内外のニュース
社民党の移設案要旨
社民党が示した移設案要旨は次の通り。 ▽基本的考え方 一、沖縄県民の負担軽減が最重要。県内での新施設提供、既存施設の機能強化は認めるべきでない。名護市辺野古への代替施設建設は選択肢にならない。 一、抑止力維持に配慮。在日米軍の在り方は中長期的課題として取り組む。在日米軍基地の整理縮小を進め、基地拡大や恒久化につなげない。 一、普天間飛行場は返還を受けるが、返還されるまでは緊急時に限り米軍の使用を認める。 一、案の優先度はA案、B案、C案の順。 ▽A案 一、米海兵隊は米領グアムや北マリアナ諸島のテニアンに全面移設。 一、日本政府は受け入れ地のインフラ整備などで追加支援を検討する。 ▽B案 一、米海兵隊の訓練場のローテーションの起点をグアムとし、日本では沖縄を外し本土とする。 ▽C案 一、在沖縄海兵隊基地機能を日本の沖縄県外に移設。地上部隊の同時移転も検討する。 ▽国内候補地 一、B案、C案の国内受け入れ地について、日本政府の責任で新たな地域振興策を策定、住民の理解を得る努力を行う。 一、訓練や部隊の具体的な移転先は陸上自衛隊東千歳駐屯地(北海道)、米軍横田基地(東京)、陸自北富士演習場(山梨県)、米軍岩国基地(山口県)、佐賀空港(佐賀県)、海上自衛隊大村航空基地(長崎県)、陸自相浦駐屯地(同)、海自鹿屋航空基地(鹿児島県)など。
2010年03月08日月曜日
|
|