衰弱死の4歳児、児童相談所が強制保護断念
3月5日3時10分配信 読売新聞
拡大写真 |
読売新聞 |
南児相や蕨市によると、両容疑者は03年3月頃に家賃滞納でアパートを追い出され、3歳だった長男と公園を転々とする路上生活をしていた。次男の力人(りきと)ちゃんは同年9月に生まれたが、両容疑者が「ホームレス状態で育てられない」と訴えて乳児院に保護された。
市などは長男の保護や生活保護申請を再三働きかけ、04年3月に南児相が長男を保護。両容疑者は生活保護を申請し、市の紹介でアパートに入った。
保護が解除されたのは、長男が同年6月、力人ちゃんが06年1月。しかし、力人ちゃんは3歳児健診を受けず、入園した公立保育園に一度も行かなかった。隣室に住んでいた女性(67)は「子どもが泣き叫ぶ声が毎日のように聞こえ、母親は朝から晩まで『うちの子じゃない』『お前なんか養う義理がない』と次男をどなっていた」と話す。
南児相や市は06年5月から08年1月まで13回、蕨署なども交えて対策会議を開き、力人ちゃんらの職権保護も検討。しかし、さいたま家裁に「暴行の痕跡など、明確な虐待が認められなければ強制保護は難しい」と回答されて断念したという。
南児相は月数回の訪問も続け、虐待を疑わせる痕跡は確認できなかったが、事件直前の08年1、2月、新藤容疑者は「いない」「昼寝をしている」などと言って会わせなかったという。力人ちゃんの遺体は、低栄養状態で複数の打撲痕や擦り傷が確認されており、蕨署は、新藤容疑者が虐待を隠そうとした可能性もあるとみて保護責任者遺棄致死などの疑いでも調べる。
蕨署の高野邦夫副署長は逮捕まで2年余を要したことについて「両親を再三にわたって呼び出したが、『病気だ』などと繰り返し、聴取に応じなかった」と釈明。蕨市の担当者は、県警に「客観的証拠がないため、立件は困難」と説明されたことを明らかにした。
最終更新:3月5日3時10分
Yahoo!ニュース関連記事
- 「次男かわいそう」 埼玉の虐待、母供述(産経新聞) 3月 9日 7時56分
- なぜ?届かぬ幼いSOS 埼玉4歳衰弱死(産経新聞) 3月 6日10時35分
- 埼玉の4歳衰弱死、両親「診察が必要」と認識(読売新聞) 3月 6日 1時 2分
- 「毎日泣き声…奥さん怒鳴ってた」 警鐘伝わらず 埼玉の男児衰弱死[photo](産経新聞) 3月 5日11時30分
- 食事与えず4歳衰弱死 保護責任者遺棄、容疑の両親逮捕 埼玉(産経新聞) 3月 5日 7時56分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 1件
関連トピックス
主なニュースサイトで 生活保護 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 食事与えず4歳衰弱死 保護責任者遺棄、容疑の両親逮捕 埼玉(産経新聞) 5日(金)7時56分
- 埼玉の4歳衰弱死、両親「診察が必要」と認識(読売新聞) 6日(土)1時2分
- <4歳児衰弱死>市が対応協議中に死亡 埼玉・蕨(毎日新聞) 5日(金)1時25分