<< 2010年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

北教組の極めて異様な国旗国歌反対文書

2010/03/04 15:45

 

 

 昨日スタートした参院予算委員会では、義家弘介氏の北海道教職員組合についての質問が白眉でしたね。義家氏は実際に北海道で教員をしていただけに、質問は迫力があり、ヤジもあまり飛ばず、鳩山首相は弁解のような苦しい答弁に終始していました。義家氏が、山梨県教職員組合による政治資金規正法違反事件で略式起訴され、停職処分も受けた教員が昨年、何事もなかった教頭に昇進したことを指摘すると、議場は「おおっ」とどよめいていました(この件はこのブログと産経紙面で既報)。日教組の世間の常識とかけ離れたあり方の一部が、議員たちにも伝わったのでしょう。

 

もっとも、首相は、民主党の支持団体である日教組との関係に関しては「選挙で合法的な立場でほとんどの方が応援していると思う。断ち切ろうとの考えは持っていない」と述べ、やはり日教組の選挙支援は大事にしたいようでしたが…。まあ、それはそうなんでしょうね。ともあれ、読売が今朝の朝刊の政治面で、北教組事件にからめて「『小沢・輿石』コンビ逆風」という見出しを立てていたので、思わず笑ってしまいました。

 

 さて、この参院予算委で、義家氏が勤務時間中の組合活動の証拠として示していたのが下の写真の文書です。

 

 

   

 

 義家氏はまた、2010年1月29日に北教組の会合で出された内部資料を示しました。これについては今朝の産経社会面で《北教組日高支部が今春の小中学校の卒業式・入学式での国旗・国歌の適切な取り扱いをさせないために「『日の丸君が代』強制に反対するとりくみについて」と題した闘争マニュアルを作成、支部内の学校に配布していたことが3日、分かった》と記事になっています。で、私もそれを入手したので本日は抜粋して紹介します。北教組の異様さがよく分かると思います。

 

 【2009年度卒業式・2010年度入学式における「日の丸・君が代」強制に反対する当面のとりくみについて(支部案) 2010年1月29日(金)~第11回支部戦術会議~】

 

 …08年度卒業式・09年度入学式の「日の丸・君が代」強制反対のたたかいにおいて、北教組は「愛国心」や「規範意識」など異常なまでに「国家道徳」を強調する改悪「学習指導要領」の「移行」措置が強硬される厳しい状況の中、学校から「日の丸・君が代」を排除することを基本に、各級段階で徹底した学習を深め、たたかう意思統一を確立しました。

 

 …北教組は、1月に「『日の丸・君が代』強制反対全道集会」、2月には「平和憲法を守り、教育を創る全道集会」を開催し、それぞれの集会に各地域から組合員をはじめ、他労組組合員、市民など300名以上が終結し、卒業式・入学式に向け、「日の丸・君が代」の強制を許さないたたかいを展開する意思統一をはかりました。これらを起点に全道各地において集会の開催や教育長等への要請行動などを展開するとともに、校長交渉をはじめ、職場段階でのとりくみを強化しました。

 

 …「日の丸・君が代」の強制は、憲法第19条で保障する精神的自由の根幹ともいえる思想・信条・内心の自由を蹂躙するとともに、子どもの意見表明権や発達・成長する権利など「子どもの権利条約」に明らかに反するもので、このような人間の尊厳を軽視し、人権侵害を容認することは社会のあり方に大きく反映するもので、決して看過することはできません。

 

 …私たちは、「日の丸・君が代」の強制が憲法・「47教育基本法」・「子どもの権利条約」に反するとともに、人権や平和、民主主義の実現を阻止していることを改めて再学習し、「教え子を再び戦場に送るな」の決意をあらたに、道民と連帯した強制反対の運動を組織の総力をあげてすすめることが重要です。

 

 …また、「立たない・歌わない・演奏しない」の全道統一対抗戦術の行使や当日までの最終的な対応について、各分会の状況を支会と連携をはかり把握し、あくまでも「3ない」を基本に、原則的な個人対応とはせず、組織論議を深めながらとりくみの経緯を重視し、分会員全員でたたかいを貫き、とりくみを強化していくことを確認しました。

