<< 2010年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

民主・輿石参院議員会長が小学生に送ったメッセージ

2010/03/05 08:16

 

 

 山梨県在住の知人が、元山梨県教職員組合執行委員長である民主党の輿石東参院議員会長が県内の各学校長宛に送った小学校の新入生と卒業生へのメッセージをファクスしてくれたので、ここで紹介します。

 

 輿石氏はこの夏の参院選で改選期を迎えるだけに、これは小学生というよりその親を対象にした選挙活動のような印象も受けたのですが、私の穿ちすぎでしょうか。政治部記者をやっていると、政治家の行動は一から十までみんな選挙運動に見えてしまうので…。

 

     

 

 

 

 

 

 それとも、元小学校教員である輿石氏の、子供たちに対するあふれる愛情がこうしたメッセージを届けないではいられなくさせるのでしょうか。ひねくれ者の私には、新入生へのメッセージにある「先生方は懸命に教育活動をしてくれます」との言葉が、「先生方は懸命に選挙活動をしてくれます」に思えてならないのですが。

 

 ご自分の肩書きについて、小沢一郎幹事長に与えられた「幹事長代行」の職名を最初に持ってくるところなど、妙にうれしそうで、ほほえましい限りですね。うんうん。

 

 ところで、鳩山由紀夫首相は昨夜、北海道教職員組合による政治資金規正法違反事件について、「極めて特殊なケースだ。(他の)地域において調査する必要はない」と述べましたが、まさか山梨県教組による政治資金規正法事件を知らないとでも言うのでしょうか。ご自身が出席している国会の予算委員会などでも何度も指摘されているのに。

 

 各種世論調査では、鳩山内閣の支持率は低下傾向にあるものの、鳩山首相自身の「人柄」についてはまだ評価が高いようです。元番記者に聞いても「人はいいんだけどね…」という声が返ってきます。でも、この人の日頃の言動を見ていると、実はとても不誠実でいい加減、はっきり言えば信用できない人物なのではないかと思わざるをえません。

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(46)  |  トラックバック(16)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1488347

コメント(46)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/03/05 08:38

Commented by nipponbannzai さん

鳩山由紀夫首相は3日午後の参院予算委員会で、民主党の運営をめぐり、犯罪よりも反党行為により重い処分を下すのは当然との認識を示した。改革クラブの大江康弘氏の質問に答えた。
 大江氏は、2008年に反党行為で自らが民主党から除籍処分となったことに触れた上で、政治資金規正法違反罪で逮捕・起訴された民主党の石川知裕衆院議員が同党から「何も問われていない」と首相にただした。これに対し、首相は「党にとっては反党行為が一番厳しく罰せられなくてはならない」と答弁した

輿石東議員のことより、鳩山総理のこの発言を問題にしないのは、なぜですか?法治国家である日本の総理大臣が、法をないがしろにする発言ですよ。
新聞各社は、法治国家を否定するこの発言に問題を感じないのですか?

 
 

2010/03/05 08:38

Commented by Cosplay さん

今のエントリーは大きな意味がある。
これこそ魯迅の筆銃ですよ。
信頼できない、信用出来ない政治家を落選させるこそ、未来の政治を浄化する。

しかも、これこそ庶民が出来ることです。

頑張りましょう


 
 

2010/03/05 09:01

Commented by Cosplay さん

>「先生方は懸命に教育活動をしてくれます」との言葉が、「先生方は懸命に選挙活動をしてくれます」に思えてならないのですが。
ーーーーーーー
いいですね。素晴らしいです。

山梨のIZAファンが居るよね、展開して下さい

 
 

2010/03/05 09:09

Commented by Bero さん

まずは、一番上の写真中「ご激励の言葉」や、最後の写真「本校の…」などは日本語的にどうなんだ…というレベルですね。ま、些末なことですが一応。

穿ち過ぎでもなんでもなく、明らかに政治的意図が滲み出てますね…というかそれしか感じません。(教育行政・学校行政と)官職的に何の関わりも無い一国会議員が、特定地域の学校にのみ「お祝い」を言うことの異様さに誰も気付かないのでしょうか。じゃあ、山梨では全ての国会議員が「お祝い」の書状を送れば、全て同じように取り扱うということでしょうか。

