ここから本文です
[PR]

ブラックホールの自転速度、通説の半分だった

3月9日2時27分配信 読売新聞

 宇宙のガスのほか光をも吸い込む巨大ブラックホールが、光速の約5分の1の速さで自転していることを宇宙航空研究開発機構などの研究グループが世界で初めて確認した。

 従来考えられていた半分の速さで、残りのエネルギーは、ブラックホール中心からの高速ガス噴出に使われている可能性があるという。近く発行の英学会誌に掲載される。

 研究グループが観測したのは、天の川銀河の中心にあり、太陽の約400万倍の質量を持つ「いて座Aスター」。ブラックホールは光をほとんど出さないため観測は難しかったが、吸い込まれるガス円盤(降着円盤)を赤外線などで観測したデータを分析する新手法を考案、回転速度を算出した。

 その結果、自転速度は光速の22%で、「巨大ブラックホールは光速の45%以上の速さで回転」という通説を覆した。質量の割に回転速度が遅いのは、回転エネルギーが、銀河の中で星の形成を促す、高速のガス噴射(宇宙ジェット)のエネルギー源になっている可能性があるという。

 同機構の加藤成晃研究員は「回転や宇宙ジェットの仕組みを解明することで、銀河の進化を知る手がかりになる」と話している。

最終更新:3月9日2時27分

読売新聞

 

この話題に関するブログ 1件

関連トピックス

主なニュースサイトで ブラックホール の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

注目の情報
ひ、広い…これが2000万円台の家

マンションと一戸建て、どちらにしようかなんて悩んでる?でも、この広さがこの価格で手に入るとしたら心も決まるハズ。120平米以上のゆとり生活を実現![SUUMO]
年収400万円台で買える!一戸建
PR
ブログパーツ

コンピュータトピックス

注目の情報


nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む

PR

注目の商品・サービス

  • プロが使う「情報収集ツール」の活用法
PR