 

 …これらの実態に対し、私たちは日常的な学習と平和教育の実践の強化をはかり、「あくまでも自分の責任で実施する」とした校長に対し、最終交渉において「決着していないこと」「強行は許さないこと」「抗議をもって反対すること」などを対抗戦術とあわせ校長に通告し、分会の怒りをぶつけ、討議の(ママ)ねばり強く実施し、「日の丸・君が代」の強制と強行に対する校長の不当性を認めさせていくとりくみを、原則的に行っていくことが重要となっています。

 

 …この闘争は息の長いたたかいであり、私たち自らが抵抗と創造のたたかいを展開していかなければならないことは言うまでもありません。私たちは、これらの状況に対し、これ以上の強制と拡大を許さないために組織の総力をあげたとりくみを強化していかなくてはなりません。

 

 …卒業式・入学式については、子どもを主人公とし、「日の丸・君が代」を排除したものとします。そのため、子ども・教職員・保護者の意見を反映したものとなるよう子どもの主体的参加や教職員の役割分担の工夫、「紅白幕」「修礼」の廃止など、儀式的要素を排除するために計画的にとりくみます。

 

 …学校から完全に「日の丸・君が代」を排除することを基本に、支部・支会・分会ごとに最終局面において前年度を上回る最低限度の到達目標を設置するなど、それを達成するとりくみを強化します。

 

 …支部・支会・分会は、「教育を語る全道250万人対話運動」に積極的にとりくみます。なお、このとりくみにおいては、連合・自治労・北政連議員・組織推薦議員・民主教育を進める道民連合(住民会議)・平和運動フォーラム、北退教・母と女性教職員の会など民主的諸団体との連携強化をはかります。

 

 …支部作成チラシをミニ集会、家庭訪問等で効果的に活用します。その裏面を支会で作成し、支部へ1部提出します。本部作成のチラシについては、町集会等で活用することとします。

 

 …自治労と連携し、公務補など自治労組合員による「日の丸」掲揚業務拒否などのたたかいを要請します。

 

 【学習の視点】

 

    「日の丸・君が代」強制は、憲法が保障する主権在民、思想及び両親の自由を侵害していること。

    侵略戦争のシンボルであり、日本人をはじめ世界の人々はそれを忘れていないこと。

    今日においても日本経済の海外進出の拡大、政治大国、軍事大国のシンボルとなっていること。

    天皇を中心とした国家主義的な日本人としての自覚をもたせる役割を担わせていること。

    「日の丸・君が代」の強制を通して、改悪学習指導要領を全国すべての学校に徹底させること。

    文科省天皇制のもと、侵略戦争・植民地支配の歴史を隠蔽し、国際化の美名のもともハイテク時代における日本人の海外進出拡大のため、「国際競争に勝ち抜く大国日本人の自覚」を求める人づくりをめざすものであること。

 

分会は、地域集会等に積極的に参加するとともに、家庭訪問・お茶懇・ミニ集会等にとりくみ、「日の丸・君が代」の強制を許さず、子どもたちを主人公とした卒・入学式づくりについて理解と協力を求めます。

 

…また、支会・分会段階に「職務命令」が出された場合、その不当性を追及し撤回を求める交渉を強化するとともに、詳しい状況を直ちに支会・支部に連絡します。その際、交渉や法廷闘争などにおいて必要となることも想定して、校長交渉や職員会議の記録、校長の発言などについて詳細な記録をとっておきます。支部は本部とその対応について協議し解決にあたります。

 

…校長が断念を表明しない分会にあっては、対抗戦術を配置し、ねばり強く交渉を継続します。その際、準備作業の一時停止や練習段階での部分退席などを含めて分会で意思統一してとりくみます

 

…ワッペン・リボン闘争等については、全道統一のとりくみとして局・地教委・校長交渉には必ず着用します。また、交渉時以外での着用(当日の着用や裏ワッペン等)については、支会として意思統一できる場合にとりくむこととします。さらに、強制反対を訴えた「エントツ」「三角錐」などを机上に置くなど創意あるとりくみを行います。

 

 …分会最低1枚を目標に「日の丸・君が代」強制に反対する立て看板など(体裁・文言・提示場所などを創意工夫のうえ)を作成し、「日の丸・君が代」強制反対の意思表示をします。

 

 …各分会は、校長交渉をもち、「『日の丸・君が代』強制に反対する要請書」を組合員署名のうえ1月25日(月)までに作成し、校長交渉の際に校長に提出します。なお、署名は可能な限り公務補、調理員、事務生、未組織者などにも協力を求めるとともに、可能な限り、地域内の労組組合員などにも呼びかけます。

 

 …各分会は、卒業式・入学式の練習においても、「起立」「斉唱」「伴奏」を強行させないようとりくみます。また、「指導」については拒否することを基本に、管理職からの指導が強行される場合は、最低でも「両面指導」とするよう、ねばり強くとりくみます。

 

 …「日の丸・君が代」に関わる「職務命令」・業務依頼(掲揚・斉唱・歌唱指導・テープ操作など)については個人対応とせず全員で返上します。特に、子ども・教職員に対するピアノや吹奏楽による伴奏の強制を許さないとりくみを分会一丸となってすすめます。

 

 …「君が代」導入が避けられない場合は、「テープ演奏(メロディのみ)」とさせ、着席状態をつくります。また、式次第や学事報告等に「国家斉唱」は入れさせないこととします。

 

 【対抗戦術】

 

    町からの依頼業務拒否など本務外の雑務拒否 ※PTAに関することは状況を把握し、保護者を的に回さないよう配慮する

    超勤拒否(部活動を除く)

    校長に対する抗議の意思表明を一定期間行う。 ※式終了後1週間、朝の打ち合わせの中で、分会代表が抗議の意見表明を行う。

    研究指定校の返上(町独自も含む) ※新規の研究指定は受けないこととし、すでに受けている研究指定は業務の返上、形骸化(管理職対応)等を行う

 

 さあて、みなさん。以上の内容を読んで、どのようにお感じになったでしょうか。私は、この人たちは教職員というより、地下に潜った左翼政治結社の工作員か何かのように感じました。

 

 北教組は、幹部が1日に逮捕された際には「不当な組織弾圧だ」とする声明を出すなど、一切、反省する様子が見られません。また、捕まった幹部らは札幌地検の調べに対し「黙秘」しているとされ、これまた左翼過激派の活動家を連想させますね。極めていびつでグロテスクな教組の実態には、戦慄を禁じ得ません。

 

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 指定なし

コメント(36)  |  トラックバック(14)

 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://abirur.iza.ne.jp/blog/trackback/1487291

コメント(36)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2010/03/04 16:08

Commented by Cosplay さん

>戦慄を禁じ得ません。か?
ーーー
あいつらに負けてしまうか、堪らぬ事だろう。


 
 

2010/03/04 16:49

Commented by nihonhanihon さん

こんな言い方をすると失礼かもしれませんが、いかにも「総評」の文書だな、「官公労」の文書だな、と感じました。

文書には直接表現されてはいませんが、背景には「階級闘争主義」があります。

 
 

2010/03/04 16:59

Commented by scottsdale さん

保護者も団結して訴えるべきではないかと。
せめて卒業後にでも。

 
 

2010/03/04 17:27

Commented by thx1138 さん

全国的に見ても、大きな温度差があるようですが。
このような違法行為は、北教組だけの問題ではないですよね。
どこまで追求できるかが、見ものですね。

前回はちゅんと放送しなかった義家氏の追及は迫力がありました。
ヤジは少なかったものの、冒頭の「マザコン・ゼネコン・〇〇コン
の3コン問題」だけは、不適当な発言とされそうな感じでした。

色々な問題が山積しているのに、来年度予算は成立してしまうので
しょうね。ただ「外国人参政権」「夫婦別姓」を、ドサクサに紛れて
成立させることは何としてでも阻止して貰いたいです。
この問題が充分時間を費やして議論する必要があるのは当然ですから。

