2007年04月30日

「ロミ丸ポンポコ写真館」

GWに入ってタヌキはますます元気です。
ちっちゃいお客さんも多く、可愛い笑い声が会場に響いています。
ロミ丸が「おいらは、おいらは…」と言う台詞を言うと「タヌキ、タヌキ」と可愛い声がかえって来ます。

ロミ丸ロードではますますエスカレートしたロミ丸が、
♪~胸がドキドキして、息苦しくなってくる、彼女の事を想うと~♪
と歌いながら「どうしようお母さん!」などとお客さんと直接会話をしているとか、
お母さんもすかさず「どうしたらいいのかのう」と返したとか。

本日、今度子狸をやってくれる子供達がリハーサルもかねて見に来てくれました。
最初は緊張気味だった子狸達もダンスの稽古になると、元気いっぱい!でした。
共演できる日が楽しみです。

本日の写真はタヌキも子狸もみんな踊り出しそうな東温市の夕日!



  

Posted by 支配人 at 14:44Comments(8)

2007年04月30日

音響(マシュー)の悲劇

あれは、ある仕込みの日のことでした・・・
通し稽古を終えてその日のデータを修正していたときその悲劇は起こったのです。
音響卓をパソコン感覚で操作して、データをカットして貼り付けようとした瞬間・・・
背筋が凍りました、なんとカットしたはずのデータが無い!!
取扱説明書をよーく読んでみると小さな文字で、
『カットしたデータが1つのときは貼り付けできますが、複数のときはデータは消え去ります。』
とのコト とほほ・・・

顔から血の気が引いて、必死で手直しを加えているところを、
某チンピラに絡まれた・・・何故・・・

『なぁ~に必死こいて作業しとんじゃワレェ~!普段からの気合が足らんのちゃうか~!』

なぁ~んて理不尽なお人がいらっしゃるのやら・・・
これも先輩のっと思って受け止めました。

マシューの独り言を少し脚色して、ノボがお届けします。  

Posted by 支配人 at 08:19Comments(6)

2007年04月29日

「ロミ丸ポンポコ写真館」

最近ブログへのアクセス数がすごい!
一日千件以上のアクセスがもう一週間以上も続いています。
まあ、こう書くと途切れちゃったりするものですが、それにしてもすごい!
これも皆さんのおかげです。本当に感謝します。
ありがとうございます。ペコッ!(礼!)ポンポコ!(うれしい!)

ロミ丸もこのブログに参加して一ヶ月位になりますが、
このブログの良い所は即!反応カキコが帰って来て、こちらもそれに応えられる事です。
舞台を観た感想がその日のうちに僕らに届き交わされる、
どんなに励みになり力付けられる事でしょう。
だから僕らもこのブログに真摯に真剣に誠意を持って向き合う事が大切なのです。
とは言え、時々真面目な話大部分バカ話よもやま話失敗談と言う編集方針は変わりません。
ねっ!編集長!

で、ここで気がつきました。本日のこのアップ原稿ロミ丸の「独り言」シリーズ第三弾で~す。このシリーズ忘れてた。


でもって、本日の写真は秋田の雪山!


  

Posted by 支配人 at 18:39Comments(4)

2007年04月29日

天然コンビ・・・

今回は、坊っちゃん!から引き続き出演している土井・青木天然コンビに取材しました!

観てくださいこの表情・・・幸せそぉ~・・・
皆さんも、この幸せを吸収しに来て下さいね!

さてまず左の狸の名前は、恐れ多くも『禿げ狸』です・・・しかし、威厳とネームに潰されないよう、
『禿げ狸 Jr 』っと命名しております。
本人は、禿げ狸様の怒りを受けるのを恐れて、初日前に祠に挨拶に行ったとか祈ったとか・・・
讃岐の皆様、是非見て忌憚のないご意見を彼に言ってあげてください。
しかし!彼は秘かに禿げ狸と言う名前の由来を受け継いでいる役もしてるのです!

讃岐の皆様・・・本当に申し訳ありません・・・苦情は彼まで・・・


そして、右側の狸の名前は、恐れ多くも『金長狸 Jr 』です!
阿波の皆様!狸は外見ではありませんので、ご了承ください(・_・;)
彼は、マイケル気取り(自称)で、髪型も見ての通り!
ダンスを踊っている姿は格好良いですよぉぉぉ!
ふぁっさぁ~っと髪をナビカセテ、毎日踊り狂ってます。以下本人。


青木良太です!!!
狸の世界は非常に僕の性に会っているみたいで、あのお腹を装着すると、
なんだか色んなしがらみから開放されて 
『くいたきゃくえ!ねたけりゃねれ!さ~テキトウに生きるぞポンポコポン!』っていう気分になります。
嗚呼狸って素敵。
スローライフ万歳!!!(踊り狂いながら去る・・・)  

Posted by 支配人 at 11:13Comments(7)

2007年04月28日

「ロミ丸ポンポコ写真館」

いよ伊予GWが始まりました。
まあ、世間様が休みの時はタヌキは稼ぎ時でありまして、皆様のおいでをお待ちしております。
で、前にノボが報告しましたが、連休中5月3日、4日、5日、6日バックステージツァーを開催!

今日ちょっとそのリハーサルを覗いて来ました、楽しいですよ~!
進行役はいろんなタヌキがやるそうで、これも楽しみですね。
普段は暗闇の中で転換されるビックセットもここでは主役です。
鮮やかな転換テクニックをお楽しみ下さい。

それからそれから、な、なんとこの期間子ダヌキ達が登場するそうです。
この子ダヌキ達、ロミ丸とメリタンの子供達!?
かどうかはわかりませんが可愛い踊りを披露してくれるそうですよ。

楽しみですね。も、もしかしてベンベエの隠し子!?
それともセクシー狸の!?み、皆さんのご想像にお任せします。
GWのタヌキはサプライズがいっぱい!


本日の写真は田沢湖!


  

Posted by 支配人 at 16:18Comments(8)

2007年04月27日

「ロミ丸ポンポコ写真館」

舞台本番中に台本上にない台詞を言ってしまう事があります。
これを「捨て台詞(すてぜりふ)」と呼びます。

この台詞の出方は、
うっかり出た、思わず出た、勢いで出た、途端に出た、わざと出た、しょうがなく出た、意図的に出た、
ナドナドいろいろあります。

昔、「男鹿の於仁丸」の黄金丸というスケベ長者の役をやっていた時の事、
「わしは方々に宝の山を持っている、A、B、C、D、E、F、G」とここまで数えてきてふと横を見ると、
かねばっちゃと言うおばあさんがいるではありませんか、
思わずGの次に「ばあ」と言ってしまった、しまった!
しかし、瓢箪から駒、棚からボタモチ、
この台詞は採用されめでたく本台詞(ほんぜりふ)になったのであります。

このような事もありますが、「捨て台詞」が多いと駄目な例の方が多いのです。
なんと言っても本台詞ではない(余計な台詞)のですから。

さてさてタヌキではこの「捨て台詞」ありや無しや!?


本日の写真はたんぽぽさんにほめられたので再び白鳥さん!


  

Posted by 支配人 at 20:46Comments(11)

2007年04月27日

狂犬龍二です!

皆さんお久しぶりです!
ミュージカル 『坊っちゃん!』 では、校長とキヨ役で沢山の応援をもらって
楽しいひと時を皆様と過ごせました。
愛媛の人は、心が温かく熱くて、ずいぶん励まされました。
本当にありがとうございます!

第二弾 『吾が輩は狸である』では、大大大変身です!
狸役だけでなく、なっなっなぁんとぉ!狂犬です!

名前を狂犬龍二と発します。
ジュリ絵を追い詰める悪役です!

でも、悪役は楽しいですね!
普通の生活には現れない自分の『悪』の面を大いに出せるので、
舞台では活き活きしながら頑張ってます!

時々 かつら が落ちそうになって、ドキドキしながらやってます!

龍二に会いに来て下さいね!お待ちしていまぁ~す!  

Posted by 支配人 at 12:45Comments(5)

2007年04月26日

愛媛のみなさんこんにちは!

内子町出身のカトウトミコです(お富です)
松山には 『つばめ』 『ドクトル長英』 で来ていますが、
坊っちゃん劇場ができ、そしてここで公演できるなんて夢のようです。
時代は変わった~~~のか~~~♪

幕開けの狸のダンスでは『お七ダヌキ』で若者に混じって踊っています。
分かるかしら????おすましタヌキよ!!!

おなかの下の紫色のスカート?が付いていますよ。
是非見つけてくださいね!

そして、ジュリ絵の母!

キラキラ、派手好きママです!
ヘアースタイルも眼鏡も扇子もお気に入りです。

観に来てくださる方、そして町で会う方々のあたたかさに、嬉しさと懐かしさでいっぱいです。
ほんとにええとこじゃなーーー
がんばるけん応援してやな!

そして、いつでもかまんけん観に来ておくれなはいよ。
本当にいいとこ、いい舞台です。

県外の皆様もどうぞ足を運んでくださいね!  

Posted by 支配人 at 12:53Comments(9)

2007年04月25日

「ロミ丸ポンポコ写真館」

坊っちゃん劇場のファンは素晴らしい!
すでに五回以上観劇の方々がたくさん!いるのです。
そして毎回いろんな発見をしてくれています。
時には我々タヌキが思いもよらぬ事も…。思わずパクる、いやパクっと飲み込む事も。

先日カーテンコールで客席に降りて行ったら、なんと客席にもタヌキさんが!?
自作のタヌキ耳を付けたタヌキさんがいらっしゃったのです。嬉しいですね、こういう応援は。

そこで始まってからあなたにそっと教える「ここが見所聞き所」
最初は皆さんだいたい台詞をしゃべっている人(狸)を見ていますよね。
それが少し落ち着いてきたら、そっと目を周りに移す事をお勧めします。
ほら、みんないろんな事をやっているでしょう。
「他人の台詞で演技してなんぼ」と言われるくらいなんですよ。
とくに他の人が歌っている時の演技は舞台の醍醐味です。

ロミ丸のジュリ絵さんの歌の時の演技をご覧あれ、
美しいジュリ絵さんの歌をバックミュージックに踊ってますから~。


本日の写真は秋田の越冬白鳥さん!



  

Posted by 支配人 at 21:39Comments(10)

2007年04月25日

速報!!!

本日!4月25日13時15分から15分間から山陽放送で

番組名『みっちもさっちもラジオヤジ』 に、安達和平が生出演します。

舞台や劇場について語ります!変な事を口走ってないか聴いててくださいね!

取り急ぎ報告まで!!!  

Posted by 支配人 at 09:09Comments(7)

2007年04月24日

狸集会!

四国全土狸一族毎日お茶台定例会議の様子をお届けします。

本番前になると、狸達が何処からともなく姿を現して、
お菓子の沢山ある『お茶台』に集合する習性があるのです!

今日の議題はメリタンの♡型のお臍について!
『恋してるねぇ~』
『も~メロメロよぉ~』
『恋してても、それはないだろぉ~あはっはっはっは』
『いかしてるよ!そのスタイル!ふっふっふ・・・』
『オイラも相手が欲しいですわぁ~』

まぁ~・・・勝手に台詞を作ってみましたが、誰の台詞かはご想像にお任せします!
もっと、コンナ話題が素敵だわ!って方は、ご意見募集いたします!

投稿者 正岡ノボ  

Posted by 支配人 at 12:12Comments(12)

2007年04月23日

坊っちゃん&マドンナ便り

昨日4月22日神奈川県関内にて,、
わらび座ミュージカル『義経』新年度版キャストの初日が無事にあきました☆☆

約900人の方々に会場に足を運んでいただいて、
沢山の拍手と感動の声をいただいてとっても嬉しかったです(^0^)/

9月まで全国各地(残念ながら西日本の公演は無いのですが…)で公演を続けます♪♪
お近くの公演がありましたら是非是非お越しください(^0^)/お待ちしています!



小虎・静&佐藤忠信
(若松マドンナ&三重野坊っちゃん)  

Posted by 支配人 at 23:17Comments(10)

2007年04月23日

吾が輩はドロ兵衛である!

またお世話になります、ドロ兵衛・業助を担当します、中山城治です。


本格的に愛媛にきて8ヶ月以上たちました。皆様のおかげでなんとかやってこれました。
7月までですが、がんばりますので引き続きよろしくお願いします。  

Posted by 支配人 at 14:11Comments(9)

2007年04月22日

「ロミ丸のポンポコ写真館」

タヌキますます絶好調!です。

初日からますます発見が増えています。
それは全てお客さんとの関係から生まれています。

この作品は客席通路を使う場面がたくさんあります。
ロミ丸ロードとかベンベエロード、お祭りロードなどというロードも建設されています。
客席通路内ソング「恋煩い」などという歌を歌う者(狸)も出現しています。
歌いながらいろいろな事をやっているようです。
抱きつかれた男子生徒は数知れず、淑女には抱きつきはしないものの…だそうです。
ナイショ、ナイショ。

お遍路のおばあちゃんが話し出したり、ズラがズレたり毎日いろいろな事が起きているようです。
ロミ丸とメリタンの愛のお腹ポンポンはどこで…。
ナドナド意識的無意識的偶然必然わざと知らなくて・・・ナドナド毎日が新しい事テンコ盛りのタヌキ!

貴方も貴女も歴史の目撃者に!是非是非是非!


本日の写真は田沢湖!


  

Posted by 支配人 at 16:15Comments(15)

2007年04月22日

ベンベエです!

こんにちはっ はじめまして。
ベンベエこと近藤誠二です。

初日から約半月、ようやく100分あるミュージカルのリズムが身についてまいりました。
技術的にまだまだ役不足の僕ですが、こうして毎日舞台に立てる喜びを噛み締めながら
汗いっぱいかいて頑張ってます。

坊っちゃん劇場のお客様はとにかく温かい…幸せです。
一年間なんてあっという間です。 笑って泣いての良いミュージカルだと演じてても感じます。

何度でも劇場に来て下さい。そして一緒に楽しみましょうっ!!
これからも宜しくお願いします~  

Posted by 支配人 at 10:21Comments(9)

2007年04月21日

バックステージ報告!!!

なっなんと!
バックステージが一般公演される事になりました!

公演日は5月3日!4日!5日!6日!です!!!
全て14時公演後です!

司会を務めるのは・・・内緒!
色々なキャラが毎日違ったバックステージをお届けするかも・・・


<<バックステージとは>>
普段は見せていない転換や、音響・照明・セットの説明などなど
舞台についての裏情報を公開するステージで御座います!

役者を目指す方、舞台に興味のある方、一度見て不思議に思うことのある方、都合のつく方、
もぉ~みんなに観ていただければ嬉しいです!  

Posted by 支配人 at 20:58Comments(7)

2007年04月21日

シリーズ『仕込まで』 セクシー狸

初めまして♪

今年より初めて参加しました、セクシー狸(自称)こと守屋利香です。
街でも見つけやすい金髪クルクルパーマ。頭は欧米でも顔は純日本女子。

これもかれも是枝先生の一言・・・
『狸さん達は和平さんみたいな髪型にして下さい。』
え~!!??わ・・・・わへいさん・・・?
くるっくるっふわっふわっパーマ。見たことないわよ、あの髪型。

和平さんにはよく似合ってるけど、私がやったら浪花のオバチャンの出来上がりよっ。
和平さんがあんな髪型してるからっ(涙)
っと恨んだこともありました・・・

ブリーチかけてとにかく、くるっくるっと巻いてもらい、
平成のヤンキー、キャサリン・リカの完成です。

でも意外に好評の様子。
どうぞ私を見かけたら『欧米か!』っとつっこんでくださいねー。  

Posted by 支配人 at 09:24Comments(10)

2007年04月20日

シリーズ『仕込まで』 毘沙門狸

毘沙門狸をさせてもらってるナオタンです☆ミ(笑)

去年は男子生徒だったのでメス狸として舞台に居れるのが嬉しいです♪
舞台のために初めて、ブリーチをしてみました★
新しい自分発見でした!
いや~…あっと言う間に染まった髪にビックリでした(^o^ゞ
でも、今はだいぶ馴染んで来ました★
耳をつけると不思議な事に普通なんですよ!!そんなこの髪型に驚きを隠せまへん!!

こんな私ですが、オープニングからシャカリキに踊って、
会場と一体になれるように頑張りますので、どうぞよろしくお願いします(≧v≦*)  

Posted by 支配人 at 16:53Comments(11)

2007年04月20日

「ロミ丸ポンポコ写真館」

タヌキは三山目に突入!

昨日は初の高校公演でした。学校公演って結構緊張します。
だってちょっとでも嘘くさい演技をするとサァーっと引いて行っちゃうんですよ。
怖いですよ~。大人のお客さん達が許してくれる演技も子供達は許してくれません。
だから学校公演は一つの試金石でもある訳です。で昨日の公演、とっても楽しかった!です。
笑ったり、集中して観てくれたり、楽しんでもらえたようです。

ロミ丸ロードでは、
ロミ丸調子こいて男子生徒に抱きついちゃいましたよ~。(さすがに女子生徒には…。)

昨年のスコ先生の青森での学校公演を思い出しました。
青森では中学・高校生の二人に一人がスコ先生を観てくれたんですよ。
愛媛のタヌキもそうありたいものです。

小学生の公演も楽しみです。愛媛の高校生はタヌキの気持ちがよくわかる素敵な高校生達でした。


本日の写真は季節外れだけど、昨年の秋田の紅葉!


  

Posted by 支配人 at 16:49Comments(7)

2007年04月19日

金長狸日記(宮本)

今日は、『吾が輩は狸である』と、もうワンステージをしてきました!

どぉ~ですかぁ~この派手な衣装!
派手な衣装に煽られて、ノリノリでステージを終えましたが・・・
少々張り切り過ぎてクタクタになってしまったのだ・・・

見てください、このアンバランスな格好を・・・


実は、本日は学校公演がありまして、
バックステージと言う 『舞台の裏側』 を披露するステージがありました!

なぁんで、この格好になったかと言いますと・・・個人的に着たかったからです・・・
変装癖がある方には堪らない衣装です!
よし、次はジュリ絵さんの・・・それともメリタンの・・・チンピラも捨て難い・・・

どうしても、この格好を報告したくてつい書きました。箸休め程度に読んでくださいね。  

Posted by 支配人 at 17:50Comments(16)