相続税「広く薄く」徴収の方針、これからは貧乏人の財産にも手をつけさせてもらいます^^
- 1 : 鏡(東京都):2010/03/07(日) 03:56:43.39 ID:vZx6OMIc ?PLT(12000) ポイント特典
-
相続税の増税が急浮上 払う人ぐんと増える?
相続税制度の見直しが浮上してきた。現行の仕組みでは、相続税を払うの
は100人に4人程度にとどまるため、税収を上げるために「広く薄く」徴収する
という。
民主党議員からは増税の具体案も飛び出し、2011年度には法律改正されそ
うな情勢だ。
相続税は2003年1月に改正し、最高税率を70%から50%に引き下げるととも
に税率区分を広げた。
その後、自民党政権下でも見直しが検討されたが、景気の低迷で見送られて
きた経緯がある。
しかし、国の税収不足が深刻なこともあって、民主党は「格差是正」の観点か
ら相続税を見直す方針だ。
http://www.j-cast.com/2010/03/03061426.html
- 2 : ちくわ(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:56:58.30 ID:teVNMrOz
- 鳩山は払わないけどな
- 3 : 両面テープ(京都府):2010/03/07(日) 03:57:39.26 ID:tw9OrFC+
- 鳩山と小沢らしいな。国民目線(笑)
- 4 : 漁網(新潟県):2010/03/07(日) 03:59:10.50 ID:25768AWh
- 相続税の非課税枠を撤廃して一気に税率上げろ
90%でも良い
一方で贈与税を大減税しろ
これで世代間の資産がスムースに移転できて一気に景気回復だ
- 5 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 03:59:49.91 ID:ed+6zfau
- 自分たちが払わなきゃならなくなったんで、
負担軽減策って所だな。
- 6 : やっとこ(神奈川県):2010/03/07(日) 03:59:55.60 ID:787bKf3O
- 税収不足になった原因は公務員と経済団体と政治家にあるのだから被害者であるその他国民に負担させるのは見当違いだ。
- 7 : 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 04:00:33.91 ID:LoMZZVxa
- 住宅価格あがるおー
なんか凄い下がってる品
だが私は買わない
- 8 : 墨壺(東京都):2010/03/07(日) 04:01:55.71 ID:R3A7ySlA
- 民主党政権、増税まっしぐらだなw
- 9 : インパクトレンチ(東京都):2010/03/07(日) 04:01:59.54 ID:KaNZlwBN
- 金持ちから高く取るのではなく、
庶民から広く取る。
自分の財産を守りたい民主党らしい政策ですねwwww
しかし、所詮はその民主に牛耳られている政治。
いいなりになるだけwwwww
- 10 : ろうと(埼玉県):2010/03/07(日) 04:02:50.89 ID:3qISBeOs
- なんか増税の話ばっかりだNE!
- 11 : 鍋(catv?):2010/03/07(日) 04:03:14.65 ID:4rEAlZbn
- 相続税取られるような資産家は90%ぐらいぼっしゅうしろよ。
昔畑だったけど、今駅が出来て駅前に居座る爺共を根絶やしにしろ。
- 12 : 筆箱(茨城県):2010/03/07(日) 04:03:24.82 ID:xjPdKcRW
- その割には何ももらえなそうなんだが…
- 13 : アスピレーター(長屋):2010/03/07(日) 04:04:14.07 ID:VBD6UHrm
- ざまぁ
ついでに累進課税も止めてくれ、金持ちだろうが貧乏人だろうが平等にいこう
- 14 : 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 04:04:30.71 ID:LoMZZVxa
- 名誉税つくろうず
偉い人からボッシュート
賞賛の嵐やで
- 15 : 絵具(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:05:40.54 ID:WrJX6GcK
- 親が死んだら実家を物納するしかないな
- 16 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:06:23.95 ID:3WIBTpgf
- 俺も親が死んだら、今の家は売らないといけない。
- 17 : 封筒(dion軍):2010/03/07(日) 04:06:53.07 ID:pIWFGdj8
- 相続も生前贈与も禁止でいい
- 18 : 偏光フィルター(京都府):2010/03/07(日) 04:07:14.18 ID:VL93Ged4
- 減税処置が働いて数千万円くらいまでは掛からんケース多いしね。
- 19 : チョーク(catv?):2010/03/07(日) 04:08:04.12 ID:aqf81wN/
- 鳩山家の財産を減らすわけにはイカンからな
- 20 : ノート(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:08:30.16 ID:wC3dCMzy
- 広く薄くなんだから、そんなに騒ぎ立てるほどのことでもないだろ?まじで
- 21 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:09:22.38 ID:3WIBTpgf
- >>20
いや、金持ちの負担を軽くするってことだよ。
- 22 : 乳棒(長崎県):2010/03/07(日) 04:09:54.13 ID:JuCSAMrw
- いい加減にしろよ
- 23 : ろうと(埼玉県):2010/03/07(日) 04:10:18.27 ID:3qISBeOs
- 相続税も累進課税にすればいい
金持ちの息子は自動的に金持ちってのは腹が立つ
- 24 : ボンベ(関西地方):2010/03/07(日) 04:11:44.42 ID:rL+uG+X4
- 相続税・贈与税共に100%にすれば金を使うしかなくなる
- 25 : ローラーボール(北海道):2010/03/07(日) 04:11:59.86 ID:XqD2ROWR
- 100%でいいよ
その代わり物品は除外
これでジジイどもが消費しまくり
- 26 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:12:05.18 ID:3WIBTpgf
- オヤジが買った1500万円のマンションしか俺には財産が
ないのに、オヤジが死んだら俺は出ていかないといけなくなる。
- 27 : 三脚(京都府):2010/03/07(日) 04:12:05.09 ID:3sQ03hpR
- 現行で相続税の対象にもならない貧民がナンデ民主を支持するのかわからない
支給期間限定の子ども手当てにつられたとかそんなアホはいないんだろうけどもしそうなら自分のあほさ加減に絶望して自殺すればいいと思う
- 28 : ノート(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:12:25.31 ID:sGYFERqI
- また一部の金持ち優遇か民主党になって何一つ良い事ないな
- 29 : ノート(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:12:29.10 ID:wC3dCMzy
- 負担を一部に集中させるほうが虫がよすぎる。
そりゃ鳩山の税率と同じ税率というならさすがにどうかとは思うけどさw
- 30 : 試験管挟み(東京都):2010/03/07(日) 04:12:53.39 ID:RgYhwGDU
- >>20
一律一定割合の金取られたとして、楽なのは誰でキツいのは誰なんだよ
累進課税ってなんのためにあるのかわかってねえだろ
- 31 : 試験管挟み(愛媛県):2010/03/07(日) 04:13:01.67 ID:LLJmC9hJ
- *ただし鳩山は除く
- 32 : クレパス(関西・北陸):2010/03/07(日) 04:13:30.54 ID:uqBW2G8t
- 死にたくなるな
- 33 : ノート(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:13:39.11 ID:wC3dCMzy
- >>21
既に世界一の税率だろが。
- 34 : 三脚(大阪府):2010/03/07(日) 04:13:52.64 ID:m7aUT7o1
- 相続税って基礎控除5000万ありあすよね?
+1人1000万。
みんなお金持ちなんだな…
- 35 : 黒板(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:13:55.61 ID:PMYn80Wj
- また友愛増税か
- 36 : 巻き簀(中部地方):2010/03/07(日) 04:14:52.92 ID:G5ELff38
- 実家は賃貸、親から相続できる遺産はマイナス2000万円の俺に死角はなかった
おかげで何のためらいもなく親との縁切れたわ
- 37 : リービッヒ冷却器(茨城県):2010/03/07(日) 04:14:55.43 ID:HhoHNW3/
- 不労所得だから相続税,贈与税100%でいいよ。もう。
- 38 : 鍋(catv?):2010/03/07(日) 04:14:56.99 ID:4rEAlZbn
- >>33
どういう比較してるの?
- 39 : 夫婦茶碗(埼玉県):2010/03/07(日) 04:15:42.59 ID:Grr8hgDv
- 友愛税払わない奴は絶好なw
- 40 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:15:53.77 ID:3WIBTpgf
- 格差是正するなら、年収500万円以上のやつからとれよ、
おれにはオヤジの買ったマンションとりあげられたら
マジ生きて行けねー。
- 41 : レーザーポインター(広島県):2010/03/07(日) 04:15:58.68 ID:wejkXkBI
- >>23
腹が立つって基準で税を決めるなら
生活保護垂れ流しの在日には重税を課すべきなんだろうけどな
実際は義務は果たさず権利主張だけだ
- 42 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 04:16:15.83 ID:3eo21k9x
- >>37
なんかこのままだと政府はそういうことをやりかねない・・・(´・ω・`)
これは自民だろうが民主だろうが変わらないだろう。
- 43 : 試験管挟み(東京都):2010/03/07(日) 04:16:24.93 ID:RgYhwGDU
- そもそもどんな課税体系作ったって、総理からして払わねえ、党の要職も払わねえって……
こんだけ前例作って本人達は脱法し放題って見せつけるケース戦後でも例がねえだろ
- 44 : 豆腐(長屋):2010/03/07(日) 04:16:37.00 ID:5XRttBNE
- 小沢や鳩山は政治団体と言うダミーとおすから相続税かからんのだよなぁ
- 45 : ろうと(埼玉県):2010/03/07(日) 04:16:43.53 ID:3qISBeOs
- >>36
借金は相続放棄すればええやん
- 46 : ゴボ天(神奈川県):2010/03/07(日) 04:17:33.86 ID:XEZQuOhc
- ざまあwwwww
リア充どもはどんどん税金取られろwww
- 47 : ノート(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:17:49.17 ID:wC3dCMzy
- >>30
だから既に累進課税なんだって。
最高税率を下げるという話ではないでしょ、これ。
個人的には最高税率は30%まで下げていいとさえ思ってるのに。
- 48 : 夫婦茶碗(埼玉県):2010/03/07(日) 04:18:09.31 ID:Grr8hgDv
- >>43
歴代王朝は当たり前だぞ
- 49 : 巻き簀(中部地方):2010/03/07(日) 04:18:26.49 ID:G5ELff38
- >>45
うん、そのつもりだぜ
借金があっても家があるならまだしも、今の状態だと相続することになんのメリットもないしね
- 50 : レンチ(愛知県):2010/03/07(日) 04:18:49.82 ID:lMfbhL+c
- 溜め込みすぎだから仕方ないよね
- 51 : 夫婦茶碗(東京都):2010/03/07(日) 04:19:30.96 ID:P0ynsoHB
- 民主党政権って増税のはなしばかりだなww
- 52 : シャーレ(長屋):2010/03/07(日) 04:19:33.56 ID:9pjSArgC
- 相続税を広く薄く取るようになると、親から住宅相続する奴の大部分が
かなりの額の税金を払うはめになり、タダでさえ少子化で供給過剰の
住宅市場にさらに供給が増え、結果として住宅価格の暴落を招くことに。
誰得?
- 53 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:20:26.18 ID:MyZycz0k
- 遺産取得税方式ベースで配偶者の税額軽減+相次相続控除と優遇措置なんてあるから悪いんだよ
そりゃ富が集中するし相続税なんか取れないわけだ
- 54 : 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 04:20:27.32 ID:TfUgqu3O
- 景気対策はゼロ
カツアゲ案だけは芳醇♪
サスガ我等の民主党〜
- 55 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:20:34.46 ID:3WIBTpgf
- 持ち家とかの相続は取り上げられると困るんだよ。
金はいくらでも税金掛けていいが、10年以上住んでる
家は減税しろよ馬鹿鳩山。
- 56 : ノート(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:20:51.32 ID:wC3dCMzy
- 最高税率は30%
あとは5%〜15%まで3段階に分ければいい。
- 57 : 三脚(大阪府):2010/03/07(日) 04:21:02.93 ID:m7aUT7o1
- 土地建物が祖父ちゃん祖母ちゃんの名義とかになっていたら、
一度戸籍を出生から全部調べておいた方が良いと思う。
- 58 : 飯盒(神奈川県):2010/03/07(日) 04:21:17.69 ID:YJ7zaTiL
- 公務員とか教師以外で民主に入れた奴はアホだと思う
- 59 : 偏光フィルター(catv?):2010/03/07(日) 04:21:46.90 ID:w9A7PqNj
- 死ぬ前に毎月1500万ずつ贈与すれば税金払わなくても大丈夫だよ( ´∀`)
- 60 : 砥石(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:22:28.91 ID:GNyO10em
- つーか、自民党が最高税率引き下げてるじゃん。
相続税も下げ所得税も下げ法人税も下げ株の課税も下げ・・・
こんだけ金持ち優遇して、日本が潰されてきた。
- 61 : 三脚(京都府):2010/03/07(日) 04:22:35.56 ID:3sQ03hpR
- >>52
金持ってる奴が得するだろ
恐らくこういう状況になるとまた元に戻すだろうし
糞安いときに買い占めて上がり始めたらまた売る
金持ちは未来永劫安泰
民主万歳
- 62 : 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 04:22:35.71 ID:LoMZZVxa
- >>52
家買うと控除されるお
- 63 : 修正液(福岡県):2010/03/07(日) 04:22:36.29 ID:4DPnyjMe
- 無いところから取ろうとするなよ
全体がだだ下がりになるだろ
- 64 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:23:21.99 ID:3WIBTpgf
- 貧乏人の親の持ち家まで税金取るなら、鳩山みたいな
大資産家は7割は相続税払ってもらわないと気が済まないな。
- 65 : 三脚(大阪府):2010/03/07(日) 04:23:22.09 ID:m7aUT7o1
- >>55
基礎控除が5000万あるから、今のところは大丈夫
じゃないかな…高いものでなければ。
ただ、鳩山政権で基礎控除を思いっきり下げられたら
大変なことになると思うけど…
- 66 : レポート用紙(京都府):2010/03/07(日) 04:23:48.13 ID:wDLnrpLP
- これはフザけんなw
- 67 : 乾燥管(長屋):2010/03/07(日) 04:23:51.12 ID:NQerZj5Y
- iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し も
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て は
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い や
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 増
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 税
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! : の
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .: 話
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / : し
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ / か
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
- 68 : 大根(新潟・東北):2010/03/07(日) 04:23:59.11 ID:KPsbyyBV
- >>1が馬鹿なだけだなw
- 69 : ろうと(埼玉県):2010/03/07(日) 04:24:46.93 ID:3qISBeOs
- 相続税払うカネがないとき例えば家とか物納したらお釣り的なものは返ってくんの?
- 70 : 試験管挟み(東京都):2010/03/07(日) 04:24:51.91 ID:RgYhwGDU
- >>47
大体相続税ってのは、死人が一定割合出る取りっぱぐれのねえ税金だから
政府が当てにしがちだってのがある。これはあからさまに団塊狙い撃ちで金ふんだくるやり方だろ
団塊が消えて焼け野原になった後は、みんななんも残せない酷い目に遭うぞ
- 71 : 飯盒(神奈川県):2010/03/07(日) 04:25:07.41 ID:YJ7zaTiL
- 増税の話ばかりだね
埋蔵金ってどこ行ったの?
- 72 : ゴボ天(神奈川県):2010/03/07(日) 04:25:21.21 ID:XEZQuOhc
- 借家住まいに死角は無い
家はモナコに建てろ
- 73 : 包装紙(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:25:58.96 ID:xRoPevEq
- これ農家が大変だな…
- 74 : 砥石(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:26:17.45 ID:GNyO10em
- つーか、貧乏人が増えすぎて、いまさら広く薄くしようっても無理だぜ。
金持ちから獲るようにしろ。
- 75 : 偏光フィルター(catv?):2010/03/07(日) 04:26:25.57 ID:w9A7PqNj
- ν速民としては金持ち優遇政策は大歓迎なんじゃないの?
なんでそんなに怒ってるのかな( ´∀`)?
- 76 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 04:26:44.98 ID:3eo21k9x
- 血と鉄の時代が近づいている。
(´ω`)
- 77 : ペンチ(関東):2010/03/07(日) 04:26:57.35 ID:8wIernSJ
- なんで民主党って増税の話ばっかりするの?
- 78 : 冷却管(大阪府):2010/03/07(日) 04:27:12.69 ID:9KDdRKMb
- 貧乏なみんな集まれー\(^o^)/
革命すんぞ革命
全部チャラや!\(^o^)/
- 79 : 豆腐(長屋):2010/03/07(日) 04:27:23.79 ID:5XRttBNE
- 鳩山、総理やめたらモナコに移住するに30元
- 80 : 試験管挟み(東京都):2010/03/07(日) 04:27:33.39 ID:RgYhwGDU
- >>77
道路を国の丸抱えに戻したあげく値上げの話もするよ
- 81 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:27:37.41 ID:3WIBTpgf
- これ誰が言い出したんだ?
議員の名前を上げろよ。
- 82 : 三脚(大阪府):2010/03/07(日) 04:27:39.58 ID:m7aUT7o1
- >>73
そこで大東建託…
- 83 : 付箋(東日本):2010/03/07(日) 04:27:53.37 ID:T90IdalG
- 今は5000万以下は無税だっけ?
確かに安すぎるわな。
- 84 : 飯盒(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:28:31.02 ID:MyZycz0k
- >>70
現状なんて取りっぱぐれまくりだろ
- 85 : 烏口(USA):2010/03/07(日) 04:28:33.28 ID:iD4aRVGO
- まず政治団体の相続に課税しようか
- 86 : ハンドニブラ(神奈川県):2010/03/07(日) 04:29:24.82 ID:xQNz+YBK
- >>75
貧乏人からカネを取ると言う事は金持ちへも確実に影響がある。これはもう常識でしょ。
- 87 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 04:29:25.53 ID:3eo21k9x
- >>83
昔は相続税払えずに国に土地を取り上げられたことが続出したから、控除額が大きくなった(´・ω・`)
- 88 : 三脚(大阪府):2010/03/07(日) 04:30:05.88 ID:m7aUT7o1
- >>85
宗教法人への課税を…
- 89 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:30:15.76 ID:3WIBTpgf
- これは課税対象を広げて、鳩山一家の相続税を減らすのが目的だろ。
- 90 : ホッチキス(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:30:49.15 ID:/7ZQjA3o
- >民主党は「格差是正」の観点から相続税を見直す方針だ
悪平等が始まるぞ−
- 91 : 砥石(アラバマ州):2010/03/07(日) 04:31:54.59 ID:GNyO10em
- まあ、ちょっとした一戸建てやマンション相続したら、
家からおんだされるみたいなことはせんだろ。
それいぜんに本当に相続するもんがねー貧乏人が増えてるから、
広く薄くたってどうにもならない。
- 92 : 綴じ紐(USA):2010/03/07(日) 04:32:01.02 ID:/Qk8FlU4
- 株式の額面評価を廃止しろよ
- 93 : 額縁(広島県):2010/03/07(日) 04:32:52.59 ID:76Qdo2Dt
- 脱税王の糞鳩から100億くらい取れよ
- 94 : ゴボ天(神奈川県):2010/03/07(日) 04:32:52.79 ID:XEZQuOhc
- ついでに消費税も15%に上げろや
ホント日本で生きるのは地獄だぜフハハーハハハァ・・・
- 95 : 鉤(東京都):2010/03/07(日) 04:33:32.44 ID:JN9drG+A
- 民主党の発言に一喜一憂しない(`・ω・´) どうせ泡沫政党
- 96 : 夫婦茶碗(埼玉県):2010/03/07(日) 04:34:29.87 ID:Grr8hgDv
- 相続税は2重課税やめろよ
どっちにしろ金持ちは法人にしちまうから無理
- 97 : 駒込ピペット(東日本):2010/03/07(日) 04:36:43.79 ID:FftHn4XI
- >>86
金持ちはそんなに影響はうけないと思うわ
ある程度の中間層が一番割りを食うと思っている
扶養控除廃止もあるしまさに広く浅くとって最下層に分配しようとしてるな
- 98 : ゴボ天(dion軍):2010/03/07(日) 04:37:27.96 ID:FPiZ25/d
- さすがおれたちの鳩山
貧民には容赦ないなwwww
- 99 : スクリーントーン(長屋):2010/03/07(日) 04:37:50.65 ID:saWZ4UHm
-
パチンコ税のパの字も聞こえない一方で、消費税とか相続税とか「個人を狙った」増税ばっかり
民主党に投票したヤツが払えよ!
- 100 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 04:38:23.82 ID:3eo21k9x
- >>97
OECD諸国4位の格差があるこの国で中間層なんてものはとっくのとうに無くなっている
(´・ω・`)
- 101 : ドライバー(catv?):2010/03/07(日) 04:39:22.50 ID:vjmDrt8Y
- >>12
もらえるよ
子供手当てが
- 102 : 指サック(中国地方):2010/03/07(日) 04:39:28.06 ID:T2H/h4Bf
- ヘド山と汚沢がまた意味不明な法案だそうとしてんのか
死なねえかなまじで
- 103 : ライトボックス(千葉県):2010/03/07(日) 04:39:47.53 ID:KynBKT7B
- 宗教法人とパチから徴収したらいいよ
- 104 : レンチ(東京都):2010/03/07(日) 04:40:16.53 ID:5g19Xlwg
- 1000万以上は没収で良いんじゃね?
- 105 : 指サック(中国地方):2010/03/07(日) 04:41:44.16 ID:T2H/h4Bf
- 貧民レイプ政権
- 106 : 夫婦茶碗(埼玉県):2010/03/07(日) 04:42:03.85 ID:Grr8hgDv
- せめて3億無税にしろよ
消費税あげてもいいかろよ
- 107 : 三脚(京都府):2010/03/07(日) 04:42:16.53 ID:3sQ03hpR
- >>97
その最下層にどれだけ日本人がいるのかという点にもすごく興味がありますね
- 108 : ばくだん(神奈川県):2010/03/07(日) 04:43:14.91 ID:OVVjTonG
- さすが鳩山さん
こんなふざけた話をこのタイミングで持ち出してくるとは
- 109 : 駒込ピペット(東日本):2010/03/07(日) 04:43:21.26 ID:FftHn4XI
- >>100
言われると思った
普通に年収600万位で家族もちってたくさんいるでしょ
- 110 : 浮子(岐阜県):2010/03/07(日) 04:43:52.69 ID:bP1+NM10
- ポポーの家の財産全部でいいじゃん
- 111 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 04:44:13.44 ID:3eo21k9x
- >>109
そもそも家族持ち自体減ってるしなぁ(´・ω・`)
- 112 : そろばん(神奈川県):2010/03/07(日) 04:44:50.64 ID:BEzVi8zt
- あ?俺の頭がなんだって?
- 113 : 餌(宮崎県):2010/03/07(日) 04:45:12.12 ID:afusniEC
- 二極化w
- 114 : 駒込ピペット(東日本):2010/03/07(日) 04:45:42.42 ID:FftHn4XI
- >>111
もういいわお前は
- 115 : サインペン(dion軍):2010/03/07(日) 04:46:20.66 ID:7hXtwufS
- 資産性所得課税は日本は分離課税、欧米は総合課税、
日本の分離課税は高額所得者には極めて有利で税額が4〜5分の1。
1986年には70%だった所得税の最高税率は段階的に引き下げられて現在は40%となっている。
04年から相続税と贈与税の最高税率をともに70%から50%に引き下げ。
多くの国の消費税はぜいたく品や高額商品に高い税率をかけ、生活必需品は非課税
日本でも物品税時代はそうだったが、消費税導入で生活必需品に課税し物品税は全廃。
国民健康保険税も金持ちに重い所得割・資産割から低所得者に重い負担になる人頭税的な均等割に移行。
消費税導入以降法人税率は一貫して引き下げ、欧米より見かけ上の税率は高いが、
免税措置や経費計上が欧米よりはるかに広く認められていてずっと「赤字」で税金を納めないまま経営を続ける企業だらけという異常な状態。
- 116 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 04:46:49.77 ID:3eo21k9x
- >>114
(´・ω・`)ノシ
- 117 : 墨壺(大阪府):2010/03/07(日) 04:48:07.73 ID:km2jRV89
- 子供手当てでバラまいた後に今度は金持ちに減税してバラまくのか・・・
そして中間層からはしっかり取る、と。
・・・かなり終わってるな
- 118 : セロハンテープ(長屋):2010/03/07(日) 04:50:19.48 ID:wW+LxIl4
- >>115
よくまとめられている。
- 119 : 飯盒(神奈川県):2010/03/07(日) 04:50:22.11 ID:YJ7zaTiL
- 昔民主の人が年収600万を1度でも超えたら年金カットとか言ってたけどあれはどうなったの?
- 120 : 飯盒(コネチカット州):2010/03/07(日) 04:50:25.74 ID:MyZycz0k
- >>109
>>1がどういう形で税収に結びつけようとしてるか読み切れないけど、
その辺でも財産の主が宅地なら全然問題ない
- 121 : スクリーントーン(長屋):2010/03/07(日) 04:51:38.20 ID:saWZ4UHm
- >>115
最高税率70%ってどこの社会主義国だよw
- 122 : フェルトペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 04:51:40.68 ID:+S7f2XcJ
- 日本は勝ち組や天才や高い生産性のある人間にとって居心地の悪い国だったので、
有能な人材や企業がどんどん外に出ていってしまってるんだよ。
今後は負け組・凡人・無産市民に厳しくしないと凡人どもは勝ち組に見捨てられて飢えて死ぬんだよ。
- 123 : レンチ(東京都):2010/03/07(日) 04:51:41.58 ID:OvTAjwqG
- >>77
自民党が国をめちゃくちゃにしちまったからな。
- 124 : 修正テープ(宮城県):2010/03/07(日) 04:51:43.75 ID:rbJdzQf7
- 鳩山政権でよかったGJ!
- 125 : ろうと(埼玉県):2010/03/07(日) 04:51:55.60 ID:3qISBeOs
- 日本人って生活が苦しくなって政治に不満が募れば募るほど選挙に行かなくなるよね
不思議な人達!
- 126 : ざる(栃木県):2010/03/07(日) 04:52:49.07 ID:G+5UIWHM
- 要するにお小遣い作戦が使えなくなったから資産家の相続税は上げない方針で!ということか。
- 127 : ダーマトグラフ(東京都):2010/03/07(日) 04:54:03.46 ID:JnUsimV/
- 親の遺産で暮らす予定なんだから勘弁してくれ
- 128 : 駒込ピペット(東日本):2010/03/07(日) 04:55:50.24 ID:FftHn4XI
- >>120
今は小規模宅地等の特例があるから居住用宅地評価額
はかなり減額できるからいいが(これで殆んどの人は基礎控除内でおさまっている)
特例の縮小または基礎控除額をさげると結構な割合で薄くとれるね
- 129 : 三脚(京都府):2010/03/07(日) 04:56:05.62 ID:3sQ03hpR
- >>125
普段行かないような人間が勇んで選挙にいった結果がこれだよw
寝ててくれたほうがいいといっていた森元さんの言葉はやっぱり正しかったんだよね
- 130 : 液体クロマトグラフィー(北海道):2010/03/07(日) 04:56:27.45 ID:589yQO8e
- ナイスだな。老人どもから金を奪い取れ
- 131 : カッティングマット(岐阜県):2010/03/07(日) 04:58:02.82 ID:FhS7DHgG
- これだと都心部では、家土地を手放すしかなくなる低所得者が増えそうだな。
- 132 : スクリーントーン(長屋):2010/03/07(日) 04:58:16.74 ID:saWZ4UHm
- なんで俺が頭脳労働して稼いだ金を、中国人なみの単純労働しかできない出来損ないに配るんだよ
- 133 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 04:59:23.29 ID:3WIBTpgf
- これも鳩山みたいな大資産家の相続税負担を減らすための
目眩ましだよ。
- 134 : 鍋(関西地方):2010/03/07(日) 05:00:07.67 ID:4pRSklDb
- さすが民意の使者w
- 135 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 05:00:48.70 ID:d/ikjNmV
- さすが友愛政権
- 136 : カッティングマット(岐阜県):2010/03/07(日) 05:01:52.49 ID:FhS7DHgG
- って言うか、マジで鳩山以外、誰とく?w
脱税で怒られたから、それなら税制変えようとか、基地外すぎ。
- 137 : 鍋(関西地方):2010/03/07(日) 05:03:06.87 ID:4pRSklDb
- >>136
国民が選んだ政権交代をバカにすんな
分かったな
- 138 : 振り子(西日本):2010/03/07(日) 05:04:04.36 ID:ntsbH7+B
- 相続税は全廃すべき
百害あって一利なし
- 139 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 05:04:44.61 ID:3WIBTpgf
- これを強行するなら鳩山みたいな大資産家は7割は
相続税を払ってくれるんだろうな
- 140 : 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 05:07:02.14 ID:SHOVzLal
- これは世代間格差是正になるから民主初めてのいい仕事
相続は受け取ってるのも50〜60の逃げ切り狙い組がメインだから遠慮なく狙い打て
金持ちへの重税はどうせ海外移転されるから意味がない、移転が面倒だと思う程度の税率でいい
- 141 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 05:07:10.34 ID:MyZycz0k
- >>128
持ち家持ってたら流石に相続の趣旨から言っても少しは払っても良いと思うが
というか遺産税方式に変わるかもって話が大分前にあったからそうなるんじゃないかと
- 142 : スクリーントーン(長屋):2010/03/07(日) 05:08:08.24 ID:saWZ4UHm
- >>137
そーゆー台詞は支持率50%以上のときに言うもんだ
分かったな
- 143 : レーザーポインター(広島県):2010/03/07(日) 05:16:42.75 ID:wejkXkBI
- 在日を全員本国に強制送還すれば
奴らの生活保護費、警察、裁判費用等の膨大な金が浮く
在日を日本から排除すれば国家財政は大幅に改善する
ギリシャは公務員の給料を3割引き下げるそうだ
日本も公務員の給料引き下げが必要だ
一般国民から毟り取るのは既に限界を超えている
- 144 : スケッチブック(アラバマ州):2010/03/07(日) 05:17:04.50 ID:Pvxp87gw
- これは大賛成
20人に1人しか払ってないってのが異常事態
こんな不平等な税金はないからな
基礎控除を廃止して全国民から一律1割でいいよ
- 145 : カッティングマット(岐阜県):2010/03/07(日) 05:19:15.80 ID:FhS7DHgG
- 庶民の不動産から取り過ぎると、また地価が下落して資産デフレ加速するだろ。
- 146 : カッティングマット(アラバマ州):2010/03/07(日) 05:22:20.47 ID:uiNz36u5
- ああ死ねってことなんだなー
- 147 : 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 05:26:05.72 ID:LoMZZVxa
- 税制改正大綱さん曰く
贈与軽くしてやっからさっさと金回せタコだそうです
- 148 : 飯盒(神奈川県):2010/03/07(日) 05:33:26.05 ID:YJ7zaTiL
- スウェーデンは相続税を廃止したんだってな
- 149 : カッティングマット(岐阜県):2010/03/07(日) 05:33:33.99 ID:FhS7DHgG
- >>147
あー、なんだそういう事か…。
- 150 : 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 05:35:11.62 ID:SHOVzLal
- >>147
本当にやるじゃんミンス
やっとまともな人間ブレーンにつけたか?
- 151 : 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 05:36:23.82 ID:LoMZZVxa
- >>149
んで住宅の生前贈与うんたらとかちょっと前に騒いで宝
住宅価格も安心NEってことだと予測
- 152 : 砥石(大阪府):2010/03/07(日) 05:36:34.16 ID:3WIBTpgf
- 贈与軽くって、持ち家とかどうやって回すんだよ、
じゃあ持ち家は相続税なくしてくれよ。
- 153 : 画板(東京都):2010/03/07(日) 05:36:36.76 ID:HV/nBAFT
- 微妙な広さの駐車場また増えるんだねー
- 154 : 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 05:38:07.67 ID:LoMZZVxa
- >>153
定礎さん、月極さんの圧力もあったんだろう。おそらくは
- 155 : オートクレーブ(北海道):2010/03/07(日) 05:39:59.97 ID:T0j5TrjR
- 一億の土地相続したらいくらとられんの?
親が死んだら手にはいるんだけど
- 156 : カッティングマット(岐阜県):2010/03/07(日) 05:41:29.65 ID:FhS7DHgG
- >>155
北海道の原野って、たしか坪2円ぐらいだろ?
それを1億とか、親に騙されてんだよ、お前。w
- 157 : チョーク(アラバマ州):2010/03/07(日) 05:42:49.83 ID:+tTuODm0
- 違うがな
金持ちからもっと取れよ
- 158 : オートクレーブ(北海道):2010/03/07(日) 05:44:31.52 ID:T0j5TrjR
- >>156
北海道じゃねーよ
東京にある
- 159 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 05:47:31.97 ID:m2sMw+VK
- もう賃貸でいいな
マイホームなんて意味ないわ
- 160 : 加速器(東京都):2010/03/07(日) 05:48:57.41 ID:Htb3gMbS
- >>158
http://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/souzokuzeinokeisann.htm
一億程度ならあんま掛からなそう
- 161 : アルコールランプ(アラバマ州):2010/03/07(日) 05:49:47.44 ID:Kpt4Yon2
- 俺には土地も金も家も相続出来る物は何も無いから
勝手にやってくれ
- 162 : 画板(東京都):2010/03/07(日) 05:51:03.67 ID:HV/nBAFT
- >>158
兄弟の人数にもよるんじゃない?
もっとも、そこでもめたらもっと大変だろうけど。。。
- 163 : ヌッチェ(東京都):2010/03/07(日) 05:52:02.12 ID:Cv0wJ27F
- 鳩が全面的に頑張ってんな
- 164 : シュレッダー(大阪府):2010/03/07(日) 05:52:08.45 ID:hVUs/nfB
- 祖父母から土地やると言われているが、相続税払えずに結局土地売る羽目になりそうだ
- 165 : 飯盒(コネチカット州):2010/03/07(日) 05:53:06.88 ID:MyZycz0k
- >>158
その土地の用途と広さによってまた変わってくる
- 166 : 飯盒(コネチカット州):2010/03/07(日) 05:54:21.96 ID:MyZycz0k
- >>164
祖父母からって親は健在?
- 167 : 焜炉(東京都):2010/03/07(日) 05:55:39.27 ID:rUAK8KQP
- 自分が金持ってるから金持ち優遇政策にして不足分は貧乏人から徴収
所詮政治家は自分と票田がかわいいだけ
- 168 : シュレッダー(大阪府):2010/03/07(日) 05:56:44.82 ID:hVUs/nfB
- >>166
両親とも生きている
俺は一人っ子
- 169 : 消しゴム(千葉県):2010/03/07(日) 05:57:09.99 ID:64gculVf
- 民主すなぁ
- 170 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 05:59:32.36 ID:MyZycz0k
- >>168
じゃ祖父母が相続でお前にやろうとしてるなら税額20%増しだからなおさら覚悟しとけ
- 171 : メスピペット(長野県):2010/03/07(日) 06:00:00.93 ID:LhK2oRyd
- 金持ち優遇策
- 172 : シュレッダー(大阪府):2010/03/07(日) 06:03:07.13 ID:hVUs/nfB
- >>170
マジかよ・
- 173 : てこ(東京都):2010/03/07(日) 06:10:34.09 ID:YDugy8Tf
- 無能な貧乏人にも応分の負担を求めるのは良いことだね
ところで所得税の課税最低限度額の引き下げマダー?人頭税でもええで!
- 174 : ハンマー(東京都):2010/03/07(日) 06:22:34.96 ID:90gWmg7H
- バブル絶頂の時爺様死んで相続税2億来た
土地価格下落し続けても査定額は変わらなくて悲惨だったぞ
爺様がせっせと百姓してた土地全部吹っ飛んだ
- 175 : マジックインキ(北海道):2010/03/07(日) 06:22:45.49 ID:EMONWhoh
- >>131
低所得者は家土地もってねーからw
- 176 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:22:55.01 ID:m2sMw+VK
- 増税のスレには民主の儲はあまり沸かないな
さすがパチンコ屋が支持者に多いだけあるわ
- 177 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:25:13.58 ID:m2sMw+VK
- >>173
無能な底辺はコレ関係ないから
関係あるのは有能な中間層だろアンチ自民のw
おめでとうございます
- 178 : 焜炉(関西地方):2010/03/07(日) 06:25:33.29 ID:QDUqdr1w
- 増税大好き 民主党!
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
./ / ""⌒)
.i / \ )
i {~'' (・ )`'i
l__ / (__人) フッフッフ
\~ `ー' 私には関係無いけどな
>ー--==-'''-〈
/ / ̄ i | :)
- 179 : 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 06:26:47.18 ID:2AI9QYHI
- 国民の生活が一番とか言っといてこれかよ
次は無いと思え!!
- 180 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:29:33.24 ID:m2sMw+VK
- 無能な底辺がナマポでおいしく頂いてやるから遺産吐き出せやwwwwwwwwwwwwwwwww
- 181 : ノート(愛知県):2010/03/07(日) 06:32:42.99 ID:8d6Etz4G
- おい、ばかじゃねえのか?
景気が冷え込むどころか凍りつくぞ。
そういう馬鹿な寝言は、せめて鳩山の汚い資産全部国庫に入れてからいえ。
ポッポからコッコへ、を合言葉に即実行しろ。
- 182 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:34:36.44 ID:m2sMw+VK
- 子供手当てで毎年7兆かかるからこれからどんどん中間層(自称勝ち組)は搾取されるようえwwwwwwwwっうえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 183 : のり(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 06:36:51.20 ID:5F0hunSZ
- 賃貸が増えるよ
やったね不動産やさん
- 184 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:38:05.74 ID:m2sMw+VK
- r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく政治家気取りの鳩山が
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「自民がやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「自民の人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
│ /───| | |/ | l ト、 | 過去の経緯を調べようともしない奴に政治はできないぞ!
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
- 185 : イカ巻き(東京都):2010/03/07(日) 06:38:58.07 ID:+Z51QvO5
- 生活保護半分にしろよ
5万あれば十分暮らせるだろ
- 186 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:40:47.67 ID:m2sMw+VK
- >>185
文句言わないで働けや
- 187 : チョーク(関西):2010/03/07(日) 06:42:47.32 ID:Bt7ppKgv
- >>186
朝鮮人は黙ってろ!
- 188 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:42:56.94 ID:m2sMw+VK
- ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \ __________
( / ""⌒\ ヽ /
ソ i ) / 働いたら
i / \ / ) < 負けかなと思ってる
ノ●) (●> ヽ / \
l (_人__) /⌒i/ \ 総理(62・男性)
ヽ `ー' ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽニノ _ノ
- 189 : 便箋(福島県):2010/03/07(日) 06:43:09.85 ID:bBKfmmJn
- 早く消費税25%になんねーかな
- 190 : 釜(福岡県):2010/03/07(日) 06:43:14.08 ID:tx1yQesE
- 日本の税制度って富めるものが貧しいものを支えて行く
富の分配制度なのに、逆に貧しいものから税を取って富めるものを
より富めるように支えて行くのか
- 191 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:44:41.39 ID:m2sMw+VK
- >>187
( ^q^')おにいちゃんが納めた税金でもらうナマポおいしいです
- 192 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:46:32.51 ID:m2sMw+VK
- おらっ
自民よりマシwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って言ってみろよ
w
- 193 : 音叉(神奈川県):2010/03/07(日) 06:48:26.63 ID:LoMZZVxa
- >>189
消費税をあげずにタバコ税あげるってさ
この期に俺もタバコ止めようかねえ。金貯めたいし
- 194 : ラジオペンチ(福岡県):2010/03/07(日) 06:49:02.23 ID:zX75sM4b
- >>193
タバコ吸いたくなったらまず一回抜いて落ち着くんだ
- 195 : 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 06:49:41.91 ID:2AI9QYHI
- もう殺されるべきレベルまであとちょっとw
- 196 : 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 06:49:53.44 ID:IqQTvrQj
- 持ち家は適当な会社名義にすればいいってこと?
- 197 : 真空ポンプ(長屋):2010/03/07(日) 06:51:31.89 ID:aHpHLNqs
- < `∀´> もちろん外国人は適用除外ニダ!
- 198 : 駒込ピペット(神奈川県):2010/03/07(日) 06:52:38.44 ID:FPVBKgUO
-
誰だよミンスにやらせてみようとか言ってたアホwww
- 199 : はんぺん(埼玉県):2010/03/07(日) 06:53:39.02 ID:ME3sLx0K ?PLT(12001)
-
>>198
今頃お題目でも唱えてるんじゃね?
「ジミンヨリマシ ジミンヨリマシ」ってw
- 200 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:54:38.55 ID:m2sMw+VK
- 【政治】民主党、300議席超の見通し - NHK
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251632431/
5 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:41:02 ID:Vl3LZ2EI0 (PC) new!
民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!! 民主勝利新生日本万歳!!
79 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:42:55 ID:H2ooOTJh0 (PC) new!
実にメシがウマい!!!酒もウマい!!!
ああぁぁぁ胸が熱くなってきた〜〜〜〜〜!!!!!!
89 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:07 ID:kcvQtnPZ0 (PC) new!
8月30日は小日本解放記念日
99 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:43:13 ID:qmKhlD4C0 (PC) new!
怒れる同士よ、良くやってくれた。
166 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:44:20 ID:hpVBJfAH0 (PC) new!
新日本の誕生だ!
明るい未来が待っているぞ
まずは子供手当て貰おうっと♪
281 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:45:41 ID:5oqOnIYm0 (PC)
民主が嫌な奴は日本から出て行けよ
299 名無しさん@十周年[sage]2009/08/30(日) 20:45:50 ID:88U/a5HZ0 (PC) new!
よっしゃ民主大勝利!!!!!!
これで日本が生まれ変わる!!!!!!!!!!!
999 名無しさん@十周年[]2009/08/30(日) 20:52:40 ID:aSFAXIe80 (PC)
我々、日本人自らの手で民主主義をなし得た気分だよ。
日本の夜明けだ!!
- 201 : 白金耳(大阪府):2010/03/07(日) 06:55:22.83 ID:m2sMw+VK
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ __ __ _ __
{t! ィ・= r・=, !3l ┌─────┤ ll ll lL」────┐
`!、 , イ_ _ヘ l‐' | ─────‐しl|,. K_ソー'────│
Y { r=、__ ` j ハ─ |ASOH NOTE `‐' │
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ |─────── : ────── |
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ | 民主党が提案している政策に |
l / / /〉、_\_ト、」ヽ! | 具体的な財源はありますか。 |
/| ' /) | \ | \ | : |
- 202 : スタンド(福岡県):2010/03/07(日) 06:56:28.20 ID:M9Hdh5iN
- 月曜に生まれて初めて土地買うよ〜
ドキドキしてる
- 203 : モンドリ(関東・甲信越):2010/03/07(日) 07:01:20.11 ID:5ap6VCgd
- 最高税率下げんの?
- 204 : お玉(東海):2010/03/07(日) 07:03:02.42 ID:DFCO4KTX
- 広く浅くなら大賛成
- 205 : ろうと(長屋):2010/03/07(日) 07:03:58.32 ID:9s4tdTXK
- 控除3000万にして、それ以上は相続税100%にしろ
- 206 : 画板(宮崎県):2010/03/07(日) 07:06:06.36 ID:5cDc/4NL
- 鳩山家では払いません
- 207 : ドリルドライバー(関東・甲信越):2010/03/07(日) 07:07:16.32 ID:ON+eXCH3
- いい加減持分の定めのない法人んとこの間違ってる条文直せよ
- 208 : ホールピペット(長崎県):2010/03/07(日) 07:07:59.92 ID:OBdJ0Dxv
- 地獄政権はいつまで続くんだよ
- 209 : 筆箱(鹿児島県):2010/03/07(日) 07:10:05.49 ID:1JZ3wKwT
- そろそろ人頭税が出てくる頃だろ
- 210 : 額縁(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:10:48.22 ID:FCMw9ZBe
- 家や土地はあるけど金は無い
ってとこは腐るほどあるわけだし
家があるからワープアでも何とか暮らしてる人とかさ
どうすんだろうね
- 211 : 真空ポンプ(長屋):2010/03/07(日) 07:10:54.11 ID:aHpHLNqs
- 相 相
続 / ,) 続 え
情 税 L_ ヽ 税 |
弱 払っ / i !? マ
だ て / ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.., く ジ
け る i (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\ γ⌒´
だ 間 l //..... ........ /::::::::::::| // "" ´ ⌒\
よ 抜 _ゝ |/' .) ( \::::::::| i / ⌒ ⌒
ね け 「 l -=・‐. ‐=・=- |/⌒i | (・ )` ´( ・)
l は ヽ | 'ー .ノ 'ー-‐' | ).| | (_人__)
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄ | ノ(、_,、_)\ _人__人ノ_ | | |
人_,、ノL_,iノ! /!.| ! ー――r「 キ L_ヽ | ノ u
ハ キ / / lト、ヽ ェェュュノ モ 了\ ` ̄´
ハ ャ { / ヽ,ト、ヽ/!`h) | |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ ヽ/ r-、‐' // / |く イ > / / `'//
- 212 : グラインダー(東京都):2010/03/07(日) 07:11:53.30 ID:oPN/ZRNX
- フザケんな死ね
- 213 : そろばん(大阪府):2010/03/07(日) 07:13:05.81 ID:+UNiL4bS
- 死ぬ前に口座から少しずつ渡せばいいだろ
- 214 : 振り子(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:14:46.34 ID:1Ly4qOp9
- 庶民から取る前に、公務員の給与下げて公務員のクビ切りやれよ!
公務員どものために働いてると思うとイライラするぜ
- 215 : ちくわ(東京都):2010/03/07(日) 07:14:52.54 ID:c0LbIHpp
- 相続どうのこうのより一定以上の資産になると増やすのが困難になるような税制にすりゃいいんだけどな
1億以上もってるとそれ以上の資産に対して毎年15%の税がかかるみたいな
- 216 : ジムロート冷却器(大阪府):2010/03/07(日) 07:15:56.53 ID:zQ4k5LiM
- 213 : そろばん(大阪府):2010/03/07(日) 07:13:05.81 ID:+UNiL4bS
死ぬ前に口座から少しずつ渡せばいいだろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i
i (・ )` ´( ・) i,/
l (__人_) |
\ `ー' / ∧_∧
/ \ (´∀` ) ハハハ こりてないよこいつ
__| | | |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧.
. _/ ヽ \| ( ´_ゝ`) コイツ反省してないよな?