 
 

2010/03/04 18:00

Commented by bibcat さん

>① 町からの依頼業務拒否など本務外の雑務拒否 ※PTAに関することは状況を把握し、保護者を的に回さないよう配慮する。

間違った漢字を使っているのはご愛嬌として、厚顔無恥な北教組も
父兄とは争いたくはないのですね。

北教組の撲滅には、やはり地域の人間が立ち上がらないといけないようですね。

北教組の組員は、国籍は一応日本、でも実態は外国人が正しいのでしょうね。
ビラ中の漢字の使い方で解りますよね。

 
 

2010/03/04 18:37

Commented by nimanma さん

国旗国歌への侮辱、竹島問題と、いつから左と朝鮮人の民族主義がコラボするようになったのでしょうか ? 
左巻きと左で、共通点はありますが、未だによく分かりません。

 
 

2010/03/04 18:46

Commented by dpal451 さん

 阿比留様 こんばんは。

 すごい文書ですね。唖然の一言です。

 こういう態度で校長を追い込むのでしょうね。何年か前広島県の高校で日の丸問題で校長先生が自殺する事件まで発生しました。

 こういう教員は教師というより輩であり、昔の全共闘上がりの過激派のようですね。彼らは校長の職務命令はまず聞かないでしょうね。それに対し、校長は処分などの措置も取れないようです。これはもう教育委員会ぐるみの悪の巣窟のようなものです。教育現場の闇は本当に深いです。

 この文書の内容は、是非産経新聞の本誌に掲載して頂きたいです。また、国民の多くが読めるように皆で広めなければなりませんね。

 
 

2010/03/04 18:50

Commented by 亜細亜大臣 さん

君が代の「き」は「木・気・貴」などで男である。
「み」は「実・身・美」などであり女である。
木がなければ実がならない、実がなければ木にならない。
男と女がお互いに至らぬところを補い合って、睦ましく生きていくように。
そして、このような世がいつまでも続きますように。
主に結婚式など、めでたい席で歌われていた。国民歌である。
天皇をさすのなら大君でなくてはならい。
国旗もおなじで、白地が女、赤丸がおとこである、国民旗である。
天辺の金の玉はセットで、昔は赤丸の中にあって、貴をいれるといっていた。

天皇旗なら恐れ多すぎる。

 
 

2010/03/04 19:20

Commented by むかごとどんぐり さん


  給与は1円でも多く要求し仕事はせず、それだけならまだしも、やわ
らかな子供達に偏った思想を注入する、全くもって許しがたいメチャクチ
ャな団体であります。  組合活動禁止の法律を作り、重い罰則を設けな
くてはなりませんね。


 
 

2010/03/04 19:28

Commented by kabukigomen さん

阿比留様 

アップするためとはいえ、このような文章を打ち込む間は、さぞ反吐が出る思いであったでしょう。おつかれさまです。どうして新聞等は、この文章の全てを掲載し、世の人々に異常な教育の真実を知らしめないんでしょうか?

 
 

2010/03/04 19:37

Commented by もも さん

この文脈、
青かった学生運動の頃思い出し、
胸が熱くなりましたw

しかし、
フツーに考えて、
「教育者」の文章ではなく、
「狂育者」の文章ですね、これ。

なんで、こんなに偏執狂めいた事を考えられるのか?
ねっちこい文章ですな。
このエネルギーをもっと生産的な事に使えればねー。。。
流行りのクリーンエネルギーとかに転換出来ないんですかねww

 
 

2010/03/04 19:49

Commented by 阿比留瑠比 さん

nihonhanihon様
 なるほど総評ですか。10数年前に、元総評トップとナンバー2にインタビューした際のことを思い出します。

 
 

2010/03/04 20:27

Commented by 047696 さん

こんばんわ!阿比留さん。

これからの日本国、日本人を守るためには、極右政権か軍事政権で彼ら戦後左翼のお坊ちゃん、お嬢ちゃん、頭だけの学者、口先政治家等等を一掃しなければいけませんね。

まあ、その前に我ら国民が日本国を守る意思を見せる事が大事でしょうね!