言うまでもなくNoでしょう(だいいちそんなことする国会議員が他に居るとは思えませんが)。だとすれば、特定の国会議員の売名行為=選挙運動だし、これを特段の扱いで用いる学校があれば、立派な加担者でしょうね。

これもまた、選挙期間中ではいので「法的に問題無い」とでも言うのでしょうが。

呆れるばかりです。


追伸…一つ、TBさせて頂きます。

 
 

2010/03/05 09:15

Commented by 花うさぎ さん

阿比留さん

>実はとても不誠実でいい加減、はっきり言えば信用できない人物なのではないかと思わざるをえません。

正解です。

もし、誠実な人間なら、仮にママからの贈与が判った時点で、時効分も支払う、重加算税も率先して支払う、責任を取って議員辞職する、私に出来ることはこれくらいです。皆さん許して下さい、とやったら「人はいいんだけどね」を信用しますが(^^;。

それもしないで「納税は国民の義務」とは云えないでしょう。

 
 

2010/03/05 09:25

Commented by gidagoro さん

 おはようございます

 「よろしくお取りはからいを願う」のは
小学生になる今日、この幹事長代行様からのメッセージを式で読んだか掲示したか、後で調査するよ分かっていますね
 保護者への選挙活動ちゃんとやるんですよなんでしょうか。

 「先生方は懸命に教育活動をしてくれます」とか、素直に受け入れられる世の中はもう来ないような気がするのが悲しい。このブログだからこそ知らせてもらえる動きですね。

 子供手当、子を国内に残して海外で頑張る日本人親子には出ないが、子を外国に残して国内で稼ぐ外国人親に出すらしいのも、「いい人」のお考えを反映したものなんでしょうか。庶民は、もうどうでも良いよという思いに沈み込んでしまいそうです。

 
 

2010/03/05 09:34

Commented by じょんくん2世 さん

>「先生方は懸命に教育活動をしてくれます」との言葉が、「先生方は懸命に選挙活動をしてくれます」に思えてならないのですが。実際に現場で昔のように体罰ができない、モンスタークレーマーと付き合いながら一生懸命な先生も多いです。日教組というだけで批判してると、それこそ「先生への尊敬がますます減り」日本の美しい文化(先生を慕う、敬う→一目置く)が無くなるのでは。

これはさすがに穿ちすぎでしょう。また鳩山氏への論評で『元番記者に聞いても「人はいいんだけどね…」という声が返ってきます。』
・・・とありますがこれに続けて批判を展開されています。個人はいいが「政治家としてはダメ」ということで個人を「信用できない」と毛嫌いする事も無いと思いますが・・・。庇いすぎ??

 
 

2010/03/05 09:40

Commented by iwa1233 さん

一見すると当たり障りの無い文章に見えますが、これって半分は小学生宛てですよね。

小学生にとってそれほど縁の無い(ついでに言うと政治に興味の無い親御さんにとっても同様でしょう)輿石氏の名前で(小学生が認識しているのは鳩山首相と野党のTOPクラス数人でしょう)、しかも紹介するように頼み込んで出す内容なんですかね?

本当に小学生の事を思うなら鳩山首相の名前を使ったほうが効果的な気がするんですが(教員へのFAXに輿石氏の名前を使う意味は有ると思いますがw)
輿石氏の元教員の経歴とか今の小学生にとっちゃそれこそ知ったこっちゃ無いですし

 
 

2010/03/05 09:49

Commented by ageageha さん

阿比留様、おはようございます。
いつも更新を楽しみにしております。

>実はとても不誠実でいい加減、はっきり言えば信用できない人物なのではないかと思わざるをえません。

まったくもって同感です。
分かりやすく悪事を働かない分、こちらの方が質が悪いような…。
もちろん、本人にもその自覚はないだろうと推測しております。
私には5年生の娘がいますが、
その娘がその場しのぎの言動や誤魔化しを始めると、
(そんなこと言っちゃダメだ)と思いつつも、
「んなことしてると『鳩山』って呼んじゃうよ?恥ずかしいよ?」と言ってしまいます。

