 2,743,004 2,742,951 53 地方管理空港
16 長崎 2,668,143 2,605,829 62,314 国管理空港
17 小松○ 2,556,845 2,468,256 88,589 共用空港
18 函館 2,006,096 1,881,326 124,770 国管理空港
19 石垣 1,978,553 1,976,724 1,829 地方管理空港
20 大分 1,884,641 1,851,365 33,276 国管理空港
2006年度利用データだが、これ以下は潰そうぜ・・もうそういう時代なんだ
代替交通が存在する地域の第三種空港は全部潰すくらいでやってほしい212 :コイル(東京都):2010/03/11(木) 14:42:08.47 ID:mO90Ri1h
なんでこんなに使えない空港を作るの?217 :巾着(dion軍):2010/03/11(木) 14:43:27.32 ID:WfjRW/wg
誰かが得するの?
馬鹿な俺に教えてくれ。
>>212222 :墨(西日本):2010/03/11(木) 14:44:16.83 ID:VULeHGT8
自民党が土建屋に巻いて票を買っていた
それだけの事だよw
>>217230 :ばね(catv?):2010/03/11(木) 14:46:40.50 ID:MD9vzBO1
さらに、工事費のキックバックが有るとか無いとか・・・
自民党にも責任はあるだろうが、もともと高度経済成長の頃に日本は永遠に成長を続けて人口も増え続けるというバラ色未来の想定で作った青写真を下に営々と空港を作ってきたわけだからねえ。232 :モンキーレンチ(千葉県):2010/03/11(木) 14:47:16.71 ID:DwpfEpCY
それが議員の得票の餌にもなってこうなったと。
いったんやり出すと止められないのは役所の性。英国でも植民地局が植民地が減り続けてるのに肥大化し続けたという例があったりする。
こういうのを抑えるのは政治の役割だが、地元に餌を与えるのに必死でそれどころじゃなかったってことだ。
無駄な空港がありすぎる県に普天間基地移設しろよ。214 :㌧カチ(愛知県):2010/03/11(木) 14:43:04.44 ID:g5tnClgW
土建屋が無駄金を食ってきたわけだ。
その程度の犠牲ははらってもらおう。
能登空港や南紀白浜空港って防衛用?238 :レンチ(和歌山県):2010/03/11(木) 14:49:23.76 ID:BLOs8w2H
>>214242 :すり鉢(北海道):2010/03/11(木) 14:50:27.01 ID:oTuFqbfZ
2006年度は135,268人の利用があったらしいぞ。
日本の空港は現行法では、第1種空港、第2種空港、第3種空港に分類されています。
どのような分け方をされているかというと、以下の通りになっています。
●第1種空港:国際路線に必要な飛行場
東京国際空港・成田国際空港・中部国際空港・大阪国際空港・関西国際空港の5空港
●第2種空港:主要国内路線に必要な飛行場
第2種A:国が管理(新千歳など18空港)
第2種B:地方が管理(秋田など5空港)
●第3種空港:地方の航空運送確保に必要な飛行場(青森など53空港)
●その他空港:自衛隊運営のものや地方運営の飛行場(名古屋など15飛行場)
とりあえずやっぱりこれ見ると伊丹は折れるべきだな。関空の邪魔でしかない
女満別だろ243 :墨(北海道):2010/03/11(木) 14:50:47.03 ID:IScmK+g4
丘珠263 :ミキサー(アラバマ州):2010/03/11(木) 14:56:15.09 ID:DYb2J+df
空港特別会計のほとんどは羽田空港に使われてるのに報道しない東京キー局www270 :電卓(熊本県):2010/03/11(木) 14:58:30.69 ID:tapon7Nx
天草空港はAMXだけじゃなくて自家用機にも着陸許可まともに出せば良いのに。276 :ビュレット(大阪府):2010/03/11(木) 15:00:01.53 ID:nWsqMLXM
だけど、佐賀。おめーはダントツで残念すぎる。
>>270286 :ガラス管(山口県):2010/03/11(木) 15:01:46.32 ID:gx3ZLQ/T
佐賀は一応ネオ福岡空港の計画もあるんだよな
どう考えても無理っぽいけど
大阪は空港いくつありゃ気が済むんだよ287 :ライトボックス(長屋):2010/03/11(木) 15:02:21.56 ID:UgUlKl3V
>>286289 :試験管立て(東京都):2010/03/11(木) 15:03:13.44 ID:jdt+yI+m
沖縄の方が空港の数多いだろ
>>287 島は許してやれよw288 :ビュレット(大阪府):2010/03/11(木) 15:02:52.32 ID:nWsqMLXM
大阪地区は290 :三脚(福井県):2010/03/11(木) 15:03:23.63 ID:3Wz+U/Gp
伊丹は廃港
神戸は国内線向けに拡張
関空は新しく埋め立てたところを米軍にやっちまえ
福井空港292 :墨(岡山県):2010/03/11(木) 15:04:33.11 ID:mUIauIgM
春江にあるんだけど、存在意義が全くわからない。遊び場でしかない
>>290294 :ライトボックス(長屋):2010/03/11(木) 15:05:06.65 ID:UgUlKl3V
http://johnny.bz/rpf/img/rpftit.jpg
大した空港だ・・・
>>292296 :マントルヒーター(奈良県):2010/03/11(木) 15:06:09.32 ID:TGgVe6vK
地元民でも見たこと無い人かなりいると思う
>>292295 :ハンマー(大阪府):2010/03/11(木) 15:05:24.24 ID:s2fwlm2T
近所の準急すら止まらない駅より寂れてんな
>>290301 :三脚(福井県):2010/03/11(木) 15:06:51.79 ID:3Wz+U/Gp
福井県民は小松しか利用しないんだろ
福井空港自体知らない奴が多いらしいな
>>295303 :コイル(北海道):2010/03/11(木) 15:08:24.09 ID:NKttmsWr
あそこヘリとか飛ぶためぐらいしか使わんみたいじゃん
小松はよく行くよ、大変助かってる
アメの田舎空港なんて日本で言う農業用空港レベル311 :猿轡(catv?):2010/03/11(木) 15:10:28.96 ID:vXzYOaHm
NHKのニュースでやってて、当然静岡がトップだと思ってたのに341 :乳鉢(愛知県):2010/03/11(木) 15:21:56.86 ID:Dyk+wQJ9
元静岡県民としてちょっと悔しかった
静岡はワーストでもトップになれないんだな......
