アドオン使用は自己責任であること。
一番上にそう書いてきたが、お題目程度にしか認識していない人もいたのかもしれない。
そう思わせるようなコメントなどを目にして、どうしたものかと思っていた矢先に事件が発生した。
欧鯖公式フォーラムの運営からの告知板のsticky(他のスレで流されないように別枠扱いで最上部に固定されているスレのこと)として、以下の告知が行われた。
http://forum.runesofmagic.com/showthread.php?t=183964
Item loss caused by AddOn: "Inventory Viewer"要約すると、「Inventory Viewerには致命的な不具合があってアイテム消失事故を発生させる。消失アイテムの補償はしない。使用しないことを勧告する」という内容。
Ladies and Gentlemen,AddOns… everybody likes them - even us. But as comfortable and easy they may make your life on Taborea, some of them may be not always working as expected.
Today we were informed that the use of the "Inventory Viewer" AddOn can cause users to lose items due to a critical bug in the AddOn.
Because AddOns are tools provided by your fellow players, we cannot ensure that AddOns are working as intended and so it is not possible for us to restore items lost through using this tool or reimburse players who lost items through an AddOn.
So for the time being we ask you to not use the AddOn for the time
being.
これは濡れ衣。といっても、公式に運営が名指しで非難したので大騒ぎとなった。
以下、簡単に背景事情などのまとめ。
1. 複製チート防止パッチの副作用で、アイテム消失事故が起きやすくなった。
2. Inventory Viewer作者には、装備しているアイテムも見たいという要望が寄せられていた。
3. しかし、クライアントの不思議な機能制限により、装備中のアイテムについては、アイテムリンクを作成することが出来ない。
4. そこで、作者のGoochさんは、一時的に装備をマジカルボックスの隠し枠に移動し、そこでアイテムリンクを作成して戻すという機能をver 1.7として追加した。
5. クライアント落ちのタイミング次第でアイテムが隠し枠に移動した状態で落ちてしまうと、そのアイテムが一見消滅したように見える。そこで、Readme.txtに注意書きが追加された。
6. 注意書きなど読まないプレイヤーがIVで装備が消えたと大騒ぎした。これを受けて公式発表が行われ、さらに騒ぎは拡大した。
ちなみに、このブログで紹介している日本語版Inventory Viewerでは、意図的にver 1.7を避けたので、この問題は発生しない。