本文へジャンプします。



文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
※スタイルシートを有効にしてご利用ください


現在位置: @niftyニューストップ > エンターテインメント > 国内芸能 > 魔性の女予備軍の女優・桜庭ななみ


国内芸能

魔性の女予備軍の女優・桜庭ななみ

2010年3月10日(水)17時0分配信 リアルライブ

-PR-

 バンクーバー五輪でヤリ玉にあがった“服装フリースタイル”国母選手と「友達になりたい」発言で、周囲の大人たちをヒヤヒヤさせた6代目なっちゃん・桜庭ななみ。彼女は清楚なかわいらしさと果実の様なみずみずしさを誇る文句なし“次世代トップアイドル女優”だが、現在17歳とは思えない妙な落ち着きと、今後、人騒がせな何かを起こしそうな“女優オーラ”を漂わせている。意外に“魔性の女”を予感させる彼女の一面を検証する。

 昨年思わぬ大ヒットを記録したアニメ映画「サマーウォーズ」(3月3日DVD、ブルーレイ発売中)。憧れの先輩・夏希に頼まれ長野の田舎に行った数学好きな高校生・健二が、ネット上の仮想空間OZで起きた事件に巻き込まれ、世界の危機に立ち向かう、というスケール大なお話だ。エヴァンゲリオンの主人公を思わせる内気な少年・健二の声を神木隆之介が、実年齢も神木よりひとつ年上の桜庭が学園のアイドル夏希の声をあてている。この白くてツルツルした顔をした二人は、映画公開時サマザマなPR活動でたびたび一緒だった。これはあるテレビ番組に出演した時の出来事である。

 芸歴15年、加藤清史郎以上に子役スターとして活躍した美少年の神木は、実は学校ではあんまりモテないらしい。思春期に差し掛かるも、あまりに子役のイメージが強すぎて女子から避けられているのだ。神木ひとりで出演したトーク番組でもしきりに「モテたい」を連発していた彼だが、その日は女の子と“何かやりたい”衝動が爆発してしまい、「肉食系男子になりたい!」と言い始めた。当然、神木の外見と「肉食」の願望がかけ離れ過ぎで、会場は大爆笑。それを聞いた桜庭ななみも横で大笑いしているのである。芸能界のキャリアは反対だが、神木は桜庭を「先輩」と呼び、桜庭も神木をすっかり弟扱い。年相応な二人だが、彼女にとって神木はまるで恋愛対象で無く、大人っぽい桜庭はチェリーボーイに興味は無いのかもしれない。

 自分をどこに出しても恥ずかしく無い美少女は怖いもの知らずだ。既婚者でアブナイ感じの国母選手は、まさにそんな桜庭にとって魅力的な男性に映るのだろう。「友達になりたい」発言は“好意がある”とも取れるので、神経質に発言を削除した桜庭サイドの大人達の判断は賢明だったよう。事務所の先輩の内山理名も昔は清純で爽やかな少女だったが、恋愛の報道があるたびに妖艶なイメージの女優に成長した。カワイイ顔して意外に“魔性の女”予備軍な、桜庭ななみの今後が楽しみだ。(コアラみどり)

【他にはこんな記事も!!】








推奨画面サイズ
1024×768 以上

  • Copyright (C) 2010 共同通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 時事通信社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 読売新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 レスキューナウ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 Thomson Reuters. All rights reserved.ロイター・コンテンツは、トムソン・ロイター又はその第三者コンテンツ・プロバイダーの知的財産です。トムソン・ロイターから書面による事前承認を得ることなく、ロイター・コンテンツをコピー、再出版、再配信すること(キャッシング、フレーミング、又はこれらと同等の手段による場合を含む)は明示的に禁止されています。トムソン・ロイターは、コンテンツの誤謬又は遅延、或いはコンテンツに依拠してなされたあらゆる行動に関し一切責任を負いません。Reuters(ロイター)及びReuters(ロイター)のロゴは、トムソン・ロイター及びその関連会社の商標です。ロイターが提供するその他のメディア・サービスについてお知りになりたい場合は、http://about.reuters.com/media/をご参照ください。 /
  • Copyright (C) 2010 産経新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 スポーツニッポン新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ITmedia Inc. 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 日刊スポーツ新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 J-CASTニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 Record China 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 日刊ゲンダイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 小学館 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 朝日新聞出版 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 講談社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ダイヤモンド社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 扶桑社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 文藝春秋 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 東洋経済新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 NTTレゾナント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 リクルート 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 キャリアブレイン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 角川マーケティング 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2008-2010 Broadmedia Corporation. All rights reserved./
  • Copyright (C) 2008-2010 National Geographic. All rights reserved. 記事・写真等の無断転載を禁じます。 /
  • Copyright (C) 2010 CyberAgent 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 集英社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 RAUL 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 住宅新報社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 フィスコ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 テクノバーン 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 聯合ニュース 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 WoW!Korea 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 プレジデント 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 翔泳社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 BCN 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 オールアバウト 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 はてな 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 リアルスポーツ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 東京カンテイ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 NPO法人放送批評懇談会 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 GLOBIS.JP 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 PHP研究所 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 MTV Networks Japan株式会社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 京都新聞 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ぴあ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 マガジンハウス 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 神奈川新聞社 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 Asia Business News 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 リアルライブ 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 ORICON DD inc. 記事の無断転用を禁じます /
  • Copyright (C) 2010 日本ビジネスプレス 記事の無断転用を禁じます /
  • (c)2010 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.


このキーワードの