. | ヽ \ / ヽ.
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./
ヽ、___ ( ) プッ ~\_____ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´Д` )これだもんなぁw
. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
- 217 : 振り子(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:16:42.00 ID:1Ly4qOp9
- 一般人から毟り取るのはもう限界だろ
オレもう働くの嫌だぜ・・・
公務員の贅沢な暮らしとやらなくても誰もこまらないような仕事の対価として
たくさんの税金を支払う生活はイライラして仕方が無い
2馬力で働いてる公務員夫婦なんて見ると蹴飛ばしたくなる
税収不足分は、公務員の給与と退職金を下げてカバーしろや
- 218 : 泡立て器(千葉県):2010/03/07(日) 07:18:06.77 ID:9izKYPTH
- 法人税あげろ。もしくは資産家共が法人に逃げて税を払わない状況をなんとかしろ。
政治団体も同じだ。それから貧民を優遇するのはやめろ。雇用を作れ。
- 219 : ジムロート冷却器(大阪府):2010/03/07(日) 07:18:10.77 ID:zQ4k5LiM
- まぁ給食のおばちゃん年収1000万のために国民ははたらくのれす
- 220 : ホールピペット(長崎県):2010/03/07(日) 07:18:35.42 ID:OBdJ0Dxv
- 真綿でギュウギュウと激しく首を絞められているのが実感できる
- 221 : 泡立て器(千葉県):2010/03/07(日) 07:19:09.32 ID:9izKYPTH
- >>220
そのうち鎖になるんじゃね?
- 222 : のり(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:21:11.58 ID:rVVwAqz4
- 鳩山を始め、資産管理会社を使って払ってないやつが払わせろよ
- 223 : 振り子(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:21:46.46 ID:1Ly4qOp9
- Q:市役所の職員の退職金ていくらですか?退職金の他に、公務員だけの年金みたいな物も有るのでしょうか?
役職にもよってちがうと思いますが。また公開しているサイトなんかありませんか?
A:ベストアンサーに選ばれた回答
うちの親父がこの3月で某市役所を退職になりおよそ3000万でしたよ。年金の額はちとわからないのでご勘弁を。
- 224 : 蒸し器(dion軍):2010/03/07(日) 07:22:14.82 ID:GEXvuZrz
- 消費を促すのにはいいんじゃね。
あと、相続人の数で控除額が増える理屈がわからんのだけど。
一定値でよくないか?
- 225 : 飯盒(コネチカット州):2010/03/07(日) 07:23:52.27 ID:Ul8qFE43
- 今日も増税、明日も増税
民主党です!
- 226 : ホールピペット(長崎県):2010/03/07(日) 07:24:38.15 ID:OBdJ0Dxv
- 卓越した能力でカネを稼ぎまくる代わりに世の中を引っ張ってくれるはずのエリートが
仕事をしているフリをして税金吸い上げまくるだけ
しかも能力全然なさそう
- 227 : のり(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:24:39.10 ID:rVVwAqz4
- >>225
公務員の生活が第一
- 228 : バカ:2010/03/07(日) 07:26:30.10 ID:2iBsHeot
- 鳩山が相続税を払いたくないばかりにこんな政策がまかり通る
- 229 : 釜(福岡県):2010/03/07(日) 07:26:39.85 ID:tx1yQesE
- >>210
それだよ
収入激減で現金が乏しい、所有不動産には確実に税金が来る、
放置不動産処分したくても買い手がない、安く売れば先祖に申し訳ない
頭悩ます
- 230 : 砂鉄(catv?):2010/03/07(日) 07:27:17.38 ID:OgkYA3cG
- >>201
最高税率を引き下げた時は、誰も財源なんて議論してなかったんだぜ。
結局税収に穴が開いて、借金が増えただけじゃあないのか。
今回の件で、どの面下げて民主党を批判するんだよ。
- 231 : オートクレーブ(東京都):2010/03/07(日) 07:29:26.99 ID:hcoQrf9Z
- おまえらの他人の足ひっぱりまくりたいっていう負の感情と
全く公平感のない庶民感覚はいつもひどすぎるわ。
自分が払わないでいいものを、他人が払ってるのに
その他人が払う金をちょっとでも下げれば「金持ち優遇」っておかしいだろ。
優遇されてるのはどう考えても払ってない奴らだろうがよ。
しかも日本の相続税の高さは異常なレベル。
世界では相続税が廃止・引き下げが潮流なのに。
ホントゴミみたいな貧乏人どもだよねおまえらって。
どんだけ被害者面すりゃ気が済むわけ?
国の財政が逼迫してるのだって、公務員や政治家の非効率的な運用のせいもあるが、
それ以上におまえらが払う税金以上の「治安や医療・公共財・公共サービスの対価」を受取ってるせいだよ。
まともに対価を払ってるのは金持ちだけ。なのに金持ちは批判され、
対価も払わず金持ちと同一同等の対価を受取っている、
本当に優遇されてるゴミ屑貧乏人は、権力欲しい連中にちょっと煽られるだけで
現実とは違う「金持ち優遇」を簡単に刷り込まれ騒ぎ出す。
金持ちよりおまえらのほうがよほど厚顔無恥。無駄遣い公務員並みに厚顔無恥。
- 232 : スパナ(大阪府):2010/03/07(日) 07:32:56.85 ID:ZbBfVi7E
- 鳩山みたいな欠陥人間が生まれないように
10億以上の相続財産は国家で没収すべき。
10億ありゃ十分だろ。
- 233 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:37:39.25 ID:ed+6zfau
- ぶっちゃけ、最高税率70%なんて誰も払っていないだろ。
まともに払ってたら鳩山みたいな金持ちなんて居る訳が無い
- 234 : ルーズリーフ(関西・北陸):2010/03/07(日) 07:37:40.75 ID:9o5WlUBv
- 相続放棄の手続きをもっと簡単に出きるようにしてくれよ
死後3ヶ月以内にしないとダメで
親が離婚してる場合だと3ヶ月過ぎてから手紙やらで初めて知ることになって
そっからどこで死んだか調べて戸籍関係の書類を集めて
最後に住んでた場所の家裁に申し込まないとダメとか面倒くさすぎだよ
- 235 : 魚群探知機(catv?):2010/03/07(日) 07:40:17.44 ID:IqQTvrQj
- 自民はカエルを少しずつ温度を上げて煮込むのが上手かったのに
民主はいきなり熱湯にぶち込むからな
糞だ
- 236 : エバポレーター(コネチカット州):2010/03/07(日) 07:43:07.26 ID:WYbmyld7
- 親の財産目当てのニート死亡?
- 237 : オーブン(鳥取県):2010/03/07(日) 07:45:05.63 ID:RXnFSy3K
- どうせ、これもひっくりかえる
何一つまともなことは決まりませんw
- 238 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:45:46.78 ID:ed+6zfau
- >>236
路線価見てみろ。即死だろうがな。
- 239 : 彫刻刀(アラバマ州):2010/03/07(日) 07:48:37.87 ID:Yb/H+/wa
- 民主入れたバカどもでてこいや
- 240 : 印章(東京都):2010/03/07(日) 07:48:42.30 ID:OhmiQvMX
- ぽっぽ見たいな奴からだけ取ったほうが効率的だし所得の再分配ができて公平だと思うんだけどなぁ
- 241 : 画板(関西地方):2010/03/07(日) 07:48:52.66 ID:NJMqK2QT
- 相続税増税大賛成
国と地方の借金作った世代から回収しろ
- 242 : 串(静岡県):2010/03/07(日) 07:50:04.79 ID:Va3QrLJu
- 広くはいいけど取れるところからは厚く取れよ
- 243 : ゆで卵(東京都):2010/03/07(日) 07:50:56.34 ID:y+6MMNjm
- だいたい退職手当債とか馬鹿すぎるだろ
国の税収がキツいのは退職する公務員世代のせいでもあるんだから
今払える枠の中から払っていけよ
- 244 : IH調理器(三重県):2010/03/07(日) 07:51:54.17 ID:/QOibsuS
- もう相続税100%にしろ!
- 245 : スプリッター(長屋):2010/03/07(日) 07:53:12.07 ID:qzTHi6po
- 格差是正のため?
- 246 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 07:54:14.11 ID:qn85zhp8
- 相続税取るなら固定資産税廃止しろよ
もはや国家が不要な水準だろ
国民の生命、財産を守るのが国の仕事だろ
なに他人の財産ばかり没収しようとするんだ
- 247 : 裏漉し器(東京都):2010/03/07(日) 07:57:37.90 ID:VgyrfNz+
- 民主党に投票したおまえらよかったなあw
- 248 : オートクレーブ(東京都):2010/03/07(日) 08:00:17.62 ID:hcoQrf9Z
- 民主党に投票した連中は相続税なんて全く関係ない貧乏人どもだろ。
>>244みたいな何もわかってない連中だよ。
- 249 : 巻き簀(長屋):2010/03/07(日) 08:03:33.57 ID:W0rT4XtX
- というか金持ちも普通に相続税逃れしてるだろう
資産の動かし方見てると、ほとんど払ってないような人いるし
相続税が機能してない
- 250 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 08:08:24.72 ID:qn85zhp8
- >>248
貧乏人は日教組教育やネットのコピペで俺らも公平に幸せになる権利がある、日本人なら当たり前だみたいな感じに思って
その権利を奪ってるのは金持ちや在日だと本気で信じてるからな
- 251 : 手帳(兵庫県):2010/03/07(日) 08:09:28.28 ID:XFenASVD
- 予想通りの展開でワラタw(^Д^)
これから相続税の見直しがかかって
それを国庫に入れることで財菜赤字を解消させるぞ
- 252 : メスシリンダー(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:10:23.50 ID:MU8Sw0Ok
- 家6軒相続するけど相続税払いきれるかなあ・・・
- 253 : 印章(千葉県):2010/03/07(日) 08:10:50.21 ID:iqz1SfnG
- 相続税のせいで三代土地が持てない
- 254 : 手帳(兵庫県):2010/03/07(日) 08:11:18.64 ID:XFenASVD
- >>4
これで世代間の資産がスムースに移転できて一気に景気回復だ
それは絶対にない
そのまま借金の返済に消える
ただ消えたとしても根本的に問題を先送りしてるだけどな
- 255 : アルバム(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:11:35.71 ID:ZrcNJSzU
- 団塊がそろそろ大量に寿命を迎えるから狙い撃ちだなあ
- 256 : ウィンナー巻き(群馬県):2010/03/07(日) 08:12:27.26 ID:xPpSm2Fd
- 民主党になってビックリするほど何一つ良い事がないな
- 257 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 08:15:38.98 ID:qn85zhp8
- 日本は貧民が多そうに見えるがなんだかんだで中流の家庭のがまだまだ多いからな
こんなのやれば即、民主は政権失うだろうな
- 258 : 指矩(大阪府):2010/03/07(日) 08:15:57.48 ID:lo4v6K8G
- 日本も日本人もだいぶ変わってきたな
- 259 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:16:21.37 ID:ed+6zfau
- 家を追い出されたニートが大量発生すれば、安楽死施設も作られるかもな。
- 260 : オーブン(鳥取県):2010/03/07(日) 08:18:28.91 ID:RXnFSy3K
- 消費税、相続税と増税ラッシュかよ!
防衛費を上回る子供手当のためにさ!
アホだろ
- 261 : オーブン(福島県):2010/03/07(日) 08:24:22.22 ID:cpNpP/vx
- 年収200万以下でも実家があるから何とか生きていられたのに
実家の相続税なんて払えないし、売ろうにも田舎過ぎて買い手が
付かないからもうお終いだな。
- 262 : 絵具(福島県):2010/03/07(日) 08:27:14.60 ID:en3aS+ib
- 「格差是正」の観点か
ら相続税を見直す方針だ。
と広く薄くとるって
矛盾してるんじゃねーの
- 263 : ミキサー(長屋):2010/03/07(日) 08:28:09.09 ID:7P5uyqaq
- 日本は貧困層を優遇しすぎだと思う。
そうやって甘やかしてきたから生活保護を堂々ともらって
遊びまくってる連中がいるんだよ。
仕事してないのに親の遺産と家と土地で生活保護で暮らしてるような奴には
相続税増やしていい。
- 264 : 絵具(福島県):2010/03/07(日) 08:29:15.84 ID:en3aS+ib
- 自分が死んだあとのことはどうでもいい
っていう
またしてもジジババ主導の政策ですね
- 265 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:30:22.64 ID:ed+6zfau
- 都内なんて国有地だらけになりそうだな。
- 266 : ろう石(dion軍):2010/03/07(日) 08:30:59.24 ID:uMhYBfYc
- 生前贈与については減税しろよ
これで問題の半分は解決する
- 267 : ヌッチェ(中国四国):2010/03/07(日) 08:31:08.47 ID:aV7sRNvR
- これは例の住宅買うときの贈与税免除とセットだろ
とにかく老人の貯蓄を消費に回してもらわにゃ
- 268 : 絵具(大阪府):2010/03/07(日) 08:32:59.66 ID:cO8dTTF1
- >親の遺産と家と土地で生活保護で暮らしてるような奴
なんで遺産と土地があるやつがナマポ受給できるんだよw
- 269 : 絵具(大阪府):2010/03/07(日) 08:34:02.08 ID:cO8dTTF1
- 生前贈与しても消費にまわさないで貯金されるだけだけどな
- 270 : 絵具(福島県):2010/03/07(日) 08:35:57.21 ID:en3aS+ib
- 単身者は貯金にまわすだろうけど
結婚してたら
色々物がいるけど
ローンに抵抗感じて買ってないってやつの方が多そうだ
- 271 : 巻き簀(長屋):2010/03/07(日) 08:36:07.41 ID:W0rT4XtX
- 相続税をどれだけ納税したか
親からどれだけ資産を受け取ったか
その人を検索すればすぐにわかるようなデータベースでも作らないの
親族間の資産の流れをはっきり可視化できるようにしてほしいな
新陳代謝があまりない日本にはこのあたりに問題がありそうだ
- 272 : 鑿(西日本):2010/03/07(日) 08:36:15.77 ID:FnlByPY6
- >>267
貯金を取り崩した後の老人どうするの?
ポイ捨て?
ちゃんとお金を給付するの?
- 273 : 飯盒(鹿児島県):2010/03/07(日) 08:39:18.85 ID:6zv8r+wR
- 子ども手当で怒られたからかw
- 274 : レポート用紙(北海道):2010/03/07(日) 08:39:25.21 ID:/vNAXtPI
- 鳩ポッポみたいな脱税野郎に相続税100%かけりゃいいんだよ。
- 275 : ろう石(dion軍):2010/03/07(日) 08:39:32.43 ID:uMhYBfYc
- >>269
家買う奴は相当いるんじゃね
俺もローン組むの怖くて買えずにいるし
- 276 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 08:39:49.50 ID:qn85zhp8
- >>271
そんなことしても泥棒が喜ぶだけ
日本はいくらきちんとしたシステムを作っても悪用するやつがいるから
何もしないほうがいいんだよ
税もあればあるだけ使う予算組むからおかしくなる
公務員家庭からまず増税すればいい
- 277 : アルバム(アラバマ州):2010/03/07(日) 08:40:08.94 ID:ZrcNJSzU
- 鳩山は相続税支払わないで脱税してるくせにw
- 278 : 額縁(東京都):2010/03/07(日) 08:43:47.90 ID:tkyqwpep
- 子供手当てって、鳩山親子のことなのか!
- 279 : 鉛筆(埼玉県):2010/03/07(日) 08:43:49.05 ID:vqLOPJyz
- そんなのいいから、所得税上げろよw
税金の基本理念は富の再分配だろwなんで貧乏人から税金取ることばっか考えてんだよ。
- 280 : ドラフト(東京都):2010/03/07(日) 08:44:22.32 ID:6wDen4r3
- 近所の人が残念がるけど山削ったり桜引っこ抜いたりして
マンション建てるのは仕方ないぜ
- 281 : ろう石(dion軍):2010/03/07(日) 08:49:17.50 ID:uMhYBfYc
- >>279
少なくとも、課税最低限を上げるのは必要だわ
年収300万の家族持ちだと無税になるってのはおかしい
- 282 : レーザーポインター(東京都):2010/03/07(日) 08:54:41.49 ID:MQdixQ4c
- 香典ドロみたいなことやって恥ずかしくないのかね
- 283 : 鉤(山口県):2010/03/07(日) 08:56:13.66 ID:8YKZ9rQi
- 相続税は
全員非課税にするか
全員課税にするかどっちかにするのが公平な税制だろ
- 284 : ガスレンジ(西日本):2010/03/07(日) 08:56:38.34 ID:bpGFi1Dy
- 糞鳩は財産没収されるべき
- 285 : 丸天(群馬県):2010/03/07(日) 08:59:09.06 ID:uhWxlJbT
- ひでぇ政権だなw
- 286 : レンチ(神奈川県):2010/03/07(日) 09:01:20.79 ID:yo4wqKzm
- だんだん北朝鮮みたいになってきたな。
- 287 : ラジオメーター(静岡県):2010/03/07(日) 09:04:24.34 ID:2UrC0dHE
- 民主に入れたやつらって低脳なの?
- 288 : 印章(千葉県):2010/03/07(日) 09:13:29.95 ID:iqz1SfnG
- 生活保護減額は時世やむをないよね
- 289 : さつまあげ(大阪府):2010/03/07(日) 09:15:24.45 ID:Z+jAHV3t
- >>287
認めたくないがそうだろうな
というかマスコミに踊らされた感じだ
- 290 : エリ(dion軍):2010/03/07(日) 09:15:24.78 ID:IwU3/z49
- 頭おかしいだろ。相続税こそ100%までもっていってもおかしくない。諸外国では金は使いきって死ぬのが当たり前。
- 291 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 09:16:44.01 ID:54kSilU2
- >>1
所得税も相続税も金持ちばっかり減税されて、庶民は増税される。こんな世の中じゃ
- 292 : さつまあげ(大阪府):2010/03/07(日) 09:17:00.82 ID:Z+jAHV3t
- 未だに子供手当て子供手当て連呼してるからな
マジで終わってるわ
- 293 : 修正液(関西):2010/03/07(日) 09:17:30.64 ID:YwErWT4b
- 誰だよ。鳩山なんかを首相にしたのは
- 294 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 09:18:29.30 ID:54kSilU2
- 所得税も相続税も上限70lに引き上げるべき。
庶民はそのままで金持ちだけ増税しろ。
- 295 : 釣り針(東京都):2010/03/07(日) 09:21:55.15 ID:bimcy7Jh
- 不動産安くなるかもね
- 296 : 駒込ピペット(catv?):2010/03/07(日) 09:26:21.45 ID:01ZQnQeN
- 相続税こそ最高税率を上げて、
対象者を広げればいいのにな。
これで一番困るのは鳩山みたいな金持ちのボンボンどもだから
これにだけは絶対に手をつけない。
- 297 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 09:29:13.14 ID:T3ndr2Xg
- 相続税は上げるんじゃなく下げろよ。
優秀な人間が働く意欲を無くすぞ。
- 298 : 鉤(東日本):2010/03/07(日) 09:29:49.82 ID:p5KMx5f6
- 政治家は政治団体使う抜け道があるから払わなくていいもんなー
うらやましい
- 299 : 修正テープ(埼玉県):2010/03/07(日) 09:30:19.92 ID:/xR4fWh4
- >>13
それ消費税
- 300 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 09:34:48.76 ID:T3ndr2Xg
- ベーシックインカムだとか、所得税増税とか、子供手当てとか、相続税増税とか
共産主義そのままの政策だろ。
優秀な人間や会社が日本にいるだけで大損するような政策は取るべきじゃない。
ただでさえ少子高齢化で国家が大変な事になっているのに、
これ以上、まともに働かない弱者や非正規雇用などを優遇して社会が成り立つわけが無いだろう。
優秀な人間をもっと優遇する政策を取るべき。
- 301 : 巾着(関東):2010/03/07(日) 09:36:53.15 ID:cSYPurwz
- 不動産譲与に関しては前原が課税対象額を引き上げて
金持ちからの税収減らす方向に持ってったが‥‥
金持ちからの税収が減る一方貧乏人から吸い取るとか鬼だな
- 302 : 薬さじ(アラバマ州):2010/03/07(日) 09:38:40.57 ID:TGZ6CU45
- 平成の脱税キングが首相なんて・・・
- 303 : 目打ち(長屋):2010/03/07(日) 09:39:40.27 ID:JsofcnEl
- 貧乏人から、10%とったって、金持ちの0.0001%にも相当しないのに・・・?
相続税、贈与税は100%にしろよ。
嫌でも使うか、流すかしないといけない。
- 304 : 筆ペン(福井県):2010/03/07(日) 09:39:41.78 ID:kaRSiQg8
- 民主党の党首と幹事長からとれよ
- 305 : ホッチキス(茨城県):2010/03/07(日) 09:40:14.90 ID:s/RdJGBL
- 相続税なんて100%でもいいだろ
- 306 : 豆腐(東京都):2010/03/07(日) 09:43:50.95 ID:lu0mDEQ/
- >>298
政治家になるつもりで政治団体作ればいいんじゃね?
落選しても政治家を名乗れるってことは出馬しなくても政治家を名乗れるはずw
- 307 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/07(日) 09:44:33.75 ID:1fgWMsVX
- 相続税上げて困るのは「無能な金持ち」だけ
「優秀な金持ち」はちゃんと相続税払えるし「優秀な貧乏人」「無能な貧乏人」は関係ない
無能な金持ちを世の中にのさばらせることは害悪
とっとと相続税上げろ
- 308 : シール(関西地方):2010/03/07(日) 09:44:52.19 ID:q/mJhSut
- >>305
家が親の名義になってる場合、相続税が払えないと住むところが無くなる。
- 309 : 焜炉(アラバマ州):2010/03/07(日) 09:45:42.16 ID:yfmbFh4H
- 相続税の意味が無いだろ。
今の中間層が割を食うような制度じゃ一億総下層になっちまうぞ。
- 310 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 09:46:49.45 ID:T3ndr2Xg
- >>301
現実的にそうやって社会を成り立たせる以外ないんだよ。
一人の優秀な人間が、純利100億円の仕事を作り、その仕事を、2000人の労働者で分け合う。
そうすると、仕事を作った優秀な人間が2億円の報酬を得て、2000人が98億円を分け合い、一人当たり500万弱の報酬を得る。
今の日本では大体こんな感じなんだが、
税金があまりに高いと、100億円の仕事が生まれなくなり、雇用そのものが生まれなくなってしまう。
だから社会としては、優秀な人間を積極的に優遇して、富を、仕事を生み出す必要がある。
労働者はまともに社会インフラの維持費すら払っていないんだから、
もっと払わせるべき。
自分の使うインフラ分くらいまともな大人なら自分で払えって事は常識的に考えて当たり前
- 311 : 封筒(佐賀県):2010/03/07(日) 09:47:02.81 ID:ILU68CTi
- 税金は政治家になれば脱税なんか関係ないな
知らなかつたで済むんだから
怪しいげな金も洗濯すれば済むんだからさ
- 312 : ろう石(dion軍):2010/03/07(日) 09:47:19.04 ID:uMhYBfYc
- 相続税については5000万以上は100%、贈与税を0にするくらいの方がよくね
そうすれば年寄も身包みはがされることもなく老後を送れるし
- 313 : 試験管挟み(北海道):2010/03/07(日) 09:47:41.96 ID:3ME97Xe7
- 富裕層の相続税は抑えて中間、下級層から取りたいっていう意向なんだからしょうがない
- 314 : ろう石(青森県):2010/03/07(日) 09:47:56.50 ID:LMqT4Rlt
- 5000万控除を2000万控除にする
被相続人の居住用住宅は課税対象から外す
そうすると死ぬ前に子供に家建ててやる人が増える
これで景気アップ
- 315 : 浮子(catv?):2010/03/07(日) 09:48:03.31 ID:8V/GGXDK
- >>307
ぽっぽは相続税逃れに脱税してたじゃん?
- 316 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 09:48:06.95 ID:54kSilU2
- >>308
生前に贈与税払って名義変更しとけばいいじゃない。
- 317 : ホッチキス(茨城県):2010/03/07(日) 09:49:14.98 ID:s/RdJGBL
- >>308
自己責任だろカスがw
- 318 : フードプロセッサー(大阪府):2010/03/07(日) 09:49:17.53 ID:G4OtaGbj
- これはOk
もっと広く薄くしろ
- 319 : 包丁(九州):2010/03/07(日) 09:50:24.92 ID:TqhXO9Jj
- >>312
あ?調子のんな
- 320 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 09:50:28.43 ID:T3ndr2Xg
- 最近は金持ちにぶら下がっているだけの労働者が金持ちに建て付くようになったが、
会社そのものが無くなって、お前らどうするんだと子一時間問いたい。
自分で起業するほどの気力もなければ、リスクも取れない無能だから労働者やってるのに
経営者がいなくなって誰にぶら下がるつもりなのかと問い詰めたい。
- 321 : ボールペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 09:52:20.99 ID:2ZnwfF6h
- そもそも何で増税が必要なんだ?
子供手当やめれば済むことだろ
- 322 : フードプロセッサー(大阪府):2010/03/07(日) 09:53:00.56 ID:G4OtaGbj
- 減税だし、おk
- 323 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/07(日) 09:56:09.41 ID:1fgWMsVX
- いや、相続税上げた方が労働意欲は上がるよ
年収1000万稼いで10年間働いた場合と相続で1億もらった場合とを比べてみろよ
一生懸命働いて稼いだ金と寝てるだけでも貰える金
後者を優遇したら前者で金を稼ごうとする奴なんていなくなる…
- 324 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 09:59:39.67 ID:T3ndr2Xg
- >>323
それはニートやるような努力できない貧乏人の考えだろ。
金持ちや優秀な人間は上昇志向が強いから、より多くの富を得ようと努力をする。
その結果として、金が貯まるだけの話だ。
上昇志向の強い彼らは日本が自分にとって住み辛くなれば、
海外に出る選択肢も簡単に行使する。
彼らはそれだけの能力も気力も持っているからね。
ニートの発想では金持ちの上昇志向は理解できんよ。
- 325 : ろう石(dion軍):2010/03/07(日) 10:00:11.66 ID:uMhYBfYc
- >>323
相続で貰った財産は現状維持もしくは少しでも増やして子孫に残したいと考えるのが普通じゃね
そう考えれば、現状維持させるだけでも一生懸命働かないと無理だよ
- 326 : 便箋(東京都):2010/03/07(日) 10:01:49.93 ID:eXUgCSFz
- 本当に広く薄くならいいけどね。かなり疑わしい。
株や不動産に対する課税の恩恵との兼ね合いだな。
これが拡大するようだと広く薄くの課税は
結局貧富の差の拡大の促進にしかならない。
- 327 : ホッチキス(茨城県):2010/03/07(日) 10:03:42.81 ID:s/RdJGBL
- ゴミカス団塊反日老人の溜め込み資産からガンガン取り立てろやwwwwwwwwww
- 328 : フードプロセッサー(大阪府):2010/03/07(日) 10:04:46.17 ID:G4OtaGbj
- 2chって国家社会主義多いな
- 329 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:04:54.28 ID:OmIFMwgE
- >>324
> ニートの発想では金持ちの上昇志向は理解できんよ。
そういう理由付けでH15に、相続税を思い切って下げた。
そうすれば金持ちや優秀な人間がインセンティブを得て働き、結果として税収は落ちないという話だった。
結果を見る限り、そうなってはいない。
- 330 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:06:24.02 ID:1fgWMsVX
- >>324
金持ちに上昇志向がありその結果金が集まるならば相続税上げても問題ないじゃねえか
>>325
そんな考え方は家制度的発想で前近代的だよ。貧乏人には個人主義=自己責任論を押し付けて、金持ちは家制度的発想で保護。これじゃあ、論理が一貫してないでしょ
- 331 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:06:31.50 ID:T3ndr2Xg
- 格差を是正する必要とか言っている時点でおかしい。
優秀な人間が100億の仕事を作ったりする行為、
つまり、社会に富を生み出す事にペナルティを与えるような国家が繁栄するはずが無いだろ。
国家に社会に富を生み出し、社会に貢献しているんだから、もっともっと優遇すべきだろうと。
どうして社会に何も生み出さない、無能が格差是正などと言って優遇される必要があるだと。
嫉妬ではなくどうすればより効率的に社会に富を生み出せるかを考えるべきだと思うがね。
それこそが最大の雇用対策であり景気対策だろうと。
- 332 : 音叉(アラバマ州):2010/03/07(日) 10:07:25.02 ID:PspFH8Ne
- 国が責任をもって安価な借家や住宅を供給する、
農家や町工場の生産のための資産についてもきっちり対応する
・・・とかだったら上げた方が良いけど、なんもしないだろうからなあ。
- 333 : メスピペット(東京都):2010/03/07(日) 10:07:49.85 ID:kTqtXayL
- 国が傾く前兆すぎてワロタw
- 334 : 便箋(東京都):2010/03/07(日) 10:08:35.76 ID:eXUgCSFz
- >>331
程度次第じゃね
- 335 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:08:48.76 ID:1fgWMsVX
- >>331
正確に言うと相続税増税は「金持ちの子供」に対するペナルティだな
「金持ち」に対するペナルティじゃないよ
- 336 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:11:14.12 ID:T3ndr2Xg
- >>329
小泉竹中のおかげでバブル崩壊後に死んだ経済が生き返っただろ。
みずほ銀行が破綻し、松下が倒産すると言われた時代を乗り越えて
今は銀行も健全な経営をし、メーカーも立ち直った。
それだけで十分な成果と言える。
死ぬ寸前の重病人が、退院して社会復帰したんだから。
- 337 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:11:22.43 ID:OmIFMwgE
- >>331
税金をどこかから取らなきゃいけないから、選択の問題でもある。
@何も仕事してないニートが5000万円を相続し、非課税
A一生懸命仕事して年収5000万円の人が税金を払う
一体社会にとって、これが公正と見なせるか、という話。
相続税は相続者にとって不労所得そのものなのだから。
- 338 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 10:11:29.84 ID:eYHEhOHG
- 在宅介護者には控除しろよ
親の面倒で命削ってんのに財産まで盗るのか
- 339 : フードプロセッサー(長屋):2010/03/07(日) 10:12:28.22 ID:QjLoQdmN
- 国民の生活が第一!
民主党です(笑)
- 340 : マスキングテープ(新潟県):2010/03/07(日) 10:12:43.03 ID:BEmYplWg
- 貯めて子に渡す
それができないのなら働く意味が無くなる件
相続税は、その一族が頑張った証だから増税しなくていいよ
上げるんなら法人税のほうを上げろよ
トヨタがシュンとして社会貢献したいですって言ってる今がチャンスだろ
- 341 : ホッチキス(茨城県):2010/03/07(日) 10:14:14.37 ID:s/RdJGBL
- 団塊口臭爺発狂寸前ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 342 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 10:14:58.41 ID:eYHEhOHG
- もうやだこんな国
- 343 : じゃがいも(愛知県):2010/03/07(日) 10:16:19.50 ID:nx23MGLB
- 相続税の最高税率は90パーセントまで上げていいよ。
以前の世代が作った国債は、以前の世代の資産を原資に返済しろ。
- 344 : 釣り針(東京都):2010/03/07(日) 10:17:09.66 ID:d+g8WRSe
- ママからのお小遣いのかたちで生前分与すればノータックスなんでしょ?
- 345 : ピンセット(関西地方):2010/03/07(日) 10:18:21.56 ID:0OqUMivQ
- ガキ手当てやめろ
- 346 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:18:28.15 ID:T3ndr2Xg
- >>337
親族間の相続を不労所得と考えては駄目だぞ。
子があってこそ親は必死に働いたと考えるべき。
だから子供は財産を築き上げる事に貢献しており財産を得る権利がある。
常識的に考えて、家族がいるから親が必死に働くと考えるのが常識的だからね。
- 347 : 試験管挟み(北海道):2010/03/07(日) 10:18:33.96 ID:3ME97Xe7
- >>344
それは政治家だけの特権だ
- 348 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:19:07.80 ID:OmIFMwgE
- >>340
> 貯めて子に渡す
> それができないのなら働く意味が無くなる件
> 相続税は、その一族が頑張った証だから増税しなくていいよ
子供には残せる。働いた分に比例した分は残るわけだ。
相続税と勤労意欲の関係性については、曾孫より先に残せる財産の有無はあまり関係ないとされてる。
だから70%の相続税で、曾孫で1%になるように作られてる。
要は曾孫より先に残さないということ。
顔を見たこともない曽祖父が曾孫のために必死に働くとは考えられないから、これが公正な相続税だと考えられている。
- 349 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:21:39.05 ID:T3ndr2Xg
- 結婚後に積み上げた夫婦間の財産と
子供を生んだ後に積み上げたその夫婦間の財産は
同列に見なされるべきなんだよ。
だから親族間の相続税は廃止すべきなんだよ。
- 350 : ペンチ(dion軍):2010/03/07(日) 10:22:05.49 ID:0tubSxUU
- 相続税とかあるから世間知らずのボンボンが出てくるんだよ
死亡後の資産は全没収で配布しろ
- 351 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:22:18.00 ID:OmIFMwgE
- >>346
うん。
だから働き盛りの人には曾孫はいないから、それは働く動機にならない。
よって、曾孫には残さないように相続税を作ろう、ということ。
そういう計算をしていくと最低でも70%くらい取らないと、そうならない。
こう考えていくとH15より前の、最高税率70%というのが合理的。
- 352 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 10:22:43.82 ID:eYHEhOHG
- 毎年固定資産税ってのも盗っているのにずうずうしい
- 353 : フードプロセッサー(大阪府):2010/03/07(日) 10:23:43.49 ID:G4OtaGbj
- 海外に移住するか、アホらしい
- 354 : 大根(千葉県):2010/03/07(日) 10:24:05.23 ID:pv4nkdQU
- 相続税してるの世界でも日本ぐらいじゃない
- 355 : 万年筆(dion軍):2010/03/07(日) 10:24:31.01 ID:BaNYPkza
- 鳩「おまえらは払えよ」
- 356 : 羽根ペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 10:24:51.49 ID:kq1QIIHa
- うへえ、最悪。
今の税制ならかからないのに確定なのに・・・
相続時精算課税制度で貰っておこうかな。でもあれだと取得税取られるんだよな
- 357 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:25:11.87 ID:MyZycz0k
- >>340
今がそれを頑として溜め込ませてきた結果だろ
>>331
贈与税高い、相続時清算課税制度が出来るの遅すぎ、
死ぬの待つだけ、その割にほとんど相続税自体取れてなかった
こんなのに加えてこの数年の間で定率減税廃止、消費税上げ、住民税上げ
これ以上金持ち優遇って何するんだよ
ちなみに>>349でいう夫婦間の財産や事業承継なんて今でも優遇されてるだろ
- 358 : ピンセット(愛知県):2010/03/07(日) 10:25:45.88 ID:142LzGY5
- 貧乏人を増やして格差是正したことにすんのか
- 359 : 時計皿(愛知県):2010/03/07(日) 10:25:47.91 ID:tQ6Bko59
- 格差是正って便利な言葉だな
- 360 : 大根(千葉県):2010/03/07(日) 10:26:49.02 ID:pv4nkdQU
- 金持ちからだけ取る
厚く狭くが格差是正になるんじゃないのか
- 361 : 乳棒(catv?):2010/03/07(日) 10:27:00.95 ID:2OEctDIH
- >>4
おまえ・・・馬鹿??
- 362 : ろう石(dion軍):2010/03/07(日) 10:27:11.56 ID:uMhYBfYc
- そもそも相続税、贈与税自体がおかしい
親子間で金を移すだけなのに何で国が掠め取るんだよ
むしろ1%でも払ってやってる事に感謝すべき
- 363 : シュレッダー(千葉県):2010/03/07(日) 10:27:16.87 ID:7POqtQk1
- 鳩山家の財産を、小沢家の財産を守るために必死すぎw
- 364 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:27:20.50 ID:OmIFMwgE
- >>353
海外は色々あるがもっと厳しい。
日本だと課税最低限が5000万円+αだから、平均的サラリーマンが遺産として残す額として考えると、ほとんどの人は相続税を払わない。
西欧諸国の高福祉国家なんかだと、相続税は生前に受けた福祉の対価だから、ガッツリ取られるぞ。
- 365 : 駒込ピペット(アラバマ州):2010/03/07(日) 10:27:23.49 ID:0tubSxUU
- 鳩山家が脱税の本気モード出してきました
- 366 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:28:01.81 ID:T3ndr2Xg
- >>351
曾孫への相続は確かに優遇されなくても良いが、
親子間の相続税はもっと引き下げるべきだと思う。
社会に貢献した人間にはもっと優遇策を取るべき。
今の日本は社会に貢献した人間が痛い目を見るおかしな国になっている。
これでは誰も社会に貢献しようとは思わない。
事実、今の日本社会は誰も社会に貢献しようとしていないだろ。
- 367 : すり鉢(東京都):2010/03/07(日) 10:29:24.91 ID:iN6rL42N
- 不労所得だし課税ラインを下げるのは別にいいけど
最高税率は元に戻せよ。鳩山みたいな一族の資産は
ほとんど取り上げろ。
- 368 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:29:54.42 ID:54kSilU2
- >>366
本当に社会に貢献していたら、相続税取られるほど遺産残らないだろ。
- 369 : フードプロセッサー(大阪府):2010/03/07(日) 10:30:06.49 ID:G4OtaGbj
- いくにしても高福祉国家なんていかないし
- 370 : ガスレンジ(東京都):2010/03/07(日) 10:32:06.45 ID:k3at5K07
- 「広く薄く」ってどういう意味さ?
広く浅くならわかるんだが
- 371 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:32:14.41 ID:T3ndr2Xg
- >>368
社会に貢献すると言うのは金を使うと言う意味ではない。
優秀な人間が仕事するだけでそれだけで十分な社会貢献だ。
漫画家の富樫や鳥山明が漫画を描くだけで十分な社会貢献だろ。
彼が漫画を書いて得た報酬を一切使わずに金を溜め込んでもね。
社会貢献と言うのは社会に富を作り出すことだ。
- 372 : ロープ(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:32:24.27 ID:1fgWMsVX
- 「相続税が高いから働く意欲なくす」ってのは50代以上のオッサンとかジジイの話だろ。若い奴が死んだ時の話(40〜60年後)のことを考えて仕事するか?
このスレで「労働意欲が無くなる」って話してる奴は全員ジジイか?
ただ単に相続で貰えるはずだった金が貰えなくなるのが嫌で駄々コネてる金持ちのボンボンニートだろ?
- 373 : ペン(大阪府):2010/03/07(日) 10:32:28.16 ID:QmXCqyn2
- 死ね民主党。アホ、バカ、チンカス!
- 374 : はんぺん(神奈川県):2010/03/07(日) 10:32:51.54 ID:TnL1bSP0
- >>4
老人「ぎぇええ!!ワシの溜めだ財産を息子なんらともがぐ!なしで嫁なんぞに渡さにゃならんのかえ!?」
↓
老人、そのまま財産を持ったまま生き続ける
↓
死亡
↓
息子「やべー、相続税高すぎなんだけど」
↓
ピコーン!
↓
税務署「金出せこら殺すぞ」
息子「いや、親が持ってたように見えるけど実は生前贈与されてたんだよ。親族だから外から見たら分からないよね」
- 375 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:33:08.70 ID:OmIFMwgE
- >>366
> 社会に貢献した人間にはもっと優遇策を取るべき。
> 今の日本は社会に貢献した人間が痛い目を見るおかしな国になっている。
> これでは誰も社会に貢献しようとは思わない。
そういう理由付けで貴族のような人たちに税金を免除した挙句が、活力のない欧州社会だったわけだ。
貴族ってのは、国にいつでも貢献する覚悟がある選ばれた人たちだからな。
そこで所得税などを下げ、事業税も下げて、企業家が稼ぎやすくすることで活力を取り戻した。
結果として増税を押し付けられた貴族たちは没落し、城を売ったりしてる。
それがいけないこととは思えんが。
- 376 : 偏光フィルター(関西地方):2010/03/07(日) 10:33:29.77 ID:vIFz/Luw
- また増税か
いい加減にしろ
- 377 : はんぺん(千葉県):2010/03/07(日) 10:33:38.12 ID:m/3qC+hq
- ふざけんな、暴動起こすぞ
- 378 : 時計皿(愛知県):2010/03/07(日) 10:34:00.62 ID:tQ6Bko59
- つまり貧乏人から金取った分、
鳩や小沢みたいなのは減税ってことだな
- 379 : 万年筆(dion軍):2010/03/07(日) 10:34:16.74 ID:BaNYPkza
- 国民の金ぶんどるのが第一
- 380 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:34:57.52 ID:54kSilU2
- >>371
いやそれ社会貢献じゃねーよwただの労働だw
- 381 : 色鉛筆(神奈川県):2010/03/07(日) 10:35:23.00 ID:gZWwJRgJ
- 鳩山方式で脱税すればいい
鳩山より資産持ってない奴は、ばれても追徴課税ですみます
- 382 : ムーラン(東京都):2010/03/07(日) 10:35:30.42 ID:ntwC4ZfS
- ジジババが溜め込んでる金を狙ってたニート涙目www
- 383 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:36:51.72 ID:OmIFMwgE
- >>371
漫画家の富樫や鳥山が、相続税の高さに嫌気がさして漫画を描かなくなったとは聞かないな。
彼らが活躍した80年代は相続税はもっと厳しかったのだが。
社会的公正の観念から言えば、彼らには孫がいないだろうから、孫は別に社会に貢献してない。
じゃあ孫に大きな財産が残る税制はおかしい、ということになる。
- 384 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 10:37:04.56 ID:XDmwDPhz
- なんで相続税でお前らが文句言うの?
お前らなんて一番関係ないだろ
文句言えりゃなんでもいいのか
- 385 : バールのようなもの(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:37:36.06 ID:5bDxPPag
- >>374
いや税務署ナメすぎ
銀行で伝票の一枚一枚調べてくから
- 386 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:37:40.69 ID:T3ndr2Xg
- >>380
社会の役に立つ事=社会貢献だろ
人々の需要に答える仕儀とをする事こそが社会貢献だ
- 387 : 印章(関西地方):2010/03/07(日) 10:37:44.34 ID:iAvLaZRe
- 相続税が払えない→不動産没収→競売→賃貸の住人は保証無しで追い出される(法律あり)
- 388 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 10:39:19.82 ID:qn85zhp8
- 子供いない、結婚すらしてないやつは政治を語るべきじゃないなとつくづく思う
考えがガキのまま、自己中心的
こういうやつらがネットに巣食って擬似右翼をやってるからたちが悪い
- 389 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:39:34.27 ID:OmIFMwgE
- >>384
貯金なしのヒキウヨニートにとっては、親が残してくれる自宅は最後の砦だ。
課税最低限が1000万とかになっちゃったら、親が死ぬとホームレスなんだよ。
- 390 : 色鉛筆(神奈川県):2010/03/07(日) 10:40:20.12 ID:gZWwJRgJ
- >>385
貸与してもらって、時効になるまで返さなきゃ良いだろ
借用書書けば完璧
- 391 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:41:26.12 ID:54kSilU2
- >>386
そもそもその理屈は職業に貴賎は無いっつー社会通念を崩すよね。
たくさん金を稼ぐ職業は偉くてたいして金にならない職業は偉くないのか?
社会貢献と金を使う使わないは関係ないなら、稼いだ金額も関係ないだろ。
- 392 : 浮子(catv?):2010/03/07(日) 10:41:37.76 ID:8V/GGXDK
- 所得税も固定資産税も払っているのにさらに取るなんてキチガイだろ
これじゃあ、子供作るのも馬鹿らしくなるな
- 393 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:41:55.38 ID:T3ndr2Xg
- >>383
鳥山明や富樫はともかく、相続税の為に
不本意に工場やら株券を売って、現金を工面すると言う話は良く聞くだろ。
社会の役に立つどころか社会に害悪を与えているんだ。今の制度は。
- 394 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 10:42:16.25 ID:XDmwDPhz
- >>389
まあ何にせよ中負担中福祉を望むならこれは当たり前だな
日本はどう考えても相続税のレベルが低すぎる
- 395 : 落とし蓋(東京都):2010/03/07(日) 10:43:02.48 ID:7NiDZOTv
- もともと課税対象外が多いのに
格差が広がってるんだから
率を上げて是正すべき
民主主義で生まれた時点のスタートに開きがあり過ぎるのは政治の誤り
- 396 : ジムロート冷却器(catv?):2010/03/07(日) 10:43:48.39 ID:xhPw4utl
- おまえらの給料減らせよ仕事してないんだからよ
- 397 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:44:01.02 ID:T3ndr2Xg
- >>391
需要の多い仕事はより多くの人が、金が集まるように出来ている。
人々の需要に答えるほどより多くの富を得られるようになっているんだ。
だから富の量=社会貢献の数と思っていい。
- 398 : フードプロセッサー(大阪府):2010/03/07(日) 10:44:08.85 ID:G4OtaGbj
- 共産主義の間違いだ
- 399 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:44:23.35 ID:54kSilU2
- >>394
相続税も所得税も下限はそのままに上限をずんどこ引き上げ、法人税も上げ、そんで消費税は下げ、もしくは廃止。
これでいいよ。バブル期の税制に戻ろうぜ。
- 400 : 色鉛筆(神奈川県):2010/03/07(日) 10:44:32.89 ID:gZWwJRgJ
- >>387
競売物件の占有人なんて
金払わんと出て行かないぞ
出て行かない占有人皆殺しした奴もいたし
- 401 : 黒板(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:44:49.14 ID:eJhMMe5O
- 政治家程度の金持ちにとってはすげえ都合がいい改正だな
どこらへんが格差是正なんだよ
- 402 : 浮子(catv?):2010/03/07(日) 10:45:16.50 ID:8V/GGXDK
- >>395
民主主義とは関係ないだろw
- 403 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:45:18.53 ID:54kSilU2
- >>397
それはつまり多く集まった人から搾取しまくっているということで、稼いでる人は社会貢献から程遠いよね?
- 404 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 10:45:27.41 ID:XDmwDPhz
- >>399
多分それしたらしたでお前らは「金持ちが海外に逃げる売国政策乙」とか言って叩いてると思うんだ
- 405 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:45:46.58 ID:T3ndr2Xg
- 何の努力もしない、社会に何の貢献もしない無能が
社会に貢献する人間から搾り取ろうとする今の日本はおかしいとしか思えないね。
- 406 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 10:46:07.64 ID:0qPvk0DH
- その後、自民党政権下でも見直しが検討されたが、景気の低迷で見送られて
きた経緯がある。
なんだ相続税改正したら景気悪くなるのかw
初めて知ったわw
- 407 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 10:46:29.73 ID:qn85zhp8
- >>399
バブル期は物品税という消費税の代わりになるものがあったわけだがな
消費税を20%に引き上げでいいだろ
これが一番公平だ
他人の財産をあてにするような卑しい人間ばかりでうんざりする
- 408 : ノート(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:46:37.52 ID:yiXxjSRx
- 格差無くすってwww
貧乏人から取ってたら意味ねえだろww
それより金持ちから80%ぐらい取れよwwwww
- 409 : ドリルドライバー(大阪府):2010/03/07(日) 10:46:41.24 ID:cD1FwInK
- 相続税は貧富の差に関係なく一律100%がいいんじゃないのか?
それが格差をなくし平等な位置から競争をスタートさせる最低限の前提だろ
- 410 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:46:44.81 ID:OmIFMwgE
- >>393
> 不本意に工場やら株券を売って、現金を工面すると言う話は良く聞くだろ。
工場や株券を買って新たに事業を興す人が絶えず出てくるのが、活力ある社会だ。
結局、相続税がないと常に生産資本過剰の状態が続くから、新規参入が難しいんだよ。
どっちがいいかって話だ。
工場を親子代々引き継いでいく社会がいいか
それとも工場は一代限りで、全く新しい人が工場を動かしていく社会がいいか。
下のほうが活力ある社会だ、とされてるはずだが。
- 411 : 偏光フィルター(仏):2010/03/07(日) 10:46:49.24 ID:mqNS0LmV
- ニート税をとれば良い
あと外国人人頭税。
- 412 : ざる(東京都):2010/03/07(日) 10:47:03.72 ID:Y4/jmAEZ
- >>405
その通りだな
不労所得の相続税を上げてその分現役勤労者の所得税を下げるべき
- 413 : 硯箱(大阪府):2010/03/07(日) 10:47:33.77 ID:muLHvSF7
- >>321
これが正論。
つじつま合わせであれこれいじくるのやめろ。
そもそも埋蔵金でOKな話だったろ。
ありませんでしたって解散総選挙するのが筋だ。
- 414 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 10:47:42.46 ID:0qPvk0DH
- >>411
長生き税を忘れるな
- 415 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:48:15.23 ID:54kSilU2
- >>404
それでオレが叩くのは海外に逃げた売国金持ちだけどな。
そんな金持ち対策に、節税で本籍を海外に移すような金持ちは、日本入国に激しい制限を設けるけどな。オレなら。
- 416 : 原稿用紙(広島県):2010/03/07(日) 10:48:19.24 ID:ZXneFMuC
- >>412
自動車不所持税もね
金あるのに車持たないやつから盗る
- 417 : 浮子(catv?):2010/03/07(日) 10:48:36.60 ID:8V/GGXDK
- >>409
結果平等なんていらねぇ
最低限の権利の保障があれば、それ以上は放置だろ
他人に嫉妬しすぎ
- 418 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 10:48:36.62 ID:XDmwDPhz
- >>412
この前民主が不労所得にかかる税金あげようとしてたじゃん
お前らが資本主義の崩壊とか言ってた奴
あれどうなったんだ
- 419 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 10:48:47.03 ID:qn85zhp8
- >>409
そもそも格差のない平等な社会なんて誰も望んでないよ
マスコミや民主党に流されすぎだろ
- 420 : クリップ(佐賀県):2010/03/07(日) 10:49:11.34 ID:OS0jKaGv
- その前に政治家に税かけろよ、特に世襲する議員にがっつりとな
- 421 : テンプレート(大阪府):2010/03/07(日) 10:49:11.80 ID:f9zywr+0
- 外貨稼げる金持ちからは薄く
国内だけでピンハネしてる銭ゲバからは豪快に分捕れ
- 422 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:49:17.50 ID:T3ndr2Xg
- >>403
搾取とか寝ぼけた事を言うな。
人々に貢献する行為をする人が
正当な報酬を得るのは当然だし、
正当な報酬を得られなければ仕事なんてしないのが当たり前
社会貢献する人間=キリストや仏陀のような善人
ではないんだぞ。
正当な報酬が得られないなら、誰がリスク背負って100億の仕事取ろうと努力するんだ。
そして100億の仕事を、何千人のぶら下がるだけの無能な労働者に分け与えるんだ?
- 423 : 落とし蓋(東京都):2010/03/07(日) 10:50:05.95 ID:7NiDZOTv
- >>402
民主主義の原点に階級社会が前提なのか、と聞きたいということだ
親の事業が優秀だからといって子どもが優秀とは限らん
親の事業を引きついでも、番頭がしっかりしてるから
会社事業は上手くいくだけ
そのポジションだけで高給をとるのが公平な社会なのかね
- 424 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:50:06.13 ID:54kSilU2
- >>405
いや稼いでる人は社会から搾り取ってるから、社会に返せよと言ってるわけだが。
>>407
高額商品にかかるやつだっけか、それも復活でいいよ。消費税ほど頻繁に取られないし。
- 425 : はんぺん(神奈川県):2010/03/07(日) 10:50:19.18 ID:TnL1bSP0
- つーか相続できるのは土地とか金だけにしろ
具体的に言うと著作権の相続をやめろ
あれのせいで作者死亡後に原作レイプが生まれるんだ
- 426 : おろし金(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:50:47.81 ID:qpP3xS+K
- 格差是正のために貧乏人から徴収って何じゃらほい?
- 427 : 乳鉢(catv?):2010/03/07(日) 10:51:38.44 ID:OmIFMwgE
- >>397
> だから富の量=社会貢献の数と思っていい。
企業家と金利生活者をごっちゃにしてるからそう考えるだけだ。
欧州なんかだと見渡す限り俺の土地だなんて人がゴロゴロしてるが、あれば本人が社会に貢献したからじゃあない。
遠いご先祖様が遺産を残してくれたからだ。
相続税というのは、そういう人からより多くの税を取り立てることで、相対的に企業家の税を安くすることに繋がる。
世界の国は競って企業関連諸税を下げてるのに、日本は他国に比べて高いままだろ。
それでいて相続税は緩和の一途を辿ってる。
- 428 : ちくわ(東京都):2010/03/07(日) 10:51:43.87 ID:YZqwP20b
- 実際は不動産など利益をあまり生まないものに
相続税がかかるから切り売り状態になって破綻するよ
実例は里山の乱開発
相続税よりパチンコの脱税なんとかしろ
- 429 : 落とし蓋(東京都):2010/03/07(日) 10:52:19.72 ID:7NiDZOTv
- >>424
そうだ高級品のみにしろよな
車に課税だな
庶民は自転車にのれ、二酸化炭素もださない
- 430 : 釣り針(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:52:34.98 ID:vgaR8QY6
- >>417
機会の平等も結果の平等もない社会は勘弁だな
金持ちのクズニート息子大勝利
- 431 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 10:52:48.99 ID:0qPvk0DH
- でもまじめな話
相続税含めて改正せねば
老人と若者の不公平さは拭いきれないだろ
うちはおかげさまで多分相続税対象の家庭なんだが
半分くらいはしょうがないと思う
その時になったら多分いやになるだろうけどw
- 432 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:52:55.41 ID:T3ndr2Xg
- >>410
知力や資本、人力は引き継がれるほうが良いに決まっているだろ。
トヨタの創業者が死んだらトヨタは国が全部没収してしまう社会が良いとか
お前は何を言っているんだ。
嫉妬で考えるんではなく、どちらがより社会に富を成すのに効率的かを考えろ
- 433 : 消しゴム(関西・北陸):2010/03/07(日) 10:53:24.99 ID:arZS2gj+
- >>6
ニートが偉そうに
- 434 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:53:36.55 ID:54kSilU2
- >>429
スクーター大活躍だな。
- 435 : ヌッチェ(大分県):2010/03/07(日) 10:53:46.92 ID:ErkmVjPA
- 成城の老人ホームって頭金が億単位なんだってな
あいつら先に増税しろやカス
- 436 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:53:58.64 ID:MyZycz0k
- >>406
昭和63年改正まで細かい養子制限なかったんだぜ
このせいでバブル期の末に租税回避で養子増やしてたから一気に逃げられた
- 437 : ニッパ(アラバマ州):2010/03/07(日) 10:54:11.80 ID:BXN9VuBL
- 民主党も金持ちの味方でワロタ
庶民感覚はどこへいったのですか?
- 438 : 浮子(catv?):2010/03/07(日) 10:54:31.03 ID:8V/GGXDK
- >>430
機会の平等がないって何を持って言ってるの?
貧乏人でも普通に教育受けられるでしょ
- 439 : 釣り針(関東・甲信越):2010/03/07(日) 10:54:44.05 ID:vgaR8QY6
- >>427
実際に払ってる税金は少ないけどな
日本企業
- 440 : ノート(コネチカット州):2010/03/07(日) 10:54:47.48 ID:yiXxjSRx
- こんだけ増税増税ってなると、そのうち宝クジも課税対象にされそうだなw
- 441 : dカチ(千葉県):2010/03/07(日) 10:55:18.43 ID:UWz+D3pt
- そら大金持ちの党首だもん
自分の金が国家に取られるの嫌なんだろ
- 442 : 足枷(愛媛県):2010/03/07(日) 10:55:27.28 ID:ORGKhPJ/
- 相続するものがないほどの貧乏人の俺は勝ち組だな
- 443 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:55:41.80 ID:54kSilU2
- >>440
宝くじも高額のは半分くらい税金でもってかれるんじゃなかったっけ?
- 444 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 10:55:46.22 ID:qn85zhp8
- >>423
それは親が優秀でそういうコネクションとシステムを作ったからいいんじゃないのか
政治家の地盤引継ぎ、二世、三世とかのほうが遥かに問題
企業なら創業者が死ぬと一度解体して、また一から始めろという理屈だぞ
そんな非効率かつ誰も得しないことをなぜ貧乏人のためにするんだよ
- 445 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 10:56:23.83 ID:T3ndr2Xg
- >>427
相続税の減税は企業家が努力する土台を作る事になるんだよ。
社会に貢献した人間がより優遇される制度の一環として相続税の減税も必要なんだ。
考えても見ろ。
いくら社会に貢献して金を得ても子孫に残せないとなれば、
勤労意欲を殺いでしまうだろ。
- 446 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:56:25.16 ID:54kSilU2
- >>441
脱税総理だしなw
税金払うくらいなら税制改正するんだろw
- 447 : 浮子(catv?):2010/03/07(日) 10:56:28.32 ID:8V/GGXDK
- >>423
階級社会?
何言ってんの?
金持ちでも選挙で1票しか持てないじゃん
- 448 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 10:56:33.61 ID:0qPvk0DH
- >>443
無税
- 449 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:57:06.96 ID:54kSilU2
- >>444
なんで企業が世襲前提なんだ?
- 450 : ガスクロマトグラフィー(関西地方):2010/03/07(日) 10:57:15.43 ID:F1I0sy1y
- 相続税なんかとってると中小の個人事業者が成り立たないんだが。
貧乏人のひがみだけで見てほしくない。
- 451 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 10:57:49.49 ID:54kSilU2
- >>448
そうなんだ。
- 452 : 串(埼玉県):2010/03/07(日) 10:58:00.32 ID:p2lOeZul
- 政治家は自分たちの金を増やすことしか考えなくなったな
もはや終わりだ
- 453 : 魚群探知機(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 10:58:12.93 ID:5Vo51h65
- 宗教法人からもっと取れよ‥
- 454 : レーザーポインター(鹿児島県):2010/03/07(日) 10:58:45.95 ID:A/JYj5jr
- >>364
具体的にどこよ?
- 455 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 10:58:49.26 ID:XDmwDPhz
- >>452
別にそんなのここ数年で始まったわけでもないだろ・・・
- 456 : 蒸し器(愛知県):2010/03/07(日) 10:58:53.94 ID:8tBRDUrb
- >>445
そんなことない
残しても意味ないなら自分で使う
- 457 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 10:59:38.76 ID:qn85zhp8
- >>449
企業で例えるならそうだろ
まさか個人事業は引継ぎはダメで法人事業はOKみたいな都合いいこと考えてるの?
法人でさえ株主がいて実質個人の集合体なわけだが
- 458 : グラインダー(東京都):2010/03/07(日) 11:00:44.54 ID:xBpKrE+U
- そもそもガキに金を残すというモチベーションが意味不明
稼いだ金は自分で使うに決まってるだろ
- 459 : 落とし蓋(東京都):2010/03/07(日) 11:01:08.63 ID:7NiDZOTv
- >>444
創業者が死んだらなんで解体するんだ?
解体せずに税金払えということ
払えなければ土地売るなり、株式売るなり、借金しろよ
元手かけずに親の事業引き継いで儲けるんだから当然
嫌なら廃業すればいい
職業選択の自由がある
- 460 : 足枷(catv?):2010/03/07(日) 11:01:34.45 ID:tPVCOjTD
- それより宗教税と広告税取れよ
- 461 : 乳鉢(愛知県):2010/03/07(日) 11:01:37.97 ID:wCyBzTNp
- 非核家族の優遇と、財産譲渡の優遇、意識改革をすればさっさと隠居して育児援助に金使いまくるだろうに
- 462 : 釣り針(関東・甲信越):2010/03/07(日) 11:01:56.71 ID:vgaR8QY6
- >>438
うんうん
だから相続税増税賛成
でも資産家からはたっぷり取れ
ニート息子が許される資産家は徹底的にへらそうぜ
それが機会の平等
- 463 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:02:38.52 ID:XDmwDPhz
- >>454
ドイツって金持ち多いの?
外国の相続税はいくらからかかる?
■日本では、亡くなった人の財産が9,000万円以上の場合に課税の対象になります。
100人亡くなると4.2人が、対象になります。さらに、その人たちの相続税の負担割合は、取得した財産に対して平均10.8%です。
■アメリカでは、亡くなった人の財産が4億5,200万円以上の場合に課税の対象になります。
100人亡くなると1.4人が、対象になります。さらに、その人たちの相続税の負担割合は、取得した財産に対して平均17.9%です。
■ドイツでは、亡くなった人の財産が1億6,851万円以上の場合に課税の対象になります。
なんと、100人亡くなると14.6人が、対象になります。さらに、その人たちの相続税の負担割合は、取得した財産に対して平均18.4%です。
- 464 : 魚群探知機(栃木県):2010/03/07(日) 11:04:21.32 ID:54kSilU2
- >>463
下限も税率も高くってことか。
- 465 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 11:04:35.05 ID:T3ndr2Xg
- >>459
実際、工場を売り払ったり、株券を売り払って金を工面しているケースが多い。
しかし、会社の資本力やら経営力に損害を与えてまで払うべきとは思えない。
何故なら、本来なら社会に富を生みはずの会社に損害を与える事は、
社会に害を与えている事と同意義だから。
- 466 : スタンド(catv?):2010/03/07(日) 11:04:47.20 ID:QcdLUlTx
- >>69
家のローン組む時に思ったんだけど、3000万円フルのローンでも
頭金どんと出して1000万円のローンでも、
どっちも家が抵当に入るってのが納得いかなかった
- 467 : ガスレンジ(青森県):2010/03/07(日) 11:05:29.85 ID:1j3Y5Kv/
- 下のほうはほとんど不動産で相続貧乏だろ
上から取れ、あるいは金融資産に限定して取れ
- 468 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:07:06.79 ID:XDmwDPhz
- ちなみに香港やスイス、カナダ、オーストラリア、スウェーデン、イタリア、シンガポール
これらの国には相続税は存在しない
- 469 : ばんじゅう(滋賀県):2010/03/07(日) 11:07:22.63 ID:rvJC18G+
- どうせやるなら生前贈与の税率が下になるぐらいじゃないとな
生前贈与が盛んになれば死後に財産分与で家族が揉める事も無くなるし
若い世代にお金が渡って景気が良くなる
年寄りが金を握ると使わずに貯めこむから始末が悪い
- 470 : ろう石(dion軍):2010/03/07(日) 11:07:35.74 ID:uMhYBfYc
- >>466
設定される債権額が違うだろ
十分担保価値があれば2番抵当で借り入れ起こせるだろうし
- 471 : ガラス管(神奈川県):2010/03/07(日) 11:07:48.21 ID:osajMp9C
- 相続税の非課税枠をアテにして、相続時分割清算で贈与を申告した人はどうなるの?
- 472 : 落とし蓋(東京都):2010/03/07(日) 11:07:53.42 ID:7NiDZOTv
- >>465
前提を町工場にするのかw
普通に店舗展開している事業や、普通の会社を前提にするだろ
零細企業を前提にしても議論は成り立たない
- 473 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 11:08:19.55 ID:qn85zhp8
- >>459
それまで利益を出して法人税を払い給料から所得税を取られ社会的に必要なことをして貢献してきて
さらに税金も払えってことだろ
どこまでむしゃぶりつくすつもりだよ
今後も事業を続けて雇用も生んで法人税も払い社会的に有意義な役割を果たすなら税なんて相続で取るほうがおかしいってんだよ
- 474 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:08:24.26 ID:XDmwDPhz
- >>464
アメリカは超格差社会だから4億5,200万円以上の場合に課税でもやってけるんだろうが
日本じゃ無理だな
- 475 : 釣り針(関東・甲信越):2010/03/07(日) 11:08:29.28 ID:vgaR8QY6
- >>467
貧乏人が生活資金を奪われるより、金持ちが余剰資金を奪われるほうが社会に害悪という論理があるようだから
まあお手盛りだな
- 476 : ちくわ(東京都):2010/03/07(日) 11:09:33.01 ID:YZqwP20b
- 22兆円巨大パチンコ産業の脱税からなんとかしろ
こんな大規模で環境破壊な賭博をやってる国は無いだろ
- 477 : ペンチ(東京都):2010/03/07(日) 11:09:33.48 ID:r1Qpprul
- >>467
逆だろ
つーか、土地はそもそも天皇陛下にお借りしているだけのものだから
死んだら国に帰せ
- 478 : 落とし蓋(東京都):2010/03/07(日) 11:10:05.91 ID:7NiDZOTv
- >>473
社会に貢献してるとか、なにそれ
嫌なら世襲させなきゃいい
- 479 : 蒸し器(西日本):2010/03/07(日) 11:10:09.18 ID:BPPX1Dwc
- 累進課税にされると損する奴が制度変えりゃそうなるわな
- 480 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 11:10:16.00 ID:MyZycz0k
- >>471
そのときの贈与税返ってくるよ
- 481 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 11:11:00.44 ID:0qPvk0DH
- 痴呆症のババァが7000万現ナマ抱えて
徘徊してる国だからな
それでいて金が無い
老人いじめだが口癖w
さっさと召し上げろよ
- 482 : のり(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:11:52.66 ID:rVVwAqz4
- >いくら社会に貢献して金を得ても子孫に残せないとなれば、
>勤労意欲を殺いでしまうだろ。
その子孫の勤労意欲が減税とセットで減るな
- 483 : スタンド(catv?):2010/03/07(日) 11:11:55.85 ID:QcdLUlTx
- >>470
そんなに借りたくないんだ
もし万が一返せなくなったときに、どっちも家をとられるんだろう
それって理不尽じゃね?
- 484 : 消しゴム(埼玉県):2010/03/07(日) 11:12:47.40 ID:HS80laKc
- >>1
鳩山は財産没収で
- 485 : 両面テープ(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:13:46.04 ID:c3eIl0gM
- 金融資産に限定してほしい。
土地の額面だけ高い場合、
家やら土地やらを全部処分して他所へ引っ越すしかない。っていう場合がすごく増えると思う。
地域共同体を破壊したいならそれでもいいかもしれんが。
- 486 : ボウル(山口県):2010/03/07(日) 11:14:06.42 ID:eFbNlma1
- すでに税金とった金からさらにとるとかひどすぎる。
細切れの土地を競売で売って、得体の知れない連中がそれを安値で買っている。
- 487 : ガスレンジ(青森県):2010/03/07(日) 11:14:32.19 ID:1j3Y5Kv/
- >>477
現状ですら官地にされると税収減って面倒なのに
そんなアホな手続きばかり増やしてどうすんだよ
- 488 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 11:14:48.71 ID:T3ndr2Xg
- >>473
社会に富を生み出し、社会の利益になる会社から搾り取って、
会社に損害を与えてまで支払った、その税金がどこで使われるかと言うと、
成長性の全く無い公共事業だったり、過剰な弱者保護だったりと、
あまりに社会の発展を阻害し過ぎているんだよな。
金の流れが非効率過ぎる。
これでは効率的に社会は発展しない。
- 489 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 11:17:08.71 ID:MyZycz0k
- >>482
しかも親父が生きてても死んでも勤労意欲湧かなそうだしな
- 490 : ドリルドライバー(大阪府):2010/03/07(日) 11:17:48.69 ID:cD1FwInK
- >>419
>格差のない平等な社会なんて誰も望んでないよ
本人の努力による財産の私有等は認めるのに何故反対するの?
相続税100%に。
親や「家」 の力によるコネ入学コネ入社等をなくし、本人の
能力だけで競うようにすべきと言ってるだけなのに
- 491 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 11:17:54.95 ID:qn85zhp8
- >>478
世襲がダメとか同族経営はクソとかほんとマスコミに洗脳された情弱だな
貧乏人は金持ちにふれる機会がないから暮らしとかわからないんだな、かわいそう
- 492 : ドライバー(東京都):2010/03/07(日) 11:18:11.97 ID:rDkRqwKv
- 富の偏在が社会を良くするというなら、どうして日本はこうなってしまったんだ?
