卒業発表までの一週間 [将棋]
この一週間。
胃が痛くて胃が痛くて。
普通単位というものは3年生でとりきってしまうものらしい。
しかしそんなこと㌧には全く無関係な話で。
4年でまだ語学を残している始末ですから。
発表まで本来なら憂鬱なはずなのだが、幸いなことに?旅行行っていた分、予定はコミコミ。
発表一週間前、土曜日。
国土交通省のまつけんを交えてのサンバ飲み。
メグとかジョーとか誕生日が近い人間が多いので、大盛況と思いきや、インフルエンザでドタキャン続出。
わりとこじんまりした飲みに。
場所はもちろんはたけってぃーの店で。
突然同伴の入ったみかりんを除き、そのまま雀荘へ。
ピーチとは一度打って見たかったので、すごい嬉しかった。
まつけん、㌧、ピーチ、パンの4人。
麻雀なんて確か千代さんや社長と打って以来だから・・・相当前だな(笑)。
結果はパンの1人勝ち。さすが。だいぶ緩めてくれたみたいだけど(笑)。
日曜日発表6日前。
夜からたかこ会。
ご飯を作るべく、スペアリブを煮込む煮込む。
定番のオムデミシチュー。
そのあと、定番の桃鉄&人生ゲーム。
桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー! (Playstation2)
- 出版社/メーカー: ハドソン
- 発売日: 2003/12/11
- メディア: ビデオゲーム
人生ゲームってひととなりが現れるから面白い。
桃鉄は地理の勉強に是非使っていただきたい。
そのまま徹夜。
朝までゴーゴー。
・・・何か大事なことを忘れている気が。
でも、眠いzzz。
2時間後アラームで起床。
月曜日発表5日前。
お昼から神谷研。
12時に経堂駅集合。
ふくもとさんからメールが。
「事前連絡ないぞー」
ヤバイ、忘れてました。
本当にすいません。
チェスクロ探すのに手間取り10分遅刻。
毎度毎度すいません。
連絡し忘れていたさわちゃんも遅刻となり、なんと申し訳ないやら。
とりあえずご飯を食べることに。
ランチのハンバーグ&カレーセット。
普通にがっつり喰ってしまった。
会計をしようとしたらキャッシングしてなかったことに気づく。
おごってくれたふくもとさん、またまたすいません。
そうこうしている間にさわちゃんも合流して対局開始。
・・・将棋ずっとやってねーからなあ。
まあ勉強に来たと思って頑張ろう。
一局目はふくもとさんと。
3人とも強いから、どの順番であたっても関係ないし。
ここから▲3五歩△同歩▲3四歩△5一角▲4五桂と進む。
一生懸命悩みながら指していたら、何か一発入った。
ラッキー。
二局目はさわちゃんと。
めちゃ押し込まれた変な形。でもここから△7四銀~△8二飛となると意外にこちらがいいようで優勢に。
でもうっかりポカをしてしまい結局負け。
三局目はかみやんと。
ここから▲7四歩△同歩▲9五角△6一飛▲7八飛と進む。
仕掛けで一本とったけど、誤魔化されて以下負け。
「まっ、我慢していればフネなら間違えてくれるかなと思ってた」
くっそー、うぜー(笑)。でも、その通りです。
久々に指すとやっぱ楽しい。
将棋っていいもんだなと思った。
そんなまったりモードでいたら、次の予定に気づく。
6時から立石ゼミの追いコン。
またまたちょい遅刻。
立石二六刑法ゼミ。
この二年間本当に本当にお世話になった。
履修登録してないのに学長に嘆願書を書いて単位認定してくれたり、
法科大学院への推薦状を書いていただいたり。
そんな立石先生。最近のテレビもよく見ているようで、
「東京タワー・オカンと僕と、時々オトン」はよく見ているらしい。
「あれにでている『しみずもこみち』さんが好きでねえ」
・・・それは速水では?
見たい映画は
蒼き狼 地果て海尽きるまで ナビゲート ~史上最大の帝国を築いた男 チンギス・ハーン~
- 出版社/メーカー: エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ
- 発売日: 2007/02/16
- メディア: DVD
らしい。うちもみたい映画。
カラオケでも深みのあるボイスで懐かしの曲を熱唱してくれた。
大学の恩師という言葉は立石先生以外には考えられません。
いくら頭を下げても下げたりません。
これで卒業できなかったら本当に大馬鹿者だな。
火曜日。発表4日前。
最近はまっているドラマ。
生徒さんに言われて見始めたんだけど、なにげに面白い。
長男が「ワタル」ってのがいい(笑)。
つーか釈ちゃんかわいすぎだし。
・・・ホント影響されやすいです、自分。
普通に塾にいって仕事して帰ろうとしたら、ゆかりちゃんに声をかけられ
「今日ボラボラいくんだけど」
今日で最後の講師の方もいるし、行ってみる事に。
そういえば最近講師で飯行くとか少なくなったなあ。
最近の子はあんまり行かないのかな。
ちょっと声かけていくようにしようかな。
・・・キャラがみんな薄いんだよなぁ。もうちょっと色を出してもいいのに。
不愉快な色じゃなくて(笑)。
半額券あるからといって調子乗っていたら、結構な金額に。
だ、大丈夫、金ならあるし。・・・ありません。
木曜日。発表2日前。
前日二十歳になったゆうたくんの酒解禁デー。
バリ島で買ってきた、バリハイ、ビンタンを持って参上。
いつも運転手をしてくれたゆうたくん、ありがとう。
これからは君もバンバン飲んでくださいな。
金曜日。発表1日前。
いつも通り塾でバイト。
久しぶりにれおくんが集中してくれた。
こんな感じで毎回授業を進めていけたらいいなと思った。
んで、ひさびさにメグおさんと喰い喰い飲みのみ。
そのまま分倍別邸(笑)パン宅へ。
半年ぶり以上かな?
