ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]【イーモバ】安さで選ぶとhi-ho

<在日中国人のブログ>中国は日本に少なくとも30年は遅れているのか?

2010年03月10日13時53分 / 提供:Record China

recordchina
<在日中国人のブログ>中国は日本に少なくとも30年は遅れているのか?
6日、孔子の第75代直系子孫で日中関係評論家の孔健氏は、「中国は日本に少なくとも30年は遅れているのか?」と題した記事を中国のブログサイトに発表した。写真は貴州省貴陽市。
2010年3月6日、孔子の第75代直系子孫で日中関係評論家の孔健(こう・けん)氏は、「中国は日本に少なくとも30年は遅れているのか?」と題した記事を中国のブログサイトに発表した。以下はその概略。

「両会」(全国人民代表大会と全国政治協商会議)が開幕し、日本人記者も北京に大勢集まった。私は大手新聞社の支局長に食事をごちそうになる機会があり、その席で中国が今年、国内総生産(GDP)で日本を追い抜く話題になった時、こう尋ねた。「日中経済の差は実際のところ、何年くらいあると思いますか?」。すると支局長は「少なくとも30年はある」と答えた。その理由は技術力の差が少なくとも30年はあるからだという。

【その他の写真】

では、技術力の差があまりにも大きいなら、中国企業は金に物を言わせてそれらを直接買収するという手もある。だが、日本は核心技術や先進技術を中国に売り渡すことはないだろう。日本や欧米諸国が中国と付き合う際、彼らは何かと知的財産権の保護に力を注ぐ。中国に投資はするし、中国の土地や労働力を使って生産したものを中国の市場で販売もするが、決して技術は渡さない。こっそり盗もうものなら、すぐに裁判沙汰になる。

中国は今年、GDPで日本を追い抜くことは確実だが、科学技術のレベルではまだ足元にも及ばない。本当の意味で日本を追い抜くには、まだ何代もの人間の努力が必要だろう。(翻訳・編集/NN)

●孔健(こう・けん)
孔子の直系第75代目の子孫で、孔子研究家、日中関係評論家。山東大学日本語学科を卒業、1985年に来日。96年、チャイニーズドラゴン新聞を創刊。NPO法人日中経済貿易促進協会理事長などさまざまな日中関連の機関で代表を務める。「日本人は永遠に中国人を理解できない」「日本との戦争は避けられない」など著書多数。

※本記事は筆者の承諾を得て掲載したものです。

【関連記事】
<在日中国人のブログ>日本はW杯に厳しい見方、サッカーPRに美女投入で…
<在日中国人のブログ>日本人は中国の台頭をどう見ているのか?
<在日中国人のブログ>東京と大阪、同じ日本でもこんなに違う
<在日中国人のブログ>“セックスレスの働き蜂”と“経済未亡人”、日本の奇妙な夫婦たち
<在日中国人のブログ>中国企業はトヨタ問題を嘲笑っている場合ではない
関連ワード:
中国  ブログ  孔子  GDP  新聞  
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

関連ニュース:中国

海外アクセスランキング

注目の情報
過払い金返還の無料弁護士相談!
消費者金融に払い過ぎた利息が取り返せる可能性があります
完済後もOK。返済中であれば取り立てを止めることができます
借金215万円がゼロになり、368万円戻ってきた事例も!!


弁護士相談24時間受付中

写真ニュース

【韓フルタイム】海外メディアが抱き枕と結婚した韓国人男性を報道、「国家的な恥だ〜!」 中国で美人すぎる女性警官の写真が流出。「逮捕されたい!」と話題 <中華経済>不動産20年は上昇か、全人代で担当相が見解―中国 中国に「天才すぎるホームレス」が出現! 話題騒然
中国人漫画家・夏達さんが可愛すぎるとネットで評判! イケメンどころか!話題のホームレス、ヒゲをそったら「別人のよう」―中国 セクシー×清楚が両立の最注目モデル、チョウ・ウェイトンの泥まみれ水着グラビアが公開―中国 民主党の「中国留学組」が大活躍、日中関係の深化に大きな期待―華字紙
女子中学生たちが全裸で卒業式の打ち上げパーティ 「選択性堕胎」の横行で国連が中印を批判、男尊女卑で女性の人口が減少―国連報告 <在日中国人のブログ>中国は日本に少なくとも30年は遅れているのか? 切り絵、歴史を切りだす

特集

ビクター「HA-FX700」

ビクター「HA-FX700」

更なる進化を遂げたビクターのウッドドームユニット搭載ヘッドホン

ヤマハ「YSP-4100」

ヤマハ「YSP-4100」

完成。次世代型フルスペック ホームシアターオーディオ

抱擁のかけら

抱擁のかけら

愛から逃げて、愛と出逢う――。ペネロペ・クルス主演最新作

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: