次項有Angel’s wingでは“れん”が鑑定しています。                           鑑定・今月の運勢・エッセイなど行っているサイトです。バナーをクリック          幸せ発見★開運占いサイト

2010年03月08日

パワースポットのブームに思うこと…

最近、テレビや雑誌ではやたらパワースポットが紹介されています。
なかには「ここがパワースポット?」と、
首を傾げたくなるところもありますが…。

パワースポットの定義は様々でしょうが、
大地の自然エネルギーが湧き出る場所、
つまり“龍穴”といわれる場所が一般的?といえましょう。

そこは自然豊かであり、
あまり人の手が入っていない秘境に近い所でもあります。
そんな自然の中に身を置くと
なにかしら荘厳なそしてピュアな気持ちになります。
「自然は神なり」という言葉があるとおり、
言葉にできないような奇しけき自然が残っている場所や
いわゆる龍穴の場所には、何万年もの長い間に自然の“気”が凝結し、
自然龍が鎮まっていたり神柱が降りていたりします。
ですから、そういう自然の気を浴びて吸収することにより
自身のオーラが回復したりして元気になったり開運したりするものなのです。
神社というのは、古代の人々がそういう場所、龍穴に社を建てて、
神を祭ったというのが始まりだそうです。

但し、そのような神居ます場所に大勢の人たちが観光気分で行ったり、
友人同士でペチャクチャお喋りしながら訪れたりすると
自然が荒らされ次第に神なる雰囲気、神気も薄くなってしまいます。

実は自然が荒らされ、
神なる働きが薄くなったパワースポットも少なくありません。
あの伊勢神宮も数年前までは
もっともっと自然の気が充満し空気の密度が濃い感じがしていましたが、
最近は随分と観光地化してしまい、
自然と神なるものを敬い荘厳な気持ちで参拝する人が減り、
己自身の願望成就の為に参る人が増えたように感じられます。
訪れる人も物見見物的な人も多くなりました。
伊勢神宮の伊雑宮は数年前まではよかったのですが
とある霊能者?が「伊雑宮はとてもいいから」と紹介したおかげで???
多くの人たちが恋愛や結婚や金運といった願望成就のためだけに訪れ
神域の気が荒らされてしまったようです。
ですから現在は訪れても以前のように、
清々しい雰囲気がなくなってしまったようです。
それでも伊勢神宮内宮はまだまだ神気が充実していますが…。

このように観光地化されてしまった神社が意外にも多いらしいのです。
また多くの参詣者を集めるために、
森を切り開き結婚式場を作ったり会館を建てたりするところもあります。
自然が少なくなった神社にはご祭神は居たたまれなくなります。

多くの人に神社を知ってもらったり、神なる働きを知り
パワースポットが紹介されることは
ある面はとても良いことだと思いますが、
そのことにより多くの人が訪れて観光地化され、
多くの人の気によって自然が荒らされてしまうことは
非常に残念なことと思います。
難しい問題ですね。

posted by れん at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | うらない | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック