ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]豊富な物件情報が決め手!

Gmailを100%使い切るテクニック【知っ得!虎の巻】

2010年03月11日09時00分 / 提供:ITライフハック

ITライフハック
グーグルが提供するWebメールであるGmail。ネットにつながる状況であれば、どこからでも利用できる利便性から使っている人も多いだろう。Gmailといえば、その保存容量の大きさが特長だが、そのすべてを使い切れている人はまずいないのではないだろうか。
今回は、Gmailをメール以外の用途にも利用して、有効活用する裏技を紹介しよう。

■知っ得 No.0134 Gmailにファイルを保存する「GMail Drive shell extension」
「GMail Drive shell extension」は、Gmailをオンラインストレージのような、ファイルを保存する場所として使用できるソフト。導入すると、パソコン内にドライブが作られる。操作は、ファイルをここにドラッグ&ドロップするだけと簡単だ。

●「GMail Drive shell extension」のインストール
GMail Drive shell extensionのサイト(http://www.viksoe.dk/gmail/)にアクセスし、「Download Files」にあるリンクをクリックする(画面1)。ダウンロード先として2つのサイトが用意されているが、どちらを使用してもかまわない。リンク先でファイルをダウンロードしよう。
画面1 「Download Files」にあるリンクをクリックして、リンク先でファイルをダウンロードする

ダウンロードした圧縮ファイルを解凍し、Setup.exeをダブルクリックすれば、GMail Drive shell extensionがインストールされる。

●GMail Driveにファイルをコピーする
インストールが完了したら、エクスプローラーでマイコンピュータを開いてみよう。GMail Driveというドライブが作成されているはずだ(画面2)。このドライブをクリックするとログイン画面が表示されるので、Gmailのユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をクリックしよう(画面3)。Gmailにログインし、GMail Driveが開く。
画面2 マイコンピュータにGMail Driveというドライブが作成された

画面3 ユーザー名とパスワードを入力してログインする

では、実際にここにファイルをコピーしてみよう。ファイルをコピーするには、通常のドライブと同じように、GMail Driveにファイルをドラッグ&ドロップすればいい(画面4)。ただし、GMail Drive shell extensionでは、保存できる1ファイルあたりの最大サイズは、Gmailで添付できる最大ファイルサイズまで(現在では25MB)となるので、注意してほしい。
画面4 GMail Driveにドラッグ&ドロップするとファイルがGMail Drive上にコピーされる

また、GMail Drive上のファイルは、ドラッグ&ドロップすることで、他の場所にコピーすることもできる。ファイルを削除したい場合は、右クリックして[cut]、または[Delete]を選択するか、ファイルを選択した状態で[Delete]キーを押す。このあたりは、通常のドライブと全く同じ操作なので、心配ないだろう。しかし、ファイルをリネームすることはできない。

●Gmailで確認してみる
GMail Driveにファイルをコピーすると、Gmailの自分のアカウント宛にメールが届く。Gmailにアクセスしてみると、「GMAILFS」から始まるメールがあるが、これがそのメールだ(画面5)。GMail Driveにコピーしたファイルは添付ファイルとなっているため、ここからファイルを開いたり、ダウンロードすることができる。外出先で必要なファイルをついうっかり忘れてしまった時は、ここからダウンロードすることもできるので覚えておくといいだろう。
画面5 GMail Driveにファイルをコピーすると、自分宛にメールが届く

GMail Drive shell extensionのメールが、通常のメールと混じってしまって困るという人は、Gmailでフィルタを作成し、件名に「GMAILFS」が入っているメールは受信トレイをスキップする設定にしておけば、受信トレイの一覧には表示されなくなる。さらにラベルを設定しておけば、大事なファイルがメールの中に埋もれずにすむので、いざというときに探し出すのも楽になるはずだ。

もちろん、GMail Drive shell extensionをインストールしてあるマシンならば、GMail Driveを開くことで別のパソコンであっても同じファイルを扱うことができる。ネットが繋がっていさえすれば、複数のパソコンでファイルを共有することができるので、ネットブックを利用している人にとっても便利なソフトのはずだ。

編集部:池田利夫+岡本奈知子(ジャムハウス)
制作編集:エヌプラス
Copyright 2010 livedoor. All rights reserved.

ITライフハック
ITライフハック Twitter

【知っ得!虎の巻】をもっとみる
ネットブックを256倍 快適に!ネットサービス活用術
HDDを視覚化!無駄なスペースをなくすための便利ソフト
フォルダーを複数表示してファイルをサクサク操作
素早く効率良く情報収集!Internet Explorerの機能を拡張

■関連記事
テレビやデジカメを買うとき、ネットの意見を信用する?
ゲイツとジョブズの先へ 未来の過渡期を作るiPhone【iPhoneでチャンス掴め】
よりリアルな幻想の風景へ!アレックス・プレガー写真展
誰でも簡単にビデオ編集!コーレル「VideoStudio」に新製品
デジ一眼の王様だ!4,000万画素の「PENTAX 645D」発表

関連ワード:
GM  Gmail  メール  コピー  パソコン  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:GM

ITアクセスランキング

注目の情報
え!?MacBookが141円で落札?
MacBook Pro94%off、dyson93%off、REGZA93%offなど「凄い」値段で
続々落札中!オープンしたばかりでライバルが少ない今がチャンス!!
会員登録で、無料で5ポイント進呈中!!


全品驚愕プライス「凄オク」

写真ニュース

やる気のないゲームのパッケージが話題 必見! “セクシーすぎる声優”たかはし智秋のラスト写真集未発表カット iPadのライバル出現!重さ約410gのGPS内蔵ネット端末 目的は「破局」って…女子がハマる“浮気”の衝撃度
0円で日本一周中の女子大生『Twitter』が大炎上!「何逆切れしてるんだ」 ソニー、PSPケータイとPSPadでアップル撃破! iTunesを超える新サービス投入へ デル 中堅・中小企業向けノートPC「Vostro 3000」シリーズを発売 コンバージョンの質を高め、獲得単価を大幅減 「typeの人材紹介」の広告運用改善メソッド
『FF13』発売日にフランス人が大行列! 日本人は「こんなに犠牲者が」と悲観 【サプライ】カバー・変換アダプタ・ケーブルなど100円均一セール 30種類のゲームを収録『G.Gシリーズコレクション+』5月27日発売 クラウドのエンタープライズ利用のタイミングを見極める

特集

新生活

新生活

デキルオトコのライフスタイルを徹底コーディネート

ビクター「HA-FX700」

ビクター「HA-FX700」

更なる進化を遂げたビクターのウッドドームユニット搭載ヘッドホン

ヤマハ「YSP-4100」

ヤマハ「YSP-4100」

完成。次世代型フルスペック ホームシアターオーディオ

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: