PIEデータセンターへのサイバー攻撃に関するステートメント
2010年3月9日18:20更新
2010年3月1日11時40分より発生したPIEデータセンターへのサイバー攻撃に関するステートメントを発表いたします。
2010年3月6日に予定されていたPIEデータセンターに対する攻撃計画について
2010年3月9日18時20分発表
PIE.us お客様及びユーザー様へ
2010年3月6日に予定されておりました、PIEデータセンターに対するサイバー攻撃につきまして、
弊社はアジアおよび北米企業群と協調して「コードレッド」最厳戒態勢を発令し攻撃に備えておりましたが、
某国のポータルサイトなどで攻撃の中止が決定した事、また週末にサイバー攻撃を受けなかった事から、
本日2010年3月8日厳戒態勢を「コードグリーン」通常監視体制に戻しました。
PIEデータセンターを代表し、攻撃を中止した全てのネチズン様に感謝します。
インターネットユーザー皆様の善意無くして、この攻撃は止められませんでした。
米国籍企業として弊社は言論の自由を尊重しており、
弊社ネットワークは全てのインターネットユーザーに解放しております。
2ちゃんねるは弊社が確認している限りユーザーを差別せず
オープンな議論の場を提供していると判断しております。
プロバイダ規制等が行われている事実も確認しておりますが、
弊社のお客様であるN.T. Technology社より●を購入することにより、
どのネットワークからも公平に書き込めるようになると聞いております。
我々は皆、失敗を糧に成長します。
攻撃に参加した各ユーザーは今後、他者の言論の自由を奪う行為を行わない事を切に願います。
なお、弊社は関係各所に対し2010年2月28日に行われましたサイバー攻撃につきまして
企業としてのスタンスを明確にしております。
我々は攻撃に参加した各ユーザーが罰せられるのを望んではいません。
また、我々はユーザーを罰する立場にはありません。
弊社は今後の捜査活動などにつきましては捜査機関に一任します。
我々は、これからもより良いISP業務に関するサービスをお客様に提供するのみです。
最後になりましたがPacific Internet Exchange, LLC. を代表し、
週末を通じ我々に平和な夜を与えていただき感謝いたします。
今後ともPacific Internet Exchange, LLC.及び関連サービスをよろしくお願いいたします。
平和な夜があなたと共にいてくださいますように...
Pacific Internet Exchange, LLC.
http://pie.us/
Ryan Iwasaka
General Manager
In regards to the cyber-attack scheduled on March 6, 2010 -
Dear Customers and Users of PIE.us,
Our company along with Asia and North American Companies / Organizations have issued a "CODE RED" status in order to prepare for the potential attack.
However, upon confirming the halt of the cyber-attack (which was originally scheduled on March 6, 2010 by the "country" and its portal-sites / user groups) along with the absence of another cyber-attack over the past weekend, we have updated the status to "CODE GREEN" -- which is what we consider a "normal state".
On behalf of PIE.us, we thank all netizens for canceling the attack.
Without the good conscious of all internet users, we believe we would not have been able to stop this attack.
As a U.S. corporation, we honor the freedom of speech and our network is open to all internet users.
2channel has not, to our knowledge, discriminated against any users and have been providing an environment where open discussion is always welcomed.
Though restriction of certain providers are confirmed, by purchasing 2CH Viewer writing on 2channel is made possible.
We all learn from our mistakes.
We truly wish that the users who have participated in the attack on February 28, 2010, in the future, will refrain from obstructing the freedom of speech of others regardless of the cause.
Also, PIE.us has clearly stated our legal stance to the authorities.
We do not wish to prosecute or penalize each users who participated in the attack.
Nor are we in the position to do so.
We will leave the rest up to the authorities' judgment.
Our mission is simple - to provide extraordinary ISP related services to our customers and users.
Last but not least, as a representative of PIE.us, we thank you for allowing us to rest peacefully over the weekend.
We look forward to the future opportunities to extend our services to you.
May peaceful sleep be with you...
Best Regards,
Pacific Internet Exchange, LLC.
http://pie.us/
Ryan Iwasaka
General Manager
PIEデータセンターへのサイバー攻撃に関するステートメント
2010年3月5日16時00分発表
PIE.us お客様及びユーザー様へ
本日西海岸時間 3月4日午前9:30、PIE.usスタッフが FBIサンフランシスコ支局
「サイバー犯罪 専門エージェント」に2月28日、そして3月3日に行われたDDos攻撃
についての報告及び資料提出を行いました。
また、PIE.usは東京、ソウルのFBI支局に電話にて現状の説明、
アメリカ企業に対してのサイバーテロに関して連絡しました。
FBI エージェントには攻撃に関わったIPアドレスだけでは無く、攻撃のパターン、
韓国ポータルサイト内での今回の攻撃に関する活動、配布されていた多岐に渡る
プロトコルを使用しての自動化したスクリプト等を提出しました。
また、個人ブログサイト等に日本語、ハングルで攻撃参加を明確に表明しているサイトも多く発見され、
攻撃参加した人間を特定するための資料として提出しました。
弊社より捜査の進捗状況に関しての最終報告となります。
ネットワーク問題に関する報告は通常通り行います。
ニュースサイトでは、3月6日にPIE.usに対して再び大規模な攻撃が行われると言われています。
PIE.usはアジア、そして北米企業群の協力の下「コードレッド」に入り、
フルスタッフでの専守防衛を行います。
これが事実だとしたら、再び何万人ものインターネットユーザーが無意味な損失を受けることとなります。
このニュースがあくまで噂である事を願っています。
最後に攻撃を行った方達、報復攻撃を行った方達に全ての犯罪行為を止めるようお願いします。
私たちが今回の被害をFBIに提出したのは攻撃を行った人たちへの報復としてではなく、
ネットーユーザーの良識と誇りによってこのような行為がインターネットの世界から
無くなる事を願ってのことです。
そして、私たちは平和に夜を過ごし寝たいだけです。
Pacific Internet Exchange
Ryan Iwasaka
Dear Customers and Users of PIE.us,
Today on March 4th at 9:30am PST, PIE.us staff visited FBI San Francisco to provide records of attacks on 2/28/2010 and 3/3/2010 to their "Cyber Crime Specialists".
PIE.us has also contacted FBI office in Tokyo and Seoul over the phone to express our sincere concerns on possible future attacks against U.S. corporation.
We have included not only a list of IP addresses but also patterns of attacks, what portal(s) it was led by, different protocols used to attack multiple servers on PIE.us network with automated scripts.
Also, there are many blogs written in Japanese and Korean stating the involvement of an attack.
We have documented many blogs to help specify whom some attackers are.
We cannot comment further about this ongoing investigation and what method we are using to detect these criminals.
If more technical issues arise that affect our network services, you will be notified.
At last, we would like to ask everyone who has attacked, and/or is planning to attack tomorrow to halt all actions.
PIE.us will be on "code red" which is the highest alert level along with our partners from Asia and the U.S. to focus on defending our network.
The sole reason for PIE.us reporting to FBI is not for a revenge, nor wishing anyone to be arrested.
We are just wishing these types of hate activities to stop around the world.
Also, we just want to sleep in peace.
Pacific Internet Exchange
Ryan Iwasaka
【関連ページ】
PIEデータセンターに大規模アタック現在緊急即応体制中
http://maido3.cc/0301/
BIG-server.com binboserver.com メンテナンス / 障害報告
http://www.maido3.cc/server/release/2010/201003011148.html
2ちゃんねる復活への奇跡の軌跡
http://ula.cc/phoenix/
Pacific Internet Exchange
http://pie.us/
レンタルサーバー BIG-server.com
|