自分のことは棚に上げますが、
自国のトップに、人として尊敬できる・見習いたいと思える部分が一つもないのは哀しい限りです。


遅ればせながら、
1 0 0 0 回 記 念 お め で と う ご ざ い ま す 。

 
 

2010/03/05 10:03

Commented by RAM さん

阿比留様、おはようございます。

民主党幹事長代行」も「民主党参議院議員会長」も、「私的資格」です。
参議院議員」というのが「公的資格」ですね。
つまり「公より私を優先」という体質が、正直に現れた書き方です。
国民より党が大事、と言うことですね。
・・・きっと、まともな国民の票は、もう要らないのでしょう。

 
 

2010/03/05 10:14

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 おはようございます。

>小学生というよりその親を対象にした選挙活動のような印象も受けたのですが、私の穿ちすぎでしょうか。

 まず、この文書が今年だけでなく、去年も一昨年も毎年出されているのでしょうか。ひょっとして6年前には出ているとか。

 政治家は、学校の入学式、卒業式には祝電をよく打ちますね。このことまでは教育に関心を持っていることの表明とは思います。

 しかし、山梨県下の各学校に直接送っているのか、あるいは教育委員会を通じ送らせているのか知りませんが、まとめて送るという発想は傲慢そのものですね。自分はそんなにえらい人なのですかね。

 各学校に個別に送っているなら、その学校の名前と校長先生の名前を記入するはずですから、山梨県教育委員会に送らせた疑いがありますね。一度教育委員会に問い合わせてみる必要がありそうです。政治家の一文書を役所を使い、役所の金で送っているなら甚だしいモラルの欠如でしょう。

 前エントリーの北教組の運動マニュアルこそ山梨県の人々に知らせてあげないといけないでしょう。

 
 

2010/03/05 10:16

Commented by bunkyo-ku さん

阿比留さん、お早うございます。

輿石は相変わらず姑息な手段を使っていますね。

山梨県民ももう輿石の正体を見抜いて欲しいものです。


 
 

2010/03/05 10:22

Commented by hatlabo さん

私は小学校・中学校・高等学校とPTAに関係してきましたが、政治家が生徒(親・家庭)に向けてメッセージを発するなんて一度もありませんでした。思い起こせば、私の小学生時代は豊橋市から出た国会議員と県会議員が、小学校の入学式に出て挨拶していましたが、最近では祝電すら読まれなくなりましたね。こんな時代になるんなら、もう1人子供を作ってPTAに係わっておけばよかったとつくづく思います。県の高等学校PTA連合会の役員まで勤めましたが、PTA現役のころは日教組の影がちらついたら、叩きのめしてやろうと思っていました。でも愛知県日教組はおとなしいのか(裏ではわりませんが)そんな機会は訪れませんでしたね。
現役の県PTA連合会の役員さんやPTA関係者がこれを見ているのなら、ご自分の組織や単Pの周りをチェックしてみてください。他県ではどうか知りませんが、愛知県ではPTAの意向はけっこう尊重されていましたよ。

 
 

2010/03/05 10:42

Commented by nagar さん

阿比留瑠比さん お早うございます。
エントリー1000回達成おめでとうございます。
最近の一連のメッセージを拝見して全く同感です。

今朝の某紙に全国学力テスト都道府県別参加率が載っていましたが、神奈川県は全国平均73%を大幅に下回り29.9%で内川崎市・横浜市・横須賀市は自主参加校0でした。これらの市の父兄にしてみれば参加希望が多いはずですが一向にその声が出ないのはここでも教育関係者が子供を人質にとっている面が窺えます。

1年前の私のブログをTBさせて頂きました。

 
 

2010/03/05 10:47

Commented by 阿比留瑠比 さん

nipponbannzai様

 その件に関しては昨日午後の官房長官記者会見で、見解をただしました。それに対して、以下のような回答でした。

産経記者 昨日の総理の答弁について、長官としての所見を。昨日の国会で、大江議員が反党行為で民主党から除籍されたご自身の過去に触れた際、総理が「党にとっては反党行為が一番厳しく罰せられなくてはならない」と答弁した。逮捕された石川議員は処分を受けていない。どう認識するか