年寄りが資産のほとんどをがめている現状が社会活力を削いでいることは明白だろう
- 493 : ペン(東京都):2010/03/07(日) 11:18:24.75 ID:uOxTYfAx
- 公正な競争をするためには相続税は100%のほうがいいのか
- 494 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:19:09.28 ID:XDmwDPhz
- >>490
つーか相続税100%とコネチートは何の関係があるんだよ
- 495 : バカ:2010/03/07(日) 11:19:34.21 ID:RqEv55R2
- 庶民哀れwwwwwwwwwwwww
- 496 : フードプロセッサー(大阪府):2010/03/07(日) 11:19:46.49 ID:G4OtaGbj
- 嫉妬で占められてるね
- 497 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 11:20:05.97 ID:qn85zhp8
- >>490
お前みたいに家とか一族、先祖代々みたいな考えじゃなく個人主義ならそれでもいいと思うんだが
多くの人間はそうじゃないんだよ
核家族化の弊害ってやつだな
- 498 : レーザーポインター(西日本):2010/03/07(日) 11:20:07.22 ID:GcW/Jvr7
- >>491
世襲は能無し世襲政治家のイメージが強いからね
- 499 : じゃがいも(愛知県):2010/03/07(日) 11:20:09.33 ID:nx23MGLB
- >>485
それでもいいな。
その代わり不動産資産にはタグ付けて、売却するときには売却額から何割か徴収。
担保にすることも不可。
- 500 : スプーン(長屋):2010/03/07(日) 11:21:12.46 ID:VV0DeC12
- 直間比率の見直しで所得税と法人税を大幅減税して
広く薄くとる目的で低率消費税を入れた結果が
失われた20年と税収減
相続税も変えちゃったら本格的終了だな。
- 501 : 浮子(新潟・東北):2010/03/07(日) 11:21:42.76 ID:ZhAI3E2S
- 死ぬ前に相続させるだろ常考
- 502 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:22:15.84 ID:XDmwDPhz
- >>500
所得税引き上げとセットだろこれは
税制改革案みてる
- 503 : 浮子(catv?):2010/03/07(日) 11:22:48.26 ID:8V/GGXDK
- >>490
コネとか関係ないじゃん
お前は本当に卑屈な人間だな
- 504 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 11:23:00.76 ID:T3ndr2Xg
- 富の偏在とか、どうでもいい話だろ。
より社会を成長させ、社会に利益を残す事だけ考えればいい。
社会全体が豊かになればボトムも底上げされる。
富の偏在が問題だ。
だから、社会に富を生み出している会社からどんどん税金を搾り取って
痛めつけて、トヨタやソニーなどの大企業や、巷の中小企業の企業体力を弱め、競争力を無くてしまい、
どんどん弱者にばら撒く。
これで社会が成り立つと思うのか?常識的に考えろ。
- 505 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 11:23:00.68 ID:qn85zhp8
- >>492
仮に年寄りの資産が少なくても若者に金が入るわけじゃないからな
今の若者はたんに中韓やインドといった人件費の安いライバルの出現により稼げなくなってるのが問題
これまではそうじゃなかった、運がよかったとも言えるが
それを企業(あるいは派遣)に向けるのはわからんでもないが、ジジババに向けるのは筋違いの馬鹿
- 506 : ペン(東京都):2010/03/07(日) 11:23:01.90 ID:uOxTYfAx
- 所得税と法人税と相続税を減らして消費税を爆上げさせてみればいいのに
今度こそ日本の終わりが見られてメシウマだぞ
- 507 : 蒸し器(愛知県):2010/03/07(日) 11:23:05.98 ID:8tBRDUrb
- >>501
脱税総理によると贈与税はバレたら払えばいいみたいだしな
- 508 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:24:37.69 ID:XDmwDPhz
- >>506
それがみたいなら参院選で自民に入れろよ
- 509 : 浮子(長屋):2010/03/07(日) 11:24:55.49 ID:qKD9kr8Y
- >国の税収不足が深刻なこともあって、民主党は
>「格差是正」の観点から相続税を見直す方針だ
まったく訳がわからん
- 510 : 加速器(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:25:22.29 ID:chIFJFuP
- これから増える団塊の死人を狙い打ちにした法改正だろ
金持ちの負担を下げないなら大賛成なんだがなぁ
- 511 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:25:58.61 ID:XDmwDPhz
- >>509
国が税を導入したり引き上げるときには
いくら嘘くさくても大義名分が必要なんだよ
- 512 : ペン(東京都):2010/03/07(日) 11:26:27.41 ID:uOxTYfAx
- >>508
お、面白そうだな自民に入れてみるわw
- 513 : 金槌(東京都):2010/03/07(日) 11:26:33.44 ID:1bqEHxO4
- 格差是正っていうなら相続税率自体も上げるべきだよな。民主党は言うことに整合性がないから困る。
- 514 : 音叉(埼玉県):2010/03/07(日) 11:26:34.15 ID:hn8PXJHs
- 最高税率200パーセントにすれば誰も大損したくねえから相続放棄して国庫に入るだろ
- 515 : バカ:2010/03/07(日) 11:29:04.31 ID:RqEv55R2
- 純税収が40兆割ってるしねぇ。
GDP変わってないから誰かが溜め込ん出るのは間違いないw
- 516 : レーザーポインター(西日本):2010/03/07(日) 11:29:07.15 ID:GcW/Jvr7
- 自民党はマジでろくでもないな、ジジババが金溜め込んでるのに最高税率引き下げてたのかよ
- 517 : スプーン(関西地方):2010/03/07(日) 11:29:34.75 ID:qn85zhp8
- 小泉の目指す小さな政府が正解だったな
民主になって公務員中心の腐敗政治が加速するわ
- 518 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:30:18.37 ID:XDmwDPhz
- >>517
ギャグかよ
釣りならもう少し上手いことやれ
- 519 : ろうと台(コネチカット州):2010/03/07(日) 11:35:30.55 ID:MyZycz0k
- >>516
まして日本の場合の税率計算で言ったら各相続人に対しての税率で金額出すから無茶苦茶減収になる
- 520 : パステル(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:35:34.34 ID:T6a9OUfq
- 税制に手を付ける前に、支出をもっと減らして下さいよ
- 521 : 浮子(長屋):2010/03/07(日) 11:35:43.44 ID:qKD9kr8Y
- >511
だからそれなら自民党でよかった訳なんだよ
狙い撃ちにしようってのはそもそも自民がそうだったんで、
官僚の言い分をそのまま受けて実行するなら民主は用なし
- 522 : 乳鉢(神奈川県):2010/03/07(日) 11:36:56.08 ID:iyKJrBom
- 財政不足なのに公務員給与に手を付けないのは何故?
ボーナスカットくらいはしてもいいよね
- 523 : 乳鉢(神奈川県):2010/03/07(日) 11:38:33.00 ID:iyKJrBom
- しかし、これって両親から家を相続したら
その家売り払って相続税払う必要があるってことだよなあ・・・
- 524 : ばくだん(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:38:50.42 ID:D7MX2C0U
- 都心の低層住宅ノ相続税の控除をやめろよ
- 525 : ペン(東京都):2010/03/07(日) 11:39:14.24 ID:uOxTYfAx
- 独立行政法人の無駄使いはどうなんだろう
この前フォーラムがあって独法の発表見たけど研究と言いつつ変な漫画作ってたぞw
- 526 : 昆布(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:39:44.11 ID:fNuxe/G6
- 累進強化で最高90%にしような
- 527 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 11:39:59.38 ID:8W7j0dy5
- >>523
そして町には誰もいなくなった
- 528 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:40:13.51 ID:XDmwDPhz
- >>523
どっちにしろ両親が死んで誰も住まない家なんて売るしかなくね?
維持費もかかるし別荘にでもする気?
- 529 : 乳鉢(神奈川県):2010/03/07(日) 11:40:26.19 ID:iyKJrBom
- >>525
民主党はそういう変な独法とか潰す潰すとか言ってた割には
手をつけず、財政不足ばっかり主張するよな
- 530 : ガスクロマトグラフィー(千葉県):2010/03/07(日) 11:40:51.45 ID:ZCt7q8pz
- >>523
親が死んで家を貰ったら相続税を払うのは普通だろ。家を売って払う必要がでるかどうかは別。
- 531 : 乳鉢(神奈川県):2010/03/07(日) 11:41:08.72 ID:iyKJrBom
- >>528
いや、俺が住むし
そうなったらホームレスになるしかない
- 532 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 11:41:17.44 ID:8W7j0dy5
- >>529
自治労様が許しません
- 533 : プリズム(兵庫県):2010/03/07(日) 11:41:37.06 ID:XDmwDPhz
- >>531
普通に現金で払えよ
- 534 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 11:42:09.47 ID:T3ndr2Xg
- 最近は富の偏在とか、格差だとか、
表面的な物事や言葉に惑わされている人が多すぎる。
富の偏在を、格差を是正すれば、日本社会は発展するのか?
と言う視点が欠けている。
マスメディアを見ても政治家の論調を見ても、
どれもそう言った、表面でしか物事を見る事の出来ない浅はかな人間ばかり。
本当に大事なのは社会全体の発展であり人類社会の発展のはず。
社会制度や税制などは社会の発展の為に必要な中のほんの一つの要素でしかない。
どのように制度を変えればより社会が発展するかを考えるべきであって、
今回の相続税の問題にしても社会に富を生み出している人間や企業から搾り取って
何の富も生み出さない弱者に金をばら撒く事が、本当に社会の発展に役立つのか?
と言う視点で物事を考えるべき。
決して、格差が悪いだの富の偏在が悪いだのと言う表面的な見方をするべきではない。
- 535 : 乳鉢(神奈川県):2010/03/07(日) 11:42:24.93 ID:iyKJrBom
- >>530
いやいや、今までよほど大きな家で無い限り、それが免除されてたのが
相続税を払う必要になるって話だろ?趣旨わかってるのか?
- 536 : 電卓(大阪府):2010/03/07(日) 11:44:20.37 ID:7nAGWmuO
- 相続税は額によらず8割徴収、贈与税は6割徴収。
それが実現したら、しばらく後に世代間格差なんてものは
ぐんと縮小するはずだ。
- 537 : ばくだん(アラバマ州):2010/03/07(日) 11:44:56.56 ID:D7MX2C0U
- 埼玉の言う通りだよ
最大の格差是正策が経済成長ってのは古今東西かわらない
- 538 : グラフ用紙(東京都):2010/03/07(日) 11:45:45.61 ID:/aLLtC8y
- >>534
>何の富も生み出さない弱者に金をばら撒く事が、本当に社会の発展に役立つのか?
いいこと言った!
ニートやお飾り世襲役員への相続は禁止しようぜ
- 539 : ペン(東京都):2010/03/07(日) 11:46:56.21 ID:uOxTYfAx
- そりゃ右肩上がりの経済成長がいつまでも実現できるならそうなんだろうな
- 540 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 11:47:18.87 ID:8W7j0dy5
- >>530
百姓とか定食屋とか、住まいが生産設備を兼ねている場合は死活問題だな
バブルの頃、相続税が払えずに廃業した定食屋を思い出した
- 541 : ノート(東京都):2010/03/07(日) 11:47:32.11 ID:G8L521P0
- >>537
金持ちの金をむしって、その財源で子供を増やして将来の経済成長を促そうっていう民主党様の政策は正しいということですね?
- 542 : 二又アダプター(東京都):2010/03/07(日) 11:48:19.18 ID:C//Y0rfO
- まず首相が払えよ
- 543 : 接着剤(神奈川県):2010/03/07(日) 11:48:24.82 ID:sL/6eyAv
- ポッポ様のお母様がそろそろなのか?
- 544 : ピンセット(三重県):2010/03/07(日) 11:49:07.23 ID:W/2hVKkw
- >>1
スレタイに
「大金持ちの鳩山の相続税が少なくなるように」
ってのを入れるべきだったな
- 545 : マイクロシリンジ(関西地方):2010/03/07(日) 11:50:32.61 ID:pSywcfjV
- >534
お前の考える「発展」て具体的に何なんだよ
人類のハッテン(アッー)
- 546 : ルーズリーフ(catv?):2010/03/07(日) 11:51:26.81 ID:sZB1m6AW
- >>540
こうやって古き良き定食屋が潰れて、チェーンの外食屋が蔓延るわけだ。
いやなもんだねえ・・・。
- 547 : アリーン冷却器(dion軍):2010/03/07(日) 11:51:34.93 ID:RPd8yhFh
- 自己責任だろ
- 548 : マイクロシリンジ(関西地方):2010/03/07(日) 11:52:38.17 ID:pSywcfjV
- >だから、社会に富を生み出している会社からどんどん税金を搾り取って痛めつけて
昔は法人税高かったけど節税と称して生産以外のいろんな活動にカネをまわしたんだよ
それが税率が下がって全部なくなった
- 549 : 浮子(関東):2010/03/07(日) 11:53:36.61 ID:JUWc4Kba ?PLT(12893)
-
贈与税はない
- 550 : ペンチ(-長野):2010/03/07(日) 11:55:16.85 ID:Q/oJElm9
- 広くはまぁいいけど薄くってどういうことだよ!?
- 551 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 11:55:37.59 ID:T3ndr2Xg
- >>545
今以上に優れた技術を持ち、優れた社会制度を持ち
人類の先人の残したそ技術や社会制度などの財産によって、
人々がより豊かな生活をする事こそ人類社会の発展だろう
- 552 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 11:59:48.63 ID:8W7j0dy5
- >>536
ぽっぽみたいな資産管理会社を隠れ蓑に脱税出来るレベルの金持ちには
何の効果もないよ
むしろ、大金持ちとそれ以外の庶民という二極化に拍車がかかりそうだが
そもそも、世代間格差が生ずるのは当たり前だから
20そこそこの小僧と40代、50代の年収に差があるのは必然だしな
- 553 : マイクロシリンジ(関西地方):2010/03/07(日) 11:59:54.84 ID:pSywcfjV
- 相続税がいやなら別の店と組んで法人化すればいいのに
- 554 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 12:03:14.96 ID:T3ndr2Xg
- >>548
昔は不動産にしても、物にしても値上がりしていたから投資対象が多かったのが原因。
今の時代、国内に投資するものが無いから内部留保で貯まる。それだけの話
- 555 : アルバム(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:03:34.31 ID:ZrcNJSzU
- 鳩山の母ちゃんそろそろ死にそうだから、死んで現行の相続税率で
相続済ませたあと、貧乏人をメインに全階層からの大増税を実行する
- 556 : ドリルドライバー(大阪府):2010/03/07(日) 12:06:41.46 ID:cD1FwInK
- 昔だって、戦国時代に
覇権を争ったのは、けっきょく
武田家や織田家みたいな何代も続く名家だったし、弱小大名(真田家とか)や野侍は
その名門に仕官して名を上げるしかなかったわけだろ?
相続税100%じゃなく「家」 が維持されるってのはそれと同じ事。 これは平等じゃないだろ
- 557 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 12:06:59.02 ID:8W7j0dy5
- >>555
多分、殆どの資産は何とか商会名義で相続税なんて雀の涙だからww
- 558 : ボンベ(北海道):2010/03/07(日) 12:07:10.43 ID:4JoYh2VA
- >>554
内部留保って現金溜め込んでるわけじゃないんだけど
- 559 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 12:12:38.95 ID:T3ndr2Xg
- これだけ増税が叫ばれていて、じゃあその金を何に使うかと言うと社会保障費だから、
社会保障費を削れば増税しなくてすむんだが、
社会保障費を削ると老人が投票行動に移すから、
社会の発展や成長に必要な事に使えず、
無駄な事に金が掛かり過ぎて、衰退するしかない。
案外日本も終わってる感じはするな。
出来れば衰退しないようにしたいが、庶民がこれだし難しいかもしれないな。
- 560 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 12:14:56.15 ID:8W7j0dy5
- >>556
相続税100%
それは実質的には共産主義だからな
ソ連が失敗したカビの生えた政策をいまさらやってどうすんの
- 561 : バカ:2010/03/07(日) 12:15:23.97 ID:RqEv55R2
- バブル期の税収55兆
今39兆
凋落っすなぁw
- 562 : カッターナイフ(東京都):2010/03/07(日) 12:17:37.39 ID:MsdP/icK
- >>560
ロスケは馬鹿だから失敗した
だがネトウヨ言うところの世界一優秀な日本人ならば!
- 563 : ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 12:19:56.03 ID:v11ceoPI
- 今月、父親が退職で退職金分けてもらえるんだけど税金取られる?
- 564 : 鉛筆削り(東京都):2010/03/07(日) 12:21:14.93 ID:aad7YUgm
- >>563
しっかりと贈与税を納めるがよい
- 565 : 砂鉄(関西地方):2010/03/07(日) 12:21:20.69 ID:8Ra7t3Hq
- 税金に関して言えば貧乏人は超絶優遇されすぎ
一方で3億稼ぐ努力をして1億以上持ってかれる人がいるのに
- 566 : 朱肉(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:23:09.70 ID:WdOEU8hJ
- 金持ちからはもっと税金を徴収しろ
自民が最高税率を下げたのは金持ち優遇だろ。
- 567 : ばくだん(関東・甲信越):2010/03/07(日) 12:23:29.72 ID:v11ceoPI
- >>564
マジかよ...
- 568 : 朱肉(アラバマ州):2010/03/07(日) 12:23:55.22 ID:WdOEU8hJ
- >>4
脱税し放題だろ、池沼
- 569 : 砂鉄(関西地方):2010/03/07(日) 12:25:44.67 ID:8Ra7t3Hq
- 貧乏人は中流〜金持ちのおんぶにだっこだ
自分の義務を放棄している
死ね
- 570 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 12:25:49.35 ID:8W7j0dy5
- >>562
無理無理
人間の本質は欲
欲を満たせない共産主義は、他人を陥れる密告社会を作るだけだからな
あの北朝鮮でさえ市場と外貨を利用しようというご時勢だぜww
- 571 : 乳鉢(愛知県):2010/03/07(日) 12:25:58.80 ID:wCyBzTNp
- だから親と同居してさっさと財産譲ってもらえばいいんだよ
バカみたいに核家族なんかやってるから貯金崩すのが怖い年金生活者は死ぬまで金貯め込むし、若い夫婦には資金援助されない
年金、遺産相続、育児、共働きも全て解決するって
自治体や企業は合併でコスト削減が進んでるのになんで家族は逆の方に向かってるんだよ
- 572 : 定規(岡山県):2010/03/07(日) 12:27:44.57 ID:LErE6SUG
- >>565
90年代、消費税が導入される中、どのくらい所得税の税率が下げられたか知ってるのか?
優遇されてるのは金持ちだろ。
- 573 : ドリルドライバー(大阪府):2010/03/07(日) 12:28:56.47 ID:cD1FwInK
- >>560
>相続税100%
>それは実質的には共産主義だからな
国家によって企業や労働を管理しないんだから、共産主義じゃないだろ。
たんに競争のスタートラインを平等にするだけ。
そもそも、フェアな自由競争の果てに繁栄があるというアダム=スミスが述べた自由主義のコンセプトと
自由市場の中でのカネの循環を停滞させる私有財産を認める事は、元々相容れないだろ
- 574 : 製図ペン(愛知県):2010/03/07(日) 12:29:46.74 ID:Bbxwr/3W
- 税金より保険のほうが高いやつばっかりだろう
- 575 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 12:30:21.25 ID:T3ndr2Xg
- >>566
そう言う事は、自分が使う社会インフラ分くらいは税金を納めてから言え。
そうだな、国だけで予算が毎年100兆だから、一人80万だな。
地方の合わせて一人100万だ。
自分の使った社会インフラ分も払わないわ、義務は果たさないわ、社会に富を生まないわで
乞食じゃないか。
- 576 : 朱肉(愛媛県):2010/03/07(日) 12:30:47.71 ID:BHX+EOw4
- 民主党って誰から支持されてたんだっけ。本当にわからなくなった。
- 577 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 12:30:49.34 ID:8W7j0dy5
- >>568
相続税を脱税する人間が、所得税を額面通り納税する訳ねーじゃんww
所得税の累進アップなんて、今時、むしろ逆効果だから
- 578 : 製図ペン(愛知県):2010/03/07(日) 12:33:18.06 ID:Bbxwr/3W
- インフレにすれば実質的に資産税みたいなもんだろ
デフレで資産維持させてる今が異常なだけ
金持ちが怖いのがインフレだ
- 579 : 画架(長屋):2010/03/07(日) 12:33:22.07 ID:qv6soi5d
- 物品税方式と累進昔に戻せとはいわんがもう少し上に掛ける
下限からもとる下層足らないとこは控除じゃなく給付
- 580 : 筆(catv?):2010/03/07(日) 12:33:25.45 ID:/tjyz0fc
- >>576
ザイニチと労組
- 581 : 印章(長屋):2010/03/07(日) 12:36:05.33 ID:M1Wot6Nv
- >>567
110万円以内にしておけ
- 582 : 画架(長屋):2010/03/07(日) 12:38:02.38 ID:qv6soi5d
- この国の金持ちってほぼ土地成金だからインフレはそう怖くない
一番インフレ恐れてるのは共済年金暮らししてるあの人達
商売人や若者はインフレ歓迎だ
- 583 : マントルヒーター(群馬県):2010/03/07(日) 12:42:09.53 ID:Fci/Gkcp
- 貧乏人からも搾取か
ひでぇな
- 584 : 三角架(茨城県):2010/03/07(日) 12:42:10.83 ID:Yip9C7xj
- 相続税薄く広くってなら文句はない。
すべての遺産に対し10%課税くらいであれば金持ちの俺としては嬉しいな。
今のままだと何千万円かふんだくられるからな。
- 585 : パイプレンチ(東京都):2010/03/07(日) 12:45:55.35 ID:SCixwg+j
- 今は死亡者の4%しか払っていないからな
- 586 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 12:47:08.54 ID:T3ndr2Xg
- インフレになれば企業競争力が今以上に落ちる。
大企業、中小企業含めて商売人は金を借りて商売するのが当たり前だから
金利負担が増えて返済に困る事になる。
企業が負担するその金利負担は当然、労働者も負担する事になる。
インフレで得をするのは、土地を持って企業や人に貸している人間か、
株券を持っている人間だけと言うのが現実だ。
資産を持っている人間だけが得をする。
この程度の知識も持たずインフレが良いだのと言う馬鹿な事は考えない事だ。
浅はか過ぎる。
- 587 : 魚群探知機(鹿児島県):2010/03/07(日) 12:47:45.91 ID:fP43cnes
- 老後は実家にひっこむつもりなんで、贈与税とかやめてほしい。
- 588 : 画架(長屋):2010/03/07(日) 12:50:01.51 ID:qv6soi5d
- >>586
デフレでも実質金利負担は増えるだろ
インフレの方が実質金利負担楽なのこの20年間でまなんでないの?
- 589 : 定規(岡山県):2010/03/07(日) 12:50:23.67 ID:LErE6SUG
- >>586
じゃあデフレが理想的だと。
資産家はデフレのほうが有利なんじゃないか。
- 590 : 原稿用紙(愛知県):2010/03/07(日) 12:51:11.21 ID:Geml0sH9
- 脱税首相がそのままじゃ反発されるだろ
- 591 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 12:53:46.49 ID:T3ndr2Xg
- >>588
まともな商売人は元本の返済など考えていないぞ。
商売とは毎年、売り上げが上がり、利益が上がるという拡大サイクルの維持の為には、
毎年借り入れを増やす必要があるからな。
大事なのは毎月の返済が出来るかどうかだけだ。
- 592 : ジューサー(dion軍):2010/03/07(日) 12:54:17.74 ID:n3J+iFkJ
- 急ピッチで貯金を増やすから、
もう少しデフレのままでおながいしたい件
- 593 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 12:55:07.16 ID:3eo21k9x
- >>591
なんのためにバランスシートとキャッシュフロー表があるんだよ
(´ω`)
- 594 : 硯箱(大阪府):2010/03/07(日) 12:57:25.44 ID:muLHvSF7
- 鳩山みたいなのの存在を許しちゃ絶対にダメだと思う。
- 595 : ミリペン(dion軍):2010/03/07(日) 12:57:39.58 ID:lU+6KnWi
- ・宗教法人作る。
・親は不動産をお布施として寄付。
・預金類は、外国で俺の口座に移し替える。旅行先で親が勝手におかしな散財をしている設定で。
それだけで相続税なんて納めずに済むのだよ。
- 596 : シール(岡山県):2010/03/07(日) 12:59:57.96 ID:IuV4c25s
- おまえら相続金をアテにしたような態度・生活は送るなよ
まして周囲の人間とかに「早く遺産が貰いたい」とか公言したら屑そのものだぞ
- 597 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 13:01:33.18 ID:8W7j0dy5
- >>573
実質的には←ココ注目
相続税100%とは実態としては国家による資産の没収だろ
一代限りの所有しか認めない、そんな資本主義国家って存在するの?
>フェアな自由競争の果てに繁栄・・・
繁栄とは何?富の蓄積の事か?
折角貯めた金を権力に強奪される社会で誰が努力をするの?
私有財産を否定する資本主義で誰が繁栄するの?
頭の悪いオレでも理解できるように、
成功した国と政策について教えてくれないか?
ついでに、自由主義と資本主義の違いについても解かりやすく頼む
- 598 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 13:03:31.61 ID:T3ndr2Xg
- >>593
まともな商売人はレバレッジ効かせて、拡大しようとするものだ。
町工場だった零細企業がトヨタやソニーなどの規模まで成長したが、
こう言うのが商売人のあるべき姿。
そう言う人達を支援する制度としては今の低金利は悪くない。
それにその位無茶なレバレッジ利かせないと今の時代成長できない。
孫正義だってあれだけ無茶な借金してソフトバンクを成長させても
まだトヨタの足元にも及ばないだろ。
- 599 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 13:03:44.31 ID:3eo21k9x
- >>596
しかし正しい生き方ではある。
- 600 : 真空ポンプ(神奈川県):2010/03/07(日) 13:05:51.04 ID:ixWnMMTX
- 相続税増税しろって言ってるやつはよく見かけたが
いい感じに斜め上だなwwwwwっw
- 601 : ラジオペンチ(茨城県):2010/03/07(日) 13:05:51.47 ID:3eo21k9x
- >>598
経営者になったら、まっさきに破綻するタイプだな(;^ω^)
- 602 : 泡箱(東京都):2010/03/07(日) 13:06:46.95 ID:E/2NG4CZ
- >>596
金持ちは必ず次の代へ資産を分け与え相続する
一方、貧乏人は子への資産の分配をしないし自分で使い切ろうとする
だから一生貧乏家系。
- 603 : 製図ペン(愛知県):2010/03/07(日) 13:07:08.69 ID:Bbxwr/3W
- 税収30兆円で90兆円の予算組んでるんだからインフレにするしかねぇじゃんw
- 604 : 印章(関西地方):2010/03/07(日) 13:07:27.45 ID:iAvLaZRe
- 賃貸物件の個人オーナーは建設会社にやたら高級な物件を建てさせられるので
妙に良い賃貸物件が有ったりする訳だが
企業所有物件ばっかりになったら壁の薄い安普請のアパマンしか無くなるぞ
- 605 : 朱肉(愛媛県):2010/03/07(日) 13:11:55.55 ID:BHX+EOw4
- >>586
名目金利と実質金利ぐらいは知ってるだろう
- 606 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 13:15:02.26 ID:0qPvk0DH
- >>605
名目金利と実質金利の意味合いは解り易いんだが
GDPになるとなんで逆になるんだぜ?
- 607 : 釜(福岡県):2010/03/07(日) 13:15:34.13 ID:tx1yQesE
- 前年比税収20%以上落ちてるんだろ、給与水準が下がってるんだから税収が落ちて当たり前
- 608 : 土鍋(東京都):2010/03/07(日) 13:17:10.72 ID:50LHs4tS
- 景気対策をせずに増税ばっかり
脱税するわ政党助成金を懐にとかやりたい放題した上でこれですか
- 609 : パステル(埼玉県):2010/03/07(日) 13:18:02.90 ID:T3ndr2Xg
- >>601
成功者とは数多くの破綻者の中で幸運だった人間の事だ。
リスクを取らなければ成功は無い。
- 610 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 13:18:53.92 ID:0qPvk0DH
- >>608
橋本の龍ちゃんが不況下での増税は失敗だったって
認めたのねに
結局財務省様様ってことだろう
- 611 : 墨(中部地方):2010/03/07(日) 13:20:08.68 ID:3U9ZWjRU
- >>603
インフレにしたら国債の償還のときに返還する利息も上がるけど・・
- 612 : テープ(東京都):2010/03/07(日) 13:22:57.64 ID:ecIfT7PO
- 婆さんがマンションオーナーな俺としては民主党支持して良かった。
- 613 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 13:23:16.56 ID:0qPvk0DH
- >>611
そこで無敵の郵政艦隊のお出ましです
- 614 : テンプレート(大阪府):2010/03/07(日) 13:24:31.73 ID:vXi/N7HQ
- 菅直人はアホか?
そうじゃ無いだろ?
税率を上げろよw
あと、税理士の数も増やせ。税金を納めるのに金がかかる
ってアホかw
- 615 : 包丁(東京都):2010/03/07(日) 13:25:17.86 ID:IpXNcAwC
- みんすなんか選んだ国民の自業自得
- 616 : アルバム(アラバマ州):2010/03/07(日) 13:26:01.51 ID:ZrcNJSzU
- >>610
そういやミンスって役人に政策募集してたもんなw
財務省の操り人形ってことか
中韓の操り人形でもあるし、どんだけ操られてんだ?
- 617 : 釜(福岡県):2010/03/07(日) 13:31:58.73 ID:tx1yQesE
- インフレにしたら国・地方自治体の1000超円の借金も早く返済できるけど
通貨は限りなく無価値に近づく、その分利息がどーんと跳ね上がるから
その利息返済が半端じゃない、どこから利息をかき集めるかだ
利息年10%だと100兆円用意しないとな
韓国では数年前に年40%の利息になって経済崩壊したな
- 618 : 紙やすり(関東地方):2010/03/07(日) 13:32:12.29 ID:u3iqN6vf
- 東京の貧乏人の土地持ちはアウトになりそうだな
相続税なんて廃止でもいいと思うけどなぁ
結局国が増税しても公務員や天下りなどに使われるだけだぜ?
それより新規で起業する奴を金持ちが支援できるような仕組みや
金持ちが事業拡大させる方向にさせないと駄目だ
資産家や高所得者を叩いても国民の層を下層に押し下げて行くだけで国益にならん
- 619 : カッター(神奈川県):2010/03/07(日) 13:34:23.79 ID:tkoKr3ud
- この国もギリシャみたいになりそうだなw
- 620 : モンキーレンチ(東京都):2010/03/07(日) 13:35:20.56 ID:6gI544fl
- 年収がフリーター並の農家からがっぽり土地取るとかふざけんなよ
- 621 : 釜(福岡県):2010/03/07(日) 13:42:31.30 ID:tx1yQesE
- 起業する場合、資本金株式会社最低1000万 有限会社最低300万円
必要だったが時限立法で1円で企業できる、恒久的法律に変わったか
- 622 : 印章(関西地方):2010/03/07(日) 13:47:15.20 ID:iAvLaZRe
- 相続税が上がる
↓
使い捨て感覚になるので土地の価値が下がる
↓
担保価値が下がるので銀行がお金を貸し出せなくなる
↓
お金が回らない
- 623 : 真空ポンプ(東京都):2010/03/07(日) 13:55:07.41 ID:6iBf4bI+
- 今後、親が持ち家に住んでる奴は、親が死んだら家を売らないとな。
子ども手当で、消費税増税に所得税増税。株式課税増税。
そして相続税増税。
どんだけ増税する気だよ
- 624 : セラミック金網(関西地方):2010/03/07(日) 13:58:55.71 ID:wGg3QvWf
- 民主終わったな。
こんなに不況なのに増税ラッシュってアホじゃね?
- 625 : ホワイトボード(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:00:23.92 ID:VVBwIk0S
- 貧乏人から金を巻き上げる増税しまくるってのに
民主に入れた貧乏人はよっぽどのマゾなんだろうな
- 626 : レーザーポインター(広島県):2010/03/07(日) 14:04:49.17 ID:wejkXkBI
- 在日への生活保護を止めればかなりの財政削減になる
国会議員、公務員も大幅削減が必要
- 627 : 紙やすり(アラバマ州):2010/03/07(日) 14:05:33.00 ID:ejE7okKE
- お前らが脱税したら前科がつくけど一国の長になるとスルーされる
これ豆な
- 628 : スターラー(関西・北陸):2010/03/07(日) 14:06:56.42 ID:75flVFin
- 格差是正なら貧乏人から金とんなよ
- 629 : 真空ポンプ(東京都):2010/03/07(日) 14:08:01.87 ID:6iBf4bI+
- >>628
民主の言う貧乏人って、生活保護をもらってるような層だよ。
普通に働いている人間は、大増税される。
- 630 : 羽根ペン(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 14:12:09.90 ID:npp0bhYj
- 相続税払えなくて物納された土地を中国に献上する気だろ たとえ水源地だろうとも
- 631 : マジックインキ(長屋):2010/03/07(日) 14:13:11.10 ID:B8LInFkx
- 実質的に三世一身法の復活w
誰も働かなくなる。民主党政権は経済成長を阻害し、残った富から
生活保護者にカネを回して日本を完全に破綻させる計画だよw
- 632 : 梁(東京都):2010/03/07(日) 14:17:53.31 ID:i89PK0f4
- 馬鹿な俺に教えて欲しいんだけど
俺は親父が死んだら実家没収されんの?
- 633 : マジックインキ(長屋):2010/03/07(日) 14:18:29.54 ID:B8LInFkx
- ハロワに生活保護窓口を設けて求職者を生活保護者に移行させて
大量の新規生活保護者が出て地方自治体が破綻寸前になったw
求職者が減ったので「失業率改善!」の詐欺マジックのために日本は
どんどんやばくなってるw
- 634 : ヌッチェ(愛知県):2010/03/07(日) 14:18:35.22 ID:Rw3bFfhY
- 相続税よりも相続させる子供がいないことが心配
少子化が進と俺みたいな心配を持つ奴は増えるはず
戸籍や相続というのは個人の財産を守るための制度なんだよ
- 635 : スクリーントーン(長屋):2010/03/07(日) 14:20:42.39 ID:saWZ4UHm
- 団塊が死に始めるのを狙ってきたな
- 636 : ヌッチェ(愛知県):2010/03/07(日) 14:23:12.03 ID:Rw3bFfhY
- >>632
親父って言ってるんだからその子供なんだろうね
法廷相続なら配偶者が半分残りの半分を子供の人数で等分する
配偶者がいなければすべてを子供が相続する
非摘出子の場合はその半分しか権利が無い
- 637 : 紙やすり(関東地方):2010/03/07(日) 14:28:19.69 ID:u3iqN6vf
- 安易な増税路線は自民党で批判されたのに
なんで民主党はやるのかね
無駄を省いた分だけバラまけよ
つか無駄な支出を減らす努力もしないでふざけんな
消費税増税で福祉はまかなえよ
- 638 : 釜(福岡県):2010/03/07(日) 14:54:50.52 ID:tx1yQesE
- 相続税が上がる なら土地は買わずに借地が良いんじゃないの
借地にマイホーム建てればしめたもの、家が建ってる間は地主は
立ち退き要求できない、法律で借り手側が守られている
家が古くなれば増改築すれば借地に一生住める、相続税など無縁
- 639 : 製図ペン(愛知県):2010/03/07(日) 14:56:15.01 ID:Bbxwr/3W
- 小規模宅地の特例があるだろ
- 640 : ばんじゅう(長屋):2010/03/07(日) 15:07:41.42 ID:PLsq2x2s
- >>1
民主党には早く退陣してもらいたい
- 641 : ウケ(関東):2010/03/07(日) 15:21:04.37 ID:pIGt7EDS
- ちくしょう!増毛税ってなんだよ!
ちくしょう!!
- 642 : ライトボックス(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:24:00.92 ID:u2wglBDy
- >>1
> 民主党は「格差是正」の観点から相続税を見直す方針だ。
ワロタwwww中低所得者の所得を金持ちに近づけるんじゃなくて
税金を金持ちの水準に近づけるとは恐れ入った
- 643 : 墨(東京都):2010/03/07(日) 15:25:01.84 ID:XE5byUxi
- おい、誰か自民党のビラを貼り付けろ。どこがネガキャンなんだ、その通りになっているじゃねーか。
- 644 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:27:16.05 ID:ed+6zfau
- 鳩山税金払えよ
先祖代々までさかのぼって。
- 645 : ガムテープ(神奈川県):2010/03/07(日) 15:30:38.38 ID:fVsV3m9M
- ミンス党員以外は全員増税です(^o^)
- 646 : オートクレーブ(コネチカット州):2010/03/07(日) 15:32:03.84 ID:BRg/dLUd
- 評価額5000万くらいの土地を相続予定の俺オワタ
- 647 : しらたき(catv?):2010/03/07(日) 15:33:49.63 ID:WUJqWr1V
- 相続税のせいで山が切り売りされることも多いんだよな
自然がどうのとか緑がどうのというわりには税金はがっぽり持っていく
- 648 : 冷却管(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:33:52.36 ID:zsbT2WEc
- >>646
それさ、親が生きている間に売って
現金で家に置いてお前が貰うとしたら、
どうやってバレるんだよ
- 649 : 額縁(愛知県):2010/03/07(日) 15:35:13.64 ID:/KINblJy
- >>646
物納しろw
- 650 : ばんじゅう(埼玉県):2010/03/07(日) 15:36:09.97 ID:yCfjeWYn ?2BP(1502)
-
一番下は5%ぐらいでいいだろ
二千万相続で百万の支払いだ
- 651 : ボールペン(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:37:58.39 ID:C/L8EfIr
- 納税者背番号制
相続税強化
消費税20%
所得税・法人税減税
財務省は稚内に移転
これでOK
- 652 : 便箋(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:38:18.94 ID:BAOfXaQE
- 国民の生活第一、大増税時代キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
- 653 : 鑿(関西地方):2010/03/07(日) 15:39:25.54 ID:lmQQ/euI
- 民意だから仕方がない
- 654 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:39:57.98 ID:ed+6zfau
- いっぽう、なまぽを受け取る権利は脈々と受け継がれていくのであった。
死ねよ。
- 655 : サインペン(長屋):2010/03/07(日) 15:40:36.31 ID:uGoylOS4
- 世界的に相続税撤廃の流れなのに逆行しててワロタ
- 656 : 落とし蓋(岐阜県):2010/03/07(日) 15:42:18.15 ID:tomY20GG
- 長年家計を共にして一緒に住んでた遺族の土地と家だけ控除対象にしてくれれば増税は大賛成だな
- 657 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:45:32.67 ID:ed+6zfau
- 国は路線価で土地の買い取り保証をしろ。
なんでくそ田舎の土地が億超えるんだよ。売れるわけねーだろw
- 658 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 15:48:11.67 ID:eYHEhOHG
- 固定資産税も相続税も他人に売り払う時にガッポリ課税すればいいのに
長年在宅介護してんのに土地家屋処分ではひどすぐる
- 659 : 修正液(東京都):2010/03/07(日) 15:48:28.76 ID:L4tkIVhD
- もうマニフェストから遥か遠ざかってるけど民意だから仕方ないよね
- 660 : オートクレーブ(コネチカット州):2010/03/07(日) 15:49:11.54 ID:BRg/dLUd
- >>649
これから親が家建ててくれてそれを相続する
予定なんだけど物納できるの?
それにばーちゃん家の相続もあるから
相続税あがったら家族オワタw
- 661 : 画架(コネチカット州):2010/03/07(日) 15:50:07.00 ID:l1DBSHXG
- 田畑山林は控除してくれ
- 662 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 15:52:07.67 ID:eYHEhOHG
- 土地家屋取られたらそこで首くくってやる
- 663 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 15:53:43.09 ID:eYHEhOHG
- >>660
新しい家のローン組んどけ
- 664 : 乾燥管(東京都):2010/03/07(日) 15:53:58.83 ID:1Tl4I+yu
- 気付いたら戸籍上親父と兄弟になってた
- 665 : オーブン(福島県):2010/03/07(日) 15:54:07.33 ID:cpNpP/vx
- 広く薄くだから例外はあんまり無さそうだな。
現金貯め込んでおかないと物納するハメになりそう…
- 666 : 釣り針(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:54:17.97 ID:ed+6zfau
- >>658
在宅介護で起業して、親から金取ってる事にしとけよ
- 667 : 消しゴム(dion軍):2010/03/07(日) 15:54:28.76 ID:VJWa2XT1
- 在日は払いませんがね 在日だけが肥える糞制度
これで参政権?ふざけるな!!!!
- 668 : 消しゴム(dion軍):2010/03/07(日) 15:56:18.04 ID:VJWa2XT1
- 暴動おこさないとよくならないなこの国
- 669 : カッター(神奈川県):2010/03/07(日) 15:58:22.49 ID:tkoKr3ud
- >>668
奴隷の鎖自慢大好きなバカばかりだから
自治労デモとかメーデー集会で爆弾テロでも起きないと目が覚めないだろ
- 670 : インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/07(日) 15:59:34.11 ID:VSOt0/JB
- そもそも5000万以下が無税ってのがありえなかったからな
- 671 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 16:01:32.66 ID:eYHEhOHG
- 勝手に土地価格が上がってんのにどーすんのよ
買った時の値段で課税算定してくれ
- 672 : インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:03:54.01 ID:VSOt0/JB
- >>628
親からの資産なんて不労所得と何も変わらないんだから、
消費税上げるくらいなら相続税上げた方がいいだろ
- 673 : オートクレーブ(コネチカット州):2010/03/07(日) 16:04:01.12 ID:BRg/dLUd
- 実家住みで公務員して親に家もらう計画が崩れるからヤメロ
- 674 : 錘(新潟県):2010/03/07(日) 16:05:15.30 ID:FmPAvYaC
- さすがゴミクズ鳩山
- 675 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 16:06:41.53 ID:eYHEhOHG
- 誰も家守る人居なくなりそうだ
うつくしいくに
- 676 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 16:12:28.22 ID:8W7j0dy5
- >>638
地主は相続税免除なのか?
んな訳ないwwww
- 677 : 額縁(愛知県):2010/03/07(日) 16:14:45.07 ID:7z9ToSW2
- 広く深くでいいだろ
- 678 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 16:16:25.47 ID:0qPvk0DH
- >>638
土地の賃料は・・・
- 679 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 16:17:01.71 ID:8W7j0dy5
- >>675
民主党って言っても実態は社会党だからな
- 680 : はんぺん(東京都):2010/03/07(日) 16:17:27.29 ID:D8Hf+5Bx
- 脱税総理がふざけんなよ
- 681 : ラジオペンチ(青森県):2010/03/07(日) 16:18:01.01 ID:VGDX8Vvf
- 農家の田畑を相続税で取って、国営化し、小作人化させるんですねwww
- 682 : インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:18:37.40 ID:VSOt0/JB
- 不労所得である相続税が一人の場合6000万までは無税で相続できるのに、、
働いた金から取られる所得税は年収たったの103万超えてるだけで支払い義務アリ。
金持ち優遇以外の何者でもない。
- 683 : 千枚通し(大阪府):2010/03/07(日) 16:20:07.12 ID:dNeQDmoK
- >565
>569
貧乏人が羨ましいならお前らも貧乏人になれよ
- 684 : ラジオペンチ(青森県):2010/03/07(日) 16:21:26.22 ID:VGDX8Vvf
- 鳩山は今年5000万も脱税しているんだがwww
しかも母親から贈与と知りながら、知らないと言ったのは嘘だった。
2009年12月の贈与といいながら、さかのぼって納税で5000万もお得(笑)
- 685 : サインペン(長屋):2010/03/07(日) 16:23:45.45 ID:uGoylOS4
- >>682
資産はすでに税金で取られた残りだろ
何が優遇だ
- 686 : 額縁(愛知県):2010/03/07(日) 16:24:09.37 ID:/KINblJy
- >>660
払えないなら物納されるだけ
まぁ今のうちに生前贈与しといたほうが良いよ
- 687 : ラジオペンチ(青森県):2010/03/07(日) 16:25:27.06 ID:VGDX8Vvf
- 小沢の裏金は所得税すら払ってねーよ
- 688 : 電子レンジ(京都府):2010/03/07(日) 16:26:43.10 ID:AUoc/8ZY
- それでも支持者がいるんだぜ
- 689 : ウケ(関東):2010/03/07(日) 16:26:48.30 ID:pIGt7EDS
- くらえ!不労ベノム!!
- 690 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 16:27:40.10 ID:8W7j0dy5
- >>681
ぶー
移民の入植地を作りますwww
>>682
6000万程度で金持ちとは・・・
リーマンでも努力すれば6000万程度の財産は残せるぞ
- 691 : 錘(新潟県):2010/03/07(日) 16:32:42.57 ID:FmPAvYaC
- まず政治団体に課税するのが先だろうよ、ゴミクズ民主党。
- 692 : インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:33:16.52 ID:VSOt0/JB
- >>690
金持ちじゃないとして、年収103万からかかる所得税と比べてつりあってるのか?
60年分じゃねえか。
- 693 : ゴボ天(神奈川県):2010/03/07(日) 16:33:20.13 ID:XEZQuOhc
- 利益を生む借金をしろ
- 694 : ラジオペンチ(青森県):2010/03/07(日) 16:35:13.91 ID:VGDX8Vvf
- 政治献金、政党助成金などに所得税がかからず、
マニフェスト詐欺の暫定税率でさえ、払わない。
選挙カーのガソリンは税金、事務所の車やガソリンの税は政治献金、政党助成金。
民主党議員の誰が税金払っているんだ。
- 695 : ボールペン(埼玉県):2010/03/07(日) 16:37:10.36 ID:P99OdYGX
- 団塊世代のウサギ小屋も対象になりそうだな
まぁ、築40年とかになるともう価値は無いか
- 696 : アルコールランプ(コネチカット州):2010/03/07(日) 16:40:21.75 ID:lmyRZrk/
- >>690
親の財産があるだけじゃないのか?
- 697 : ウケ(東京都):2010/03/07(日) 16:41:58.31 ID:5pG4gVht
- 脱税したかどうか調べるほうも大変だろ
これ、ほとんどの人が脱税するんじゃないの
- 698 : ガムテープ(神奈川県):2010/03/07(日) 16:43:20.90 ID:fVsV3m9M
- 正直者が損をする政策です(^o^)
- 699 : スプーン(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:44:02.08 ID:W8kpEtEY
- >>685
相続人から見たら不労所得
- 700 : ブンゼンバーナー(愛媛県):2010/03/07(日) 16:44:32.76 ID:/ROtJSoM
- >>697
安心しろ
鳩山総理大臣が手本示したじゃんか
まずは脱税してバレたら申告すればいいんだよ
億単位でさえ逮捕されないんだからな(爆笑
国税庁(笑
- 701 : ラチェットレンチ(東日本):2010/03/07(日) 16:44:57.48 ID:eYHEhOHG
- 見つかってからでいいんでしょ
総理大臣もやってんだから
- 702 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 16:47:10.20 ID:8W7j0dy5
- >>692
年収103万
それ、どんな労働者?
群馬の田舎のフリーターでも最低200万以上は稼ぐぞ
参考として聴聴きたいのだが、オマエが妥当と思う所得税の課税標準とは年収幾らなの?
つーか、所得税と相続税、趣旨の違う税を比較して何の意味が?