外国人参政権反対、人権擁護法案反対、夫婦別姓制度反対。

継続は力なり!

 
 

2010/03/04 21:11

Commented by tkd-0127 さん

はじめまして
えっと・・・日教組って在日の団体か何かですか?
こんなのに教えられる子供達は不幸です。

 
 

2010/03/04 21:24

Commented by 阿比留瑠比 さん

scottsdale様
 日教組の狡い点というか、困った点は子供を実質的に人質にしているところですね…。うーん。

 
 

2010/03/04 21:26

Commented by 阿比留瑠比 さん

thx1138様
 ええ、日教組は各県単組によって随分と毛色も手法も違いますね。でも、過激なところは分かりやすく、比較的穏健に見えるところは分かりにくく、ともにさまざまな問題点を内包している点では共通していると思います。決して軽視してはいけない存在だと考えています。

 
 

2010/03/04 21:35

Commented by 阿比留瑠比 さん

bibcat様
 父兄はあくまで懐柔し、利用する対象なのでしょうね。これを敵に回しても百害あって一利なしだと。そういう計算は一応、できているようです。

 
 

2010/03/04 21:36

Commented by 阿比留瑠比 さん

nimanma様
 いつから…というかはじめから、という気がします。

 
 

2010/03/04 21:53

Commented by third-seaman さん

もも 様
>この文脈、
>青かった学生運動の頃思い出し、
>胸が熱くなりましたw

私は全共闘世代の10年ちょっと下ですが、ももさんの言われる事は、以前から感じていたことです。「自分は賢い」と思い込んでいたアホがソ連にだまされて大騒ぎしたのが、あの安保闘争ではないでしょうか。で、税金で飯を食っている公務員が、その時の自分を反省できず、左翼ごっこをしていると。

クリーンエネルギーだの環境問題だの人権問題だのにしても、その世代が熱心にやっていることは怪しいですよ。反省がないんだから。

 
 

2010/03/04 22:04

Commented by 阿比留瑠比 さん

dpal451様
 こんばんは。エントリ内で書いたように、この内容の概要は本日の社会面に記事が載っています(それなりに大きく)。でも、紙面は狭いので、なかなか網羅的には掲載できず…。なので、ここで紹介した次第です。

 
 

2010/03/04 22:43

Commented by iza0730 さん

阿比留さん こんばんは
今朝出勤途中の電車の中でこの記事を読みましたが、本当に頭にきて午前中はロクに仕事も手に付きませんでした。それで夕方帰ってきて本エントリーを拝見して再度カッカときました。
全く北教組の幹部連中など人間の屑ですね。こんな奴らに牛耳られている北海道の教育現場は徹底的に解体しなければ我が国がヤバイですね。
多分「良識ある先生たち」も大勢いるのだとは思いますが、声をあげるとそれこそ幹部連中から村八分にでもされるのでしょうか。小生はやはり保護者の意識を改革することが先ず第一歩だと思います。北海道のPTAよ頑張れと云いたいです。

 
 

2010/03/04 22:43

Commented by 王マイゴッド さん

民主党は、官僚支配からの脱却を掲げていますが、
その心は、日教組に支配していただく、
ということだったのですね。

これなら霞ヶ関の役人のほうがよほどマシです。

しかし鳩山は、これは北教組だけのことで他は問題ない、
と言っているようですが、その根拠は何なのでしょうか。

つい昨日は、実態がわからないので明らかになるまで、
待つ必要があると言っていたのですが。

相変わらずのその場の思いつきの詐欺師、うそつきですね。

 
 

2010/03/04 23:12

Commented by bigbadjohn さん

阿比留様

”黙秘”とは、怪しからんという気持ちと、どこか一部にノスタルジアのような感じがあります。反体制の階級闘争、法も道徳も、お前たちのルールには従わないと全否定、そういう気分がかってありましたね。でもいまは21世紀、ソ連は崩壊し支那は裏道から資本主義への道をまっしぐら。