 平野長官 そのときは私、離れておりましたから、前後の文脈がわかりません。しかし、政党である組織としてでございますから、組織の立場から言えば、反党行為というのが一番、党内の処分の考え方においては重いということだと思います。犯罪という部分の懸念ということでありましょうし、確定しているわけではありません。これは政治家個人のそれぞれのご判断が入ってくるということを踏まえておっしゃったんではないかと私は思います。



 
 

2010/03/05 10:49

Commented by 阿比留瑠比 さん

Bero様
 山梨では、小中学生の修学旅行、社会科見学での国会見学に関しては輿石事務所を通じて申し込むという「ルール」があることは、以前のエントリで書いた通りです。教育を政治と選挙の道具にしてはばからない姿勢に見えてしまいますね。

 
 

2010/03/05 11:14

Commented by oopa7777 さん

阿比留さん、おはようございます。

輿石氏はこれまで、日教組の大会などで「政治を抜きに教育は語れない」「教育の政治的中立はあり得ない」などと発言していますが、このメッセージは、それが如実に現れたものといえるでしょう。

 
 

2010/03/05 11:18

Commented by 阿比留瑠比 さん

花うさぎ様
 どの口がそれを言うのか、という場面があまりにも多いですね。

 
 

2010/03/05 11:24

Commented by 亜細亜大臣 さん

ベトナムに視察旅行にいった時、昼間から子供たちが多いので、学校へ行かなくていいのか?と聞いたら、学校へは行かなくてよい、学校は金持ちだけが行く、という答えだった。
共産党の教育など受けない方がいい、と盛り上がったものだ。
内容の自虐ぶりが酷すぎる、小学生のテストで、日本の植民地だった朝鮮の気持ちは、などと設問している。

 
 

2010/03/05 11:28

Commented by 阿比留瑠比 さん

gidagoro様
 こんにちは。>庶民は、もうどうでも良いよという思いに沈み込んでしまいそうです。 …お気持ちは分かりますが、まあそうおっしゃらずに…。

 
 

2010/03/05 11:55

Commented by Cosplay さん

To RAMさん

>...「私的資格」です。
>...「公的資格」ですね。
....
>国民より党が大事、と言うことですね。
--------
super幼稚例をレビューしてあげよ

国民でも、党でも大事では内よ。君と僕とIZAファン全員と同じ、
御自分の収入源と暇潰す場は、一番大事にしている人類そのままです。

>・・・きっと、まともな国民の票は、もう要らないのでしょう。
ーーーー
まともな国民の数は、少数過ぎるので、選挙の結果に影響を与えない票は、当然要らぬ。

頭に戻って、再度説明してあげよう

この場合、公、私論は、どうでもよい

政治家でも、総理大臣でも、オバマクンでも、サラリーmanなんです。

鳩山がちょっと異例ですが、お袋と奥様の為に、国会で正義の悪戯を耐えているだけさ。

今の産経官邸記者は誰かを知らぬが、
アイツを経由して、鳩山君に確認すれば分かる。
みゆきご夫人の喜びの為じゃなければ、ジジ鳩山の為じゃなければ
麻生同様にとっくにやめてしまったよ。

うそしてはいけない総理大臣なんでやらないよ、
うそを維持するために、権力を取ってきたものだぞ


 
 

2010/03/05 12:08

Commented by Cosplay さん

To 花うさぎさん

>もし、誠実な人間なら、仮にママからの贈与が判った時点で、時効
ーーーーーー
あのさ、ママからの贈与ではないよ

贈与税の手続きで、合法にしただけさ
それに、誠実か、どうか関係ござらぬよ

このぐらいで、政治家の誠実を論じるなら、精神科医者に確認しなければ、この国の実務を任せてしまう鳩山君の問題ではなく、人間ドグの恒例サラリーマン健康診断でもしなくても総理大臣なれることさ

>
>それもしないで「納税は国民の義務」とは云えないでしょう。
ーーーーーーー
鳩山クンは日本国民ではないよ。
愛を貫く宇宙人だろう

 
 

