アベ首相の日興CG疑惑

 アベ晋三は政治のことも経済のことも何も分かっていない。現代社会についても歴史についても理解していないんだろうな、とふと思う。

 アベ氏を直に知っている人たちは口を揃えて「いい人よー」というらしい。
 生まれと育ちの良さゆえか、人から何か頼まれたらイヤとはいえないのだろう。例の口調で、なんとか、できるだけのことをやってみましょう、というようなことを答える。そこで目の前に札束を積まれたらそれはそれでうれしいし、自分という存在とその社会的地位を確認することになるのだろう。

売り家と唐様で書く三代目」よろしく、血筋と育ちの良さだけが取り柄の凡庸な人物が、今日本という国を引っ張っているのだろうか。

 数々の疑惑が囁かれているこの人物に、また新たな疑惑が生まれた。
 粉飾決算が問題になった日興コーディアル証券の東証上場維持に絡んだものだ。これについてはとらちゃんが詳細を報じている。
 FACTAの編集長阿倍重夫さんのブログにもちょっと触れてある。この上場維持についてはメディアの予想もことごとく外れたらしく、「東証がこういう判断をするとは思っていなかった。これできっと、確実に私の寿命は縮まったと思う」。
「それにしても西室社長の会見は不可解。さんざん迷った、といいながら臨時執行役会では「全員一致」というのはどうしてだろう。何事も自力で決められない東証が、寝耳に水の「仏壇返し」をどうやって決めたのか……政治から圧力が働いた、という説もある」と、悔しさをにじませながら語っている。

 日興コーディアル証券の次々に出てくる特別損失隠しが『月刊現代』3、4月号に町田徹氏によってレポートされている。詳しいことはそれを読んでいただくことにして、私が気になったところを少し。

 2006年10〜12月期の決算発表の場で町田氏の指摘した疑惑の一部、つまり粉飾決算を認めて、昨年12月に続き2度目の修正をしたらしい。けれどそれは金額を見ても疑惑全体のごく一部だったという。
 そしてその翌日、金融担当の山本有二大臣が幕引き宣言もどきをして町田氏を仰天させる。町田氏は言う。

「日興の粉飾は、金融の先端技術が駆使され、手口が巧妙かつ悪質な点でも、組織的な関与が見られた点でも、粉飾額が巨大な点でも、米国のエンロン事件に匹敵する” 事件 ” である」。
「粉飾の実行犯さえ十分に特定されず、粉飾決算そのものもなお広がる様相を呈している段階で、金融大臣ともあろう人物が、あのような発言をしたのはなぜか」。

 ここでアベ首相夫人が登場してくる。昭恵夫人の実家一族が創業した森永製菓と日興との関係が粉飾の本格解明の障害になっているのではないか、ということだ。
またアベ晋三氏自身の成蹊閥との絡み等々も不浄浮上。

 こうした経緯があった上での東証上場維持の決定。

 あああ、どこまでいっても疑惑がつきまとう人物だ。

  なお、山本有二金融担当大臣そのものについても、オフィス・マツナガが「姑息な資金集めパーティ」と伝えている。
 それによるとこの方は、派閥(高村派)を裏切ってアベ氏をかつぎ、その論功行賞で大臣の座を射止めた人ということだ。

 これだけ明からさまに首相自ら各大臣まで、実にバラエティに富んだ疑惑や汚いやり口が語られている内閣が、なぜ平気な顔をして私たちの国のトップに鎮座しているのか、不可解。
 
  ↓ ランキングに参加しています。よろしかったらクリックをお願いいたします。

ランキング
人気blogランキングへ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

小泉レジームからの脱却

私の中ではとっくの昔に「不支持率の方が支持率より上回っている」と思っていたが、やっと新聞紙上でもそうなったようだ。日経がどんな思惑で世論調査をしているかは知らないが、ま、あの体たらく内閣の支持率が下がらない

「東京五輪の誘致に反対」 72%

私は毎日新聞の携帯サイトを利用している。他紙のサイトではなく毎日を選んだ理由は、無料でニュースが読めるからだ。もっとも、ニュース速報は有料であり、現在は月額料金を払ってこれも利用している。その毎日のサ

ホリエモン実刑判決と松岡農水相「虚偽記載」の接点

ライブドア(LD)粉飾決算事件で、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載、偽計・風説の流布)罪に問われた前社長堀江貴文被告(34)に対し、東京地裁は16日、懲役2年6月(求刑懲役4年)の判決を言い渡した。小坂敏幸裁判長は堀江被告関与を詳述した元取締役宮

「私達が絵本に託すこと」…子どもを戦場におくることではないです

 前エントリーで、「(娘さんが)大きくなるにつれて、なんでこの絵本がよいのかわかんないって言ってましたっけ。」ってコメントを頂いて思い出しましたが、ワタシにしても子どもの頃には好きな絵本があった気がします(笑)。もうそれがどんなタイトルの絵本かも忘れてし

立場を超えた客観的真理?

