「GP-1」試合報告
GRAND PRIX EAST 第1戦 in ハイランド

・上記画像をクリックすると画像が拡大されます
・予選、決勝の詳細は速報ページをご覧下さい
1回戦
[BEST16]
矢野裕一 W−4 虻川修
内藤栄二 4−W 林研字
羅立文 W−3 西嶋大策
東出章宏A 0−W 高橋邦彦
西尾祐 W−7 村山博之
翁長良行 7−W 照屋勝司
早瀬優治 W−6 嶋野聖大
土方隼斗 W−4 内垣建一
2回戦
[ベスト8]
矢野裕一 4−W 林研字
羅立文 W−3 高橋邦彦
西尾祐 1−W 照屋勝司
早瀬優治 W−6 土方隼斗
3回戦
[準決勝]
林研字 0−W 羅立文
照屋勝司 6−W 早瀬優治
4回戦
[決勝]
羅立文 W−4 早瀬優治
・上記画像をクリックすると画像が拡大されます
・予選、決勝の詳細は速報ページをご覧下さい
1回戦
[BEST16]
矢野裕一 W−4 虻川修
内藤栄二 4−W 林研字
羅立文 W−3 西嶋大策
東出章宏A 0−W 高橋邦彦
西尾祐 W−7 村山博之
翁長良行 7−W 照屋勝司
早瀬優治 W−6 嶋野聖大
土方隼斗 W−4 内垣建一
2回戦
[ベスト8]
矢野裕一 4−W 林研字
羅立文 W−3 高橋邦彦
西尾祐 1−W 照屋勝司
早瀬優治 W−6 土方隼斗
3回戦
[準決勝]
林研字 0−W 羅立文
照屋勝司 6−W 早瀬優治
4回戦
[決勝]
羅立文 W−4 早瀬優治
コメント
No title
枠の話ですか。
関東は100名を超えるといっても通過枠は12個あります。
平均するとだいたい10〜12名に1枠です。
たしか参加人数によっては8名の時もありました。
2009年GPの北海道、東北予選の参加者数をまとめてみました。
正式な数字ではないかもしれませんが去年の試合結果からひっぱってきました。
第1戦
北海道:12名(プロ6名)
東北:11名(プロ9名)
第2戦
北海道:14名(プロ4名)
東北:8名(プロ6名)
第3戦
北海道:10名(プロ4名)
東北:14名(プロ8名)
第4戦
北海道:8名(プロ2名)
東北:22名(プロ8名)
第5戦
北海道:8名(プロ4名)
東北:31名(プロ9名)
第6戦
北海道:6名(プロ3名)
東北:22名(プロ10名)
第7戦
北海道:12名(プロ4名)
東北:14名(プロ10名)
東北は予選の前にさらに予備予選を行っている場合もあるそうです。
こう見ると東北予選は関東予選よりはるかにきつそうですけどね。
プロ10名での予選は関東予選ではありえませんし。
北海道も少ない時もありますが多いときもあります。
そんなに目くじら立てて非難するほど、大きな問題にはどう考えても思えません。
今回がたまたま少なかっただけだと思いますがどうですか。
関東は100名を超えるといっても通過枠は12個あります。
平均するとだいたい10〜12名に1枠です。
たしか参加人数によっては8名の時もありました。
2009年GPの北海道、東北予選の参加者数をまとめてみました。
正式な数字ではないかもしれませんが去年の試合結果からひっぱってきました。
第1戦
北海道:12名(プロ6名)
東北:11名(プロ9名)
第2戦
北海道:14名(プロ4名)
東北:8名(プロ6名)
第3戦
北海道:10名(プロ4名)
東北:14名(プロ8名)
第4戦
北海道:8名(プロ2名)
東北:22名(プロ8名)
第5戦
北海道:8名(プロ4名)
東北:31名(プロ9名)
第6戦
北海道:6名(プロ3名)
東北:22名(プロ10名)
第7戦
北海道:12名(プロ4名)
東北:14名(プロ10名)
東北は予選の前にさらに予備予選を行っている場合もあるそうです。
こう見ると東北予選は関東予選よりはるかにきつそうですけどね。
プロ10名での予選は関東予選ではありえませんし。
北海道も少ない時もありますが多いときもあります。
そんなに目くじら立てて非難するほど、大きな問題にはどう考えても思えません。
今回がたまたま少なかっただけだと思いますがどうですか。
確かにしょぼいは失礼だよね
わかりますよ
本題はそれじゃなくて
枠の重さの問題なんです
選挙でいう〈一票の重さ〉です
わかりますよ
本題はそれじゃなくて
枠の重さの問題なんです
選挙でいう〈一票の重さ〉です
No title
おっしゃることも分かりますが、一生懸命やってる人に対して
ショボイなどと書き込むのは間違っているとわかりませんか?
そんな人間として未熟な方がとやかく言えることではないです。
頭が足りないから仕方ないですか・・・。
ショボイなどと書き込むのは間違っているとわかりませんか?
そんな人間として未熟な方がとやかく言えることではないです。
頭が足りないから仕方ないですか・・・。
だから
意義については述べてないでしょ?
ただ
6人てさ……北海道にプロは何人いるの?
やっぱり百名以上の参加者の中で凌ぎを削って上がってきたプロのプレイが見たいね
6人じゃ凌ぎを削ってるとは言い難いよな
関東のプロだけじゃなく
アマチュアの方もそう思ってるんじゃない?
意義については述べてないでしょ?
ただ
6人てさ……北海道にプロは何人いるの?
やっぱり百名以上の参加者の中で凌ぎを削って上がってきたプロのプレイが見たいね
6人じゃ凌ぎを削ってるとは言い難いよな
関東のプロだけじゃなく
アマチュアの方もそう思ってるんじゃない?
No title
そこまで言うなら 東北 北海道予選に 高い交通費掛けて参加してみたら・・・・
遠征に掛かる費用に比べたらと思うよ・・・・
沖縄や北海道のプレーやに対して失礼だと思わない?
遠征に掛かる費用に比べたらと思うよ・・・・
沖縄や北海道のプレーやに対して失礼だと思わない?
そりゃ
6名の予選じゃ今回みたいなショボいアマチュアも残ってくるね
東日本GPは大変盛況で参加・観戦させて頂く側としても
気が引き締まります
しかし
やはり関東圏の百名を越える予選参加者に比べて
北海道6名、東北10名で……は
関東近県から高額な交通費をかけて参加する我々としても
足が遠退いてしまいます
正直
この2枠分の関東のプロのプレイがみたいです
北海道・東北予選の意義については意見しませんが
参加意欲が減ります
残念です
気が引き締まります
しかし
やはり関東圏の百名を越える予選参加者に比べて
北海道6名、東北10名で……は
関東近県から高額な交通費をかけて参加する我々としても
足が遠退いてしまいます
正直
この2枠分の関東のプロのプレイがみたいです
北海道・東北予選の意義については意見しませんが
参加意欲が減ります
残念です
コメントの投稿
l Home l 「GP-1」決勝日 試合速報 »
納得行かない人もいる
東北はそれでもシングルでフォーマットは関東と一緒だけど
北海道はダブルな上にセット数も少ない
納得いかない人が増えたら折角ここまで頑張って来た関東プロ連盟の努力も虚しく参加者が減るのでは?
僕は主催者のやり方に文句は無いけど
納得は行かないですよ
だから参加したくないんですよ