この”黙秘”というニュースから、革マル中核派の殺し合いと同じ雰囲気を感じます。自ら進んで化石になる自由もあるのでしょうが、それが影響力ある団体の幹部ということだから、病理もここに極まれりということですね。この20年を、どうやって自分の良心と折り合いをつけてきたのでしょうか。

 
 

2010/03/04 23:23

Commented by tora3 さん

北海道で生まれ育って北教組の捏造洗脳教育をうけて成人した人は、今回の事件をどのように感じているのか、お聞きしたいところですね
 国旗、国歌、天皇と日本人であるうえでの重要な要素について他地域の日本人と明らかに異なる歪んだ洗脳を受けているわけですから

 また、今現在北海道にお住まいで、子どもを学校に通わせている親御さん達のご意見も聞きたいですね 今まさにわが子の洗脳が行われていて、そこからわが子を助け出せるのは親御さんだけなんですから
 あるいはお子様方が北教組の人質のようになっているのかも知れませんが

 いずれにせよ、子どもの未来を食いつぶしながら余命を保つ北教組のおぞましさは、他にたとえようがありません

 
 

2010/03/05 02:01

Commented by cavi さん

阿比留さま
こんばんは。

今日はエントリーを拝見して、身の毛のよだつ思いがしました。
これが、未来を担う子どもたちを育てる教育者の言葉なのでしょうか?
偏向的な決めつけ、論理的破綻、手段が目的になっている自己矛盾・・・
この人たちは、教育者としてはおろか、社会人として持つべき知的レベルに達しているのでしょうか?

また、保護者がおかしいと思っても、立ち上がりにくい面もこの問題の難しさだと思います。
教師に意見をすると、子どもが不当な扱いを受ける可能性があるからです。

根本的な浄化のためにも、教員の採用制度から見直す必要があるのではないでしょうか?

 
 

2010/03/05 07:54

Commented by 阿比留瑠比 さん

亜細亜大臣様
 国旗と国歌に対する偏執狂的な敵視には、ものごとをものすごく単純に考える薄っぺらで視野狭窄的な知性を感じます。

 
 

2010/03/05 07:55

Commented by 阿比留瑠比 さん

むかごとどんぐり様
 反日教組系の教組には、まともなところもあるのですが、日教組はあまりにひどいですね。

 
 

2010/03/05 07:56

Commented by 阿比留瑠比 さん

kabukigomen様
 はい。文を打ち込みながら、なんじゃこりゃあと叫びたい気持ちでした。

 
 

2010/03/05 07:57

Commented by 阿比留瑠比 さん

もも様
 ええ、もっと素直に教育にエネルギーを注いでほしいものだと。何のために教員になったんだか。

 
 

2010/03/05 07:58

Commented by 阿比留瑠比 さん

047696様
 おはようございます。日本解体3法案には反対していきたいと思います。

 
 

2010/03/05 08:18

Commented by 阿比留瑠比 さん

tkd-0127様
 はじめまして。私も実にかわいそうだと思います。

 
 

2010/03/05 08:20

Commented by 阿比留瑠比 さん

iza0730様
 こんにちは。そうですね。文書にもあるように、彼らも父兄、保護者を敵に回したくはないわけですから。やはり、問題意識がもっと必要なのでしょうね。今回の事件がそれを生むきっかけになれば…。

 
 

2010/03/05 10:45

Commented by じょんくん2世 さん

日教組は昔から40年前から日の丸、君が代に反対でしたよね。でも小1で習う最初の歌が「白地に赤く~」なのは今でも覚えています。
また反軍国主義のくせに、修学旅行ともなると途端に「軍人」ばりの強制生活指導に変身する身勝手さが嫌いでした。
しかし先生個人には感謝してるしいい先生ばかりでしたね。その点は良かったと思います。

イデオロギーで対立するなんて古過ぎる。つくづく人生を想う時、次のように達観しているのですが・・・・。
『戦いに費やす時間や対立してる時間は「もったいない」とさえ言える。長くても100年の期間限定の人生という夢を見ているのだから・・・』

 
 