需要がない空港は実物大ガンダムたくさん作って並べとけば人たくさん来るよ364 :ラベル(神奈川県):2010/03/11(木) 15:39:56.16 ID:gGMiJ4GO
全部いらねーよ何が自衛隊に転用できるだよ。自衛隊が何機持ってんだよ馬鹿かかよ366 :巾着(不明なsoftbank):2010/03/11(木) 15:40:20.16 ID:aGVcGccY
静岡県民だが、静岡空港は最低だ。。388 :モンキーレンチ(千葉県):2010/03/11(木) 15:55:45.66 ID:DwpfEpCY
あれ程県民が『いらん』と言ってたのに。。
国内・国際線合わせて138万人の需要予測だったみたいだけど、
どうやらこのペースだと60万人程度。。
いきなり40%強ってどういうことだよ??
数年後には、10%台の仲間入りだな(-。-)y-゜゜゜
民主がやるとすれば「空港仕分け」か392 :烏口(青森県):2010/03/11(木) 15:57:20.97 ID:y/RXl5e9
花巻無人空港419 :烏口(北海道):2010/03/11(木) 16:18:44.05 ID:6HTFHsUq
都会もんは乗り方わかんねーべ
しかし98個も細切れに空港作るんだったら、資金集中してでかいのを早く作ってたら今頃はアジアのハブになってたんだろうな もう取り返し効かないけど422 :墨(埼玉県):2010/03/11(木) 16:21:46.05 ID:EKueU4cM
>>419430 :墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 16:27:14.52 ID:GtWQYmi+
地方選出の田舎議員が国のことより地元のことしか考えてないからこうなった
やつら全員切腹させるべき
茨城空港って公共交通だとアクセスできないの?446 :薬さじ(長崎県):2010/03/11(木) 16:39:32.15 ID:ZsYWx4Ny
「バス運行を検討」って開港しちゃってるじゃん
たぬきが糞して困ってる空港ってどこだっけ?450 :錘(山形県):2010/03/11(木) 16:50:35.26 ID:nJ1+HBLd
んで、この件の責任者は責任とるの?452 :レンチ(和歌山県):2010/03/11(木) 16:53:58.64 ID:BLOs8w2H
>>450470 :ばね(大阪府):2010/03/11(木) 17:29:39.74 ID:vvT53PGg
子孫
茨城空港=百里基地、これがすべて。471 :墨(アラバマ州):2010/03/11(木) 17:31:00.40 ID:GtWQYmi+
ひ…百里基地472 :ばね(大阪府):2010/03/11(木) 17:32:28.02 ID:vvT53PGg
>>471473 :錘(山形県):2010/03/11(木) 17:32:33.74 ID:nJ1+HBLd
合ってるよw
>>470478 :指錠(東京都):2010/03/11(木) 17:35:50.52 ID:VTeGG3es
最初からそういえよタコヤキ野郎
やっぱり空港は無くてもいいじゃねぇか
>>473480 :シール(長屋):2010/03/11(木) 17:37:08.12 ID:jmkYXxs+
駄目なの。民間空港って言わないと拡張させてもらえないの。
おかげで基地の維持予算を防衛費外からも出せるようになりますた。
あ、でもこういうことはマスコミが感づかないよう秘密にしといてね。
>>478486 :墨(埼玉県):2010/03/11(木) 17:42:16.55 ID:gpTXtVgT
もう遅い。
あんたのレスまとめて各局にFAXしてみた。
社会党だの売国奴だの左翼だの大学自治会だの在日だののキチガイさんたちは9条をタテに各地で拡張工事の妨害しまくっててねぇ・・・493 :指サック(東京都):2010/03/11(木) 17:55:02.85 ID:NhkjQKEz
百里基地でも同じ
あそこは首都防空の要なのに滑走路が貧弱すぎて、有事に十分対応するのは無理って言われてた
かと言って他の所に作れるような敷地もないし、拡張工事すら妨害されまくってるのに新基地建設なんて120%不可能
って事で、自民防衛族の額賀が民間空港って体裁にして長い滑走路を2本も増設する力技に出た
民間空港なら9条で反対できないからねw