パン「フネさあ、肉ついた?」
・・・おぬし、なぜそれを?
やっぱわかるもんらしい。
「俺さあ、フネより体重軽くするのが俺の目標なんだよね」
おめー、身長20cm上の奴より体重上なんてやばすぎだろ。
だんこさせるわけにはいかん。
またまた人生ゲーム。
たかだか、といっては失礼かもしれないが、人生ゲームでこんなに熱くなれる中々いないよ。
そーゆー負けず嫌いなところは相変わらずだね、メグおさん。
んでまたまた朝まで。
さすがになかなか眠い。
でも、卒業発表を控えた前日に何も考えないですんだのはありがたかった。
軽くzzz。
土曜日。発表当日。
起こしてくれたのは今日で進路が決まる生徒さんのメール。
どうやら後輩になっていただけるようで。
第一志望に合格させてあげたかったという口惜しいような申し訳ないような思いと、それでも自分の後輩として来てくれるという少し嬉しい思いとすごく複雑な気分。
毎年この時期はすごい悩む。
自分ができることを全部出し切って教えられたか、そう思えた年は一度も無い。
反省をして、反省をしてまたそれの繰り返し。
でもその後悔を次につなげていけたら、そう思って続けてきてもう3年。
なかなか因果なお仕事です。このお仕事も。
・・・もう卒業発表の時間だ。
パソコンを開く。
どうしよう、卒業不可だったら。
そう思いながら成績照会のページを開く。
総取得単位数。148単位。
卒業に必要な単位136単位を無事取得。
卒業確定。
良かった、本当に良かった。
午後から塾でバイト。
終わってからみんなでご飯いきたくなったので、いつものパン、ますけんと、上ちゃん、そしてつーこさんで揚州商人に。
この豚の甘辛そば?(名前忘れた)が超うまい。
共食い?
つーこさんの色々な一面を知れて面白かった。
卒業も決まり、やっと勉強に手がつくように。
やらなきゃいけないことは山ほどある。
でも
ますけん「明日できることは今日やらない」
なんて素晴らしい言葉なんだろうか。
・・・春季カリやりなおさないと。
なにはともあれ、
卒業おめでとうございます☆
by aki (2007-03-05 22:52)
>履修登録してないのに学長に嘆願書を書いて単位認定
よく覚えてるよ!!これはもはや伝説だね(笑)。
それにしても、無事卒業が決まってよかった★☆おめでとう!
しつこいけど、オムデミシチューまじでおいしかったです(^^)。
今度はスタ丼食べに連れてってねー♪
by T子 (2007-03-06 08:31)
>akiさん
本当にどきどきはらはらでしたが、良かったです。
卒業してもバレーやれたらいいなと思っていますが、やっぱり無理かな。
OBとして同好会に貢献できるよう頑張ります。
>T子
あれは伝説だよね(笑)。
スタ丼なんていつでもいくよいくよ。
勿論大盛です(笑)。
by ゲキブト (2007-03-08 01:16)
まずは、改めて卒業おめでとー!!
将棋のほうは総当りの結果が書いてなく、2-1が二人、1-2が二人と
いい勝負で結論としては4人とも同じぐらいの実力なんでしょう(苦笑)
私との将棋、うちの先生曰く、図の53銀が直ぐに危ないと言われました。
72銀ぐらいだそうで、もし、35歩と突けばそこで43銀と上がるものと、
いうことでした。ブログ書くと言いながら、微妙に忙しいので
ここに結論書いておきます。
by ふくもと (2007-03-08 01:53)
>ふくもとさん
>結論としては4人とも同じぐらいの実力なんでしょう(苦笑)
アマ千葉県代表、学生東日本3位、元奨の御三方と一緒なんてうそでも嬉しいです、えへっ。
火曜日はお邪魔させていただきありがとうございます。
△7二銀なら、▲4五歩として
△同歩なら▲4四歩なので
△4三銀なら▲3五歩として角交換を狙うか
△4三銀でも▲4四歩△同銀で1回角を引いて▲3五歩を狙うか。
・・・俺って将棋オタクですね(笑)。
またご指導のほどよろしくです。
by ゲキブト (2007-03-09 02:22)