7月期試験は、Eスクの抽選に当たったため、6科目受験を計画しています。 4年後半の配本では法学が多いことが特徴です。 民法とE-民法は、試験勉強が共通になるので、効率的ですし、会社法も民法の分野ですね。 じっくり学んで、最多単位更新を狙えるよい計画となりました。 4月と7月試験をもし乗り越えることができれば、卒業単位達成です。 仕事のピークと重なりそうで、むずかしそーですが、トライしてみます。 A群 会社法(E) 六法持込可 4単位 B群 経済管理論 持込可 2単位 C群 計量経済学 2単位 レポ提出済み D群 民法 4単位 E群 E-民法 六法持込可 2単位 F群 E-近代日本と福澤諭吉 2単位 |
<< 前記事(2010/03/07) | トップへ |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2010/03/07) | トップへ |