ShizuokaOnline
オリジナルコンテンツ

「大人」の読者にじっくり味わってもらいたいニュースが満載。「寄稿・わが至福の時」も好評です。
静岡県内の大学の話題は「キャンパス・ナビ」でチェック!
県内トップアスリートに迫る動画インタビューをお届けします。
子育て世代に役立つ話題満載の交流広場です。
★ハッピース!!プロジェクト「子育て来楽部」公式サイト
最新情報やニュースをケータイサイトでもチェックできます。お得なグルメ情報も掲載!
SBSショッピング
テレモノ
お薦めの一冊

ポッドキャスティング

47News
家康囲碁道場
静岡ぐるめ探検隊
ShizuokaOnline(静岡新聞社・静岡放送オフィシャルサイト) > おとな派 > おとな派 エトセトラ

おとな派 エトセトラ

島田のレトロ映画館、廃館へ 最後の上映会、山田洋次監督招く

2010/02/18

 島田市本通のレトロな映画館「島田みのる座」を運営する島田興行(太田晴也社長)は17日、廃館の方針を決め、県内の興行関係者に伝えた。1916(大正5)年築の施設の老朽化などが理由。先代社長の修平さん(80)は西田敏行さんが主演した山田洋次監督作品「虹をつかむ男」のモデルの1人。3月10日には、その山田監督を迎えた講演会と、最後のフィルム映画上映会「男はつらいよ 噂の寅次郎」(島田ロケ作品)を行い、93年の歴史に区切りを付ける。
 みのる座は木造平屋建て、190席の映画館。当初は芝居小屋だったため、楽屋やステージ下の回り舞台などの遺構も残っている。「大勢の人が訪れて、実りがあるように」との願いから、「実座」と命名。映画全盛の1959(昭和34)年に映画館に改装した。
 市内唯一の映画館として存在感を発揮し、特にアニメ映画の上映を通じて子供たちや家族連れに親しまれてきた。だが、ここ数年は少子化や、周辺地域へのシネマコンプレックス登場などで客足が遠のき、昨年は人気アニメ映画でも1日50人以下という日もあった。
 さらに施設維持には耐震補強が不可欠で、1億円程度とみられる工事費用の問題が廃館を決定的にした。廃館期日は年末以降になる見通しで、建物は解体し、土地は売却される。太田社長(49)は「借地借家でもあり、補強工事などの投資は困難と判断した。山田作品上映を閉館式にしたいと監督にお願いし、快諾いただいた」としている。



メール メールで記事を紹介 印刷 印刷する

廃館となることが決まった映画館「島田みのる座」=島田市本通



[特集]

おとな派 一覧仕事学ぶ健康・安心暮らし環境・自然旅・食|エトセトラ|読み物

ここから関連ニュース・バックナンバー

バックナンバー

「熱海の達人」14人 検定合格15.4% 2010/03/10  
まちづくり団体「里やま芝川」設立 町民有志、特産品で新名物 2010/03/10  
スペインで響け、湖西女性和太鼓「ゆめ昴」 障害児と交流へ 2010/03/09  
“文武両道”目指し野球寺子屋開講へ 三島田方リトルシニアの越智監督 2010/03/09  
無煙炭化器使い耕作放棄地再生 西伊豆「宇久須まちづくり協」 2010/03/09  
初心者向け将棋本好評 焼津出身の青野九段、今年2冊出版 2010/03/09  
サッカー内山兄弟、同じ夢へ並走再び 篤さん(元磐田監督)小学生教室 2010/03/08  
発掘調査の様子紹介 エジプト考古学者吉村さん、西伊豆で講演 2010/03/08  
「石丁場遺跡PRを」 伊東でフォーラム 小和田さん講演や討論会 2010/03/08  
「人とのかかわり感謝」 ソフト日本代表宇津木元監督が講演 浜松で本社セミナー 2010/03/08  
多分野融合を期待 ノーベル賞の白川氏、静岡で講演 2010/03/08  
平島総監督の勇退祝う 東海大翔洋高ラグビー部、創部10周年記念し式典 2010/03/08  
一足お先に入社式 静岡中島屋ホテル 繁忙期控え53人 2010/03/08  
富士吉原はしご酒で婚活+商店街活性化 お相手と店の魅力見つけて 2010/03/07  
不登校、中退者支え続け20年 三島のフリースクール 今年も4人大学へ 2010/03/06  
新居町120年の集大成 最後の記念誌全戸配布 2010/03/06  
ヒメマスが彩る、太田川ダム湖に 漁協、15日に稚魚放流 定着なら生息の南限 2010/03/04  
浜松、日本一へ肉薄 宇都宮との“餃子合戦” 支出額50円の差 2010/03/04  
「助け合い」の大切さ発信 カフェ「ひだまり」オープン 磐田 2010/03/04  
二俣城に本丸中仕切門 浜松市、発掘調査で発見 2010/03/04  
遺族探し今も 県内出身7人犠牲のカナダ「ロジャース峠」雪崩100年 慰霊祭実行委「申し出待つ」 2010/03/03  
四季折々の風景紹介 浜松の生熊さんが写真集 「まだ撮り続けたい」 2010/03/02  
ラオス山村に小学校 三島のNPO 約束から2年 募金集め完成 2010/03/01  
「ダムカード」配布 静岡・井川展示館 特徴など記載 2日から 2010/03/01  
大井川流域まちかど博物館、新たに24カ所 古民家や廃校利用 2010/03/01  
“語らう”手話カフェ人気 浜松・浜北区「ときわ屋」 聴覚障害者と健常者交流 2010/02/27  
1人、最後の卒業 43年校史に幕 掛川・原泉小 2010/02/27  
葵タワーに巨大な木彫 YMYAの基金生かす 2010/02/27  
お点前身近に、組立型茶室 袋井の団体、静岡空港で披露 2010/02/27  
万引防止「店内環境から」 県警、県ガイドライン 陳列工夫や声掛け紹介 2010/02/27  
東沖カツオ削り粉からすり身製造技術開発 県水産技研と焼津の加工会社 2010/02/26  
曲芸と妙技堪能 中国雑技団が浜松公演 2010/02/26  
外国人増加反対が6割超 「多文化共生」県アンケート 「経済に貢献」41% 2010/02/26  
高速バス13日から運行 三島駅―新宿駅間が2時間 2010/02/26  
焼津・小川地区有志が「浪蔵劇団」発足、防犯啓発 2010/02/26  
地元彫刻師の写真集を出版 富士の影島さん 遺族に寄贈 2010/02/23  
元「笠洋」・加藤さん(掛川出身) 浜松・天方クラブ訪れ引退報告 2010/02/23  
子供見守りカメラ26日から稼働 青島地区住民「非行から守れ」 藤枝駅周辺に設置 2010/02/23  
山田洋次監督トークショーも 島田みのる座 最後のフィルム上映 2010/02/23  
大衆芸能脚本賞で静岡の藤浪さん佳作 浪曲「ああ、秋風上月城」 2010/02/22  
新星発見、国内最多に 掛川・西村さん通算12個 2010/02/21  
修工高野球部新聞、閉校とともに幕 元監督高橋さん編集 42年で450号 2010/02/20  
「江尻口」はこちら さくらももこさんにイラスト依頼 JR清水駅東西乗降口 2010/02/20  
浜松城、掛川城 入場者顕著な伸び 若者に人気“歴女”の姿も 2010/02/19  
富士山の動画23日から配信 県、海外へも魅力PR 2010/02/19  
ヤマハ発・電動自転車「PAS」 法人向けリースや新車種投入 環境意識向上追い風 2010/02/19  
静岡人の気質をTシャツに ユニーク商品販売 2010/02/18  
桜島ダイコン大きい~ JA大井川小川支店に展示 2010/02/18  