2010/03/05 12:24

Commented by omodaru さん

阿比留 さん こんにちは

輿石東さんの文章、微妙におかしいですよね
学校の教師って「教育」をするのであって

「教育活動をする」って何?ってことです。

「教育に関する教育とは違う活動」=「教育活動」では
無いでしょうか?微妙な言葉の違いですが
輿石さんも自分のやっていることは理解してるんだな・・・

まあ、そもそも、
教師側が使う「教育」と言う言葉は
「生徒の調教」程度にしか聞こえないのですが

 
 

2010/03/05 12:55

Commented by hirorororo さん

初めてコメントさせてもらいます。

阿比留さんのご指摘どおり、
鳩山首相は人柄がいいのではなく、
不誠実でいい加減な人なのでしょう。
言動・行動を見ているとそう思わざるを得ません。

実際に会ったこともないのでわかりませんが、
元番記者の人たちが「人はいいんだけどね」と言うのは、
ただ物腰が柔らかい、人当たりがソフトレベルの話ではないでしょうか。
一国民としてはそんなことより誠実さや清廉さを求めたいんですけどね。

でも犯罪行為より反党行為の方が重いとか言ってしまう人には、
何を言っても通じないのでしょうか…

本当に嫌になりますね。

 
 

2010/03/05 13:10

Commented by 阿比留瑠比 さん

じょんくん2世様
 毛嫌いしているというより、不信感を募らせている次第です。

 
 

2010/03/05 13:12

Commented by 阿比留瑠比 さん

iwa1233様
 まあ、小学生にとってみれば、知らないおっさんから何か言われてもなあ、というところでしょうね。

 
 

2010/03/05 14:24

Commented by 阿比留瑠比 さん

ageageha様
 私の小学一年生の子供も「鳩山総理大臣ってワルワルなんでしょ」と聞いてきます。子供の世界にもそういうイメージが広がり始めているのかと…。

 
 

2010/03/05 14:25

Commented by 阿比留瑠比 さん

RAM様
 こんにちは。少なくとも、最初から国民全体のことなど念頭にないのは確かでしょうね…。

 
 

2010/03/05 15:21

Commented by izafujio さん

阿比留様
貴重な情報ありがとうございます。
北教組の異常な教師集団の文書を読んでいて血圧が上がり過ぎてくらくらしてしまいました。保護者が校長を助けて組合と戦わないとだめですね!!

輿石東のメッセージは完全に事前運動を良きに取り計らえという事でしょう。今後、各校長がどの様にこれを扱ったか、どの様な処置をしたかをそれぞれの学校の監視員が報告するように、ネチッコイ組織活動を準備しているのではないですか?

山梨と北海道の父兄特に孫達のお爺さんが(もう一度世の為・孫のために)日教組の馬鹿者退治に立ち上がらなければならないと思います。
埼玉は上田知事がしっかりしてますよ。

 
 

2010/03/05 15:24

Commented by nihonhanihon さん

縦書きゆえなのかどうかわかりませんが、輿石氏が元号を使用していることに噴き出してしまいました。
学校という公的機関に贈る文書にふさわしく書いている(=反論に対する危険回避)、という演出でしょうね。

※「教育活動」という語句は「業界用語」として普通に存在しているように思いますが・・・。

 
 

2010/03/05 17:12

Commented by 阿比留瑠比 さん

dpal451様
 こんにちは。毎年出ているのかどうかは残念ながら把握できていません。しかしまあ、政治(家)が教育現場にこう平気で口を突っ込んでくるのはちょっとねえ…。

 
 

2010/03/05 17:13

Commented by 阿比留瑠比 さん

bunkyo-ku様
 こんにちは。次の選挙はそれなりに楽しみではあります。まだ先のことは分かりませんが…。

 
 