2010/03/05 11:06

Commented by hoihoihoi さん

阿比留瑠比

 ご無沙汰しております。オリンピックの折、だらしない服装が問題となりました、どういう服装も自由ですが、国際大会ですから国際ルールがあります。単なるレストランでさえ決まりがあります。【オリンピック大会というレストラン】に入るときにはネクタイ着用、あるいはディナージャケット着用とかの決まり事があります。いやなら他の店に行けばいいことで、なんでウチに?との記者達の質問の意味が理解できなかったようです。【日本代表】と【個人の良心・思想は無関係】でルールに従うヒトが文明人・・・ただそれだけを教えてあげればいいだけなんですが。
 他国の国歌が演奏されたり、国旗が掲揚される時、胸に手を当てる、後ろで手を組む、その他イロイロな敬意の示し方があります。数多い国際大会で日本人が非文明人と見なされぬよう、簡単なルールを教えておく・・・何か問題があるのか?そんなことを想いました。身勝手な甘えですが世界はビックリ、実害が出てきたようです。御身大切にご活躍のほど。

 
 

2010/03/05 11:43

Commented by じょんくん2世 さん

>。【オリンピック大会というレストラン】に入るときにはネクタイ着用、あるいはディナージャケット着用とかの決まり事があります。いやなら他の店に行けばいいことで、なんでウチに?との記者達の質問の意味が理解できなかったようです

それは招待されたからですよ。主催者からどうぞ、とどういう選手かも知っている上で招待されたのに、それなのに「俺がNG?」と単純に想ったのでしょう。ならば呼ぶなよ、というのが本音でしょうね。「別に俺が頼んだわけでもない」というのが実際のとこですね。

 
 

2010/03/06 02:19

Commented by fujioseikichi さん

組織強化・拡大を特別決議 北教組日高支部年次大会【新ひだか】

北教組日高支部(遠藤伸也委員長)の22年度年次大会が5日、新ひだか町公民館で開かれた。例年と異なり、今大会の報道機関の取材は冒頭の委員長あいさつまでに限定し、大会は非公開で行われた。

 年次大会前日の4日、全国紙の産経新聞が日高支部の「国旗国歌」の排除活動に関連し、卒業・入学式時の闘争マニュアルの存在について報道。日高支部に対し報道機関から確認取材が殺到し、急きょ5日の年次大会を非公開にした。

 大会あいさつで遠藤委員長は、北教組幹部が逮捕され組織を揺るがす問題になっている違法献金事件には触れず、「日高においては日高教育局の通知により、私たちの自主運動に基づく実践や教育研究体制が否定され、研修権そのものがはく奪される攻撃がかけられている」と強調した。

 また、組織強化・拡大を図る特別決議では、「行政、マスコミによる組合攻撃、バッシングをはじめとする巧妙な組合対策で、新採用者をはじめとする加入者減が課題となっている。あらゆる攻撃に立ち向かうため、組織強化・拡大を最重要課題にする」と宣言し、決議した。
【日高報知新聞3月5日17:42発信】

 
 
トラックバック(14)

2010/03/04 15:50

「日の丸」には秘められた意味がある [【 日々の感謝 】]

 

日の丸 日本の国旗である「日の丸」には、大事な意味が秘められています。 日の丸は、大宇宙のすべて、神様のすべてが織り込まれており、日本はもとより、人類のみんなが大事にすべき尊いものなのです。 日の丸…

 

2010/03/04 16:28

【北教組】問題についての阿比留記者のエントリー [みんなの党を適当に応援しよう]

 

http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1487291/ いつもながら、特にこの手の連中には徹底して厳しい(笑 ま、日本人としてあたりまえの感覚であり、普通なのだが、 これが普通に思わないイカレている者たちも多くいる …

 

2010/03/04 16:55

夫婦別姓などフェミニズム政策は、エンゲルスの『家族・私有財産・及び国家の起源』に淵源があり [なめ猫♪]

 

昨日、永田町で夫婦別姓賛成派・反対派双方の集会が開催されました。 参院選を控え、推進派は夫婦別姓含む民法改定をごり押ししようと躍起�...

