■作画過程とか■ |
■ラフ■ ピクセル4000で350dpiあたりが描きやすいです。ざかざかとイメージラフ。 |
■線画■ ラフの背景見たらやっぱり面倒だったので妥協。 |
■着色■ ここまでがSAIです。レイヤー数125枚にびびる。飽きたらフォトショに移ります。 |
■加工■ それぞれのパーツにフィルタとか素材とか上乗せしてそれっぽくします。 |
■最終段階■ |
■加工2■ レイヤー統合して全体の雰囲気作り。カラーバランスで赤色寄りに。 ここで光効果や足りない描き込みとかも足しつつ。 よく使うのはチャンネルミキサー・特定色域の選択・フィルタ網目、水彩画、シャープなど。 絵の雰囲気に合うようなのをあらかた試して、フェード機能でちまちま調整します。 |
■完成■ お わ た ! |
着色にあまりやる気が伺えない件^p^ 今回は一番簡単な方法で雰囲気が出そうなやり方でやりました。 なかなかの怠慢の極みなので本当はもっと手で塗りこんだ方がいいんですが… 線画は拡大したらもっと残念でsアッー^^ 総作業時間は11時間くらい。お粗末さまでした! |