中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > スポーツ > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【スポーツ】

元朝青龍に1億2千万円 相撲協会、特別功労金を支給へ

2010年2月11日 朝刊

 日本相撲協会は10日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、一般人への暴行問題の責任を取って引退した元横綱朝青龍関に特別功労金を支給することを決めた。相撲協会は個人情報保護を理由に金額を公表しなかったが、協会関係者によると、1億2000万円とみられる。

 このほか、元朝青龍関には一般の退職金にあたる力士養老金と勤続加算金を合わせた約3700万円も支給される。理事会後に記者会見した八角広報部副部長(元横綱北勝海)は「額は決まったが、個人に対するお金なので発表しません」と話した。

 特別功労金は定年退職した親方や引退した横綱、大関に支給される。力士に対しては現役時代の実績が考慮され、これまでの最高額は元横綱貴乃花関(現貴乃花親方)の1億3000万円。最近の元横綱では曙関に1億円、3代目若乃花関に7000万円、武蔵丸関(現振分親方)に9000万円が支給されており、1987年に失踪(しっそう)して廃業した元横綱双羽黒関には支払われなかった。

 相撲協会では2004年九州場所限りで引退し、3200万円を支給した元大関武双山関(現藤島親方)を最後に金額を公表していない。

 元朝青龍関は初場所中に泥酔し、一般人男性に暴行したとされる問題を起こした。この不祥事に4日の相撲協会理事会では解雇を求めるなど厳しい意見が続出。元朝青龍関は解雇されることを避け、引退することを決めた。

 【元朝青龍関への支払い総額】 元朝青龍関は今後、1億2000万円とみられる特別功労金のほか、力士養老金1500万円に勤続加算金を合わせた約3700万円を得る。また、日本相撲協会からは現役時代の懸賞金の積立金も手にできる。これは1本につき2万5000円。元朝青龍関は2001年初場所の新入幕以降9年余りで7226本の懸賞を獲得しているため、積立金の支払いは約1億8000万円にも上る。

 

この記事を印刷する

広告
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