2010/03/05 18:48

Commented by YAMATO さん

阿比留さん こんばんは。

この文書、どうみても選挙目当てですね。よその県の国会議員が数ヵ月後に選挙を控えてこんな文書を県内全部の学校に送ったとすれば、受け取った学校では「なに、コレ」ってなことになるのが常識でしょう。
山梨県では、こんなこと普通なんでしょうかね。前回の選挙のときはどうだったんでしょうか。
参院選はまだ公示されていませんが、数ヵ月後に実施されることは明確であり、今年だけこの時期にというのであれば、選挙違反の疑いもさることながら、今度の選挙に輿石先生は相当危機感を持っている証拠で、今度の選挙では相当荒っぽいことをやるかもしれませんね。
まあ、山梨県警の出方を注目ですね。期待はできないでしょうが。

 
 

2010/03/05 19:43

Commented by 花うさぎ さん

To Cosplayさん

>贈与税の手続きで、合法にしただけさ
>鳩山クンは日本国民ではないよ。
>愛を貫く宇宙人だろう

普通なら「このタコ!レスつけるな!」というところだけど、今回は「あれっ」まともなコメントだ。

大分、日本の事情が分かってきたみたいだな(^^;。

 
 

2010/03/05 21:06

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
民主党幹事長代行や党参議院議員会長などという肩書を如何にも誇らしげに持ってきたこんな「お祝いのことば」など「選挙運動」以外の何物でもありませんね。
恐らく夏の参院選に対して彼が相当な危機感を持っている事の裏返しかなと勘ぐってしまいますが、いずれにしてもTVやなんかで彼の如何にも「さもしげな」顔を見るのはもうたくさんです。

 
 

2010/03/05 22:02

Commented by matacyann さん

阿比留さん学ばせて戴いております。日教組輿石これ程悪事が露呈しても、平気な顔でずうずうしい
参院選までに多くの有権者が気付いてくれるといいのですが、参院選は民主党の惨敗。良い二ュ―スを期待しています。私の地方では、日教組の活動は活発で、差別を上手く利用、逆差別をうけました。利権絡みの教頭,校長が取り仕切る。その為差別から外れる、子供はいじめにあっても、泣き寝入り
特別に教師は課外受業をして、其の貢献度に応じる点数制で昇進。一般家庭は、舐められた、ものでした。その時代は何が起こっているのか、わかりませんでしたが、PCを始める様に成って今も続いている。特権の意味が判りました。民主党政権によって益々酷く成る事に懸念しています。

 
 

2010/03/05 22:19

Commented by midori さん

こんばんは。いつも読ませていただいております。

あれもこれもと頭にくることが多い日々ですが、この輿石サンの
「メッセージの紹介のお願い」の文中、「よろしくお取り計らいお願いいたします。」は、そのとうり受け取れませんね。

「阿吽の呼吸で解っているでしょうね・今までどうりの支持ですよ・」とはっきりと言っているようです。

Twwitterで流さしてください。宜しくお願いいたします。

https://twitter.com/ggmasano

 
 

2010/03/06 05:53

Commented by 王マイゴッド さん

日ごろよりのご支援に感謝申し上げます
って、日ごろなんの支援をしているんでしょうか。

すばらしい教育実践をされた諸先生方に感謝と敬意
って、日ごろどんな実践をしているんでしょうか。

学校や教員が一議員を支援することは止めたもらいたい。

もしかして、組合活動を教育実践だと思っているんですかね。
組合活動を通じた政治活動を、教育実践だと思っているんですかね。

組合活動と言うのは、労働者の待遇改善運動であり、
政治活動は、違法行為だと、
教育の足りない教員と国会議員に、だれか初歩から教育して頂けませんか。

 
 

2010/03/06 07:31

Commented by grand123 さん

阿比留瑠比さん

私の子供の頃は日教組の加入率はかなり高かったけど、それでも偏向教育に近いようなものはなかったですね。共産党に加入している社会の教師がいたけど、授業中そこまで変なことは言っていなかったし。場所にもよるのでしょうか?それとも最近の教師の資質が落ちたせいでしょうか。

鳩山さんはまあ金持ちのおぼちゃまの典型でしょう。
無責任で人の気持ちがわからない。
ただ、気前はいいし、人当りもいいので一見感じはいいけど、少し付き合うと無責任さやらわがまま、身勝手がわかるということでしょう。

 
 