懐かしの唱歌、全41番リレー 藤相鉄道、廃線40年 21日から藤枝でイベント 2010/02/18  
将軍家の具足に太平願う 静岡・久能山東照宮 2010/02/17  
ふじのくに静岡特使に工藤夕貴さん 県外出身者は初 2010/02/17  
75歳以上の免許更新検査 25%が判断力「低下」 県内 2010/02/17  
キツネ化粧で嫁入り行列 半世紀ぶり奇習 沼津・上土朝日稲荷神社 2010/02/15  
参道の階段実は何段? 熱海・伊豆山神社 源頼朝ゆかり、14日に「統一見解」 2010/02/12  
戦後ジャズ界リード、有終の浜松公演 原信夫とシャープス&フラッツ 2010/02/12  
「ミス浜松」出場者募集 本社、まつり本部 5月3日最終選考 2010/02/12  
島田の帯と浜松浴衣 「帯シャツ」創案、島田のテーラーが発売 2010/02/12  
焼津市が検討委加入 広島五輪招致 2010/02/12  
ホッキョクグマ悼み献花台 浜松市動物園 2010/02/11  
「赤レンガ」の油絵、市に寄贈 よみがえる旧駿河銀袋井支店 2010/02/11  
不登校周囲の支え大切 静岡でシンポ 高校生が体験談発表 2010/02/11  
船着き場か 遺構発見 沼津・興国寺城跡、20日公開 江戸時代の図面になし 2010/02/11  
「龍馬伝」支援するぜよ 下田・宝福寺 100人が“出陣式” 2010/02/10  
ボランティア足りない 「静岡いのちの電話」募集期限を延長 2010/02/10  
川根産フレーバー茶 試作品4種が完成 大井川観光連絡会 2010/02/09  
金原明善の生家ミュージアムに 2011年度オープンへ 浜松 2010/02/09  
大賞に蒔山さん、薮崎さん アットエス広告コンテスト 専門学校と本社共同企画 2010/02/08  
笑顔添え「焼津の宝」紹介 市内を巡回写真展 若者グループ企画 2010/02/07  
新マスクマンのデザインを公募 沼津プロレス 来月、リングデビュー 2010/02/07  
集え「鈴木」姓 浜松で「楽会」設立へ 2010/02/06  
ワインの次はホワイトアスパラ 浜松・天竜区で廃トンネル活用 2010/02/06  
ついに鏡うつりが悪いと言い出した 島田「悪口コンテスト」 橋立さん(新潟)大賞 2010/02/06  
キルトフェス全国3位 沼津「まゆの会」 2010/02/04  
浜松凧に若者の感性を 米・国際協会、8日まで参加学生募集 2010/02/03  
無煙炭化器使い土壌改良 西伊豆の有志、野菜栽培で成果実証 2010/02/02  
「写真の魅力伝えたい」 浜松ライカ倶楽部設立 2010/02/02  
2度の脳卒中乗り越え 浜松の栗橋さん初個展 作風にも変化 2010/01/29  
障害乗り越え世界大会へ 葵区・乗馬クラブ浅川さん 2010/01/29  
“名物おばさん”に感謝の会 母校の湖西・鷲津小 2010/01/29  
空き店舗に若手呼び込め 清水駅前銀座商店街 改装費、家賃を一部補助 2010/01/28  
藤枝市歌に予想外の反響 昨年12月、同報無線放送開始 2010/01/27  
「かみかみべにふうき」ガム食感 やまと興業がテスト販売 2010/01/27  
大井川路誘客点から線へ 川根本町観光連絡会が散策ルート検討 2010/01/26  
サイパンで戦車引き揚げ 下田さん(大阪)の記録を本に 御殿場の出版社 2010/01/26  
桜開花早めか静岡3月26日 気象会社が予想 2010/01/26  
甲冑ガイド出陣 愛好家ら掛川城振興の援軍に 県内外へ無償出張 遠州鎧仁會 2010/01/25  
チャンバラの殺陣を体験しよう 伊豆の国劇団「いず夢」 6月公演へ出演者募集 2010/01/25  
往年の名車で初詣で 静岡クラシックカークラブ 2010/01/25  
美容技術でアジアの子ども助けたい 募金箱置き、定休日に児童無償カット 2010/01/20  
「元祖サッカーのまち」で元日本代表VS藤枝市選抜 2010/01/20  
富士山の日、学校休業どう考える?県と県教委が意見募集 2010/01/20  
苦境の保育所、運営模索 ブラジル人スタッフ活躍も認可外 浜松「シンエイランド」設立5年 2010/01/19  
掛川・西村さん 新星発見先駆者に並ぶ 03年から通算11個 2010/01/19  
県内天体観測が人気 昨年、世界天文年で盛り上がり 「今年も」と関係者 2010/01/18  
ゆかりの寺に竜馬像 下田・宝福寺 子孫ら逸話紹介 2010/01/18  
「富士山の日」休日化 教育界に根強い慎重論 学力重視との兼ね合いで 2010/01/17  
棚田オーナー100組募集 松崎 2010/01/13  
聴覚障害の児童、工場動員 戦時中の旧浜松盲唖学校 2010/01/13  
「静岡新報」など発見 茶箱保管、傷み少なく 川根本町の小沢さん 2010/01/12  
「生きる力」286点並ぶ 引佐竜ケ岩洞で木のおもちゃ遺作展 2010/01/12