成田山 節分追儺豆まき式

Posted in Diary by mabuuchi on 2月 4th, 2010

 setsubun001.jpg

顔は福の神、
口からは鬼のような言葉を発する板東さんが
「名古屋の成田山に来ているよ」と、あちらこちらからメッセージが入るので
板東さんに逢いに行ったら、
いきなり裃と袴を用意されて、みなさんの前で豆まきをしてきました。

setsubun002.jpg

板東英二さんより歓声が多い私に
「なんやお前、いい加減にしとけ!」と大笑い。

「福は内~福は内~」と板東さんにうしろからバンバン豆を当てられ、
家に戻ると背中からも豆が何個も出てきました。

素晴らしい厄払いでした。

いいことありそう・・・

setsubun003.jpg

中部電力㈱ 「おやくだちの種」 インタビュー

Posted in Information by mabuuchi on 2月 3rd, 2010

2月2日。
東京にこの冬、初積雪が観測された日、
矢野さんは中部電力さんのインタビュー取材に
緑区大高町にある中部電力技術開発本部に行ってきました。

お話をお伺いしたのは、
専門分野が原子炉物理学の渡邉将人さんと
専門が河川魚類、藻場造成の中西嘉人さん。

oyakudachi002.jpg

お二人に子供の頃のお話や趣味、今の仕事について、
熱くお話をしていただきました。

また、渡邉さんと中西さんがいつもお仕事をしている秘密基地?も見せていただき、
普段滅多に入れない場所ということもあり、
矢野さんは終始、驚きと感動の連続!

oyakudachi005.jpg

お昼はみなさんがいつもお世話になっている「社員食堂」で
社員の方と一緒にお昼を頂き、
和やかな雰囲気でインタビューは終了しました。

oyakudachi004.jpg

固いイメージの仕事ではありますが、
ここで働いている人、みんな笑顔で楽しく仕事をしていました。
そして何より誇りを持って仕事に取り組む姿がかっこよかったです!
この人たちに私たちの電気が守られているんだなぁ~と感じました。

今回のインタビューが載った中部電力”おやくだちの種”を
どこかで手に取ったときには是非、ご覧下さい!

非行防止シンポジウムあいち2010~子どもたちを見つめる地域と家庭~

Posted in Information by mabuuchi on 1月 29th, 2010

少年の非行防止と健全育成活動などを進める警察と愛知県、名古屋市の教育委員会、
また、少年警察ボランティアの方々に呼んで頂き、
1月28日、ウィルあいちでの講演会に行ってきました!

hikouboushi2010001.jpg

参加したみなさんは、
子どもたちを守るため、真剣に矢野さんの話を聞いていらっしゃいました。
子どもたちのことを家から、地域から考え、
守る気持ちを持った方たちが集まった今回のシンポジウム。

もっと、もっと広がるといいな。

矢野きよ実さん大ローマ展鑑賞の写真 みるべし!

Posted in Information by mabuuchi on 1月 17th, 2010

愛知県美術館で開催中の
「大ローマ展」のメイン像、アウグストゥスの前で
ちょっと女らしい矢野さんみれますよ~

2010年1月16日(土)中日新聞朝刊の24面をご覧下さい!

広報なごや

Posted in Information by mabuuchi on 12月 30th, 2009

もう皆さんのお手元には届きましたか?
「広報なごや 1月号」

表紙には名古屋の街並みの写真、そして!
そこに大きく書かれている「夢なごや400」の文字

kouhounagoya002.jpg

そうです!
矢野さんの作品です。
凄いインパクト!すごい迫力!!

矢野さんは「名古屋開府400年祭 夢なごや400」の実行委員を務めているので、
一人でも多くの方に、この名古屋市の一大イベントに参加して欲しい…と、
この作品を提供しました。

更に広報なごやのページをめくると、荒俣宏さんとの対談も載っています。

今年も残すところ後わずか…この一年を振り返ると…
たくさんの方に応援して頂きパワーをいただきながら、
矢野さん突っ走ってたな~

来年は「名古屋開府400年祭」、「COP10」と
名古屋市にとってワクワク、ドキドキする一年が待っています。

矢野さんは少しでもみなさんにたくさんの事を伝えられるように頑張っていきます!

みんなで名古屋を盛り上げていきましょ!!

緑の基本計画

Posted in Information by mabuuchi on 12月 20th, 2009

12月19日、中区役所ホールで行われた
「なごや緑の基本計画の考え方 ~水と緑の自然共生都市をめざして~」に参加しました!

midorinokihon001.jpg 

市民のみなさんの緑に対する熱い気持ちを聞き、
「本当のプロはステージの上でもテレビの中でもなく市民なんだ!」と
矢野さんは熱く語っていました。

河村市長も市民のみなさんも本音で語る素晴らしい公聴会でした。
ただ、矢野さんは「もっと沢山の人が聞けるといいのになぁ…」と呟いていました。

来年はCOP10もあります!
緑のこと、生き物のこと、大切に考えてみなきゃ。

矢野さんと名古屋を盛り上げていきましょう!

矢野さんと市長が・・・

Posted in Information by mabuuchi on 12月 10th, 2009

12月19日(土)
「なごや 緑の基本計画の考え方 ~水と緑の自然共生都市をめざして~」に
パネリストとして河村市長や先生方と矢野さんも公聴会に参加します!

日時 : 2009年12月19日(土)
      13:30~16:00
場所 : 中区役所ホール

※詳しくはこちらから >> 名古屋市のHP

midorikihon001.jpg

みんなで名古屋の「緑」のこと考えましょ!

ドームやきものワールド

Posted in Information by mabuuchi on 11月 18th, 2009

今年で矢野さんの参加も3回目になりました。

毎年様々な陶芸家の方と「陶と書のコラボ」をしてきました!
今年もものすごいコラボが見られそうです!!!

今年はなんと「有田焼」です。
矢野さんと有田焼…一体どんな「逢いたかった」をみせてくれるのでしょうか!?

◆ドームやきものワールド
  2009年11月20日(金)~11月25日(水)
  10:00~18:00
  ※11月21日(土)13:00~
    矢野さんのトークショーあります。

詳しい情報は、こちらから >> ドームやきものワールドHP

ありがとう

Posted in Diary by mabuuchi on 11月 14th, 2009

終わりました。
たくさんのみなさんに来ていただいた書道展。

 松坂屋のオルガン広場は広いなぁ・・・
今はスワロフスキーのクリスマスツリーが飾られています。
きれいです。 

祭りのあとの気持ちを楽しめるかなぁ・・と
思っていたのですが
次の日からもあたりまえのように忙しくしておりました。

 今日は2ヶ月ちょっとぶりのお休みです。
 

ほんとうにありがとうございました!
何が嬉しく感動して眠れなかったかというとね 

生きてるっていいなぁ・・と思えたことです。
昨年までに知り合えていた友達・今年になって知り合えた人々
小学校の時の先生・ずーっと大好きなアーティストのみなさん・母・息子・・
仕事の途中の僅かな時間までも毎日お手伝いに来てくれたディレクター
子育てが大変なのにずっと笑ってそこにいてくれたみんな 

何かをやるということは
たくさんの人々にものすごくお世話になることで
そして、その期間は、そこに来てくれた人々と
懐かしく話をできるというスペシャルな人生の日々で・・ 

わざわざその会場に来てくれた人たちの存在が私には本当に
ほんとうに  大きかった。 

たくさんのたくさんのことを感じました。
これからみなさんに恩返し!

 あったかい恩返しの繰り返しを
まいにち繰り返していきますね。
心の底から感謝をいっぱい込めて! 

大好きです! 

Love  矢野きよ実 

待っててね・・・笑ってそこに伺いまくりますから・・ 

2009・11・14

矢野きよ実の書 vol.5

Posted in Information by mabuuchi on 11月 7th, 2009

 kotenorei011.jpg

矢野さんが一年かけて書き上げてきた80点もの作品たちに囲まれて、
あっという間に6日間が駆け抜けていきました。

振り返ってみると、
泉谷しげるさんや原田伸郎さん、嘉門達夫さん、河村市長、三宅伸治さん…
たくさんのサプライズゲストがすっごく忙しいのに会場に足を運んでくださいました。

そのゲストから、
矢野さんや会場に居合わせたすべての人が勇気と優しさと、強さをもらいました。

あったかくて、会場にいるだけでいろんなパワーを感じました。
お客さんも何度も足を運んでくださった方、時間がない中走って見に来てくださった方、
すべての方に心から感謝しております。

kotenorei003.jpg

今後も矢野きよ実の書、頑張ってまいります。
どうぞこれからもよろしくお願いします!

kotenorei002.jpg

本当にありがとうございました。