2010/03/06 08:01

Commented by 阿比留瑠比 さん

hatlabo様
 貴重なご体験談をありがとうございます。ご指摘のように、日教組は地域・単組によってバラバラなので、問題意識の共有が難しいという点があるのです。

 
 

2010/03/06 14:33

Commented by sansaku2007 さん

「この人の日頃の言動を見ていると、実はとても不誠実でいい加減、はっきり言えば信用できない人物なのではないかと思わざるをえません。」何をもって判断するかではありますが、好意的に見ているかたの中でも批判はあります。
官邸記者会見のオープン化をいまだに実行できない鳩山さんが、記者会見にカメラも入れなくても特落ちと出入り禁止を恐れて検察主張の報道ばかりされても、それは自業自得だという意見です。私も官邸セキュリテイーを存じ上げず申し上げるのは、鳩山さんにも現場の記者のかたにも申しわけないのですが、セキュリテイー&キャパシテイー理由は、信用できなくなってきています。
セキュリテイー理由であれば、工程表が示されてしかるべきと思います。
散策

 
 

2010/03/06 14:40

Commented by Cosplay さん

To 花うさぎさん

>普通なら「このタコ!レスつけるな!」というところだけど、今回は「あれっ」まともなコメントだ。
>
あらま、もうお付き合いが長いので、お手を軟らかくなってきたね。
何れ、感謝を申すわ。

>大分、日本の事情が分かってきたみたいだな(^^;。
ーーーー
これは、どうかなあ
IZAファンの言動を拝見する限り、日本の事情をますますわからなくなりました

 
 

2010/03/06 14:46

Commented by Cosplay さん

To 王マイゴッドさん

>って、日ごろなんの支援をしているんでしょうか。
ーーーー
勿論さ、リアルなことを知らぬが、
教員でもそんなに儲からない職業だと思う。
日々のお小遣いを節約して、小林議員へ千万単位の現金出来るのことだろう。

>教育の足りない教員と国会議員に、だれか初歩から教育して頂けませんか。
ーーーー
あなたこそ、一番適任だと思います。おいらからも推薦してみるよ

 
 

2010/03/06 16:05

Commented by 故郷求めて さん

誰も指摘していないようですが、小学校に上がろうとする子にあの表現、しかも普通に漢字を使っちゃってるのは不自然です。山梨ではどうなのか知りませんが、私の地元では「学校で習ったことの無い漢字は使用禁止」です。私はそんな馬鹿なことやめろといつも思っていますが、自分の名前すら、教科書で習うまでは漢字で書いてはいけないのです。(阿比留さんもたしか小学生のお子様がいるのでご存知かもしれませんが)

そこまででないとしても、この言葉使いと漢字の多用はおかしいでしょう。

 
 

2010/03/06 18:11

Commented by tropicasso さん

阿比留さん、

結局 「地獄への道は善意で舗装されている」という極みの書状です。

 
 

2010/03/09 11:59

Commented by qqvc4zh9n さん

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp34617.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp34618.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp34619.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp34620.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp34621.jpg

週刊朝日編集長
レイプ集団連続殺人低脳大学
早稲田卒
山口一臣の犯罪

 
 
トラックバック(16)

2010/03/05 08:33

民主党政権で日本は滅びる [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

世界から見ても危ない民主党政権  「みんなで貧しく」 という 破綻 した 政策  世界 を 悪化 させる リスク 、 日本 は 五位 「民主党政権で日本は滅びる」というそのものズバリ!のタイトルの本が緊急出版されま…

 

2010/03/05 08:53

意見書送信・周知活動を助けるメール一括送信フリーソフトについて【応用編】 [【日本を】『日本解体法案』反対請…]

 

【本日の記事の主旨】 ●当ブログでは現在、様々な意見書送信や周知活動を呼びかけており、 その活動を助けるものとして、 「メール送信の�...