しかも仮に最初から赤字と分かっていても他に数十の赤字空港があるのに、茨城だけは駄目という論法も通じない
赤字空港は容赦なく閉鎖って前例があったら無理だったが、どこも赤字で運営してたから茨城=百里基地もその方式で開港した
だから時間割いて必死に叩いてるのはTBSだけw
調布はなんのためにあるのかわからない496 :指錠(東京都):2010/03/11(木) 17:58:08.96 ID:VTeGG3es
>>493
伊豆諸島への重要な玄関口じゃないか。
ああいう低速プロペラ機は羽田とかでジョット機と並んでは降りられないんだよ。
それにお前らブルジョアν即民のための、自家用機の受け皿として必要だろ。
最近は都市vs田舎の醜い争いだらけになったなあ。
南紀白浜空港は太平洋側をあちこちする軽飛行機のオーナーにはオアシスだよ。
調布は自分で飛んで東京に行く時の最寄だな、関西の八尾みたいなもんかな
自分で飛んでみると、いかに日本が独立国でないかがよくわかるよ
しかし、俺はちっちゃなパイパーも一人前扱いしてくれる米軍のオフィサーは好きだ。
日本のお役人はそのあたりが全然判ってない。
投稿 TangoBack | 2010/03/11 19:22
将来中国が日本の支配下に入ったら自家用機で海を渡る人とか増えるだろ。そういう人たちのための空港を今から作ってんだよ
投稿 カリフール | 2010/03/11 19:27
空港と飛行場、日本に幾つ有るんですかね…
投稿 小市民 | 2010/03/11 20:25
近所にも自衛隊管轄のヘリ用の給油所のような飛行場がありますが
本来の目的にはあんまり使われていなくて、普段はウルトラライトプレーン
の愛好会が使っているようです。
田舎から飛行機で野菜を運ぶとか無理ありすぎです。
ホントは軍事用なんですが、政治家がアンコ入れすぎましたね。
お金かけすぎです。
今ままでは、大型機で一度に大量に運ぶというのがトレンドでしたので
滑走路にお金がかかってたでしょうがこれからは、運行スタッフの給料が
下がるとか、低燃費の飛行機の開発で状況が変わるかもしれませんよ。
投稿 北海の名無し | 2010/03/11 20:30
離党は飛行船や飛行艇を利用した方が安上りだけど、
土建屋のために埋め立て滑走路w
投稿 ローレライ | 2010/03/11 20:38
橋の下の知事が言う、
伊丹を廃止して
関空と新大阪をリニアモーターカーで結ぶというので
キックバックは
なんぼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ッッッ
投稿 上昇運@飛躍 | 2010/03/11 20:45
離島出身者ですが貧乏ではありませんでした~ごめんね~♪(^^)
投稿 通りすがり | 2010/03/11 20:46
TangoBack
おいおい、
セスナ用なら滑走路300メートルもあれば十分だろ。
南紀白浜2キロだぞ。
利用料を超高額で取られて、天下り軍団に貢いでんだぞ。
大丈夫かいな?
セスナ用なら、滑走路の土固めて、管制塔とメンテ施設、無料の草原・青空駐車場で、十分だろ。
他もそうだけど、ジェット機じゃなくて、プロペラ用なら、1.3キロで十分だし、
そもそもほとんどいらん。
自民利権に天下りぶら下がりの典型。
しかも、空港赤字でも、駐車場他周辺施設の高額利用料で、金溜め込み。
投稿 おーい おちゃけ! | 2010/03/11 20:49
新潟の佐渡ヶ島と粟島浦村は、ヘリポートさえあれば十分です。
投稿 煮〆 | 2010/03/11 20:59
『やっちゃったなー』、って後から思うような物は、最初から作るべきじゃない、と思ったww
投稿 eddy@島田市 | 2010/03/11 21:24
能登空港は、そもそも珠洲原発の見返りだったが、
原発は採算合わないからさっさと撤退w
で、迷惑施設の原発なしで手に入れた空港。
地元にとっては赤字でも有り難い存在じゃないかな。
投稿 なぞ | 2010/03/11 21:25
田舎にヘリポートはいらん。無駄だ。
草原でよい。
へり代、セスナの数倍なので、
ほぼ平らな草原滑走路で可。見た目はどうでも良い。
街などの病院には、屋上他にあった方が宜しい。
と、思う。
投稿 おーい おちゃけ! | 2010/03/11 21:28
空港行くのに
ろくに鉄道もバスも無いのは困ります。
投稿 日本一いちご | 2010/03/11 21:40