 

2010/03/04 17:00

・・・うーん? [nihonの雑記帳(仮題)]

 

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/364899/ あくまでも直感だが、私はかなり怪しいものを感じている。 妙に輿石氏が素直なのだ。 これは何らかの「対策」が、日教組側で準備整ったというこ…

 

2010/03/04 17:21

卑怯者植草一秀、公平・公正な郷原信郞 [tom-hの僕の日々考えていること]

 

昨日植草一秀氏のブログに反論をトラックバックさせていただきましたが、 見事に無視されています 。 何ででしょうね? もし単に罵倒しただけのようなものだったらまだ分かるんですが。 あと一回俺もトラックバックさ…

 

2010/03/04 18:27

「子ども手当」アンケート [博士の独り言]

 

民主党子ども手当」に対する「賛」「否」を問うアンケート&nbsp; &nbsp;&nbsp; 民主党子ども手当」に対する「賛」「否」アンケート  民主...

 

2010/03/04 19:20

参院予算委で、義家氏が勤務時間中の組合活動の証拠 [地球再生委員会 はらたち日記改め…]

 

北教組の極めて異様な国旗国歌反対文書 2010/03/04 15:45 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1487291/  昨日スタートした参院予算委員会では、義家弘介氏の北海道教職員組合についての質問が白眉でしたね…

 

2010/03/04 19:54

欠陥国会議員が行う憲法改正の危険性-日本国憲法有効論の弊害3 [森羅万象の歴史家]

 

西修氏は著書日本国憲法を考える第八章-欠陥品としての第四章国会の結論として次のように述べている。 以上、国会の国権の最高機関性、法律案の議決手続きにおける両院関係、そして両院の選挙制度に焦点しぼって…

 

2010/03/04 21:17

法治国家から「党治国家」へ…鳩山首相ら民主党の狂気 [草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN]

 

法治国家から「党治国家」へ…鳩山首相ら民主党の狂気 日本会議神奈川 藤田達男 犯罪より反党行為に厳しく…3月3日の参院予算委員会におい...

 

2010/03/04 21:18

『中山成彬はなぜ日教組と戦うのか』 伊藤 玲子 (過去記事)+北教組についての新しい戯言 [本からの贈り物]

 

北教組の政治資金問題が表に出て、国会でもヤンキー先生こと義家弘介参議院議員が北教組の政治活動や偏向教育について鋭く斬り込んでいらし�...

 

2010/03/04 23:51

朝教組! [この国を憂いて]

 

 国旗・国歌への反対の意志統一をする重要性を指摘。その際のポイントとして国旗や国歌が(1)憲法の主権在民や良心の自由を侵害(2)侵略戦争のシンボル(3)今でも日本経済の海外進出や政治大国、軍事大国のシ…

 

2010/03/05 01:05

日本教育のガン!民主党輿石東の罪状 [風流庵]

 

「7月参院選挙で輿石東(74歳)を落選させよう」 ▼ 産経新聞・阿比留瑠比記者記事リスト ▼ 第1000回記念、再び注目を集める輿石氏の問題について  2010/03/02 教員の選挙資金カンパで思い出すのはやっぱりこの…

 

2010/03/05 01:15

【怖面大島】宦官ジミンが如き旧時代の汚物は一刻も早く歴史の彼方へ消え去るべきだ【逆ギレ】 [ステイメンの雑記帖 ]

 

 国会では、10年度予算案が参院予算委での審議が継続中であるが、「西松問題」「故人献金問題」「石川議員逮捕」など一連の東狂痴犬特騒部の暴走が一段落したかと思った途端、今度は札幌痴犬特別刑事部が小林議員…

 

2010/03/05 04:14

狂ったアナーキスト橋下徹知事の凄い手法 [大阪府の橋下徹知事は狂ったアナー…]

 

▼ 弁護士時代、 橋下氏は1999年から2004年まで、 消費者金融大手「アイフル」(社長は在日韓国人)の子会社である「シティズ」の顧問弁護士であった。 また2007年に逮捕者(豊臣春国=楊春国、在日韓国人)を出して…