- 703 : 漁網(関東・甲信越):2010/03/07(日) 16:47:44.61 ID:BeMmnNSO
- >>701
んだんだ。
税関係の言い訳はそれで全て通るよな。
- 704 : 電子レンジ(埼玉県):2010/03/07(日) 16:48:11.24 ID:QYjfe+UV
- かまわんが固定資産税こそ本来あげるげき
- 705 : インパクトドライバー(アラバマ州):2010/03/07(日) 16:50:14.21 ID:VSOt0/JB
- >>702
なんでその意見を俺に言うんだ?
年収200万でも少ないと思うんだろ?
所得税はそれよりさらに少ない103万ですら課税されるのに、おかしいだろって話だぞ。
- 706 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 16:55:13.24 ID:8W7j0dy5
- >>696
リーマンは出世すれば給料上がる
最高位は雇われ社長だが、部課長クラスでも持ち家含めて
その程度の蓄財は可能だ
元々農業国だった日本の労働者の大半の出自は田舎の百姓の次男三男
彼らに受け継いだ財産などあろものか
- 707 : 額縁(愛知県):2010/03/07(日) 17:01:49.57 ID:/KINblJy
- 市県民税は取立てがゆるいけど
国税はえげつない
- 708 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 17:14:23.91 ID:8W7j0dy5
- >>705
消費税は百円でも、千円でも、購入した時点で課税されるぞ
所得制限なしに一律に課税されるぞ
所得税、消費税、相続税、税が違うのだから比較すること自体無意味
そもそも、年収103万なんてレアなケースを持ち出されてもなw
実態は妻がパートで103万、夫が会社員で600万とか、こうだろ?
で、妥当と思う所得税の課税標準とは年収幾らなの?
- 709 : 目打ち(神奈川県):2010/03/07(日) 17:16:06.29 ID:2WES+Kzk
- 首相が相続税7億脱税して1億時効になってるのに相続税の見直しって頭おかしいのかよ
- 710 : 筆(長屋):2010/03/07(日) 17:17:13.00 ID:D6+TDY5n
- 相続税なんて生前に対策しとけばなんとでもなるんじゃないのか?
親が会社設立して、子供を理事にして後に理事長にする。
会社の保証人を親にして会社がビルとか建てて・・・とかやったらどうなるの?っと。
- 711 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 17:20:56.51 ID:8W7j0dy5
- >>710
まさに安子様
- 712 : ウケ(東京都):2010/03/07(日) 17:21:02.78 ID:5pG4gVht
- >>709
鳩山の答弁聞いてたけど、知らなかったかことだから脱税じゃないということだ
だから脱税で摘発されたら相続税の仕組みをしらなかったで通せばいいみたいだな
- 713 : はんぺん(東京都):2010/03/07(日) 17:24:33.24 ID:D8Hf+5Bx
- 素直に払ったら負けだって首相が教えてくれたよな
- 714 : 筆(長屋):2010/03/07(日) 17:25:33.09 ID:D6+TDY5n
- >>711
なにそれ?
- 715 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 17:25:53.83 ID:0qPvk0DH
- >>713
国税が動くほどの脱税だったら
逮捕確実だしなー
実際には無理だろ
- 716 : ブンゼンバーナー(愛媛県):2010/03/07(日) 17:26:28.21 ID:/ROtJSoM
- 801 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/07(日) 17:15:26 ID:GpLrV9cZ0
今、中国人が凄い勢いで帰化してるってさー
日本のパスポートの信用度が高いという理由で
中国人の人口日本の10倍以上
日本が乗っ取られるのももうすぐかもな
外国人参政権断固反対!
帰化条件を厳格化するべきじゃないか?
せめて日本に忠誠を誓え!
825 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/07(日) 17:19:57 ID:EsZgcrbS0
>>801
これも根が深いよ。
一人帰化許したら、それを元に偽装結婚(国籍取得後)離婚。
それを延々と繰り返せば「日本人がドンドン増える」
二匹目以降も同じ事したらねずみ算的に増える。
もちろん、その間に「日本人」として出生する子供も増える。
おぞましい。
ちなみに、オーストラリアはその辺も警戒して、
一生のうちに婚姻による永住権のスポンサーには2回までしかなれないという決まりがある。
- 717 : 拘束衣(香川県):2010/03/07(日) 17:27:24.26 ID:ioQK3lN2
- 相続税は確り徴収すべきだろ
特に金持ちの相続はね
- 718 : ビュレット(岡山県):2010/03/07(日) 17:29:39.33 ID:0qPvk0DH
- そんなのより今の借金は65歳以上がほとんど
貪ったんだし 金融資産も65以上が大半持ってる
だから年齢別に死んだときに資産あれば
相続税と別に500万とか1000万回収すればいいよ
- 719 : カッティングマット(dion軍):2010/03/07(日) 17:32:42.19 ID:Ihb9lL8w
- 広く薄くっつったって、金持ちの相続税下げるなんてバカなことしねーよ。
勘違いしてるやついるみたいだけど。
中流もターゲットに入ってくるだけだろ。
- 720 : マジックインキ(兵庫県):2010/03/07(日) 17:35:34.35 ID:RbR8ZQas
- 髪が広く薄くなってくるな・・・・
- 721 : スパナ(東京都):2010/03/07(日) 17:37:32.38 ID:IqqYrxTt
- 公務員のかせいだ財産は国の財産だから相続禁止。
死んだら全部接収したらいい。
- 722 : ブンゼンバーナー(愛媛県):2010/03/07(日) 17:39:12.63 ID:/ROtJSoM
- 公務員の給与は日本国債で払えよ
価値たかめる努力するだろ
- 723 : 画架(catv?):2010/03/07(日) 17:52:41.28 ID:eEpgyaOF
- そんなもんより、消費税上げろよ
年寄りや外国人にも金を出させろ
- 724 : バールのようなもの(岩手県):2010/03/07(日) 18:01:39.79 ID:7gj/dSaH
- >>723
年寄りをいじめるな!日本人の若者がもっと苦労しろよ
- 725 : ブンゼンバーナー(愛媛県):2010/03/07(日) 18:02:00.48 ID:/ROtJSoM
- 金持ちや年寄りはカネを必要以上に使わないからな・・・
衣食で全て使い切る貧乏人に厳しい消費税UP
- 726 : 画鋲(岐阜県):2010/03/07(日) 18:04:15.52 ID:lfD+JqDX
- ミンイ。。。ミンイ。。。
- 727 : ドラフト(山口県):2010/03/07(日) 18:05:52.40 ID:XvtAJvty
- ちょっと前は相続税廃止の議論してたよな
- 728 : カッターナイフ(愛知県):2010/03/07(日) 18:07:09.41 ID:dteZ6c9h
- はああ?
相続できる額は最高1億までとか、上限もうけろよカス。
民主は、なんだかんだで弱者イジメばっかじゃねえか・・・。
- 729 : 篭(東日本):2010/03/07(日) 18:08:41.60 ID:Z1C0Z7zG
- 長期ローンで得た土地の相続税はローン中は非課税にしろよな
- 730 : 筆(長屋):2010/03/07(日) 18:10:47.45 ID:D6+TDY5n
- r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | という言葉があるが、
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i その言葉を作ったのは売る側の人間だ
| / `X´ ヽ / 入 |
これ思い出すわ
- 731 : 魚群探知機(東京都):2010/03/07(日) 18:11:16.48 ID:bxFTeDoT
- さて 庭に埋めるか
- 732 : セロハンテープ(神奈川県):2010/03/07(日) 18:12:36.00 ID:s2l4Dk9j
- くっそー、相続する金がない
- 733 : 鉛筆(京都府):2010/03/07(日) 18:17:09.07 ID:yNBjE72I
- おい親父、早く死んでくれ!
- 734 : ボールペン(埼玉県):2010/03/07(日) 19:25:17.55 ID:P99OdYGX
- >>733
うちの親父は66歳で死んだよ
俺は今32歳だけど
申し訳ないがメシウマだった
親父も喜んでると思う
- 735 : ピンセット(関西地方):2010/03/07(日) 19:42:01.98 ID:0OqUMivQ
- >>388
低脳すぎて吹いた
- 736 : はんぺん(神奈川県):2010/03/07(日) 20:04:31.29 ID:HtOnrPtV
- もうやだこの内閣
- 737 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 20:26:26.83 ID:sJWztX6N
- 若者は歓迎じゃないか
子供手当と言い民主今のところぐッジョブ
- 738 : アルバム(ネブラスカ州):2010/03/07(日) 20:30:02.49 ID:dkjCFREf
- 投票した貧民ざまぁ
- 739 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 20:51:02.98 ID:8W7j0dy5
- >>737
将来、子供が払う子供手当て
受益者負担の原則通りだなwwww
親「オマエの為に家を買ってきたから、明日は引越しだ」
子「わーーーい、失業中なのに新築なんて凄いね」
親「なーに、オマエが大人になったら借金を払うんだよ」
子「・・・」
- 740 : マスキングテープ(長屋):2010/03/07(日) 20:59:33.74 ID:bN8DXX0O
- 教えてくれ。
親が離婚したから当時、社会人なりたてだった俺の名義でローン組んで
中古の小さい家を買ったんだ。
でも親がその家の世帯主を自分名義で登録したんだ。
これって、ひょっとして親が死んだら相続税がかかるの?
だとしたら馬鹿すぎワロスなんだけど。
- 741 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:12:34.43 ID:sJWztX6N
- >>739
相続税からの徴収はν速民は歓迎してたと思うがな
老人はため込みすぎだし
- 742 : カンナ(dion軍):2010/03/07(日) 21:14:26.01 ID:6wncMT9z
- 民主党はさっさとゴキブリ公務員の給料を減らせ
- 743 : 電卓(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:14:59.18 ID:zn+gzq7k
- 日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。
資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。
近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。
資産課税で徴税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
- 744 : イカ巻き(神奈川県):2010/03/07(日) 21:16:45.29 ID:GfpmSd0h
- 自国民を搾取・虐待する・・・
これがサヨク政権の正体か!
スターリン、毛沢東、ポル・ポト、小鳩民主党・・・全部同じじゃないか!
- 745 : テンプレート(東京都):2010/03/07(日) 21:21:30.98 ID:x7kWT2W+ ?2BP(778)
-
>>740
世帯主とか意味不明だけど、登記名義は親ってこと?
一人っ子だと現状6000万までは非課税。
実質的に支払ったのが自分なら
場合によっては貴方の財産として認められるんじゃね?
認められなきゃ相続税なり贈与税なりかかるんじゃね。
- 746 : 電卓(アラバマ州):2010/03/07(日) 21:21:33.40 ID:zn+gzq7k
- 毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民増税等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122/
- 747 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:22:45.18 ID:sJWztX6N
- >>744
さすがに違うだろ
高福祉だからある程度負担はしょうがない
老人が金つかわねーんだもん
- 748 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:23:27.02 ID:sJWztX6N
- >>746
あわてなさんなまずは相続税だ
- 749 : 筆ペン(大阪府):2010/03/07(日) 21:24:02.12 ID:mhCD0vVT
- そういえば「我が家の大蔵省」とか言われていた連中はどうなったの?
こいつらが国内の資産を食い潰したんじゃないの?
- 750 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:30:27.30 ID:sJWztX6N
- 民主党これまでは悪くない
外参権も見送ったみたいだしな
あとは高速無料にできるかだな
- 751 : 錘(神奈川県):2010/03/07(日) 21:33:32.44 ID:wh03edNP
- この話題、前もスレが立ってたけど、実際は今まで相続税がかからなかった中間層に増税となって貧富の差がさらに拡大するのに、
「金持ちからとるんだから問題ないだろ」ってミスリードしたがるのが必ず湧くなw
- 752 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:35:11.05 ID:sJWztX6N
- >>751
世代間格差は少なくとも解消されるとおも
ってか世代間のが今は問題だろ
- 753 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 21:36:29.19 ID:8W7j0dy5
- >>741
あのな、相続税は老人が払う訳じゃないんだよ
死人がどうやって払うんだ?
お前ら受け継いだ子供が払うんだからな
例えば相続の非課税枠を廃止すると実質的には中流家庭への大増税だからな
こんな庶民イジメな政策はないぞ
- 754 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:39:00.58 ID:sJWztX6N
- >>753
それで教育とかの福祉が整うならマイナスにはならないと思うがな
早めに入ってくる税収だしイイと思うが
- 755 : 浮子(新潟・東北):2010/03/07(日) 21:39:30.14 ID:ZhAI3E2S
- >>750 情弱で馬鹿ですって言ってるようなもんだな
高速は残念だったな
- 756 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:40:38.15 ID:sJWztX6N
- >>755
例えばどんなんがある?
あんまり詳しく見てなくてな
- 757 : オーブン(福井県):2010/03/07(日) 21:41:40.96 ID:9RCzK4nH
- >>178
総理がおおあり
我田引水
- 758 : テンプレート(東京都):2010/03/07(日) 21:43:18.62 ID:x7kWT2W+ ?2BP(778)
-
今の5000万 + 1000万*法定相続人の数ってのも
家・土地とちょっとした現金って感じじゃないのだろうか。
まあ、殆どの人が相続税ゼロになっちゃう額だけど。
でも家1軒は非課税とかしちゃうと、
本当に金持ってる人はどでかい家建てちゃうし難しい。
まあ、相続財産価額が少ない人は税金も少なくしないと
住居失うとかなりかねないから、そこは何とかしないといけないな。
金持ちは色んな方法で節税するんだろうけど、
節税できない中間層はかなりきつい。
- 759 : 錘(神奈川県):2010/03/07(日) 21:47:14.80 ID:wh03edNP
- >>752
民主党が格差を無くしたいのは世代間格差ではなく、日本人と特定アジア人との格差だと思うよ
子供手当ての国籍条項無しとかを見てるとね
- 760 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:48:24.36 ID:sJWztX6N
- >>759
そこら辺は確かに困る
国民新党に期待・・・はできんか
- 761 : 魚群探知機(茨城県):2010/03/07(日) 21:50:08.74 ID:VaDu51iZ
- >相続税は2003年1月に改正し、最高税率を70%から50%に引き下げるととも
に税率区分を広げた。
税収が下がった原因の一つだな
- 762 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 21:54:42.82 ID:8W7j0dy5
- >>754
低成長、低賃金の時代に、バラ色の発想が出来るお前がうらやましいよww
相続税が払えないので家を手放しました
税率が高いので手元に幾らも残りませんでした
仕方が無いのでアパートを借りることにしました
家賃を幾ら払っても自分の物にならないのでむなしいです
来月からは家賃も値上げされるらしいです
益々家計は苦しいです
こうなる予感www
- 763 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 21:56:07.48 ID:sJWztX6N
- >>762
このまま低福祉で行くよりましだろ
- 764 : テンプレート(東京都):2010/03/07(日) 21:59:43.50 ID:x7kWT2W+ ?2BP(778)
-
家を手放して相続税が払えれば、むしろいいほうだろ。
相続税払うために早期に売却しようとしたら
課税基準より下回った価格になってしまったとか、
そういうのが面倒。
最悪なのは課税額より安い値段で売却せざるをえなくなったとか、
そもそも家が売れないって状況。
- 765 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 22:09:38.60 ID:8W7j0dy5
- >>763
今の水準でも十分高いと思うが
因みに第一世代の資産を没収したとして
それを使い切った後、第二世代からはどうやって搾り取るの?
消費税30%とか?
累進課税最低税率50%とか?
所得税の控除廃止か?
少子高齢化は益々進む訳だが・・・
高福祉高負担
庶民にそんな担税力ないよ
つーか、働けど働けどわが暮らし楽にならざりけり
こんな社会はご免だ
- 766 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 22:12:04.44 ID:sJWztX6N
- >>765
庶民を助けるのが福祉じゃないのか?
少子化を食い止めるのも
とりあえず今は世代間格差を解消しましょい
- 767 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 22:12:48.02 ID:8W7j0dy5
- >>764
都市部では実際あったらしいな
- 768 : マントルヒーター(東京都):2010/03/07(日) 22:18:53.31 ID:oNyRMmPo
- さすが庶民の味方民主党だなw
- 769 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 22:22:13.58 ID:8W7j0dy5
- >>766
その為の金を庶民から搾り取る
すげー偽善だなwwww
おまえは世代間格差って言うけどな
親の遺産を子が継げば自動的に平均化しちゃうんだけどなww
てか、オマエ福祉と所得の再分配がごっちゃになってねーか?
- 770 : そろばん(catv?):2010/03/07(日) 22:24:06.34 ID:sJWztX6N
- >>769
ちょっとなってたかもなw
で少子化対策はどうするんだ?
あと教育格差も
- 771 : 紙やすり(関東地方):2010/03/07(日) 22:32:34.97 ID:u3iqN6vf
- 生活必需品は5%据え置きで消費税15%に上げりゃいいじゃん
- 772 : レーザーポインター(群馬県):2010/03/07(日) 22:48:49.74 ID:8W7j0dy5
- >>770
少なくとも相続税と少子化に因果関係は無い
教育格差は美濃部と日教組にでも文句を言ってくれ
- 773 : 三脚(長屋):2010/03/08(月) 00:37:25.79 ID:rO4rIpEm
- なんだかね
- 774 : アルコールランプ(dion軍):2010/03/08(月) 00:50:14.24 ID:Cj8wHYnF
- 某協会の中の人が、相続税が暴騰するとか言っていたような…。
この事かなぁ。
- 775 : やっとこ(東京都):2010/03/08(月) 01:12:08.56 ID:Vk6T9Jcf
- >>767
悲惨だった
なかなか畑売れなくてずるずる年数だけ経って
残ったのは家くらいのもんだ
- 776 : 接着剤(アラバマ州):2010/03/08(月) 03:37:54.29 ID:tFkIAqHo
- >>750
確定申告直前にこれはないわ…。
うちも鳩山方式でやりたい。
- 777 : アスピレーター(関東):2010/03/08(月) 03:40:04.10 ID:eSgslew9
- もう相続税100%でいいよ
- 778 : フライパン(東京都):2010/03/08(月) 04:44:40.98 ID:K2qVGQdU
- これで国債が発行できるね^^
- 779 : カッター(大阪府):2010/03/08(月) 05:48:39.05 ID:4nTLDLFM
- 民主党の正体
民主党が韓国民団にお礼の挨拶 公明党と組んで外国人参政権を可決させる 証拠の動画出回る
http://www.youtube.com/watch?v=HKb3Gd0_qbg&feature=PlayList&p=46E3540742DE3240&index=148
- 780 : カーボン紙(千葉県):2010/03/08(月) 05:51:17.14 ID:JNjyOu9n
- 小遣いに税金が…
- 781 : 封筒(京都府):2010/03/08(月) 06:25:59.75 ID:eUF40NPA
- 政治家は、政治団体に財産プールして、地盤と称してそれを子どもが引き継ぐことで相続税はスルー
だからいくら税率を上げようが範囲を広げようが無問題
- 782 : 二又アダプター(大阪府):2010/03/08(月) 06:42:07.69 ID:qaRcBAbo
- 鳩山「お前ら納税、僕脱税」
- 783 : セラミック金網(東京都):2010/03/08(月) 06:51:28.62 ID:5T6Vr9uU
- 唯一の財産たる持ち家とか失って賃貸に住むようにさせるんですね
さすが弱者の味方、ミンスwww
- 784 : 金槌(山形県):2010/03/08(月) 08:22:56.59 ID:RHxxat8f
- 鳩山は「相続税のかからない国債の発行」をどうたらこうたら言ってたよな。
相続税逃れには知恵を使う奴だ
- 785 : 指サック(東京都):2010/03/08(月) 08:31:32.20 ID:wlpA2RAG
- 税税うるせえな!
- 786 : ジューサー(大阪府):2010/03/08(月) 08:37:29.43 ID:a8F1JZVk
- 月末に2800万円払ってくる・・・
- 787 : 指サック(東京都):2010/03/08(月) 08:56:30.23 ID:wlpA2RAG
- ご愁傷様…
早く相続税がなくなると良いね
- 788 : 梁(九州):2010/03/08(月) 08:59:32.98 ID:cGLiuiOi
- 国民の生活が第一(笑)
- 789 : 手枷(福岡県):2010/03/08(月) 09:04:53.45 ID:STPkfwEL
- 日本は何十超円も外国債を買って財テクしてるだろ、
その財テクでじゃんじゃん利息が入ってきてるんじゃないの
遊んでても自動的に金が振込まれてくる、うまー、じゃないの?
ニートの俺は先祖のお影でそういう仕組みだよ?
- 790 : ゆで卵(関東・甲信越):2010/03/08(月) 09:06:51.02 ID:EoSMGI9j
- どう考えても鳩山自身のためだろ。
- 791 : ラジオペンチ(京都府):2010/03/08(月) 09:16:29.88 ID:4MPbOFks
- これ間違いなく相続ホームレスという新たな問題を引き起こすぞw
- 792 : 封筒(長屋):2010/03/08(月) 09:17:56.03 ID:cMDCFMBC
- マジ民主ってここまで鬼畜だとは思わなかったわ
- 793 : スクリーントーン(アラバマ州):2010/03/08(月) 09:21:29.23 ID:p1jo6r9N
- 国民の生活はどうなった?
- 794 : ミリペン(埼玉県):2010/03/08(月) 09:24:32.89 ID:pWgPgXbS
- まあ、別にいいけどさ、うちの山奥の自宅2000坪もしっかり
実情にあった評価出してくれよ
売れない買い手のない土地に1億とか止めてくれw
- 795 : ローラーボール(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 09:30:18.93 ID:/hZORo2B
- 幸福実現党なら相続税も無いし消費税もないし、北朝鮮の為にミサイルも用意するしで最高じゃん。
ただし、国家元首は大川大先生になるけど。
- 796 : インパクトドライバー(東日本):2010/03/08(月) 09:31:20.42 ID:OqfT9eVq
- 年取ってから子供持つなよ
介護要員じゃねぇよ
- 797 : ブンゼンバーナー(コネチカット州):2010/03/08(月) 09:35:30.18 ID:0J6EvBT7
- >>790
「お前ら増税、俺脱税(笑)」が現実になるんだな…
- 798 : 封筒(京都府):2010/03/08(月) 09:45:35.40 ID:eUF40NPA
- 命を守るにはお金が必要なんです!
- 799 : ローラーボール(ネブラスカ州):2010/03/08(月) 09:47:19.53 ID:88dLbCxM
- はやく麻生は予算作り直せよなにやってんだよ
また民主に入れるぞ
- 800 : 豆腐(東京都):2010/03/08(月) 09:53:44.38 ID:v5vDLRcz
- 相続税の控除なくていいよ
いちいち相続なんぞしないで老人は貯金を使い切れ
大切な土地を残したかったら、税金分稼げ
- 801 : ガスクロマトグラフィー(アラバマ州):2010/03/08(月) 10:01:57.48 ID:Ob1rqfhZ
- \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___ 2009.08.29
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: 民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: 就職口も沢山できて
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
|l | :| | | |l:::: 増税はしないで色々な手当がついて
|l | :| | | ''"´ |l:::: 年金や貯金の心配もなくて
|l \\[]:| | | |l:::: 結婚もできるんだ♪
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: テレビがそう言ってるから間違いない
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: 早く明日にならないかなー!
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
- 802 : マイクロメータ(大阪府):2010/03/08(月) 10:51:40.17 ID:lu8BYK1h
- 2009.08.29の時の方が充実してたってどういうことよ
この時でもかなり底辺のときだろ
177 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)