マイコミジャーナル

知りたい!を刺激する総合専門サイト


  1. パソコン

  2. ソフト
  3. レポート

【レポート】

マイクロソフト、月例のセキュリティ更新プログラムを公開

2010/03/10

小山安博

マイクロソフトは10日、月例で提供しているセキュリティ更新プログラムの3月分を公開した。最大深刻度が2番目に高い「重要」の脆弱性が2件公開されており、対象となるユーザーは適用を検討すべきだ。

Windows ムービー メーカーの脆弱性により、リモートでコードが実行される (975561)(MS10-016)

MS10-016は、マイクロソフトの動画編集ソフト「Windowsムービーメーカー」とPowerPoint用アドオンの「Microsoft Producer 2003」に脆弱性が存在するというもの。

いずれも、プロジェクトファイル形式の検証に脆弱性が存在し、特別に細工されたファイルを開いた場合に、リモートでコードが実行される危険性がある。

影響を受けるのは、Windows XP / Vista / 7上で動作するムービーメーカー 2.1/2.6/6.0、Producer 2003で、最大深刻度は「重要」、悪用可能性指標は最も危険な「1」となっている。

なお、ムービーメーカーをインストールしていない環境では影響を受けないほか、Windows Vista / 7向けに提供されている「Windows Liveムービーメーカー」もこの脆弱性は存在しない。

Microsoft Office Excel の脆弱性により、リモートでコードが実行される (980150)(MS10-017)

MS10-017は、Microsoft Excelに7つの脆弱性が存在するというもの。特別に細工されたExcelファイルを開くことで、リモートでコードが実行される危険性がある。

レコードメモリの破損やヒープオーバーフローなど、脆弱性の種類は7つだが、いずれもExcelファイルを開くことで攻撃が行われる。

影響を受けるのはWindows版のOffice XP / 2003 / 2007、Mac版のOffice 2003 / 2008 / Open XML File Format Converter for Mac、Microsoft Office Excel Viewer、Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機能パック、Microsoft Office SharePoint Server 2007。Office Converter Pack、Works 8.5/9は影響を受けない。

最大深刻度はすべての脆弱性で「重要」、悪用可能性指標は2件をのぞいて「1」となっている。


画像で見るニュース(パソコン)

スペシャル

  • Windows 7 大百科
  • パソコン/ビジネスPC メールマガジン創刊のお知らせ

特別企画

注目情報


特設サイトの必見情報



注目サイト