 虐殺された人の数をめぐる議論では、たいていの場合、加害者の主張のほうが被害者の主張よりも少ない。これは、死者の数を一つ一つ数えることのできないような場合には、よくあることだ。 かりに死亡者の数がある程度推測できる場合であっても、加害者のほうは「虐殺」..

S君の死と新たな門出

 新聞に載らない教え子S君(52歳)の葬式の電話が入った。大学で自然哲学を学びたいと言っていた。 私の学生アルバイト時代の短期間の教え子の一人である。この仲間10数人に教えた時代(35年前)が急激に蘇ってきた。私自身、将来をどのように生きようかと迷っていた時期

選挙中のブログの扱い

選挙中のブログの扱いについて、東京都の選挙管理委員会に聞いてみました。幾つか問題点があるようですが、やはりうまく使えば、ネットは武器です。

「右翼」や「左翼」について

■ 「右翼」や「左翼」について「右翼」や「左翼」という概念が一人歩きしている状況は、物事をわかりにくくするまずいことだ思っています。前回の内容も、概念規定を怠ったまま「右翼的動き」と断罪すればいいという左翼的雰囲気を問題にしたもので、右翼思想がいいとか右

お留守番をよろしくです。

 ちょっと日本から逃亡します。以前から憧れていた、アンコールワット遺跡を見に行ってきますね。その後ベトナムでマニアックなツアーをこなし、帰国は来週終わり頃・・・その間、今まで通り、コメント欄は開けっ放していきますし、頂いたTBも時間差で公開す....

改良主義ではなく革命的候補を 何故吉田候補ではなく浅野候補を支持するのか。

 先ず今回の記事の題名は非常に分かりにくいと思われるだろう。先日の「ノーパサラン

憲法改正国民投票法案で、最低投票率を導入しないといけない決定的理由!〜比較法の見地から…

なぜ、改憲案について国民投票をする際、日本では、例えば最低50%が投票しないと有効な国民投票とはみなさないという規定(最低投票率の規定)が必要なのか、逆に言うと、日本で最低投票率の規定がないとどのような問題が生じるのか、外国の制度と比較すると、非常に決定

市場ですらない

【1】(民主党の桜井充議員は)規制緩和という名の下に、規制が歪められ、一部の人間がそれによって利益を得ていることを、ザ・アールの奥谷禮子社長、オリックスの宮内義彦氏などの例を挙げ糾弾。経済財政諮問会議、規制改革会議などで、責任を持たない有識者と称する人々が

コメントの投稿

非公開コメント

こんばんわ!
記事を紹介して下さってありがとうございます。
アベシをサッサと打倒しないと、本当にとんでのない日本が出来そうで
怖いよ。

山本有二金融担当大臣

については,とくらさんのブログで書いた方が良かったかな(笑) 高村氏自身も地元の周南市では人気がじり貧状態みたいです.その上,子飼いの山本氏が高村氏を裏切って安倍氏についたんだから,もう高村氏は行き場がないですね.そういう意味では空白区である山口市・防府市をとくらさんが地方統一選後にどれだけ動けるか,に高村氏の今後の行方が決まってくるのでは……と思ったりします.

とらちゃん、こんばんわ。
「連結決算」なんていう言葉があるだけで逃げ出したくなる日興CGの粉飾決算問題をよく書かれましたね。
で、ここの会社のごまかし体質は昭和30年代から変わっていないとか。アベ首相の価値観も同時代をしぶとく生き抜いた岸信介と変わってないし、絶望的ですね。

kaetzchenさん、こんばんわ。
さあ、わたしもとくらさんの応援に精を出そう。

森永製菓というと……

不二家から森永へ1.84%出資・森永から3.95%不二家へ出資の持株会社になっていました.昭恵夫人の実家が森永製菓ということを考えると,もしかして不二家事件というのは最初から仕掛けられたもので,役員会議=家族会議で品質劣化問題を話し合いだした頃にはすでに不二家は安倍の手下によって「潰す」ことが予定されていたのでは,という気がしてならないのです.

一般に食品産業,特に菓子製造会社は同族会社が多いため,資本提携した場合,相手方企業のスパイが入り込み,今回のようなでっちあげの品質劣化問題がマスコミへリークされる…….そのように不二家事件を見直してみると,これは明らかに昭恵夫人が直接関与した乗っ取り事件の典型ではないかと思うのです.

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア

なかのひと

tokura_203-52.gif

カレンダー
最近の記事
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近のトラックバック

smilelink_203-52.gif

カテゴリー
月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

プロフィール

Author:とむ丸

ブログ内検索
RSSフィード
リンク