 

2010/03/05 08:53

蒼海の 「随想 -N氏の言葉-」 [ガラス瓶に手紙を入れて]

 

 文章を、辞典では、どのように表現しているか確認すると、「文字を連ねて、思想・感情を現したもの」という記述が見いだされた。  表現としては、正確であるが、よく見ると、なにか無味乾燥な文字列のように目に…

 

2010/03/05 09:10

民主党政権がそう簡単に倒れてもらっては困る(1) [鴻鵠いずくんぞ燕雀の志を知らんや]

 

 現在行われている国会の模様を伝えるにあたって、「政治と金の問題」という言葉を多様するメディアが少なくない。もともと、自民党政権の代表的問題点を論うために有った言葉のようにも思うし、その点ではクリーン…

 

2010/03/05 10:46

こどもの権利に関する条例につぃて [心眼・真贋]

 

nagarの「こどもの権利条例施行の実態とは・・・」

 

2010/03/05 11:12

夫婦別姓問題は具体的に考えると問題であることがわかる [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

夫婦別姓問題は具体的に考えると問題であることがわかる  本日3/3から産経紙では夫婦別姓に反対の立場で以下のよう連載を組んでいる。�...

 

2010/03/05 16:52

鳩山&小沢はOK…小林議員辞職必至の何故? [日本の片隅で「バカ!」と叫ぶ]

 

鳩山&小沢はOK…小林議員、辞職必至も「なぜ?」の声 北海道教職員組合 の違法献金事件で、関係者が政治資金規正法 違反で逮捕された民主党の小林千代美 衆院議員(41)=北海道5区=の進退に…

 

2010/03/05 18:44

そもそも報道すべきなのだろうか? [nihonの雑記帳(仮題)]

 

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/koushitsu/365343/ それにしても、記者会見というか宮内庁の情報提供も馬鹿正直だなあ。 表向き「ご体調がすぐれないのでお休みになっておられる」と言っておけば済…

 

2010/03/05 19:20

自分から細かくマスコミに話し過ぎ [nihonの雑記帳(仮題)]

 

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/koushitsu/365356/ http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/koushitsu/365358/ 話せば話すほど、マスコミの術中にはまるし、控えた方がいい。 あくまでも皇…

 

2010/03/05 22:05

軍事を忘れて国家の存続なし [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

軍事を忘れて国家の存続なし                         No.493 平成22年 3月 3日(水)  既に、三月三日。梅が咲きは�...

 

2010/03/05 22:24

一党独裁を許さない君主の拒否権-帝国憲法と交詢社の私考憲法草案との比較 [森羅万象の歴史家]

 

明治の自由民権運動を代表する交詢社の私考憲法草案はイギリス直系らしく立法権の所属先を明示してない。 第二条 皇帝は左右両院において議決せる日本政府の歳出入租税国債諸般の法律を批准す (第三条 日本政府の…

 

2010/03/06 06:44

興石「はったおされんぞ!」と恫喝 [花うさぎの「世界は腹黒い」]

 

こんな詐欺まがいの行為を許すな!   善意のカンパ1.7億円、うち1億円   を連合と日教組で山分けって?!    週刊新潮3月11日号が「北海道教祖裏金事件でわかった日教組と政治のひどい癒着」という4ページの特集…

 

2010/03/06 09:23

北教組、違法献金事件で支部にかん口令←反社会的組織、オウムを彷彿させる [みんなの党を適当に応援しよう]

 

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100306-OYT1T00024.htm?from=main5 破防法の適用をすべきだろう (-。-)y-゜゜゜

 

2010/03/06 09:52

講義「日本解放第二期工作要綱」 [博士の独り言]

 

新編・国思う講座 「日本解放第二期工作要綱」序講  先年に、国思う勉強会において、完了していた同講義について、手狭なため、文字�...

 

2010/03/06 10:28

夫婦別姓で米国の後塵を踏むのか [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

■夫婦別姓で米国の後塵を踏むのか 今回の産経の【未来予想図 選択的夫婦別姓】では、米国で吹き荒れたフェミニズム運動の影響により、男�...

 

2010/03/06 12:31

むしろ値上げの高速料金と前原さん [普通のおっさんの溜め息]

 

[小沢さんに引き回される高速道路問題] 高速道路料金値上げの報道が各社のweb版で報道されていますが、その内の朝日は、高速料金「むしろ値上げに」前原国交相、新料金で言及で次のように報じています。 前原誠司